関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シエリアシティ明石大久保」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. 【契約者専用】シエリアシティ明石大久保
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 22:24:45
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ明石大久保の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659832/

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

[スレ作成日時]2021-12-21 08:48:41

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

【契約者専用】シエリアシティ明石大久保

301: ユーザー77 
[2022-04-27 23:05:40]
>>298 マンション住民さん
理事会支援業務は立派な管理委託契約の業務かと。住民同士のトラブルに介入ではなく、理事会という管理組合の執行部を手助けすることは標準管理委託契約書にも謳われています。多くを求めるのではなく、サジェストという発想ですよ。
302: 契約者さん1 
[2022-04-28 15:03:57]
今日は工事の臭いがキツイですね。我慢できずに換気口を閉じたら、マシになりました。
303: 入居済みさん 
[2022-04-28 21:28:12]
ゴミ捨て場これだけあると先が思いやられる
臭いもこれから気になる季節やし
304: 入居済みさん 
[2022-04-28 21:31:40]
自治会作って輪番制でごみ当番やね
資源ごみは買い取ってもらって自治会費に戻入
大久保南祭りのやぐらの組み立てと祭りの後の小学校のトイレ掃除も回ってくるよ
305: 契約者さん4 
[2022-04-29 10:26:17]
私は触らぬ神にたたりなし
306: ユーザーさん 
[2022-04-29 21:23:49]
引渡し後、初めて?となる本降りの雨天でしたが開放廊下はびしょ濡れですね。そこに引越の台車が汚れを引っ張ってさらに汚損に拍車がかかってしまいそうでした。清掃員の方は管理会社からの外注かと思いますが、清掃ルートなる資料をご覧になりながら業務に従事されておりました。3基とも養生があるうちは良いですが、外した後の清掃は今以上に期待したいところです。
307: 契約者さん2 
[2022-04-29 22:47:37]
B棟購入者です。

機械式の駐車場は出庫・入庫にどのぐらい時間かかりますか?開閉・上下操作はボタン押し続ける必要ないものでしょうか?
308: 契約者さん7 
[2022-04-30 07:12:09]
トイレのウォシュレットのノズル洗浄はどうやってするかご存知の方いるでしょうか?本体となった説明書をみてもよくわからず、、ノズルだけだして、掃除をしたいなぁと。
309: 内覧前さん 
[2022-04-30 08:32:36]
入り口通路に無断駐車してダッシュボードに「引越し中です」とかいう紙挟んでる車
記念撮影しておきました

いや、知らねえし
あるだろ別の方法が
310: 匿名 
[2022-04-30 08:58:38]
>>307 契約者さん2さん
立駐2階ですが、3分ぐらいですかね。
待ってる時間が長く感じますけど。
何回かタッチパネル押す必要がありますけど、押しっぱなしではないです。
311: 契約者さん2 
[2022-04-30 09:02:56]
>>310 匿名さん
ありがとうございます!
今のマンションは押し続けるタイプで冬場は寒いし、夏は車に蚊が入ってくるので、気になってました!
312: 契約者さん4 
[2022-04-30 09:03:48]
>>309 内覧前さん

あなたの隣でありませんように
民度低い

まあモラルの問題もありますが
315: 契約者さん4 
[2022-04-30 11:16:24]
>>314 内覧前さん

言葉使いです。
写真撮った
威嚇してどうするの
316: 契約者さん1 
[2022-04-30 11:24:54]
大久保駅からペデストリアンデッキにつながる所に
イオン明石とオーズタウンの表示はあるのですが
シエリアを加えて貰えないのでしょうか。
デッキもオーズの案内ばっかりですね
317: 子持ち 
[2022-04-30 13:14:56]
>>306 ユーザーさん

これから、子供も友達ができて 
共用棟とか色々なところで遊びますので
大目に見てください
318: 契約者さん1 
[2022-04-30 14:12:34]
衛生用品は返品不可とのことで、まかさのDIY。
皆さんどうされているか気になるところです。
これから購入される方のご参考までに。
衛生用品は返品不可とのことで、まかさのD...
319: 契約者さん1 
[2022-04-30 16:32:40]
>>314 内覧前さん
駐車違反は有りか無しで言えば当然無しです。
そしてそれをわざわざ掲示板に書くのも有りか無しで言えば無しです。
モラルの無い人にモラルの無い対応をしても何も解決しません。
掲示板は住民同士の有益な情報交換の場であって、ストレスを発散する場では無いので、そこは理解してください。
困りごとは管理組合に挙げましょう。
以下ご参考までに。
https://www.zenkoku-mankan.org/trouble-t/
320: 居住者 
[2022-04-30 17:51:27]
>>312 契約者さん4さん

そうですね
集合住宅ですから顔を合わすこともあります
揉め事を起こすと住みにくくなりますね
理事会で文句言う人も著名人
321: ユーザーさん 
[2022-04-30 21:28:41]
>>313 契約者さん1さん
底辺マンションというワードは控えたいところです。掲示板にも記載されておりますが、マンション管理適正評価制度やマンション管理計画認定制度で資産価値を上げていく等、前向きに考えたいところです。
322: 契約者さん2 
[2022-04-30 22:44:34]
残り 77/298 (25.8%)
↓ 14Fから順番に未契約戸数
2,5,5,3,7,6,8,4,6,2,2,7,9,11
323: 契約者さん1 
[2022-04-30 23:26:23]
通勤の時 敷地北の通路を出たあと、道路を斜め横断する人が多いようです。私には小さな子供がいますが、子供たちにはそんな姿を見せたくないです。皆さん、横断歩道を渡るようにしましょう。
324: 契約済みさん 
[2022-05-01 01:32:44]
>>321 ユーザーさん
削除依頼だしたのに、ワード復活させてどうするんですか
削除依頼しておきますね
325: ユーザーさん 
[2022-05-01 07:09:17]
>>322 契約者さん2さん
1階が苦戦しているようですね。
326: ユーユーさん 
[2022-05-01 07:11:10]
>>323 契約者さん1さん
敷地北もそうですが、南もイオン5番街への横断を信号使わない方が散見されます。数メートル先に横断歩道があるのに…残念でなりません。
327: 契約者さん1 
[2022-05-01 10:19:47]
>>326 ユーユーさん
南には小学校、北には保育園があるので、平日の朝夕には多くの子どもが歩道を歩きます。
もし大人が交通ルールを守らないと、多くの子供は真似します。そうならないようにしたいですね。
328: 契約者さん1 
[2022-05-01 10:59:02]
バルコニーに排ガス諸々の黒い筋が着いていて、雑巾やらお尻拭きで磨きましたが、もう染み付いてしまい消えない状態です。。。どなたか染みが消えつつ、バルコニーが痛みにくいツールを教えていただきたく。
329: 契約者さん1 
[2022-05-01 11:12:31]
>>326,327さん
すみません。急いでいる時は時々横断しちゃってます。お気持ちは分かりますが、歩行者が横断歩道や歩道橋を用いずに道路を横断すること自体は、道路交通法で禁じられているわけではありません。なので、ルール違反ではないのです。子供にはその旨を教えてほしいし、ドライバーにも横断歩道以外で人を跳ねても過失が8割以上という理不尽な事実を理解した上でハンドルを握ってほしいと思います。
http://ougi-law.com/15839029198371
330: 契約者さん1 
[2022-05-01 11:36:19]
>>329
補足です。横断歩道を渡る時に右左右と見て、手を挙げて渡ると教えられましたが、それを大人になってもやっている人はいません。これもルールじゃなく、自分の身を自分で守る為に先生や親が教えることです。横断歩道を渡らないことは手を上げて渡らないことと同じです。まずは大人がそこをちゃんと理解しないとトラブルになったり、お互いに嫌な気持ちになります。宜しくお願いします。
331: 大丈夫 
[2022-05-01 11:39:14]
>>329 契約者さん1さん

こんな大人がいるから子供がダメになる
332: 大丈夫 
[2022-05-01 11:40:56]
>>330 契約者さん1さん

こんな大人がいるから子供がダメになる
333: 契約者さん5 
[2022-05-01 11:47:46]
前にも書いたのですが4階位までは
排ガスで洗濯物が汚れます
こればかりはどうにもなりません
いたちごっこです。
334: 契約者さん1 
[2022-05-01 12:29:37]
>>328
黒いシミはどうやらカビのようです。
カビハイターしましたが時既に遅しでした。。。
https://faq.lixil.co.jp/faq/show/6445?site_domain=default

335: ユーユーさん 
[2022-05-01 12:45:45]
>>329 契約者さん1さん
恐らく道交法に抵触するか否かが問題ではなく(無論、法を侵すことは有り得ないですが)、物心がつくか否かの子ども立ちに身に危険が及びかねないシーンを見せたくないという親心による苦言かと察します。残念ながら先日も某オレンジの会社社長が飲酒運転で逮捕されるなど、まともに運転することの出来ない人物もおり、子どもが多い当マンション界隈で痛ましい事故は絶対に避けたいです。最寄りに規模の大きい交番がありますが、飲酒検問など徹底して欲しい限りです。
336: 契約者さん 
[2022-05-01 13:08:14]
>>327 契約者さん1さん

現実にセンターとビブレの間を
横断して死亡事故起きてますしね
337: 契約者さん 
[2022-05-01 13:10:33]
>>335 ユーユーさん

329さんと同一人物ですか
338: 匿名 
[2022-05-01 14:00:59]
横断歩道うんぬんは子を持つ親としては気持ちは分かりますが、それは親が教えるべき事かと思いますね。
敷地外で居住者以外の人も通ってる訳ですし。
339: 契約者さん1 
[2022-05-01 14:56:07]
交通関係で今、1番問題視すべきは敷地内の駐車違反でしょう。先程もさも当然のように4台連なって停めていましたが、まじめに駐車場代を払っている人が損みたいな状況は許し難いです。事故が起こってからでは遅いので、とりあえずは管理人に伝えました。この掲示板で写真を晒すことで抑止力になるならそうしますが、そういう人はそもそも停めないだろうと思いますし、トラブルになっても嫌なのでね。。。管理人サイドでも声かけくらいしかできないとのことなので期待薄です。何か解決策があれば提案お願いします。
340: 契約者さん 
[2022-05-01 15:42:19]
>>339 契約者さん1さん

管理人に期待しすぎ 
住人のモラル低い
341: 契約者さん 
[2022-05-01 15:43:18]
>>337 契約者さん

返事がないなあ
342: 匿名 
[2022-05-01 16:58:20]
>>339 契約者さん1さん
いい悪いは別として、引越しで小さな荷物運んだりもありますから落ち着くまではそこまで気にしなくてもとは個人的には思ってます。
もちろん、長時間の駐車が続くのは問題かと思いますが。
343: 契約者さん1 
[2022-05-01 17:15:11]
>>339 契約者さん1さん
勝手に管理人でも何でも言ったら良いですが、立体駐車場の方は荷物下ろしたりで、短時間路駐してる人だっているでしょうに。増してや引っ越しジーンズ。
そんな寛容さもない方が多いのでしょうか?
写真撮ってまで掲示板に晒すような考えも病的です。よっぽど暇なんでしょうか?
344: ユーユーさん 
[2022-05-01 17:34:03]
>>341 契約者さん
別人格ですね~
345: 契約者さん1 
[2022-05-01 18:29:16]
>>342 匿名さん
荷物の出し入れなどの人の往来がない長時間駐車だからこそ問題視しています。車の影から不意に子供が飛び出して来て撥ねられるリスクは想定できていますか?住民の安心安全公平性を最優先に考えましょうよ。お願いします。
346: 契約者さん1 
[2022-05-01 18:33:33]
>>340 契約者さん
駐車もゴミ捨ても管理組合ができるまでは管理人を頼らざるを得ません。皆さんが気持ちよく安心安全に過ごせるようにご理解ご協力いただけますようお願いします。
347: 契約者さん 
[2022-05-01 18:57:18]
>>345 契約者さん1さん
そこまであ思われるなら
当事者とお話しされればいいと思うが
348: 契約者さん7 
[2022-05-01 19:07:57]
ルールは訴訟でも起こす際に有利になる程度と考えてす。
じゃないと、理想と現実のギャップで疲れますよ。
掲示板での憂さ晴らしが現実で、行動力あれば管理人なりを動かしてる筈です。
道路の横断もテレビと同じで、ダメな事はモラルモラルと言わず親が教えてあげれば解決です。

美味しいお店の開拓話とか2号線への早い出方とか、そんな気楽話がしたいです。

ちなみに、私は東側の踏切から北側に出てます。
349: 匿名 
[2022-05-01 19:08:48]
>>345 契約者さん1さん
それについても横断と同じで親の仕事だと思いますが、、、。
もちろん徐行で注意は払いますが、、、。
350: 匿名 
[2022-05-01 19:12:15]
>>348 契約者さん7さん
あの踏切もハマると時間かかりますよね。
かといって西側高架下も昔から渋滞ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる