関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シエリアシティ明石大久保」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. 【契約者専用】シエリアシティ明石大久保
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 22:24:45
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ明石大久保の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659832/

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

[スレ作成日時]2021-12-21 08:48:41

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

【契約者専用】シエリアシティ明石大久保

451: 契約者さん6 
[2022-05-28 17:21:30]
皆さん3ヶ月点検の修理箇所どういった事書きましたか?
452: 1 
[2022-05-28 20:25:53]
>>450 ユーユーさん
ありがとうございます。こまめに換気していくのがヨシですかね。ご意見感謝致します。
453: 契約人 
[2022-05-28 21:52:50]
>>451 契約者さん6さん
専有部は当然ですが、共用部で指摘したい項目がたくさんあります。建築士の方などにお力添えいただいてディベとゼネコンへ申し入れした方が良いように思います。
454: 契約者さん3 
[2022-05-28 22:11:01]
私も点検で直してほしいところが特に思いつかないんですが、ぼーっと生活しすぎなんでしょうか…汗
直してもらえるチャンスは貴重ですもんね。
455: 契約者さん7 
[2022-05-28 23:19:35]
喫煙について質問した者です。なんというのかもう少し思いやりのあるやり取りができると思いましたが、言い出した自分に後悔するくらい少し残念な気持ちです。ただたくさんの意見は参考になりました、ありがとうございます
456: 契約者さん1 
[2022-05-29 06:49:40]
ここの掲示板で相談してもまともに返ってきません。
非住民が荒らし放題しています。
注目度高いマンション故ですが悲しいですね。
457: 契約人 
[2022-05-29 07:42:57]
>>456 契約者さん1さん
同感です。ビッグプロジェクト故に様々なメディアで情報が出ておりますので、妬みや嫉みを含めたお方が所謂、ネット上だけの虚勢で荒廃させているのでしょうね。
458: 契約者さん3 
[2022-05-29 08:50:46]
花火大会の季節になってきました。
6月に淡路島であるそうですよ。
459: 契約者さん1 
[2022-05-29 21:25:46]
オプション食器棚下面に照明があるのを発見しました。ご参考までに。
オプション食器棚下面に照明があるのを発見...
460: 契約済みさん 
[2022-05-30 08:03:30]
>>451 契約者さん6さん
子供がやってしまったフローリングの傷について相談します
サポート外ですが、有償でなら相談できそうです
パネルの床って結構木目調の素材が薄くて...コーティングもしたんですが
なかなか辛いところです
462: 住民さん 
[2022-05-30 16:09:10]
>>460 契約済みさん

リペアで簡単に直りますよ。15000円位じゃないですか?
463: 契約者さん8 
[2022-05-30 18:50:20]
[No.461と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
464: 契約者さん1 
[2022-05-31 11:58:04]
>>435 ユーザーさん

南西角住戸で住んでいます。
コンビニならいいと
発言は謹んでください
横コンビニです。
465: 匿名さん 
[2022-06-01 09:01:12]
タバコはベランダでしゃがんでこそっと吸う
バレて怒られたらキッチンの換気扇の真下で強でぶん回しで吸う
どちらにせよ煙はベランダへ行くので部屋は汚れない
466: 契約者さん8 
[2022-06-01 11:04:34]
>>465 匿名さん
共用部分での喫煙は規約違反じゃないですかね?
個人で思うのは自由ですけど、匿名とは言え公の場で投稿することではないですね。
467: 名無しさん 
[2022-06-01 14:24:16]
いい加減、たばこの話やめませんかね。
>>455でクローズしてますよね。
468: 匿名さん 
[2022-06-02 08:24:59]
20歳以上なら煙草を吸う権利は有る
469: 契約者さん3 
[2022-06-02 19:29:20]
>>449 ファミリーさん
子供の遊ぶ声の活気はすごくあるんですが、学童の小学生が幅をきかせて遊んでるのがほとんどな感じで、、、今はまだいいですけど、C棟まで建って共用棟の利用者が増えると混みすぎるかと。まぁ当初は一般にフル開放するのかと思ってたのでそれに比べれば全然マシですが…
470: 契約者さん1 
[2022-06-02 20:42:17]
>>460 契約済みさん
B棟購入者です。フローリングのコーティングについて迷っていて、たまたま投稿を拝見しました。もし参考に教えていただけるととても嬉しいのですが、コーティングしても傷は付いたとのことですが、コーティングは余り意味はありませんでしたか?やっていて良かったと思われることもありますか?
話が脱線してしまい申し訳ありません。
471: 契約人 
[2022-06-02 21:32:49]
>>469 契約者さん3さん
仰る意味が手に取るように分かります。芝の上でボールを蹴り合ったり、野球したりと我が物顔で独占していますね。あの状態では保育園児などが迂闊に近寄れません。小さなお子さんを抱えたお母さんが困惑しているシーンも見られます。何とか出来ないかと頭を悩ませております。
472: 契約者さん1 
[2022-06-02 22:37:56]
小学生の溜まり場みたい。キッズスペース、カフェラウンジも含めて。住人より多いと思う。あと敷地内の自転車走行も目立つようになってきました。危ない。
473: 契約人 
[2022-06-02 22:58:45]
>>472 契約者さん1さん
本日、小さなお子さんの手を引いたお母さんがB棟の仮囲いで死角になった丁字部分であわや接触、とのシーンを目撃しました。まさに歩道を自転車に乗ったままでした。中年男性は素知らぬ顔で去って行きましたが、同じ住民として激しく憤りを感じております。
474: 契約者さん8 
[2022-06-03 02:56:44]
私も少し気になって聞いてみたのですが、学童はカフェラウンジではなく別に部屋を借りて利用しているそうで、外で遊ぶ時も他の方の邪魔にならないよう先生が着いて見ているそうです(必ずかどうかまではわかりません)。469さんがご覧になった時は確かにそうだったのかもしれませんが、471さんまでの流れを読んだ時に「学童の小学生」と限定されてしまうのは少し可哀想に思いました。いずれにしても、あまりにも他の利用者の迷惑になる使い方をしているのなら、気付いた大人が優しく注意してあげればいいと思いますし、子供が安心して過ごせる場所が敷地内にあるというのもこのマンションの魅力の一つではないかと思います。
475: 住民さん 
[2022-06-03 06:32:37]
>>473 契約人さん

注意してやれよ こんな所でグチ言う前に
476: 契約済みさん 
[2022-06-03 07:59:01]
>>470 契約者さん1さん
ここでマナーの話をループするよりはいいんじゃないかなと思います
コーティングはリタコート30、引越しの幹事社のアートの営業のおすすめでした
やってよかったか?と言われればよかったと思います

小さい子供がこぼす食べ物や飲み物やそのほか涙や涎まで、拭き取りやすいし、液体にかんしては染みることはまずないので、安心感あります

傷の件ですが、パネルそのものが耐えられる衝撃を超えた場合、そりゃ傷は付くよなって感じです
おそらくダイキャストの車の角がかなりの勢いで激突したんではないかと思います
そのほか強い力によるパネルそのものの凹みもやはりあります

大人が暮らす分には包丁でも落とさない限り目立つ傷はつかないんじゃないかと思います
477: 契約者さん5 
[2022-06-03 11:54:48]
A棟だけで200戸以上。
その半分に1人だけお子さんがいると仮定しても子供は100人以上。
その半分が小学生だとしても50人以上。
いずれ、未就学児が小学生になる、さらには、B棟C棟が加わる。そうなると、かなり少なく見積もっても小学生の住民だけで200-300人以上。

オーズタウン見てもらうとわかると思いますけど、もはや子供が遊ぶのは制御不能です。もちろん危険行為はダメですが、ここで愚痴愚痴言っても仕方ないですよ。

買う前から共用棟がどうなるか想像できてない方が不思議です。当初は住民以外も自由って聞いていましたが、住民以外が入ってきにくい環境なだけマシだと思いましょう。
478: 契約者さん8 
[2022-06-03 12:32:48]
共用棟の利用が明確にルール決めされていないのに、子供批判は行き過ぎかなって思います。ここは大人しか書き込まないので、大人の意見だけが罷り通りかねない歪なところです。

子供からすると、禁止事項をしているわけではないので、いきなり大人たちから注意されると困惑しますし、このご時世ですから、子供側から見ると児童虐待とも取られかねません。

他害を来しかねない明らかな危険行為以外は、ルールで決められていない以上、むやみに批判して子供を威嚇するのは健全ではない気がします。

問題だと思うならルール化するように理事会などでご提案してはいかがでしょうか?ここでいくら書いてもなんの意味もないですし、自らの不寛容やマイルール押しつけ厨がいるってことだけがわかるだけで住民にとってはなんの利益ももたらさないです。

批判する前に、ご自身が小学生だった時に、どこまでルールを守って生きてこれたのか?そこまで礼儀正しく生きてこれたのか?という点も振り返ってみてはどうでしょうか?
479: 契約者さん1 
[2022-06-04 10:02:47]
>>478 契約者さん8さん
まったく同感です。
施設は大人のためだけにあるわけではない
480: 匿名さん 
[2022-06-04 11:43:43]
474さんもおっしゃってましたが、学童の子は必ず先生が一人以上付き添ってるため、小さい子が遊びたがったら考えて遊んでました。
別な機会に共用棟、前の芝生を通りがかった時、マンションの子でない子達が自転車で来て、利用していました。そのまま自転車に乗って敷地内を駆け抜けるように帰ってました。
おそらくマンションの人間だったら、少なくとも子供には敷地内を出てから自転車に乗っていいことは伝えてると思うのですが。
もちろんマンションの子供のお友達が一緒に来て遊んだり勉強したりというケースも多いと思うので、
前の人達のおっしゃる通り理事会でルールを再確認したり新しく作って、利用する子供たちにも看板や管理人さん方が指摘しやすいよう環境作りを進めたらいいですね。
481: 契約者さん3 
[2022-06-04 11:55:51]
そんなに気になるなら
居住者専用にしたら
それで納得でしょ
482: 通りすがりのもの 
[2022-06-04 16:28:32]
>>481さん
こちら規約により、「共用棟1階は地域とのコミュニティ形成や地域互助を目的として、入居者以外の第三者の利用を可能にしています。第三者利用に際しては学童サービス及びシニアライフサポートサービス運営会社である株式会社クラッシーへの会員登録を条件にしています」
とありますよ。
ちなみにクラッシー登録した人は解錠できるカードがもらえます。
そのため、居住者と登録していない人達は中に入れません。
ここで言っても居住者でないから意味ないので、管理室へ連絡します。


483: 契約者さん8 
[2022-06-05 00:26:14]
とうとう臨時総会議案書が配付されましたね。
役員は立候補された方々らしいので、相当組合運営に熱量を昇華されること必至です。
隣駅会場ですが、様相を窺いたいと思います。
484: 契約者さん1 
[2022-06-05 17:34:36]
>>476 契約済みさん
質問させていただいた者です。とても参考になりました。ありがとうございます。
485: 契約者さん7 
[2022-06-05 18:06:39]
>>483 契約者さん8さん
部屋番号だけでなく、氏名まで公表されるのは個人情報保護の時代に凄く違和感がありました。
立候補者のおかげで輪番が後ろ倒しになりましたが、嫌々やらされるよりやりたい人が毎年立候補したら、輪番はさらに後ろ倒しになるのでしょうか?
それとも各部屋強制なのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えていただきたく。
486: 契約者さん8 
[2022-06-05 20:14:05]
>>485 契約者さん7さん
氏名を出さず部屋番号ですと、役員就任の資格を持つ区分所有者であるか否かの確認が取れません。
再任が認められるようですので、規約に反しない限り留任を繰り返す(これはこれで独裁政権を生む温床のためよくありません) ことは出来るようですね。基本的には輪番である以上は全員強制(順番)です。私としてはオンライン理事会や総会を取り入れていただきたいと考えております。
487: 契約者さん1 
[2022-06-05 21:30:04]
総会はなぜ西明石なんでしょうか?
488: 契約者さん8 
[2022-06-05 21:51:51]
>>487 契約者さん1さん
共用棟では恐らく収まらないでしょうし、コロナ禍で貸してくれる会場も限られているからではないでしょうか。
489: 契約者さん1 
[2022-06-06 00:01:11]
>>488 契約者さん8さん

ありがとうございます。そうかもしれませんね。
490: 契約者さん2 
[2022-06-06 13:04:06]
B棟購入者です。
秋頃にある売買契約会って、A棟の時は何月でしたか?
491: 住民 
[2022-06-08 17:11:52]
ご挨拶会の最終日時について連絡きましたか?
492: 契約者さん6 
[2022-06-08 17:24:44]
>>491 住民さん
うちはメールで確定日時の連絡いただきました。
493: 契約者さん1 
[2022-06-08 18:52:39]
>>491 住民さん
きておりません。。
494: 契約者さん7 
[2022-06-08 23:54:30]
>>493 契約者さん1さん
迷惑メールフォルダに入っていませんか?
私も先週金曜にメールが届きましたよ。
人数制限があるので事前に幹事会社に問い合わせしてはと思います。
495: 契約者さん7 
[2022-06-08 23:57:47]
>>490 契約者さん2さん
それを聞いてどうされるのでしょうか??
意図がわからないし、記憶にもないので即答はできないです。
496: 住民 
[2022-06-09 07:40:39]
>>494 契約者さん7さん、492さん、493さん

教えていただきありがとうございます。
迷惑フォルダにありました。また問い合わせをしていたので、ご返答もいただきました。
お騒がせしました。


497: 契約者さん8 
[2022-06-09 13:49:43]
>>490 契約者さん2さん
秋頃ですと、重要事項の説明会ですかね??
何月かはちょっと覚えてません、すいません。
498: 契約者さん3 
[2022-06-09 23:29:55]
重要事項説明ののち契約書サイン、でしたら何日か設定がありましたが2/20あたりでしたよ。その他に集まりみたいなものは無かったかな。インテリアオプションとローン説明会と内覧会くらい。
499: 住民板ユーザーさん5 
[2022-06-10 03:58:28]
公共公益施設用地について公募型プロポーザルすることになったみたいですね!

https://www.city.akashi.lg.jp/seis...

以前、市の意見交換会や市議会で図書館や大久保市民センターの移動案が出ており、参考資料にあげられてるので、実現するかもですね。
500: 住民板ユーザーさん5 
[2022-06-10 04:01:12]
↑のは表示されなかったので。↓こちらで表示します!
https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/toshikaihatsu_shitsu/nyusatsu/20...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる