株式会社ワールドアイシティの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-20 15:21:22
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル青葉広瀬川についての情報を希望しています。
川沿いなので遮るものがなくて開放感ありそうですね!
仙台駅へも近く、いいなと思っています。
公式URL:https://www.residential.jp/aoba_hirosegawa/index.html

所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅(西1出口)徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.98平米~102.52平米
売主:株式会社ワールドアイシティ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
レジデンシャル青葉広瀬川 (売主の強い気持ちが入った、注目ポイントが盛り沢山のトリプルマンション)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/37265/
レジデンシャル青葉広瀬川 (表現したい要素が多すぎて、サブタイトルが決まりませんでした。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/47878/

[スレ作成日時]2022-02-18 12:54:17

現在の物件
レジデンシャル青葉広瀬川
レジデンシャル青葉広瀬川
 
所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩9分 (西1出口、※1.徒歩分数は仙台七坂「藤ヶ坂」を通るルートで計算したものです。)
総戸数: 203戸

レジデンシャル青葉広瀬川ってどうですか?

41: 名無しさん 
[2022-02-20 17:41:05]
ここの良さがいまいち分からない
42: 評判気になるさん 
[2022-02-20 22:57:24]
>>7 匿名さん
あらま、失礼しました。
43: マンション検討中さん 
[2022-02-20 23:05:33]
>>39 匿名さん
3500で済めばまだ良い気がします、、、、レーベンやプレミストみてると、、、、
44: 買い替え検討中さん 
[2022-02-20 23:18:49]
駅まで9分で行けるのかな?坂あるよね?それだけが心配。あとはなんか魅力的な物件ぽいからとりあえず資料請求してみる。
45: 匿名さん 
[2022-02-21 07:29:34]
>>43 マンション検討中さん

ここが3500万卸町レベルなら相当売れるでしょうけどそんな安くないでしょうね。
46: マンション検討中さん 
[2022-02-21 07:48:28]
ここに4000万5000万払うならよほどの設備がないとなー。大規模郊外敷地ながら機械式駐車場あることにびっくりです。好みは人それぞれだから売れるんでしょうが。
47: マンション検討中さん 
[2022-02-21 11:31:37]
都市部でこんなでかいマンションはないんじゃない?今後に期待大ですな。
48: マンション比較中さん 
[2022-02-21 18:41:48]
価格がとっても気になる。なかなかおしゃれな物件そうですね。都心で住みたい若いファミリー(僕らみたいな)が買える優しい価格設定でお願いします。
49: 匿名さん 
[2022-02-21 19:28:24]
花壇は都市部なんだと初めて知りました。人それぞれで面白くていいですね。こちらのモデルルームはレーベンのモデルルーム跡地にできるようです。
50: 匿名さん 
[2022-02-21 19:36:11]
青葉通まで徒歩9分、大町西公園駅まで徒歩9分
都心近郊やな
51: 名無しさん 
[2022-02-21 19:59:38]
都心近郊なのに郊外より不便な稀有な立地と思う
52: 匿名さん 
[2022-02-21 20:05:07]
それがアーバンリゾートになるねんて
53: 匿名さん 
[2022-02-21 20:40:21]
ここの物件、個性あっていいね。
最近の物件はコンパクト化、外階段の貧乏臭いタワマンや、野村みたいに客にすり寄った中途半端な物件にはもう飽き飽き。王者スミフは方向性が定まらず迷走中だしとつまらんマンションばっかりだったが突出した個性のマンション興味深いですね。見どころは絶望的な利便性をカバーできるほどの価格、永久眺望、間取りなのかといった所でしょうか。
54: 名無しさん 
[2022-02-21 20:51:54]
いつまであったか忘れたけど、おたまやばしの西側(今のローソン)にサンマリあったなあ。
この物件は、中心部への近さと環境がメリットなのでは
55: 匿名さん 
[2022-02-21 20:54:58]
永久羨望は広瀬川見える棟だけですよね。他の2棟にどういったメリットを魅せられるかが見物ですね。価格なのか共用設備なのか。
自動車学校ってイメージしかない花壇を変えられるのかな。
56: 匿名さん 
[2022-02-21 21:09:07]
Googleマップだとマンション付近から一番町駅までは片平丁小学校からバス乗るのが1番早いってよ。仙台駅行く時以外は地下鉄は乗らんだろうな。
57: 名無しさん 
[2022-02-21 21:35:17]
親元を離れ、かつて八木山や向山に住んでた東北大、宮教大及び工大だったヒトが懐かしくて買うのかも。話題はそれますが、評定河原球場はかつて高校野球の地区予選もやってたものです(40歳以上のヒトが高校の頃)。
58: 匿名さん 
[2022-02-21 22:58:25]
大町西公園駅まで徒歩10分・・・延々と上りが続きます
ライオンズタワーを横目に、レーベン大手町を横目に
ずーーーーーーーーーーーっと上りです。
まぁ帰りは下りですが(笑)
59: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-21 23:13:30]
買い物は週末クルマでどっか買い出し。ふだんはコンビニ?やっぱ便利とは言えないなあ?、ネットスーパーは限界あるし、近くにスーパーないのかね。そのへんが払拭されたら検討物件にはいる。年寄りにはちょい不便な立地だねえ
60: 通りがかりさん 
[2022-02-22 00:50:13]
利便性はなし。だから安さに期待。多分、4000万前後だから卸町くらいは売れそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる