阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-25 21:19:13
 削除依頼 投稿する

ジオ西大路御池ザ・テラス についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/nishiojioike53/

所在地:京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩2分
京都市営地下鉄東西線「二条」駅 徒歩11分
JR山陰本線「二条」駅 徒歩10分
京福電鉄嵐山本線「西大路三条」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.70m2~70.78m2
売主:阪急阪神不動産株式会社、新都市企画株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-01 13:06:07

現在の物件
ジオ西大路御池ザ・テラス
ジオ西大路御池ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅 徒歩2分 (2番出入口)
総戸数: 53戸

ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?

81: eマンションさん 
[2022-04-19 05:59:52]
>>80 eマンションさん
平均坪単価は3つの中でジオが1番安いんじゃないかな。
プレサンスとはほとんど同じくらいかもしれないけど。
あと標準仕様はウエストのほうがいいんじゃない?そう販売員は言ってたような。自分で検証してないから確かではないけど。
ベランダ南向きの部屋があるのは、ジオだけ。駅の入り口にも1番近いんじゃないかな。プレサンスもあまり変わらないけど。
私がここのジオの1番良いと思う点は、周辺最安値もしくは同じくらいの価格でジオブランドが手に入るところ。普通はジオは他より割高なところが多いから。何だかんだ言って、購入後とかのジオブランドの安心感は長く住もうとするとかなり大事だと思います。
総合的に見るとジオとプレサンスはいい勝負だと思うんだけどな。ウエストは可もなく不可もなくで、二条に近い分だけ坪単価が高いイメージです。
82: 匿名さん 
[2022-04-20 14:09:50]
よく通る道なんじゃないかなと思いつつ、VALUEを見ていました。
イラストで交差点の画像が描かれています。フレスコ、見覚えあります。

いい部屋があったらいいなと思いましたが、4人家族にはちょっと狭そう?
3LDKで一番広いのが70.78㎡。京都マンションは割高なので、払える金額と考えるとちょっと狭くてもとも思いますが・・・
Mrタイプ、ルーフバルコニーが広くていいですね!休日はバルコニーで朝食取るのもよさそう。
83: eマンションさん 
[2022-04-20 18:11:46]
>>82 匿名さん
MRタイプは2階だけですので、朝食をとっていると周りからジロジロ見られてしまうかもです。
京都のマンションは狭いので、しょうがないのですが、70で4人家族は本来は少し狭いですよね。
近くにできるプレサンスロジェは80の4LDKがありますが、それなりのお値段のようです。

84: マンション検討中さん 
[2022-04-20 22:17:01]
>>82 匿名さん

>>82 匿名さん
MRタイプに準ずる部屋は、リビングのデコボコ具合と、梁が部屋の真ん中を貫いている点を享受できれば悪くない物件かと私は思います。

85: eマンションさん 
[2022-04-24 08:21:27]
ジオもイーグルウエストもプレロジェも苦戦するでしょうね。市場価格が高騰してるのはどうしようもないとして。本来の資産価値と現実の平均所得と乖離してますもの。
86: 通りがかりさん 
[2022-04-24 10:06:57]
>>85 eマンションさん
だからもう8割売れたら利益確保できるような設定にしてるんかもな。高階層や角部屋、広告割安部屋から売れて中途半端な部屋をダラダラ売るみたいな。なんだかなぁ。
87: eマンションさん 
[2022-04-24 12:33:44]
どの物件も二条のジオみたいな売れ行きになりそうですね。それぞれの立地と価格設定から、フロントみたいに気づいたら完売はないでしょうね。
88: 通りがかりさん 
[2022-04-24 13:01:34]
>>87 eマンションさん
そうですぬ。
フロントはその名の通り、駅からほぼ見えてますから資産性も良く間取りや細かい仕様もウエストより若干良くてジオと比較優位ができたんでしょうね。シエリアの売れ方を見ても4800万くらいから5500で65平米とかなら二条で需要はまだまだあるんとは思います。6000万以上になると世帯1000万あってもギリギリで、支払いもローン管理修繕費合わせて月20万くらいになるので慎重にはなりますよね。二条に割安物件できるまで様子見は多いと思いますよ。
89: マンション検討中さん 
[2022-04-24 19:14:35]
私はジオもプレロジェも価格をフィックスする時には、強気には来ない気がします。ウエストは早くも追加のキャンペーンしてるみたいですしね。どこのMRもそれほど賑わっている感じもしなければ、あまり強気な姿勢もないですしね。周辺の新築ラッシュで、ある程度の需要はさばけちゃった後でしょうし。
90: eマンションさん 
[2022-04-28 17:16:02]
近くで比較対象になりそうな、プレロジェの価格と間取りがホームページで見られるようになってますね。
91: マンション検討中さん 
[2022-05-03 11:23:58]
ジオも最近は竣工しても売れ残りが増えてきましたね。売れ残りなのに値上がり率1位なんて言われても信じる人いるの。
92: マンション検討中さん 
[2022-05-03 14:54:08]
ジオに限らず、この周辺は供給過多になりかけているのと、価格が本来の資産価値、実際の所得と解離してしまっているから、どうしても売れ残ってしまいますね。
93: 通りがかりさん 
[2022-05-04 09:32:02]
>>92 マンション検討中さん

築浅でSUUMOの築10年内で2から3LDKとかが新築時より10%アップくらいでよく売りに出てるけど、結局値下げされてるのを見かけてるので、高騰高騰と叫ばれてるけど実際の取引価格とは差があるよね。中古は予算と希望をブレずに粘り強く探せる人むけ。
94: 匿名さん 
[2022-05-04 10:26:12]
比較的小規模なマンションが継続してリリースされるので決めにくいですね。
マンションごとの戸数をみると定借などの特殊要因を除けば小規模なものが
好評な様に見えます。
小規模なものは初期需要で売れてしまうので好評に見えるのかもしれません。
需要がそんなに強くないのは確かですね。

プレサンス ロジェ 西大路御池 47戸
ジオ西大路御池ザ・テラス 53戸
シーンズ京都二条 23戸
イーグルコート二条駅ウエスト 40戸
(イーグルコート二条駅フロント 29戸)

(ジオ京都二条 88戸)
(シエリア京都二条 76戸 定借)
エスリード京都梅小路公園 93
95: マンション検討中さん 
[2022-05-04 10:50:07]
>>94 匿名さん
エスリードは他と比べると割安でいいですよね。そこだけ中京区ではありませんが。

96: 通りがかりさん 
[2022-05-04 10:51:09]
>>94 匿名さん

フロントてかなり小規模だったんですね。
シーンズも似た立地で間取りは個人的には凄く良く感じるので気になる人は急いだほうが良いかも。プレロジェも内廊下とか80平米プランは珍しくて良いですね。
ここの掲示板では定借リスクが沢山上がっていたシエリアはあっという間に完売、2期は抽選だったので20年内に売るなら資産価値も安泰ですかね。東京では人気なら定借でも値上がりしてるくらいなので。
エスリードはいわずもがな公園横プレミアムで竣工前完売は固い。
他はゆっくり売れるかんじかな。
とはいえ二条近辺は結局竣工後1年内には完売するとは思うけど。西院あたりは高値で売り出して余っちゃってるのでやっぱり違うんだね。
97: 匿名さん 
[2022-05-04 11:34:57]
みんな100戸以下ですが、30戸以下とかになると
補修費用などが高くなりそうなのと手間が増えそうで少し不安ですね。
もっと中心部だと購入者に余裕があって維持費を気にすることもないんでしょうが…
98: マンション検討中さん 
[2022-05-04 13:48:41]
>>97 匿名さん
修繕積立金はだいたい5年で上がるので、特に小規模のマンションは今後の修繕積立計画も確認したほうがいいですね。
ちなみにここのジオは管理費が高めと聞いていますので、その点も注意の必要がありますね。
99: 通りがかりさん 
[2022-05-04 14:12:24]
>>98 マンション検討中さん

ジオ二条は管理費月額1.1から1.6万とありますね。
管理費、うちのマンションは70戸程度の規模でディスポーザー、24時間ゴミ捨て、管理人日勤、24時間セキュリティ監視付きで月に1.5万なのでジオも相場くらいで高くは無い?大規模は1万切るところもありますが、ここも割高かどうかはサービス次第ですね。
100: マンション検討中さん 
[2022-05-04 15:30:47]
>>99 通りがかりさん
二条のジオよりさらに高いと聞いておりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる