阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ明石本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 本町
  6. ジオ明石本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-29 23:02:25
 削除依頼 投稿する

ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
   山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32

現在の物件
ジオ明石本町
ジオ明石本町
 
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 95戸

ジオ明石本町ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2022-06-11 00:18:09]
>>95
資料請求者が見れるページに震災対策としてキュービクル(受電設備)を地上3mに設置とあります。
2022ハザードマップでは予定地域は0.5~3m浸水すると記載されております。それが被害を受けないという保証にはなりませんが参考に。
102: 匿名さん 
[2022-06-12 04:22:11]
シエリアは住民板を見ると買う気が失せたよ。
103: eマンションさん 
[2022-06-12 06:45:37]
>>102 匿名さん

本当に私も思います
何か怖い人多いような
104: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 09:42:34]
大久保は15分に1本しか
電車がないのが致命的
明石駅前とは比較
するには無理がある
105: 匿名さん 
[2022-06-12 16:26:18]
通勤考えたら明石駅か西明石駅しか無い。
西新町もマンション幾つかできたけど、検討すらしなかった。
106: 匿名さん 
[2022-06-12 18:22:40]
>>101 匿名さん

ありがとうございます。
受電設備が地上3mなんですね。
以前、神奈川の武蔵小杉に住んでて、大雨の浸水で大変なことになりまして。こちらも少し心配ですね。
107: 190万 
[2022-06-17 15:18:18]
個人的に少しダメだと思う部分が東側の角部屋の間取りとお風呂に窓がない事ですかね
一般的なほんとスタンダードな作りでイマイチです
できればもっと凝った作りが良かったのと
やはり機械式駐車場しかないこと
時代も変わって車幅1850以下の車少なくなってきましたし高くてもいいから屋内平面作って欲しいところです。
盛り上がりもいいですし評価は悪くないのですが見送る方向です。一応資料請求者優先案内は行こうと思います
108: 匿名さん 
[2022-06-17 23:45:53]
>>107 190万さん

マイナスポイント含め、もう少し見解があればお聞きしたいです
109: マンコミュファンさん 
[2022-06-19 12:22:23]
>>108 匿名さん
デザインも今出てる部分だけで言えばそこまで高得点でもないですし、もし本当にエレベーターが一基なら一気に点数下がります
場所は好みに寄りますがいいと思います
今後駅近というのがどんだけ+得点になるかが鍵ですが
これも一概にとは言えません
駅近でも売れ残ったところ、神戸にいくつかありました
110: 匿名さん 
[2022-06-19 12:38:32]
>>109 マンコミュファンさん

とても参考になります。
ありがとうございます。
もし明石駅周辺に住みたいとなると、
駅近の良い立地ってもう余り残されてないですよね。。。
111: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:51:42]
>>109 マンコミュファンさん

20階でエレベーター1基はありえない
非常用エレベーターがあるはず
112: 190万 
[2022-06-19 16:00:28]
私の情報が人の役に少しでも立ててるのであれば幸いです
情報と知識だけは豊富なので毎回MR行くとすごい向こうも食いついてきますし、目をギラつかせてくるのですが、アンケートの欄の年収を書いた瞬間
いつも決まったように、どんどん対応が適当になっていきます。すごくうれしいです
中古のマンションや賃貸を進めてくる者もいます

エレベーターはおそらくルール上2基だとは思いますが、まだ発表されていないのと、2基だったとしてもほぼ確実に同じ場所だとおまいます。
ワコーレももう良いところはほぼ埋まってます
言うても南側は6000万クラスですしジオの価格はこれを超えてくるので、目が回りそうです
113: マンション検討中さん 
[2022-06-19 18:28:33]
プラウド、ジオ、山下町のジークレフは
明石市内のマンションでは別次元
他は団子
114: 匿名さん 
[2022-06-20 00:07:35]
>>112 190万さん

ジオではどこが人気になりそうですかね?
上層階から順にかつ角が人気ですかね?
115: 190万匿名さん 
[2022-06-20 16:22:29]
>>114 匿名さん
それはほかのマンションなどと一緒だと思いますよ
まずは最上階角部屋でしょうね
私は一応西側の最上階角部屋を狙ってます
間取り次第ですが
116: 匿名さん 
[2022-06-20 18:43:20]
>>115 190万匿名さん

最上階は暑いので一個下の階が人気と聞いたことがあるのですが、やはり最上階ですか?
117: 匿名さん 
[2022-06-20 19:27:09]
>>116 匿名さん
最上階は何と言っても、エレベーターでボタン押すときの優越感。しょうもないと思うでしょうが、結構優越感味わえます。下に降りるときも、満員で乗れないなんて事有りません。
冷暖房費考えるのなら、最上階以外の中部屋がベストチョイス。
118: 190万匿名さん 
[2022-06-20 19:27:46]
>>116 匿名さん
間違いなく最上階です
私も最上階が埋まってる時に、間違いなく言われるのがその言葉です。逆に埋まってない時は最上階を薦められます笑
今時の分譲マンションで最上階熱いはほぼ絶対的にありえないらしいです。友人の設備屋曰く

最近は最上階の次に低層階が先に買われる傾向があります
119: 匿名さん 
[2022-06-20 21:40:34]
なるほどです。
ありがとうございます!!
資産価値的にも最上階一択な感じですね。
120: 190万匿名さん 
[2022-06-20 22:37:29]
>>119 匿名さん
エリアは明石一択ですか?
わたしはおそらく神戸で買う事になりそうです
121: 匿名さん 
[2022-06-20 23:39:34]
>>120 190万匿名さん

タイミングに関しては未定ですが(ジオは縁があれば、ぐらいで考えています)、いずれは明石駅周辺のエリアで買いたいと考えています(マンションだけでなく戸建も選択肢には入れてます)。
122: マンション検討中さん 
[2022-06-21 00:59:40]
非分譲の部屋が一戸ありますね。
最上階が非分譲になる可能性もあるって事でしょうか。
123: マンション検討中さん 
[2022-06-21 18:14:59]
屋根付き平面駐車場があってなおかつ確約できればいくら払ってでも住んでたのに
車によく乗るから屋根付き平面駐車場が欲しいんだけどなかなかそんなマンションに出会えない
124: 匿名さん 
[2022-06-21 20:25:47]
>>123 マンション検討中さん

44台の機械式でもけっこう待たされますかね?
125: 190万 
[2022-06-23 13:25:27]
フラット35でも厳しいと言われました
自己資金0だと1500万が限界かなと
ちなみにラフ◯ィニティ
知識と経験あってもなんの意味もないことに改めて気付かされましたねぇ
126: マンション検討中さん 
[2022-06-23 16:15:34]
>>124 匿名さん
待たされますね。
せっかち気味の人にはかなりのストレスだと思います。
また、個人的な機械式最大のデメリットは出庫後に車から1度降りて駐車場を操作する必要がある点です。
機械式駐車場経験者ですが、急いでいるときや雨が降っている時のストレスが物凄いです。
127: 匿名さん 
[2022-06-23 17:07:25]
海が間近のこの場所で、高圧受電設備を地上3mに設置、って防災対策でパンフ書く?

国交省のパンフでは屋上だよ。
128: 匿名さん 
[2022-06-23 18:53:47]
>>126 マンション検討中さん

今住んでいる所はリモコン操作なので降りる必要はないんですが、降りて操作をする可能性は考えてませんでした。。案内会で聞いてみます。
129: マンション検討中さん 
[2022-06-23 19:05:42]
>>128 匿名さん
リモコン操作でも子供の閉じ込め等対策で降りることをルールとしているところは多いので気をつけてください。
130: eマンションさん 
[2022-06-24 15:54:06]
明石駅は海に近いのです。ハザードマップを見てください。JR線より南は概ね水害の心配ありです。

大久保が各駅停車で新快速は要乗り換えなのに、マンション高値でも好調なのは、イオン街と水害の心配がないこと。
西明石も海岸から遠いから大丈夫です。



131: 匿名さん 
[2022-06-24 16:58:09]
>>130 eマンションさん

明石駅周辺で実際に水害が起きたことはあるんですか??
132: マンション検討中さん 
[2022-06-24 16:58:17]
大久保高値ではない。
あんなもの
133: マンション住民さん 
[2022-06-24 20:26:23]
>>132 マンション検討中さん
ゆりのきだけが高いわけでなく全体的にバブル
シエリアはファミリーマンションでしょ
ジオとは購買層が違う
134: 匿名さん 
[2022-06-24 21:39:51]
水害気にして売れないという根拠が無い。
それなら西新町のマンション売れ残っているよ。
135: 匿名さん 
[2022-06-26 06:56:50]
>>134 匿名さん
売れない訳ではないけど、危機管理能力が高い人は避ける物件かな。賃貸ではなく長く住むので。
台風による増水など最近は読めない水害が多いので。
パーフェクトな物件はないので、何を優先するのか個人で違うので。

136: マンション検討中さん 
[2022-06-30 16:30:22]
入居時期が2024年7月下旬(予定)でしたっけ?
137: 190万 
[2022-07-01 20:10:06]
現地改めて見てきました
場所はかなりいいですね
あれならほとんど濡れずに駅に近づけるでしょう

逆にラフィニティは、えっ!?敷地狭っ!ってなりました。完成したら存在感でると思いますが
ラフィニティは南が少し高すぎたかな
138: 評判気になるさん 
[2022-07-01 22:06:16]
屋根があるのは良いですよね。
ただもっと駅に近ければ良かったですね。
139: 匿名さん 
[2022-07-01 22:33:31]
>>138 評判気になるさん

駐車場待機する場所に屋根があるかどうか気になります
140: 匿名さん 
[2022-07-10 21:31:59]
まだ詳細情報は一般公開されていないようですが資料請求するとどこまでの情報が得られるのでしょう。
販売予定が2022年10月上旬とのことなのでWEBで情報が見れるようになるのはまだずっと先になりそうな感じがします。
アクセス面では電車や新幹線だけでなくバス便も含めて多方面へのアクセスが便利なようですから多くの人が検討できるマンションではないかと思います。
141: 匿名さん 
[2022-07-14 11:34:01]
ペラペラのカタログが送ってくるだけ
142: 匿名さん 
[2022-07-15 11:48:25]
え…ホームページと何か違うところはないんですか?

資料請求者限定サイトがあるみたいですが、これは??優先案内会があるみたいですよ。
143: 匿名さん 
[2022-07-15 23:32:42]
>>142 匿名さん

大した追加情報はないです
144: 匿名さん 
[2022-07-21 15:30:14]
そうなんですか、ちょっとがっかりです。
となると、Webサイトで得られる情報でいまのところは十分て感じかな。
優先案内会は、可能であれば参加したほうがなんとなく良さそうな気はするけれど、どこまでお得かは不明ですね。

ただ資料請求者だと18階相当からの眺望写真とか先行間取りが見られるそうなので、早く情報が欲しい人には価値があるかもしれません。
特に他の物件と比較していたりすると、より早い情報収集が決め手になるかもしれないですから。
145: マンション検討中さん 
[2022-08-03 04:45:49]
優先案内会の情報を求む
146: マンション検討中さん 
[2022-08-03 20:25:57]
モデルルームなかったよ
147: 匿名さん 
[2022-08-05 16:20:24]
資料請求すると、資料請求限定者に間取りを見ることができたりするなどありそうですが。
こちらのマンションでは、そういったことはないようです。

>>145 マンション検討中さん
>>優先案内会の情報を求む
そうですよね。

優先案内会とか、駐車場の先行受付とか、ちょっとした特典ほしいです。
148: マンション検討中さん 
[2022-08-06 07:28:15]
金額は出ましたか?
149: マンション検討中さん 
[2022-08-06 20:02:57]
金額教えてくれましたよ。
150: マンション検討中さん 
[2022-08-07 15:10:05]
金額も判明しているのは一部だけですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる