名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「メイツ新川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 南加瀬
  7. メイツ新川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-07 15:00:22
 削除依頼 投稿する

メイツ新川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s16...

所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩13分(メインエントランスより約1,040m)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩19分
「夢見ヶ崎動物公園前」バス停まで徒歩4分、
JR京浜東北線根岸線JR東海道本線JR南武線JR上野東京ライン「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.51㎡~84.40㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/

[スレ作成日時]2022-02-15 14:25:21

現在の物件
メイツ新川崎
メイツ新川崎  [最終期]
メイツ新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分 (メインエントランスより約1,040m)
総戸数: 166戸

メイツ新川崎ってどうですか?

601: デベにお勤めさん 
[2023-02-05 02:17:14]
マンションマニア価格調査は投稿してくれたけど記事や動画がないのが不思議
すすめるにしろすすめないにしろ記事や動画投稿するに値するマンションだと思うんだけどな
なんで投稿しないんだろ?
602: マンション検討中さん 
[2023-02-05 03:44:35]
>>601 デベにお勤めさん
買う理由が値段ならやめとけ、って事では
603: 匿名さん 
[2023-02-05 08:48:28]
今の価格って1期から値上がりしてるんですね
604: 通りがかりさん 
[2023-02-05 13:14:31]
>>601 デベにお勤めさん

純粋にマンションマニアさんのリソースの問題では?

現在、SUUMO見ると東京都だけでも新築マンションが67あって、億ション、巨大マンションもゴロゴロあるので、その記事書くだけでも忙しいと思います。

マンマニさんのブログの2022のアクセス数ランキングを見ても重量級のマンションを扱った方がインパクトが大きいののがわかります。

さらに、マンマニさんは中古マンションも取材対象なので、ターゲットとなるマンションは星の数ほどあります。

私はこのマンション喜んで買ったけど、さすがに取材の優先順位を考えるとマンマニさんに言及されないのも納得できますよ。

https://suumo.jp/tokushu/pre/mansion/tokyo/?km=1&sort=2

純粋にマンションマニアさんのリソースの問...
605: 匿名さん 
[2023-02-05 13:48:20]
購入時にマンマニさんに個別相談しました。確か3万円程払いましたが、2時間近く相談に乗って頂きました。間に仲介業者が入るので中古マンションをお勧めされましたが、私はメイツ新川崎と、それ以外の候補を聞きました。
メイツ新川崎に関しては、新川崎駅が最寄りで交通アクセスは抜群、夢見ヶ崎動物公園も近く住環境は◎。徒歩5分圏内に大型商業施設がないのが気になりましたが、逆に交通量や騒音等の問題も含め、落ち着いて生活するには良いとコメント頂きました。
リセール面では徒歩13分なので値上がりは期待できないけど、立地としては唯一無二なので大きく目減りしないのでは無いかとのことでした。
ご参考までに。
606: マンション検討中さん 
[2023-02-05 15:07:19]
>>605 匿名さん

やっぱりリセール向きではないのね…
607: eマンションさん 
[2023-02-05 15:58:34]
ここの掲示板、いつも盛り上がってますね!

そのおかげで売れ足が早いのかしら?
608: 評判気になるさん 
[2023-02-05 16:18:25]
>>605 匿名さん
やっぱりリセール向きじゃないのですね。
609: 匿名さん 
[2023-02-05 17:31:51]
>>608 評判気になるさん
掲示板も盛り上がってるし、売れ行きもいいので、そんなこと気にしちゃいけません。
610: 匿名さん 
[2023-02-05 17:32:18]
リセールをどう捉えるかですね。
近年の、購入時の数10%アップで売り切ることは、やはり駅近では無いため、よほど新川崎の価値が上がらない限りは、或いは住宅相場が上がらない限りは難しいでしょう。
ただ、購入額とトントン、或いは1割程減少しても残債割れしなければ、リセールとして合格と捉える事もできます。5500万で購入し、10年後、5000万で売れれば、万々歳かと思います。
611: 匿名さん 
[2023-02-05 20:37:00]
モモレジさんのブログでは、ガーデンプロムナードが絶賛されてました。

>歩車分離も申し分ないガーデンプロムナードによる優雅なエントランスアプローチが施されているのは嬉しいですね。

>ガーデンプロムナードは結構長いですし、緩やかながらも坂道にはなりますので駅徒歩分数(13分)以上の労力がかかってしまうのは確かなのですが、この素敵なアプローチと車寄せはそれを補って余りあるぐらいの存在と言えるでしょうね

https://mansion-madori.com/blog-entry-8901.html
612: 名無しさん 
[2023-02-05 21:05:15]
>>605 匿名さん
やはりリセールを期待しちゃダメっぽいですね!
駅近には敵いませんね。
613: マンション検討中 
[2023-02-05 21:31:21]
>>607 eマンションさん

モデルルームに行った時、営業さんが「このマンションの購入検討者はこのマンションのポジティブな面もネガティブな面も的確に把握されている人が多く、契約までが早い」って言っていました。

この掲示板の積極的な投稿が役に立っているかもしれませんね。

614: デベにお勤めさん 
[2023-02-05 21:36:02]
>>604
確かに取り上げられなかったことに深い意味はないかもしれませんね
プライム川崎やメイツザマークス新横浜は取り上げられていたので不思議に思っていました
615: ご近所さん 
[2023-02-05 22:42:03]
>>612 名無しさん

このマンション高騰期の追い風を受けて新川崎徒歩10~13分の20年前後の物件が購入価格で売れていますよ。
元住吉や日吉に行けば、軽く1000万円はプラスオンされますが、地域の発展性も考えられては?

ちなみに綱島駅は新綱島駅ができるので、周辺マンションは更に上昇。
現在のスペックだけではなく、将来の都市計画なども参考になされてはいかがでしょうか。
616: マンション掲示板さん 
[2023-02-06 08:59:13]
リセール狙いは他で買え
永住するならここにしろ

これが結論
617: 通りがかりさん 
[2023-02-06 15:02:24]
>>591 さん

隣の老人ホームとの距離が近いとの意見がありますが、老人ホームの方が1階あたりの高さが高いので、窓の外を見たら目が合うなんて事はないです。
近くに住んで居るのでよくこの建物を見ますが、中の方々が窓辺近付いて所を見たことは一度も無いですし。こちら側からあちらを覗かない限りは問題ないかと。
あと、A棟はガラス窓が素敵だけど隣のルイシャトレが気になる。という意見も、ルイシャトレは南向き、メイツのC棟は南西向きで建物自体並行していないですし、ルイシャトレはメイツのガラス窓より後方にあるのでこちらも覗き込まない限りは気にならないかと思いますよ。

私はすぐ近くに住んでいて今回メイツの購入を決めましたが、色々と心配になりますよね
618: 匿名さん 
[2023-02-06 17:15:52]
赤レンガ調のタイルをまとった外観を早く見てみたいですね!
619: 匿名さん 
[2023-02-07 00:20:15]
>>599 匿名さん
そこから見えているのはD棟ですね。
おそらく重機の作業スペースの関係でC棟は最後に建設しているので、最近ようやく2階部分まで立ち上がってきました。
620: 住民さん7 
[2023-02-07 12:47:53]
何故このスペックでリセール期待するのか意味がわかりません。
なだらかに下落築10年でマイナス1000万って考えておけば大丈夫ですよ。
621: 匿名さん 
[2023-02-07 13:24:01]
>>620
10年後の市況次第ですが、新川崎徒歩15分前後、築10年前後で凡そ5000~5500万で取引されています。現在の市況からガタ落ちすれば勿論1000万近く下がりますが、このままだと購入額とそれほど変わらないのではと思います。あくまでこの住宅市場が変わらない限りですが。
622: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 15:48:38]
>>621 匿名さん

住宅市場は変わるでしょ。
今の高値が異常だよ。
623: 名無しさん 
[2023-02-07 16:39:42]
>>622 口コミ知りたいさん

今の不動産価格は高すぎる、バブルだってしきりに言われるけど、今年元住吉にできるプラウドさん、駅徒歩9分で3LDK7,200~が一瞬で売りきれたし、来年、北加瀬にできるクレストさん、下記のような価格状態だから、もしかしてまだまだ上がるんじゃないの?とさえも思ってしまいます。


※クレストラフィーネの書き込みより
「案内行ってきましたが、
1-3階の65平米で7500
5階の71平米で9000くらいとのこと 」


624: 名無しさん 
[2023-02-07 17:25:22]
>>621 匿名さん

変わりますよ、営業さんはそういって高値でも売ってしまえば終わりですからね。
経済情勢みていればあきらかにこれまでと違う流れになってきています。
落ちるときは一気にきますよ。みんな我先に逃げ出しますから。
625: 匿名さん 
[2023-02-07 19:03:15]
住宅市場バブルかもしれませんが、建築費、人件費考えると、原材料部分の値上げはしばらく下がらないと思います。

食料品、電化製品、どんどん値上がりしてますが、もう値上げ前の価格に戻ることはないですよ。それと一緒。

23区などおかしなバブル相場で上がった不動産は下がるかもですね。新川崎については異常なバブル相場で上がったとは思わないので、今くらいの価格相場を維持すると思っています。
リセールは良くて現状維持、現実的には10%減くらいかな。
626: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 20:05:41]
>>625 匿名さん
食料品とマンション一緒にしててワロタw

627: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 20:57:28]
>>623 名無しさん
地域ナンバーワンのパークタワーだって成約坪340万台が最近なんで坪400万超だと買ったとたん2000万が吹き飛ぶ。
新築プレミアム(満足度)にそれだけ出せるのか。。
628: 匿名さん 
[2023-02-07 21:56:33]
>>627 検討板ユーザーさん
不動産バブルに乗っかって新築マンションが乱立する今。果たしてここでいいのか?
629: ご近所さん 
[2023-02-07 22:48:37]
>>628 匿名さん

都内の高騰物件よりは良いのでは?まだまだ発展の可能性もありますし。
知名度がないからお値段が比較的手頃ですが、交通の便は抜群ですよ。
(山手線内側や徒歩圏内を購入できる方はそちらへ 笑)

東京・品川・新宿・渋谷・横浜・大船が30分圏内。山手線のどの駅にも1時間以内に行け、千葉まで最短1時間1分。戸塚乗り換えで大磯まで1時間かからないというとんでもない場所ですよ、新川崎。
630: 名無しさん 
[2023-02-08 08:37:48]
上がる上がるって不動産屋さんの根拠無いポジショントークやん。これまで上がってきたらまだ上がります(`・ω・´)キリッってさ、、、

ただでさえ購入層自体減ってきてて、給料だって最底辺の日本で、物価高だからこれからマンションも値上がりします!って、、、
じゃ誰が買うんだよ?

不動産屋てかデベロッパーはマンションつくり続けなきゃ潰れちゃう運命だけど、もうそこに購入者はほぼ居ないんよ。ビジネスモデルとして破綻し始めている。だから体力の無いデベロッパーはどんどん潰れるよ。
631: 匿名さん 
[2023-02-08 09:01:01]
メイツ新川崎がリセールで値上がるという事は誰も言ってないのでは?あくまで現状維持、下がって10%程という予想をしているだけでないでしょうか。
今後もし値上がりのタイミングがあるとしたら、27年開業のリニアでしょうね。品川駅が始発なので、品川駅まで12分、乗り換え等も考慮してメイツを出てからリニアに乗るまで40分と考えると、かなりアクセスは抜群でしょうね。
5、6年後、品川駅のリニアに乗るまで40分の場所の中古マンションを見たときに、自然豊かで住環境がよく、まずまずの広さがある家族向けマンションで、5500万前後であれば十分売れるかと。下手したら多少アップしてもおかしくないかもしれませんね。勿論、駅直結のマンションには敵わないでしょうけど。
632: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 10:17:45]
>>630 名無しさん

>ただでさえ購入層自体減ってきてて、給料だって最底辺の日本で、

完全に事実誤認ですよ。
サラリーマン男性単体の給料は確かに減ってますがら共働きが増えて、ペアローン自体が圧倒的に増えてますよ。

そこに低金利がかぶさって、現在のように首都圏の新築平均価格が上がっているですよ。

「要は買える層は買える」ってことです。しかもパワーカップルも意外に多いということです。

マンション価格は需要と供給なので、この掲示板でいくら「バブルだ、暴落する」と言ったところで、新築マンションがさらっと完売するならしばらく暴落しませんよね?
633: 通りがかりさん 
[2023-02-08 11:03:00]
>>628 匿名さん

ここでいいんですよ。ここが予算内で買えて、諸々事情があって、腹落ちした人が買ってるんですから。

投稿内容見て不安に思ったり、ここじゃ腹落ちしなかった人、どうしてもリセールを重視したい人はここじゃないところにすれば良いのですよ。
熱烈な推しがいるパークタワーとか。
634: 匿名さん 
[2023-02-08 11:08:59]
それってあなたの感想ですよね。
この先の見通しなんて誰もわかりません。不毛な議論です
635: 匿名さん 
[2023-02-08 12:40:09]
盛り上がってますねー。
636: 通りがかりさん 
[2023-02-08 14:35:57]
夫婦共働き、2人とも正社員、小さな子どもいる家なんて首都圏じゃ普通にいます。世帯年収1,200~1,400万円位。さほど貧乏でもないけど、金持ちでもない中途半端な家。。。これくらいの世帯年収、家族構成、実家の援助なしのごくごく一般の家庭だと、無理せず手が出る現実的な物件は5,500万~6,500万円程度。現在の23区の物件(7,000万円Over)は手が出ない。
そういう人達に都内と比べて安い新川崎、その中でもメイツとかクレストプライムとかMJRがフィットするんですよね。生活もしやすいし、価格もなんとか返済できるレベル。
メイツ位の仕様と価格帯のマンションであれば、数年は需要あるでしょうね。
しばらくは都内から新川崎への流入は続きそう。
637: 住民さん3 
[2023-02-08 22:13:47]
鹿島田駅までは遠いよね…
どうせなら2路線使いたかったな…
638: マンション検討中さん 
[2023-02-08 23:43:27]
>>636 通りがかりさん
たまたま今新川崎で新築で出てる物件じゃないですか。
タイミングとして不動産が高騰している今新築を買うのは高値掴みにならないですかね?自身の諸々の条件がそろった今が買いたい時でその人の買い時かも知れないですけど。相場や需給は右肩上がりではないので。
639: マンション検討中さん 
[2023-02-09 00:17:39]
>>632 検討板ユーザーさん

客観的なデータありますか?
無ければあなたの感想ですよねになりますが。
640: ご近所さん 
[2023-02-09 07:54:27]
>>638 マンション検討中さん

売り時なのは間違いないですね。
ただ、ローンでの支払いを考えた時に影響してくる金利のこともあるので、単純にマンション本体価格と諸手続き費用のみで考える事が出来ないのが難しいところです。
ここ数年のこの辺りのマンション価格推移を見ていますが、まだここは新築にしては良心的だと思いますね。
641: マンション検討中さん 
[2023-02-09 09:12:32]
>>638 マンション検討中さん
おっしゃる通り、「今が買うタイミングという人が購入するならばまだ現実的」という物件ですね。
このタイミングで出てる新川崎の新築マンションは値上がり期待、財産として購入する物ではないかと。でも、居住、生活する場合は悪くないと思います。
いろいろマンション検討しましたが、都内でも足立区などで同価格のマンションもありましたが、もう少し狭いんですよね。あとは通勤時間。通勤を考えた時、新宿・渋谷・品川などが職場の方は費用対効果大きいと思います。
642: 通りがかりさん 
[2023-02-09 11:08:55]
>>639 マンション検討中さん

これは個人的な感想や妄想ではなく、日々、テレビのニュース、新聞、インターネットメディアを追っかけいると耳に入ってくるホットなトレンドですよ。

詳細は日経新聞とか東洋経済、ダイヤモンドオンラインとかの有料記事を検索してください。

https://shokusanbest.com/nerima/column/30s-mortgages/

https://www.fudousan.or.jp/topics/2207/07_1.html#:~:text=%E5%B9%B4%E4%...,%E5%80%8D%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=69790?site=nli


これは個人的な感想や妄想ではなく、日々、...
643: 名無しさん 
[2023-02-09 11:38:04]
>>639 マンション検討中さん

こういう記事はよんでますか?

住宅ローン、高所得者ほど夫婦払い 価格上昇をけん引

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB04BKY0U2A200C2000000/

以下、日経新聞より抜粋

マンション価格上昇のけん引役は、共働きで購買力の高い夫婦が住宅ローンを組むペアローン――。2021年に首都圏の新築マンションの販売価格が6260万円とバブル期を超え最高を更新した背景の解説だ。ただ民間調査で浮かび上がるのは、足らざるを補うための背伸びではなく、高年収ほどペアローンを選ぶ比率が高まるという実態だ。

「必ずしも共働き世帯が背伸びをして高いマンションを買っているとは言いにくい」。住宅ローン相談サイト「モゲチェック」を運営するMFS(東京・千代田)の塩沢崇最高執行責任者(COO)はこう話す。どういうことか。

644: 通りがかりさん 
[2023-02-09 18:33:49]
>>643 名無しさん

私もこの記事を読んでました。

この内容を知っている人と知らない人で、今のマンション価格への見方が違ってくるんだろうなー。

こういう情報知らない人は今のマンション価格をバブルって断定してしまうだろうけど、購入主体が変わって来てるから、これだけ上がってもバブル崩壊とか暴落とかないだろうと思ってます。

645: 匿名さん 
[2023-02-09 19:55:16]
売る時期、築年数にもよりますが、向こう10年は暴落の可能性は低いと思いますよ。メイツがリセールで7~8000万はさすがに無いと思いますが。
でも、10年前に駅近マンションを購入した層が、いくらなんでも値上がりは期待できないだろうなんて言ってて、いま1.5倍とかですからね。
メイツもなあにがあるかわかりません。
駅近市場主義がなくなり、住環境重視が流行るかもしれませんし。
646: 匿名さん 
[2023-02-09 22:10:07]
客観的に見てこれから先は人口減少が加速していき家が余るいっぽうで不動産を一次取得する層は減っていくというのに...
マンション購入してハイになって頭の中お花畑になってやしませんか
647: 名無しさん 
[2023-02-09 22:44:50]
>>646 匿名さん
優しいね…
いちいちそんなこと伝えないでいいのに
あんた…優しすぎるよ
648: 匿名さん 
[2023-02-09 23:47:25]
なんか可愛そうな人。購入した人は掲示板なんて見にこない方がいいよ。自分が満足ならそれでいいじゃん
649: マンション検討中さん 
[2023-02-10 01:37:34]
>>646 匿名さん

新聞の記事を自分に都合よく解釈していませんか?

今、日本で空き家は問題になっていますが、特に問題になっているのは地方都市ですよ。人口減少も問題になっていますが、東京都は流入超過で都市部ではどんどん人が増えていますよ。日本の総人口が減ったとしても仕事が集まる東京やその周辺には人が集まってきて、地方や郊外では人が減って二極化するだけですよ。

都内や新川崎のマンション価格が高いのは、供給が限られているのとそこに住みたい人が多いからですよ。

空き家問題が解決して、都合よく都内や新川崎でマンション価格を下げるくらい供給が増えると思いますか?みんなが住みたがる都内や新川崎で都合よく大量の空き家が放出されて住宅価格や家賃が下がると思っていますか?それこそお花畑ですよ。

今、新川崎の家賃は、2LDK/3K/3DKで15.9万円で、3LDK/4K以上で18.6万円します。1ヶ月の家賃16万円のところに住んでいる人が、今、新川崎に6,000万円の家を買うのを10年後に延ばせば、その間家賃だけで1,920万円。

その時の価格が約4,100万円の以下まで下がっていなかったら「10年前に家を買っておけばー」ってことになりますよ。そこまで下がると思う人は待てばいいと思います。

650: 匿名さん 
[2023-02-10 01:57:17]
>>649 マンション検討中さん

正論。
空き家問題が、人口減少がってマンション買わない理由を並べる人は、デベロッパーがマンション価格をコントロールできることを知らないんですだと思います。

住友不動産やゴールドクレストが建てたマンションを売れなくてもずっと寝かしておけることととか、都内でマンション供給個数自体が激減していることとかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる