東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ牛込柳町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. ブランズ牛込柳町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-09 19:23:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yanagicho/


新宿区弁天町。
外苑東通りから一歩奥まった高台の住宅街に6階建て93戸のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


(仮称)新宿区弁天町計画

地名地番 東京都新宿区弁天町72-2他
交  通 都営大江戸線牛込柳町駅徒歩5分、東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩10分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上6階建 総戸数93戸
延床面積 8,502.83 ㎡
建築面積 1,780.46 ㎡
敷地面積 3,095.62 ㎡

建築主 東急不動産株式会社
設計者 不二建設株式会社一級建築士事務所
施工者 株式会社東急コミュニティー

着工予定 2022/03/31
建物竣工 2024/1月中旬予定
お引渡し 2024/2月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
【予定価格】ブランズ牛込柳町|子育てに最強の立地、見つけました!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53274/

[スレ作成日時]2022-03-13 06:21:16

現在の物件
ブランズ牛込柳町
ブランズ牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町72番2、72番3(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩5分 (※1)
総戸数: 93戸

ブランズ牛込柳町

1601: マンション検討中さん 
[2022-11-20 07:43:28]
このペースだと、来年の今頃まで売れ残りますかね?
1602: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 08:31:39]
>>1600 匿名さん
いっそのこと値上げでもいいんじゃない?安いと疑う人間は多い。値上げすると逆に食いつくもんだ。
1603: 評判気になるさん 
[2022-11-20 09:27:06]
>>1447 eマンションさん
そう思います。対面のグレンドール新宿牛込柳町は比較的条件いい部屋で坪450万でした。
1604: 匿名さん 
[2022-11-20 10:01:27]
>>1602 検討板ユーザーさん
いい所突いているねえ。座布団1枚。
東急は普通の価格で売れば良いものを、少し下げて売り出したが故に、買い手に妙な猜疑心を呼び起こしちゃったよね。
住友とか野村なら、こんなマヌケな売り方はしない。
1605: ご近所さん 
[2022-11-20 12:17:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1606: マンション検討中さん 
[2022-11-20 13:16:09]
今が最悪のタイミングかもしれんな
来年から金融が荒れそう
1607: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 13:19:07]
中央線を越えて北に行くと
相場が安くなり、
大江戸線を超えると
もう一段安くなる感じ?
1608: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 13:19:33]
低リスク狙いなら竣工済み一択です!
1609: マンション検討中さん 
[2022-11-20 13:32:01]
駅にかなり近いのと、学区が良いのと、外苑東通りの神楽坂寄りなのは、良いことかと。ずば抜けてどうかと言われるとあれですが、価格次第で、そこそこかなと思います。
1610: マンション検討中さん 
[2022-11-20 16:19:42]
販売価格のうち土地価格についてそんな価値は全く無いのにあんな価格がついてるのはどうして?
1611: マンション検討中さん 
[2022-11-20 16:28:29]
>>1610 マンション検討中さん
地価は、いくらになってます?
1612: 匿名さん 
[2022-11-20 17:19:14]
>>1610 マンション検討中さん
商業地域と住宅地域では、土地の価格体系が完全に異なるので、マンション価格の相場を判断する際には、土地価格はあまり参考にならないよ。
近隣の中古マンション価格との比較で判断するのが王道。
1613: 評判気になるさん 
[2022-11-20 17:24:48]
>>1611 マンション検討中さん
国税庁路線価が57万円(平米当たり)。
国税庁路線価は時価の8掛けとなっていますので時価相当額は平米当たり712500円です。
計算するとデタラメなことが分かりますよ。
1614: 匿名さん 
[2022-11-20 18:16:45]
近くの住宅街の低層マンションとしては、パークコート市谷加賀町二丁目があり、こマンションのある通りの国税庁路線価が84万円(平米あたり)。現在、77m2の2LDKが12,500万円で売りに出ている。
ただし、このマンションは築21年。本マンションとPC市谷加賀町二丁目を比べた場合、路線価はPCが上だけど築21年のマイナス分があるので、新築ブランズと中古PCの坪単価はだいたい同程度と考えればいいんじゃないのかな。
1615: 通りがかりさん 
[2022-11-20 19:07:02]
>>1614 匿名さん
ありがとうございます。成約価格ではないですが、かなりいい線かもしれませんね。坪535万円なので、病院建て替え中やブランズとパークコートブランドの差がマイナスされ平均坪490になるイメージでしょうか。特に東側なら窓から見ることすらないことを考えると、割安さは感じますね。それ故に疑われてしまうようなことが書かれていますが、分かる気もします。
1616: 匿名さん 
[2022-11-20 19:55:46]
>>1615 通りがかりさん
おっしゃるとおりです。相対的な視点を持って考察すれば、自分の判断が正しいのか否かが見えてくるはずです。
1617: 匿名さん 
[2022-11-20 21:39:13]
ただ現状売れ残ってますからねぇ~
未入居でも値上げ転売はまず不可能という
1618: マンション検討中さん 
[2022-11-20 22:56:41]
安くすれば売れますよ、晴海フラッグをみればわかること。
1619: 通りがかりさん 
[2022-11-21 15:52:21]
>>1617 匿名さん

なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。

今回の抽選は見送って、売れ残りが発生したときに
値引き交渉したいと思います。

交渉材料のため、懸念点を教えてくれませんか?

ハルミを意識すると15パーぐらいかな?
1620: 名無しさん 
[2022-11-21 15:54:14]
>>1615 通りがかりさん

来年から金利が上がり、他の国は不景気、ロシアのリスクを考えると、躊躇しちゃいますよね。
1621: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 15:55:59]
>>1606 マンション検討中さん

御意
1622: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 17:08:38]
日当たりと眺望やばい部屋しか売れ残らない予感…
1623: 名無しさん 
[2022-11-21 18:33:07]
>>1622 検討板ユーザーさん

いつぐらいにどのくらい値切れますか?
予算は6000万ですが、買えそうですか?
1624: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 18:43:05]
>>1623 名無しさん
30年後にはそれぐらいになるかもしれません。オープンハウスにも負けない価格です
1625: eマンションさん 
[2022-11-21 19:13:31]
>>1621 マンション掲示板さん

売るときはブランド関係ないですよ
オープンハウスは最近良いですよ
1626: 評判気になるさん 
[2022-11-21 20:57:08]
売るときにブランド関係ないわけないやん。オープン買ったらしまいやで
1627: 匿名さん 
[2022-11-21 21:18:35]
ところが最近はオープンハウス人気なんだな
1628: 名無しさん 
[2022-11-21 21:29:41]
>>1627 匿名さん

私も神楽坂駅前のオープンハウスと迷っています
なかなかの仕様の良さで張り合いますよね
オープンハウスの営業は、紳士的で好きです
1629: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 21:43:49]
オープンハウスは恋人以上の頻度で電話やメールをくれるので紳士的ですよね
1630: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 22:02:45]
>>1628 名無しさん
最高の皮肉でワロタ
坪600でもディスポーザー付けずにあの間取り。プンはブレないな。
1631: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 10:19:57]
>>1628 名無しさん

あれはグルメ大好きなDINKS向けですね
子供はいらない、そう割り切った人にはよいのでは
1632: 匿名さん 
[2022-11-22 12:00:39]
>>1628 名無しさん

オープンハウスの営業マン降臨
1633: 匿名さん 
[2022-11-22 12:07:27]
担当替えながらの鬼電、受話器越しに聞こえる事務所の声がモロブ〇ック企業、気まぐれで応答した際の担当からの一言、「あっ出たw」 全部経験談ですwww
1634: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 21:17:37]
グランリビオ市谷砂土原のスレで喧嘩が始まったぞw
1635: マンション検討中さん 
[2022-11-22 22:22:16]
今日から登録始まりましたね。私はギリギリまで粘ります。
1636: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 00:08:31]
隣の築50年以上マンション3LDKが7500万円で売ってて吹いた
1639: 管理担当 
[2022-11-23 11:42:53]
[NO.1637~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1640: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 19:36:36]
マンコミュランキング堂々の1位おめでとうございまーす!!(^O^)
1641: 通りがかりさん 
[2022-11-23 21:34:51]
近所に住んでますが坪500万円台後半で売れました。来年以降は相場が軟調になりそうなのでかろうじて滑り込みができました。
1642: 匿名さん 
[2022-11-24 08:58:00]
さすがに今回は大抽選会と煽る奴はいないなw
1643: マンション検討中さん 
[2022-11-24 09:48:58]
人気部屋に偏るのは同じでしょう。前回抽選になった部屋と同じような間取りの部屋が今回出ます。
1644: マンション検討中さん 
[2022-11-24 10:56:46]
先着順物件が売れませんね
1645: マンション検討中 
[2022-11-24 10:59:14]
>>1643 マンション検討中さん
どの部屋のことでしょうか
可能でしたら教えていただく
1646: マンション検討中さん 
[2022-11-24 13:03:17]
教えるわけないでしょ。
1647: eマンションさん 
[2022-11-24 17:05:56]
グランリビオが先着販売始まった!
1648: マンション検討中さん 
[2022-11-24 23:00:07]
ブランズのHPをざっと見たところ、
・EIは階によっては抜け感ありそうですが一室がキッチンインというのが使い方謎、上階に行けば行くほど共用吹抜けからの明るさ感は期待できるのでまあ良さそう、3階は安め
・WAも階数高いし角部屋なので西でも抜けはあり、北向きの部屋は高台のためだいぶ抜け感あると思います
・WCは無難なプランでやや安め
・WGはクレセントマンションのちょうど眺望が抜ける箇所で安め、間口はやや狭い
・WLは最上階で西向きでもバルコニーの上から日光が差し込むのは良さそう、共用吹抜け側も明るいと思われる、プランはまあ最上階なので広い

基本的には山手線内での立地でこの価格とグレードで、各プランを見比べるとどれも一長一短、けど総じて良さそうなので良いとこから売っている印象
1649: 買い替え検討中さん 
[2022-11-25 10:05:00]
キッチンインの部屋は、広いLDKに変更用ではないの?
3L→2L
1650: マンション検討中さん 
[2022-11-25 18:15:33]
子供の部屋いらんの?
1651: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-26 14:16:08]
明日はいよいよ抽選会
1652: eマンションさん 
[2022-11-26 17:05:25]
全く盛り上がっていませんね

一部のトチ狂ったポジが開示請求をチラつかせてネガを牽制したのが最大瞬間風速だった(泣)
1653: eマンションさん 
[2022-11-26 18:03:24]
>>1652 eマンションさん

図星
半額に値引きなら、買ってもよいが。。

相当苦戦するはず

86の2F ぐらいしか、目星くないな
1654: eマンションさん 
[2022-11-26 18:04:24]
>>1651 検討板ユーザーさん

倍率つかんだろ

ついてたら、教えてくれませんか?笑笑

値引き提示された方がいたら教えて欲しいです
1655: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-26 19:30:30]
営業から何も話を聞いてない人はご自由に妄想を繰り広げてください
1656: マンション検討中さん 
[2022-11-26 19:47:21]
垂れ幕が出るようになれば1割引
1657: マンション検討中さん 
[2022-11-26 20:03:11]
マンマニ氏お墨付きに間違いなし
1658: 評判気になるさん 
[2022-11-26 20:26:57]
機械式駐車場にアルファードが置ければ文句なかったんだけどなー
1659: 匿名さん 
[2022-11-26 21:08:59]
>>1655 検討板ユーザーさん

なぜ営業に聞かないのか不思議だよな。
1660: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 22:12:33]
>>1656 マンション検討中さん

垂れ幕はどこに?
最近、不動産は売れないから兵糧攻めだな
1661: マンコミュファンさん 
[2022-11-26 22:13:52]
>>1657 マンション検討中さん

1期一次からの手付け放棄のキャンセルを狙い、値引き10パーなら買おうかな
1662: eマンションさん 
[2022-11-26 22:33:09]
>>1642 匿名さん

買うべきか買わないべきか不安??
1663: マンション検討中さん 
[2022-11-26 23:20:45]
来年は金融引き締めに方向転換するから今年がマンション価格のピーク
1664: マンション検討中さん 
[2022-11-26 23:38:04]
一次と同じく倍率避けてバランスよく入る形ですかね。それでも20組以上抽選漏れしているわけですから、今回も多少の抽選は避けられないかもしれませんね。
1665: マンション検討中さん 
[2022-11-27 08:39:00]
その20組以上は結果的にホッとしてるかもね。
冷水を浴びせられたポジも今回ばかりは熱狂的な抽選会とはいかないでしょう。
まぁすぐにわかることですが。
1666: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 11:15:58]
文体でいつも同じ暇人が常駐していることがよくわかりますね笑
1667: マンション検討中さん 
[2022-11-27 11:34:53]
>>1666 検討板ユーザーさん
ホントに(笑)
意識しても変わらないものなんでしょうか、文体って。
独特の言い回しですぐわかりますよねw
1668: 通りがかりさん 
[2022-11-27 12:35:17]
>>1666 検討板ユーザーさん
たしかに。失敗だと気付いたのか、ぷん推しは辞めて元の路線に戻したようですがw
1669: マンション検討中さん 
[2022-11-27 14:02:23]
プラウド3LDKが中古で出てるけど値引きしてもらって1億1000万くらいで買えそう。それ考えるとここは決して安くはないですね。
1670: マンション検討中さん 
[2022-11-27 15:23:38]
ポジが一人三役でお芝居してるのもバレてないと思ってるんですかねぇw
1671: マンション検討中さん 
[2022-11-27 18:42:48]
抽選会は今回ありましたか?
1672: マンション検討中さん 
[2022-11-27 22:03:27]
>>1671 マンション検討中さん

抽選はありましたよ
1673: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 22:10:18]
同じトーンのコメントを書き込む人が非難されていますが、ここは物件に対してポジティブな内容を投稿する人が批判されるのですか?
他に検討中のマンションでは、マイナス面を書き込む投稿者が非難されていました。
マンションを比較検討する上で、どちらが掲示板として有益なのでしょうか。
1674: eマンションさん 
[2022-11-27 22:37:44]
そんなことはどうでもいい
売れ行きはどうだった?
値下げはありそうか?
1675: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-27 23:43:17]
>>1674 eマンションさん
抽選になるマンションが値引きされると思ってるんですかwww
1676: 評判気になるさん 
[2022-11-28 08:20:13]
>>1674 eマンションさん
でかい態度で値下げ待ちは草
1677: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 10:09:51]
このマンションに限っては検討者の方が立場は上でしょ。
先着住戸の発表はいつですかね?
1678: 名無しさん 
[2022-11-28 10:22:17]
>>1665 マンション検討中さん

そろそろ、値下げ交渉のタイミングかな
強気で交渉できそう

皆さんのコメントを引用して話しますよ
1679: eマンションさん 
[2022-11-28 11:35:59]
ネットの書き込みみて値下げ交渉って相手にされんでしょ。ネタか?
1680: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 13:01:07]
掲示板を印刷して読み上げる検討者の鏡
1681: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 14:36:08]
ここじゃなきゃいけない理由はないので納得いく値段まで交渉できますね
定価で買う人がいるならお譲りしますよ
1682: マンション検討中さん 
[2022-11-28 18:31:08]
今回申し込まれた方います~どうでした?
1683: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 18:35:52]
>>1679 eマンションさん
値下げ物件が良ければ竣工後売れ残ってる郊外物件に行くしかないだろうに、ネタにしてもつまんねえんだよな
1684: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 20:40:52]
マンションの割引きは、相当に高い倍率の抽選住戸であっても行われます。私の知っている限り、公務員と医者はどのデベロッパーでも割引きをしているようです。他の職業で割引きで買えるところがありましたら、教えてください。デベの方から割引きますと申し出てくれる場合と、こちらが確認したら引いてくれたケースがあったので、可能な職種を把握しておきたいです。
1685: 評判気になるさん 
[2022-11-28 21:18:49]
>>1682 マンション検討中さん

今回は買いたいと申し出あった部屋しか出していないと思います。営業がバラしきれなかった部屋が抽選になった感じですかね。
1686: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 21:44:50]
今回分入れるともう3分の2ぐらい売れますよね
1687: 匿名さん 
[2022-11-28 21:46:16]
>>1684 マンション掲示板さん
医者だけど。
公務員は知らないけど、109の人気物件で1期1次で向こうから値引きしますと言われて値引きしてもらったことはある。
100万前後の物件価格からしてみれば小さい額だけどね。
1688: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 22:21:08]
属性が低すぎて値下げしてもらえない人が定価で買わされると...
1689: マンション検討中さん 
[2022-11-28 22:52:52]
会社の福利厚生で0.5パーとか1パー位は割引あるね
1690: マンション検討中さん 
[2022-11-29 08:57:05]
売り出してからまだ半年くらいしか経っておらず、竣工まで1年以上残っていて、まだ第1期で、未だに一部住戸ではあると思うが抽選になっていて、既に半数~3分の2程度の住戸は契約済か契約予定、というのに、
「売れ残り」「値引き」云々言っている連中は、冗談で言っているのだろうか?
売り出した瞬間、全戸完売にならないと「失敗」だと本気で思っているのだろうか?
普通に考えてこの物件は販売の調子は良い方だと思うけどな…
1691: 名無しさん 
[2022-11-29 09:56:55]
どうしても順調に売れている印象を持たせたい連中がいるらしいな
それとも値引き交渉ができない僻みか?
1692: 管理担当 
[2022-11-29 12:29:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1693: マンション検討中さん 
[2022-11-29 17:49:17]
魅力的な物件ではないですね
1694: マンション検討中さん 
[2022-11-29 19:29:25]
>>1690 マンション検討中さん
どうも順調に売れてると困るのが1名いるようですね。
先着順もその中で1番安い部屋が9490万円になっているので8790万円の部屋は申込済か契約済になったのでしょう。
1695: マンション検討中さん 
[2022-11-29 20:43:00]
リーマンショック後なら最初から値引あった。
1696: eマンションさん 
[2022-11-29 22:08:04]
今でも普通に値引きありますが
不動産買ったことないんですね
1697: 通りがかりさん 
[2022-11-29 22:22:14]
たしかに魅力的な物件ではありません。
ですがこの界隈で購入したい、かつ1億が限界の層にとってはラッキーな物件だと思います。この付近で新築中古マンション戸建かなり見ていますが、購入意欲を持てたのはこの物件だけです。
1698: マンション検討中さん 
[2022-11-29 23:02:33]
それを魅力的と言う気がしますが…
価格を度外視してよいのであればそりゃ他に山ほどありますしね
それと値引きは分からないですが売れ行きはよい方だと思います
1期の販売数と今出てる優先販売数を見る限りでは、残り25戸程度だと思われますし
1699: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 23:35:21]
例の韓国企業が所有する10戸以上の協力者住戸は売り出されないの?
1700: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 23:48:44]
>>1689 マンション検討中さん
それは一般的にあるね。医者や公務員にあるのも同じロジックでそのことを指して値下げとは言わないよね、交渉するものでもないし。
1701: マンション検討中さん 
[2022-11-29 23:50:30]
オプションでガスコンロをグレードアップするか悩んでいます。どの程度違うものなのか…
1702: マンション検討中さん 
[2022-11-30 00:11:06]
エントリー限定者サイトに360°ギャラリーページがあるんですね。東側は結構イメージしやすいかと。
1703: 匿名さん 
[2022-11-30 07:36:22]
私の場合、6年前に抽選で当たって新築マンションを購入しましたが、デベと勤務先の提携により、1%割引が適用されました。
現在の価格は当時の1.8倍くらいに上がっており、今になって思えば、1%割引なんて、「誤差の範囲」だったと思います。

これからマンションを購入される方にお伝えしたいのは、10年後の価格は上がるにせよ下がるにせよ、かなり大きく動いているはずなので、5~10%程度の価格差に惑わされず、「自分が、『ここに住みたい』と思えるマンションを買うべき」ということです。
1704: マンション検討中さん 
[2022-11-30 07:54:05]
値引と割引は違う。
東急オーナーは2%引き。
割引はあったよ。
1705: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 09:31:00]
>>1698 マンション検討中さん

仰る通りです。当初病院横は懸念しましたが、建て替えの話を聞き、世の中病院横の家はたくさんあると思い直しました。道が狭いのを気にするとこの辺りに買えないですし、建物に囲まれている点も、いずれにしてもこの辺りタワマン建てられないので眺望は望めない、となると価格が見合うなら良いかなと。
それよりこの辺りの庶民的雰囲気の住みやすさ(子どものお友だち家族も良い方ばかり)、駅近、スーパー近い、で十分購入魅力にはなりますね。←ポジキャンと言われそうですが、、
1706: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 10:36:31]
精神病院の隣で住むことに納得して購入するわけでそれ自体は問題じゃないんですが、転売時に大きな足枷となるので引っ越しありきならオススメしませんね。
老夫婦の終の棲家ならこれ以上ない優良物件かと。
1707: 匿名さん 
[2022-11-30 19:54:33]
私もブランズ購入経験者です。
豊洲を2%割引してもらいました。
1708: 通りがかりさん 
[2022-11-30 23:34:09]
としおかのラーメンは中毒になります。これ以上列が伸びると困るのでこないで。
1709: 匿名さん 
[2022-12-01 02:58:57]
このマンションからちょっと離れているけどBASSOもいいよ。としおかと少し似ているタイプ。
1710: 通りがかりさん 
[2022-12-01 08:56:07]
>>1706 マンション掲示板さん

そうですね。老夫婦ではないですが、終の棲家予定です。転売は考えていないです。生活スタイルに合わせて引っ越すことはあると思いますが、その場合、売らずに一時的に賃貸にする想定です。長くこのあたりに住んでいて私たちも何度も賃貸見ていますが、本物件であれば築年数が経っても十分賃貸需要はあると考えていますので。
1711: 匿名さん 
[2022-12-01 12:42:42]
徒歩10分のところに新しくライフがオープンしますね。コンパクトですが、品揃えを考えるとよしやや業務スーパーより使い勝手が良さそうです。比較的フラットな道のりにあるので助かる。

https://retailguide.tokubai.co.jp/store/32495/
1712: 匿名さん 
[2022-12-01 18:03:28]
>>1711 匿名さん

高齢者の足腰の維持にぴったりですね!
1713: 匿名さん 
[2022-12-01 18:46:44]
>>1710 通りがかりさん
おっしゃるとおり、賃貸需要はいくらでもあります。
また、このマンションはエレベーターがあるおかげで、坂上と坂下、両方の出入り口を使えるところにメリットがあると思います。神楽坂へ行きたいときは坂上口を使い、牛込柳町や早稲田方面へ行きたいときは坂下口を使えばいいので。そういう利便性の良さも賃貸に出す際、有利に働きます。
1714: 通りすがり 
[2022-12-01 20:22:48]
>>1713 匿名さん
出入り口が2方向ってそんなに利便性高いですかねぇ、通り1本分ですし‥立地そのものに比べたら影響は微々たるものな気がします。
将来的な賃貸需要があるということには同意ですが。
1715: 匿名さん 
[2022-12-01 20:27:27]
坂が有る、無い、の違いは、歳とると大きいです。高台のマンションは、地盤がいいし、住宅街になるので静か、というメリットがある一方で坂を登らなければならない、というデメリットがあります。このマンションはそれを解消してくるんですよ。これは強みです。
1716: eマンションさん 
[2022-12-02 09:34:23]
>>1714 通りすがりさん

この物件に限っては二方向は大きなポイントだと思います。通り一本が他の地域とは意味がまったく違うのです(笑)道のつくり、高低差、で入口が一つしかなかったら入口から遠い方の駅まで遠回りになるので。自分の住まいでも、売却でも賃貸でも判断には影響しそうです。その点で、二方向あって良い印象です。
1717: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 12:02:44]
住み替えの可能性がある若い一次取得者は気をつけてくださいね。

家族が増えて引っ越し検討
→若松河田、神楽坂の相場をみて欲張り価格提示
→不動産屋に一蹴されて値下げ
→内覧すら入らず値下げ
→嫌悪施設と駅力を理由にさらに値下げ要求される

ダブルローンだったり検討物件が人気だったりすると要求を受け入れて泣く泣く売却することになっちゃうんですよねぇ~
1718: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 12:40:10]
>>1717 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。
心配になりましたので、辞退するか検討します
不安要素はありますね
1719: マンション掲示板さん 
[2022-12-02 12:41:59]
>>1710 通りがかりさん

転売リスクを考えると、30パーセントぐらいの値引きは可能でしょうか。
予算が少なく、値引きできそうな都物件を探してます。
1720: 名無しさん 
[2022-12-02 14:06:59]
>>1719 マンション掲示板さん

なぜこの物件に目をつけられたのですか?
まだ販売初期の物件よりも竣工済物件で周辺中古よりも高値で販売してる物件のほうが交渉しやすいと思いますよ~
1721: 評判気になるさん 
[2022-12-02 14:07:22]
なぜこの物件に目をつけられたのですか?
まだ販売初期の物件よりも竣工済物件で周辺中古よりも高値で販売してる物件のほうが交渉しやすいと思いますよ~
1722: マンション検討中さん 
[2022-12-02 14:12:17]
30%オフというとこの物件だと坪480→340万円になりますからね。晴海フラッグ並みの割安さですね
1723: eマンションさん 
[2022-12-02 16:43:32]
ハルフラ勢でもちょっと背伸びすれば買えそうですしね。
そろそろ余り物が追加されますか?
1724: マンション検討中さん 
[2022-12-02 18:58:46]
ここは値下げしなくても売れるでしょうね。
条件の悪い部屋もあるから値上げはしないだろうけど。第一期で希望の部屋を買えた人はおめでとうございます。良い買い物だと思います。
1725: 坪単価比較中さん 
[2022-12-02 19:38:12]
ここの4LDKって誰が買えたんだろうな。
誰か知ってる人います?
1726: マンション検討中さん 
[2022-12-02 19:52:14]
>>1723
そうですね
残ってる部屋は70m未満の低階層でグロスが低いので、ハルフラ勢やプラウドシティ小竹向原の価格が出て高くてやめる勢が流れてきそうですね
1727: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 21:34:50]
>>1719 さん

値引きできるかはわかりません、、
30%値引きが可能だったら、マンション全体の価格設定が崩壊する気もしますが( ̄▽ ̄;)それでないと買えないならば営業さんに聞いてみてください。
1728: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 21:38:34]
晴海フラッグよりこっちにしたほうが良いのに。
1729: マンション検討中さん 
[2022-12-02 21:44:19]
値引き厨しつこい。そんなに値引きしてほしけりゃ何度か言われてるように竣工後に売れ残ってる郊外物件に行けよ。マンマニに聞けば教えてくれる。
1730: マンション掲示板さん 
[2022-12-02 21:54:07]
嫌がらせだろ

心配なく竣工前に完売する
1735: 匿名さん 
[2022-12-03 18:53:55]
[No.1731~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1736: マンション検討中さん 
[2022-12-04 00:17:05]
2023年のマーケットに関するマンマニさんの予想記事が出てましたが、牛込柳町は富裕層やパワーカップルに選ばれる場所なんですかね?由緒正しい住宅地だとは思うのですが庶民的なエリアですし、エリアの相場としてはピークなのでしょうか。
1737: 匿名さん 
[2022-12-04 00:34:22]
ここが先着順だなんて不思議。市況変わった?
1738: 匿名さん 
[2022-12-04 00:42:11]
PTKとメグロマーク以外は軒並み苦戦してるよ。
1739: 匿名さん 
[2022-12-04 00:46:02]
>>1738 匿名さん
知らなんだ…
1740: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 08:48:02]
>>1738 匿名さん

PTKとは?
1741: 評判気になるさん 
[2022-12-04 09:27:54]
>>1738 匿名さん
どのマンションが苦戦していますか?
三井の駒込70平米1億2千万ですら一部抽選ありで売れていっているので、あまり軒並みという印象はないのですが
1742: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 09:33:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1743: マンション検討中さん 
[2022-12-04 10:25:59]
大手町・新宿へのアクセス
1744: eマンションさん 
[2022-12-04 10:56:38]
>>1738 匿名さん

どこ情報だよ笑
苦戦してないわ
1745: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 10:59:09]
>>1740 検討板ユーザーさん

パークタワー勝どき
のことをPTKって略す奴は、
色んなマンションにネガ投稿してる同一人物かと。
1746: マンション検討中さん 
[2022-12-04 11:20:31]
モデルルームに行った印象だと子育て世帯も多そうです。
1747: 名無しさん 
[2022-12-04 11:44:04]
>>1746 マンション検討中さん
仰る通りで、モデルルーム行くか営業に聞けばすぐにわかることなんですが、荒らしにとってはなぜか不都合なようで老夫婦云々と繰り返しています。
1748: 管理担当 
[2022-12-04 13:28:36]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1749: マンション検討中さん 
[2022-12-04 14:39:03]
精神病院が気になるならさっさとここは諦めて他を検討したほうが良いですよ。立地は変えられませんから。しかし、当然精神病院の存在は価格に反映されてますから、出来上がったあとに思ったより気にならないとなれば、リセールバリューは底堅いでしょうね。
1750: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 15:51:08]
>>1748 ご近所さん

どんな不安なのか、具体的に聞きたいです
1751: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 17:07:23]
>>1750 検討板ユーザーさん

これだけで子無しなのがわかるくらい価値観に隔たりはあるよな
1752: マンション検討中さん 
[2022-12-04 17:18:16]
ここを買われた方、正直言って羨ましいです。
仕様はかなり良い方だし、精神病院のお陰?か、今時にしては割安だし。私は価格的には予算内だったのですが、親族からの反対があり…断念しました。投資家から見るとマイナス要因がいつくかあるというのが理由でした。完成したらきっといいマンションになりますね。
1753: マンション検討中さん 
[2022-12-04 18:05:33]
>>1751 マンコミュファンさん
そんなことないです。自分が公立育ちだから特別支援学級の子だってクラスにいたし、子供のクラスにも特別支援学級と行き来してる子やその親との交流もあったし。ある親は、配偶者もグレーなんだよねって話も聞いていたし。
精神疾患なんて、フツーに沢山いるし。
何の被害もないのに色眼鏡で見るのが大嫌いだ。
1754: 名無しさん 
[2022-12-04 19:17:27]
小学校で図工の作品を壊されたり、唾かけられたりしたなぁ
まぁ被害というには些細なことだが
1755: デベにお勤めさん 
[2022-12-04 19:19:14]
>>1754 名無しさん
この荒らしのひとは、削除依頼してあります
しつこいしつこい荒らしだから、これ以上相手にしないようにしましょう
1756: 通りがかりさん 
[2022-12-04 20:29:33]
まさにこれですね。
必読です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/NIMBY
1757: マンション検討中さん 
[2022-12-04 20:36:13]
営業さんに話を聞いたところ、すでに次回申込み希望分で抽選になる予定の部屋もあるようです。
一期と二期のスケジュールが近くて(我が家もギリギリ)、資金計画間に合わず応募出来なかった方が一定数いるようです。
情報共有すると
何度も足を運びましたが老夫婦に出会ったことはありません。
買いたいけど精神病院コメントが気になる方は、メインエントランスを使えば病院に触れずに過ごせるのでは?(←売却影響懸念であればやめた方が良いですが、今時期はどこを買っても下落リスクはあるかと、、)
当方は金利があがってきているので、とりあえず購入予定です。
1758: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 20:40:01]
一期一次終わってまだネガの粘着してるって本気だったら相当おかしいので、普通に考えてライバル減らしてこの物件買いたいんでしょう。
1759: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 20:41:34]
>>1757 マンション検討中さん
近隣の中古は検討しましたか?
1760: マンション検討中さん 
[2022-12-04 20:44:52]
ラーメン好きには堪えられない としおか が徒歩3分
これだけでも十分価値がありますね
1761: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 22:02:31]
>>1759 検討板ユーザーさん

はい、もちろんです。マンションも戸建も新築中古とわず見ました。この辺りだと新しめの中古は価格が高くて、全体費用で考えると本物件と同等か高くなるので、新築のこちらに決めました。
1762: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 23:17:57]
>>1709 匿名さん
そうなんですよね。このスレでも度々出てくるしおかは確かに美味しいですが、いつも長蛇の列なので。あまり並ばずに美味しく食べれるBASSOはお薦めできます。うどんもちょっも歩きますが、はつとみがお薦めです。
1763: 評判気になるさん 
[2022-12-05 11:45:19]
>>1752 マンション検討中さん

マイナス要因を是非お聞かせ願いたい。
1764: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 11:49:48]
>>1736 マンション検討中さん
牛込柳町自体は富裕層・パワーカップルに選ばれるエリアとは言えないと思います。
ただ、いわゆる市谷エリア神楽坂エリアと言える場所はマンマニさんの仰る当該エリアに該当するのではないでしょうか。
1765: 匿名さん 
[2022-12-05 12:01:15]
>>1752 マンション検討中さん
自分が買う家を親族に決めてもらうの?
1766: マンション検討中さん 
[2022-12-05 12:26:12]
>>1765 匿名さん

ホント世間知らずなレスだなw
1767: 通りがかりさん 
[2022-12-05 16:30:34]
このエリアは庶民的で気取ったところが無いのが美点です。ペット連れてる人も少ないです。
何より新宿が近くて便利。
コストパフォーマンス高いですね。
1768: マンコミュファンさん 
[2022-12-05 20:39:18]
比較的近くに住んでいますが、可もなく不可もなく。道も段々と整理され、最近スーパーもまた新しく出来てきてそこそこ便利になってきた感じです。リセールバリューがあるとまでは断言できませんが、落ち着いて長めに住むには悪くないかな。あと横移動には強いエリアです。縦は車や自転車があればサクサク行けます。ちょっと歩きますが、神楽坂の下町まではいかないけれど、チェーン店派でない店が好きな人にはささるかもしれませんね。
1769: マンコミュファンさん 
[2022-12-05 20:43:48]
>>1767 通りがかりさん

ペットを連れたセレブに何の恨みがあるんだよ
1770: マンション検討中さん 
[2022-12-05 22:17:33]
近所に動物病院があるのでペット連れは歩いてますよ。それによって特に害はないですが
1771: マンション掲示板さん 
[2022-12-06 09:23:22]
犬猫が嫌いなのに動物病院の近くに住むの?
1772: マンション検討中さん 
[2022-12-06 10:38:21]
ここでは大変不評だったオープンレジデンシア神楽坂は最終2邸だそうです。
やはりマンションは立地が全てなんですね。
1773: デベにお勤めさん 
[2022-12-06 11:14:52]
オープンレジデンシアは、ワールドカップの応援キャンペーンクリアランスとかで、新宿区と渋谷区の三ヶ所の物件の値引きと仕様変更相談付きでしたよ。
元々値引きありきの上乗せ価格で売ってたんでしょう。
高くても売れる印象をつけてからのこっそり値引きで、小規模ならではの上手いやり方だね。
1774: 匿名さん 
[2022-12-06 12:10:14]
>>1773 デベにお勤めさん

実際いくらくらいで買えたんだろうな
1775: 名無しさん 
[2022-12-06 12:30:54]
>>1774 匿名さん
興味があるのならまだ売ってるから、相談してみたら?
1776: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-06 18:46:37]
第1期3次の予定分譲戸数が19ということは、ほとんど最後でしょうか
1777: 名無しさん 
[2022-12-06 20:56:25]
本当の本当にラストチャンス!?
1779: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-06 22:05:17]
>>1776 さん

そうですね、全て出すようですね。二次に間に合わなかった方の数が一定数いて、ある程度売れる見込みなのでしょうね。
1780: 匿名さん 
[2022-12-07 07:29:37]
>>1776 検討板ユーザーさん

今回販売戸数(予定) 未定
予定分譲戸数 19戸

→「1期3次の戸数は未定だけど今後売る戸数は全部で19戸だよ」という意味。
先着順の6戸と合わせて25戸残ってる。
これをラストチャンスと見るか苦戦してると見るかは人それぞれ。
1781: マンション検討中さん 
[2022-12-07 08:07:02]
月4人契約で半年で完売。余裕綽々。
1782: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 09:42:51]
なんで不人気住戸もコンスタントに売れていく前提なんだよw
働いたことないの?
1783: 匿名さん 
[2022-12-07 09:57:07]
あれほど馬鹿にされていたオプレジ神楽坂がすでに25戸中23戸売れましたからね~
やはり資産性の高いマンションは静かに完売すると。
1784: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 11:41:19]
オープンレジデンシア神楽坂の話があがってますが、あちらはブランズよりコンパクトだったと思うのですが(←なので検討していない)70平米以上の部屋があったのですかね?比較対象ではないと思っていました、、
1785: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 12:48:01]
>>1784 口コミ知りたいさん

オプレジを選んだ人は勝ち組ですね
メジャー7に逼迫する素晴らしい会社ですよ
源泉活動のおかげでブランズの営業は勝てませんよ
1786: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 12:48:59]
>>1780 匿名さん

苦戦
オプレジは残り僅か
立地の差

今からでも、オプレジは間に合いますよ
1787: ご近所さん 
[2022-12-07 12:51:35]
総戸数 25戸(内、事業協力者住戸2戸、店舗1戸)
構造、建物階数 鉄筋コンリート、地上13階(一部鉄骨造2階建)

どう見ても、1フロア2戸だから43.08m2か54.80m2
1788: 通りがかりさん 
[2022-12-07 12:51:39]
>>1779 口コミ知りたいさん

営業も飽きてきたから、損切り値引きしないかな
1789: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 12:53:02]
>>1787 ご近所さん

なかなか良い物件ですよ
こことは立地が比べ物にならん
属国ではなく、属マンション

ヒエラルキー
1790: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 12:53:27]
ここの購入層ならオープンなんて眼中にもないだろう
オープンの営業さん、書き込まないでください
1791: eマンションさん 
[2022-12-07 12:56:18]
>>1782 マンション掲示板さん

なめんなよ
1792: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 13:52:35]
完売間近でここまで出張営業する必要はないでしょ。
そもそもオープンは足で契約を取りに行くからね。

コタツでネットサーフィンしながらネガに開示請求チラつかせるのとは対極的。
1793: 匿名さん 
[2022-12-07 14:01:54]
>>1789 検討板ユーザーさん
たしかに葬儀屋の跡地ですからいい立地ですね。

>>1785 マンション掲示板さん
逼迫しちゃうんですか。大変ですね。
オープン推しの日本語レベルってそういう感じなんですね。
1794: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 14:14:04]
精神病院の隣(牛込柳町) vs 葬儀屋の跡地(神楽坂)
1795: 職人さん 
[2022-12-07 18:58:15]
顧客のターゲットが違うから、オープンレジデンシアの神楽坂のような狭めの物件は比較できないでしょう。
あの場所で1フロア1住戸だったら欲しかったけどね。
1796: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 20:02:08]
ぶち抜き間取り変更とかあったのかな
1797: 通りがかりさん 
[2022-12-07 20:13:01]
オプレジ神楽坂はワンフロアぶち抜きのレイアウト変更ありましたよ、50㎡台と40㎡台の2種類の間取りだったので、狭くて検討対象外ですと言ったら営業さんが説明してくださいました。真ん中の壁取っ払える構造になってるそうです。
ただ、確か8千台と9千台で、ぶち抜くと単純に合計額になって、レイアウトいじる費用も別途なので高いなと思ってやめました。
1798: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 20:48:29]
ぶち抜きで神楽坂駅1分の90平米超えの神住戸に変身か。
そりゃ瞬間蒸発するわ。
1799: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 21:32:40]
>>1797 通りがかりさん
確かに高いね。でも最上階は最初からペントハウス仕様で売り出せば高くてもサラっと売れたんだと思うなー。
小出しにされて、仕様変更だと上乗せですって言われたら割高に感じるわ。

1800: 通りがかりさん 
[2022-12-07 21:47:23]
>>1799 マンコミュファンさん
半年前くらいに説明を聞いたと思うのですが、高いなと思ったことと、確か11階だったと思うのですがワンフロアしかぶち抜けるフロアが残っておらず、西側の眺望(全ての部屋が西向きなのですが)が完全に13階建てのマンションに塞がれてることなどが気になって見送りました‥

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ牛込柳町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる