関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シエリアシティ明石大久保」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. 【契約者専用】シエリアシティ明石大久保
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 22:24:45
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ明石大久保の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659832/

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

[スレ作成日時]2021-12-21 08:48:41

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

【契約者専用】シエリアシティ明石大久保

102: 契約者さん8 
[2022-03-26 19:20:31]
内覧会の時にエコキュート等の説明書は後日見てくださいと言われた気がするのですがどこで頂けるのでしょうか。
分かる方いらっしゃれば教えてください。
103: ユー 
[2022-03-26 21:23:07]
先ほど車で前を通りましたが、夜はまた違った雰囲気ですね。早く住みたいです。
104: 契約者さん1 
[2022-03-27 00:06:12]
B棟購入者です。
A棟の駐車場の抽選はどんな感じでしたか?
1番目に当たった人から順番に好きなところを選んでいく感じですか?
105: 住民板ユーザーさん5 
[2022-03-27 05:25:34]
>>104 契約者さん1さん

違いましたよ!最初に希望する駐車場(平面とか機械式の一階とか)を3個程度に優先順番を決めて提出します。あとは、抽選で部屋番号が引かれます!その引かれた部屋番号の方の希望した優先順位順で空いている駐車場が割り当てられます。なので第一希望が空いてなかったら第二希望、第二希望が空いてなかったら第三希望という形になります。全て空いてなかったらキャンセル待ちに登録する形になります。。。A棟で結構な方がキャンセル待ち登録されているようです。自分は第二希望だったのでとりあえずは良しでしたが機械式は順番待ちが大変そうでした…ご参考までに。
106: 契約者さん1 
[2022-03-27 08:11:04]
>>105 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます!
大変参考になりました!
107: 契約者さん7 
[2022-03-27 10:12:08]
引越しはまだですが、ネット関係を設定してきました

エコキュート用で下駄箱上に設置されているWifiルーターで2.4Gだと部屋中Wifiは繋がります。5Gはキツい。

ただ、下駄箱内【光回線→回線終端末→Eo多機能ルーター→エコキュートルーター】→Lanケーブル→【リビングなどのLan差し込み口→ルーター】で部屋のLanにルーター繋げば、そこを起点にWifiできます。

速度も測定したらそれなりに出てます
引越しはまだですが、ネット関係を設定して...
108: 契約者さん7 
[2022-03-27 12:34:22]
結論から言うと、わざわざ関電の多機能ルーターのWifiに月々お金払わなくても、エコキュートのWifiでいいなら、契約しなくてもよさそうです(ただ低速になるかも)。このWifiでも遠隔でロボット掃除機の操作は可能でした。

私は、ルーター設置可能な部屋に自前のルーターを設置するので、高速Wifiをどの部屋でも使えるようになってます

設置も非常に簡単で、LANケーブルを部屋の差し込み口にぶっ刺して、自前のルーターに接続するだけです。

参考までに。ただし、使い方に関しては自己責任でお願いします
109: ユーザーさん 
[2022-03-27 20:56:02]
今だけかもしれませんが、駐車場出入口前の交差点まで車列が延びていました。交通整理員はおられましたが、引越トラックやリフォーム業者などでごった返しており、騒然としており驚きましたが…。
残念ながら個人?引越業者さんが養生しているとはいえ、エレベーターにガンガン台車をブツけるシーンを目の当たりにして何とも言えない気持ちです。人様のマンションを大切に扱って欲しい限りですね。
110: 契約者さん8 
[2022-03-27 21:50:43]
>>108 さん
一括契約のeo光の通信とエコキュートの制御用の通信の関係はわからないですが、eo光の通信料金は強制徴集となっているので、個々の通信はeo光を使うことに越したことはないのでは?ルーターのレンタルに関してはまた別問題だとは思いますが…


111: 名無しさん 
[2022-03-27 23:12:02]
廊下側エアコンの室外機について、壁から離して設置するよう書面で説明を受けたのですが、理由がよくわかりません。すでに設置されているところは壁に接するように設置されているところが多いようです。御教示頂きたくよろしくおねがいします。また、罰則や修整命令等が課されることはあるのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2022-03-27 23:24:17]
ここ3日通っていましたが、予想以上に機械式が面倒で…車のパレットの動きがあんなに遅いとは思いませんでした。涙
同じ区画で待ってる方とバッティングもしょっちゅうしましたし、駐車もプレッシャーです…。

共用棟は図書、キッズスペースと利用してきました。管理室も稼働してました。キッズスペースは遊具はないので、マット遊びの2-3才くらいまでかなぁという印象ですが、雨の日にはお世話になろうかと思います。
113: ユーザーメイン 
[2022-03-27 23:38:12]
>>112 匿名さん
本日、共用棟を訪ねたら無愛想(子どもが入室しても全く見向きもしない)な人物が入口に陣取っており、入室するなと言わんばかりの態度で非常に気分が悪かったです。何者なんでしょうか、失礼極まりない。
114: 中古マンション検討中さん 
[2022-03-28 00:21:11]
>>110 契約者さん8さん

もちろんeo光ですよ

「eo光の多機能ルーターの無線Wifi機能に月々プラス料金を払う必要はない」という意味です
月100円でしたっけ?

多機能ルーターのWifi解放にプラス料金払う必要なく、備え付けのルーターでWifiで十分という意味でお考えください。2Gの遅くてもいいなら、自前でルータ買う必要もなさそうです。
115: 契約者さん5 
[2022-03-28 07:00:09]
>>111 名無しさん
室外機は、部屋の内外の熱を交換する装置です。そして、もし壁にピッタリ置かれたら、その機能が十分に発揮されない可能性があります。そして電気代が上がります。罰則どうこうの話では無いはずです。
116: 名無しさん 
[2022-03-28 14:40:37]
>>115 契約者さん5さん
ありがとうございます。あまり離すと見た目が良くないと思っていました。適度に離して置くようにします。
117: 住民板ユーザーさん2 
[2022-03-29 12:49:20]
洗面所のお湯は何処で設定すればいいのかわかりません。
ご教示いただければ有りがたいです。
118: 匿名さん 
[2022-03-29 13:42:55]
>>113 ユーザーメインさん

インテリアオプションの施工関係の方々が色々機材やデスクなど基地にしておられましたね。私のときは一応挨拶してくれましたが、住民が入れ替わりたちかわりやって来るので愛想もだるくなってるのかも?
業者の車の縦列もすごいですし、早く各種工事が落ち着くといいですね。
119: 契約者さん4 
[2022-03-29 14:27:37]


昨日はハブの前でおそらく業者さん(青い作業着)が喫煙してるところを遠目から見かけました。え?て感じですがどうなんでしょう。
120: 住民板ユーザーさん5 
[2022-03-29 17:22:14]
>>119 契約者さん4さん
一応、管理会社に言った方が良いです。
それを見過ごすとどんどん増えます。
121: ユーザーメイン 
[2022-03-29 18:39:14]
>>119 契約者さん4さん
関電コミュニティから注意してもらいましょう。
言い方は悪いですが、躾のなっていない輩が多いです。マスクもしない、汚れた作業着。場内禁煙なんて常識ですのに…。
122: ユーザーメイン 
[2022-03-29 18:41:10]
>>118 匿名さん
すでに引渡しが済んでいるにも関わらず、インテリアオプション業者が陣取ることに違和感があります。愛想は振り撒いていただかなくとも構いませんが、ビジネスマンなら挨拶ぐらいするだろ…といった感想です。マンションは管理を買えと言われますし、関電コミュニティに期待するしかないですね。
123: 契約者さん8 
[2022-03-29 20:54:05]
作業着はともかく喫煙は住人でも禁止されてるのに…公式のオプション業者なのか個人で契約した業者さんなのかは分からないのでなんとも言えませんが、公式のオプションの方なら喫煙はいただけないですね。個人契約ならそこまで気は回らないかも。
124: 住民板ユーザーさん6 
[2022-03-30 20:58:57]
>>111 名無しさん
書面の内容から見ると、建築基準法の容積率の関係かと思います。
図面ではアルコーブの奥行きに関わらず、廊下に寄せて設置するように記載されていて、壁面に寄せて設置すると容積対象面積に参入されてしまい建築確認時の容積をオーバーしてしまう為、注意書きを配布したものと思われます。
ただ、今日見てきましたが、皆さん壁に近い方に設置されてますね(^^;
125: 名無しさん 
[2022-03-31 14:44:24]
>>124 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございます。そういことだったのですね。理解できました。周りに合わせて壁に寄せようと思ってるのですが、法律となるとまもるべきなんでしょうね。
126: ユーザー77 
[2022-03-31 17:48:08]
今日、少し覗きましたが傘やベビーカーなどが開放廊下で保管されていらっしゃる住戸が散見されました。風の強い日などは非常に危険だなと思いました。
127: 契約者さん1 
[2022-03-31 20:24:54]
マンションの玄関から駅まで、何分想定されてますか。エレベーターがあるので
128: 住民板ユーザーさん2 
[2022-03-31 20:50:12]
>>127 契約者さん1さん
3階なので朝エレベーターは使わないですが普通に歩いて
6分切るくらいです。
129: 住民板ユーザーさん5 
[2022-03-31 21:56:43]
B棟購入者です。
インテリアオプション(フロアコーティング、窓フィルムetc...)ですが、自分で外部の業者に発注した方が大きくコストダウンが出来るものなのでしょうか? これは自分で探して良かったというものがあれば教えて頂けると幸甚です。
130: 契約者さん3 
[2022-04-01 14:17:51]
ゴミの量すごいですね。引っ越しゴミで皆さんたくさん出されてるからだとは思いますがゴミステーションから溢れ出してます。
131: 契約者さん1 
[2022-04-01 19:53:38]
>>130 契約者さん3さん

これからの家庭ゴミの悪臭気になる
132: ユーザー77 
[2022-04-01 21:25:26]
>>131 契約者さん1さん
関電コミュニティが清掃をきっちりしてくださらなければ、容易にその状態となります。管理事務所にもその旨、伝えようと思います。
133: 匿名さん 
[2022-04-02 00:17:23]
>>129 住民板ユーザーさん5さん
A棟契約者です。
窓フィルムはOP会ではUVカットで見積もりし、どのグレードのUVカットフィルムなのか分からず、後日外部業者にいろいろ質問し、グレードが多々あることを知りました(無知ですみません)。
OP会で見積もりしたフィルムの型番を確認し、外部業者と相談し、グレードを決め(オプション会よりもグレードアップ)、お願いしました。
価格は同じグレードのものなら1/4価格でした。グレードアップしてもオプション会の価格の2/3に納まり、価格もお得で施工業者にたくさん質問でき(OP会ではコーディネーターさんなので)よかったと思ってます。1日で施工も終わりましたし、やり取りもメールで面倒ではなかったです。

床コーティングもOP会だと水性コーティングしかできず、外部にお願いしました。水性は1番お得にできるコーティングですが、OP会の水性の価格よりも6万程安くガラスコーティングできました。
食器棚などオーダーメイドでない限り、外部にお願いするのは面倒ではなかったです。むしろ施工が丁寧と感じました(内覧会の雑さを見る限り)ご参考ください。長々とすみません。
134: 住民板ユーザーさん6 
[2022-04-02 06:32:34]
>>133 匿名さん
床コーティングは、nanovコートFLというコーティングでした。
ご参考までに。
床コーティングは、nanovコートFLと...
135: マンション比較中さん 
[2022-04-02 10:56:19]
>>129 住民板ユーザーさん5さん
コーティング系はアート引越しセンターで見積もりの最中に提案されたためそこにしました
フローリングとガラスフィルムをどちらも施工可能な業者を探していたところ
ガラスフィルムも別途見積もれば可能とのことだったのが決め手でした

オプションの値段は忘れましたが床全面ガラスコート&水間周り全部で25万(引越し代とコミなので単体としてはよくわかりません)
追加のガラスコートはバルコニー全面とキッチン横だけミラーを追加して8万ってところでした

http://www.924ge.com/

・オプション採用したのは
吊戸棚
インテリアミラー
玄関・土間コーティング
換気扇フィルター
トイレ鏡面腰壁
キッチンコンロ横パネル
コートフック * 3
オーダー家具 カップボード
既成家具値引き カリモク ダイニングテーブル&チェア

カップボードは55万くらいです
他でも見積もっても対して変わりませんでした
むしろ高かったです

・オプション不採用
エアコン
オーダーカーテン
照明
TVボード
フローリングコーティング
ウィンドウフィルム
フッ素コーティング

オーダーカーテンはオプションと同グレードの商品を売っているのは大塚家具でした
遮光遮熱防炎のフル装備にしても10%ほど下がりました
レースについてはオプションよりも選択肢があったのでお勧めです

エアコンはあきらかに安くなります
うちはダイキンでそろえましたが、近くのジョーシンの4台買うと1台目半額を使いました
3台でも値引きはあったはずです

照明はAlexa対応したいためアイリスオーヤマにおちつきました
LEDのシーリングはライト交換ができないため、気軽に買える値段が良いです

コーティング系は先述しましたが、オプションは水回りがフッ素コーティングだったので
クニシゲのセラミックコートが選べたのはよかったと思います
136: 契約者さん3 
[2022-04-02 11:23:03]
>>127 契約者さん1さん
電車のドアから北側歩道経由でA棟8階のドアまで特に信号で止まることなくスムーズに平均的な速度で歩いて9分くらいでした。
137: ユーザー77 
[2022-04-02 11:47:39]
>>136 契約者さん3さん
エレベーターの待ち時間込みでしょうか。
138: ユーザー 
[2022-04-02 11:57:50]
ブライトマークも順調に売れていますね。ただ、ガーデンマークとは異なり1階が残っている印象です。
139: 契約者さん6 
[2022-04-02 12:33:11]
>>137 ユーザー77さん
エレベーターは待たず、途中で他の階に一度止まりました。皆さんが引越しされた後の朝の混雑時にどのくらいエレベーター待ちするか気にはなりますが、急いでいれば階段を使うと思います。
140: 契約者さん1 
[2022-04-02 12:43:09]
来年はもっと綺麗かな。
来年はもっと綺麗かな。
141: ユーザー 
[2022-04-02 12:46:33]
>>139 契約者さん6さん
ありがとうございます。
引越が落ち着いたら通勤・通学ピーク大変そうですよね。テレワークの方は共用棟を利用されるのも良さそうです。
142: 契約者さん1 
[2022-04-02 13:43:47]
靴箱の中にあるwifiの接続が説明書を読んで行き詰まり、共有棟のサポートデスクに聞いたら、eoに電話するように言われ、電話が混み合って繋がらず…
管理人に聞いたら旧住所に届いたwifiと接続するんじゃないかと…
だとすればネット申し込んでない方は靴箱にwifi無いのか?
靴箱のwifiは無いと何か困るの?
自分で調べないといけないというなら何の為のサポートデスクなのやら…
143: 契約者さん 
[2022-04-02 16:54:37]
>>142 契約者さん1さん
下記の図にあるように(引き渡し時の書類です、小さくてすみません)、エコキュート群制御システム用のルーターらしく、一般Wi-Fiとしても利用できるそうです。
また、以前【99】でもアップしたのですが、ご入居に向けてのご案内として透明な分厚いファイル(年末まえかな)にあった、シエリアシティ専用のeoネットの繋ぎ方の取説があり、それが1番分かりやすかったです!
またアップしておきますね。
【107】のコメントでもいろいろ勉強になりますよ。
下記の図にあるように(引き渡し時の書類で...
144: 匿名さん 
[2022-04-02 17:08:25]
>>129 住民板ユーザーさん5さん

玄関土間コーティングもOP会ではキラミカ(7.8万)を案内されましたが、外部でキラミカでなくても充分コーティングできるとのことで、石材コーティングに変更しました(2.4万)。
コート掛け4連もついでに同じところで1.6万でお願いしました。OPでは2.1万です。4ヶ所つける予定で、床コーティングの日にまとめてつけれるので外部でいっかとなりました。
干すクリーンも同じです。外部は他のマンションのOPを承っている業者なので安心です。干すクリーンも半額以下で設置できます。
OPは手間が省けることと、間にいっぱい業者が入るのでその分のコストですよね、、、

結局、OPでお願いしても鍵引き渡し後10日間入れず、外部にお願いした方が鍵引き渡し翌日2日間とかで済ませたら早く入れますし。我が家はOPもお願いしていたので、入れない10日間で外部の日を決めて進めてます。
ご参考に。
145: 契約者さん3 
[2022-04-02 19:08:21]
>>142さん
うちもwifiの接続に苦戦というか箱を開けてお手上げ状態だったのでeoに電話すると2日ほどで接続にきてくださいました!とても丁寧におしえてくれ(スリッパ持参で)無料でしたのでオススメです。
eoのルーターとバッファローのルーターはどちらかでも大丈夫みたいなのですが、寝室側とリビングで分けて置くことにより電波が届きにくい事を防ぐ事ができるようです。スマホでいちいちwifiを切り替えないといけませんが、、
146: 契約者さん3 
[2022-04-02 19:21:31]
マンションに住むの初めてなのですが空気口開けてるとけっこう寒いですね。リビングのエアコン工事がまだなので震えながら生活してます。
147: >>129 
[2022-04-02 20:13:26]
>>133 匿名さん
>>135 マンション比較中さん
>>144 匿名さん
ご教示ありがとうございます。
やはり、自分で外注した方が大幅にコストダウンできる見込みがあるのですね。(玄関土間コーティングまで安くできるとは...。) 幸いにも入居まで1年あるので、色々と相見積もり取りながら頑張ってみます。 本当にありがとうございました。
148: 契約者さん3 
[2022-04-02 23:21:19]
>>143さん、145さん
142です。ご丁寧に有難うございます。取説見て頑張ります。エコキュートの開始説明も分かりにくいというか改善の余地があったので後世の為に気になる点をズバッと指摘しました。
149: ユーザー 
[2022-04-02 23:28:00]
>>140 契約者さん1さん
コロナが落ち着いたらマンションでのお花見会とか出きればいいですね。大きいマンションですから、イベントなんかも企画したいです。
150: 契約者さん1 
[2022-04-03 12:17:05]
カーシェアのリーフです。無難なダークグレーです。新車なのはいいですね。レンタカーと違って毎回の傷チェックが個人任せなのが心配です。大切に乗りましょうね。
カーシェアのリーフです。無難なダークグレ...
151: 匿名さん 
[2022-04-03 15:23:47]
>>147 >>129さん
外部の方にお願いしてよかったなと思ったのが、当日しっかり確認しながら施工前と施工後をチェックできたことです。またトイレと洗面所のクッションフローリングの汚れ防止のコーティングも当日話を聞き、追加したり柔軟に対応できました。
オプションでお願いしたものもいくつかあるのですが、施行後の確認は入居時にチェックだし、物件を見ながらおすすめやいらないオプションを聞けたのが本当によかったです。
床コーティング時に気づかなかった傷なども補正してくれました。

安心面で、正直、全部、外部業者(1ヶ所の業者ならオプションと変わらない手前)にお願いしてもよかったなと思いました。
ご参考に。
152: 契約者さん 
[2022-04-03 17:37:09]
どなたか外部のインテリアの内装業者さんはどちらでされたかご教示くださいませんか?キラミカのような玄関のコーティングや水回りのコーティングをしたいです。
153: ユーザー77 
[2022-04-03 18:48:12]
>>150 契約者さん1さん
渋くて良いですね。
ただ、コロナ禍でシェアを拒む方が多いのではないかと不安になります。あまりに使用率が悪い場合は廃止も考えた方が良いかもしれませんね。
154: 契約者さん1 
[2022-04-03 22:20:29]
我が家はディベオプションは玄関コーティングのみにしました。
それ以外は外部業者に依頼しました。
ディベオプションより20万くらい抑えられたかと思います。
155: 契約者さん1 
[2022-04-03 22:21:40]
既に入居されている方に伺いたいのですが、
シャワーの水圧はいかがでしょうか?
156: 契約者さん4 
[2022-04-03 23:47:16]
>>153 ユーザー77さん
停電時のエレベーター稼働に使われるので、カーシェアが増えることはあっても無くなることはないかと。
157: 契約者さん3 
[2022-04-04 06:19:17]
>>155 契約者さん1さん

個人的には弱いかな?と思います。水圧なのか、シャワーヘッドの問題なのかわかりませんが、穴の密度が少なくかなり優しい感じです。節水タイプなのでしょうか?
158: 契約者さん1 
[2022-04-04 10:03:18]
水圧が弱いのはエコキュートの弱点なので仕方ないですね
水道管のゴツいポンプの圧力をそのまま使えるガス瞬間式でなく、
湯をあらかじめ貯めるタンク式なのでタンクに付いてるポンプのレベルまでしか水圧が出せません
最近のはマシになりましたがそれでもまだまだですね
159: 匿名さん 
[2022-04-04 13:06:24]
>>152 契約者さん
グッドライフでお願いしました。キラミカもオプションより安いし、石材コーティングもやってます。
干しクリーン、コート掛けなどほとんどカバーできると思います。とても親切でした。
窓フィルムもやってますが、それだけミツモアでマッチした業者さんにお願いしました。同じフィルムでお得だったので。ご参考に。
160: 契約者さん 
[2022-04-04 14:58:50]
>>159 匿名さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
161: 契約者さん 
[2022-04-05 09:58:11]
入居された方にお聞きしたいのですが、
壁掛けの風呂蓋ってオプションですか?


162: 契約者さん1 
[2022-04-05 14:01:29]
>>157 契約者さん3さん
ありがとうございます。優しい感じなんですね( ¨? )
水圧強いのが好きなので対策を検討します!

163: 契約者さん3 
[2022-04-06 11:56:48]
近くに段ボール捨て場はないでしょうか?
引越し業者の回収が有料なので、マンションに捨てるのはダメなようですし、前の住んでた市は至る所に回収ボックスがあったのですが、このあたりはいかがでしょうか。
164: ユーザー77 
[2022-04-06 13:35:31]
>>163 契約者さん3さん
明石市内もたくさんありますよ。
2号線をマンションから少し東へ行くと大久保小学校が見えてきますが、ファミリーマートのある交差点を南にくだってすぐのところに回収ボックスがあります。
165: 契約者さん3 
[2022-04-07 19:59:22]
B棟側にバルコニーがある部屋なのですが、バルコニーの砂埃が思ってたよりすごいです。外干し派だったのですが部屋干しにしないとさすがにやばいかも。
166: 契約者さん1 
[2022-04-07 20:37:16]
ルーバル部屋の方、段差対策されてますか?
167: 契約者さん4 
[2022-04-07 22:29:10]
>>165 契約者さん3さん
黄砂の季節でもありますからね。
168: 契約者さん8 
[2022-04-07 23:26:09]
>>165 契約者さん3さん
B棟C棟工事に加えて小学校のグラウンドの砂もありますかね。

169: 契約者さん3 
[2022-04-09 20:37:16]
>>164 ユーザー77さん

情報ありがとうございます!土地勘がないので大変助かります。行ってみますね。
170: 契約者さん3 
[2022-04-10 10:26:46]
>>163 契約者さん3さん
魚住のコーナンにも回収ボックスありますよ。
駐車場の中の物置ボックスみたいなやつです。
171: 近隣 
[2022-04-10 10:26:54]
>>165 契約者さん3さん

台風来たら潮風でバルコニーの植物
やられました
高層階ですが隣戸とのパーティション
吹っ飛んでお隣さんこんにちはです
マンションも風で揺れますよ
172: 契約者さん1 
[2022-04-10 13:32:56]
>>171 近隣さん
ここは契約者専用です。
お間違いなく。
173: 近隣 
[2022-04-10 14:27:51]
>>172 契約者さん1さん

ごめんなさい
174: 近隣 
[2022-04-10 14:32:07]
>>172 契約者さん1さん

かまってちゃんになってしまいました
175: 契約者さん1 
[2022-04-10 15:53:37]
>>174 近隣さん

あなたが有名な、かまってちゃんだったんですか
176: 契約者さん1 
[2022-04-10 16:55:32]
冷蔵庫、幅68,5㎝のものを購入していましたが、リビングの扉を通らないと言われてしまい、扉を外すか、商品を交換するかどちらかと言われてしまいました。
どなたか扉を外した方いますか?
177: 契約者さん1 
[2022-04-10 17:15:22]
>>176 契約者さん1さん

補足で、68,5㎝幅の冷蔵庫、搬入できたよと言う方がいましたら教えて下さい。
178: 契約者さん 
[2022-04-10 20:57:55]
ここ数日ですがマンションの敷地内で無関係な人も含めて自転車を走行したまま走ってる方を見かけます。
朝の保育園の送りにも住民じゃない方が敷地内をショートカットに使ってるような場面も…敷地内走行禁止となっていますが、難しいですね。もう少し住民が増えると変わるのかなぁ。
179: ユーザー77 
[2022-04-11 00:36:06]
>>178 契約者さん
ぜひ管理会社に取り締まってもらいましょう。管理委託費を払っているわけですし、対応をお願いできる案件だと思います。そのために巡回員もおられるわけですし。余所者が無断で自転車侵入し、事故を起こされたりしたら最悪です。
180: 契約者さん3 
[2022-04-11 06:14:41]
>>178 契約者さん
私ならそういう方にはちゃんと見てますよの意味を込めて積極的に挨拶します。住民以外の方なら返答の雰囲気で分かりそうな気がします。
181: 契約者さん3 
[2022-04-11 06:51:23]
皆さんのお宅にも換気扇のフィルターの営業来られました?
説明と称しアポ無しでずかずか入ってきて気分悪かったです。マンションと契約してる業者なんですか?
182: ユーザー77 
[2022-04-11 08:09:30]
>>181 契約者さん3さん
悪質業者の可能性が高いです。大規模マンションの入居が始まっていることは嫌でも外部に漏れており、引越等の混乱に乗じてド三流の悪質ド底辺業者が訪問販売をします。業者名と担当者の名刺を要求すれば、大概帰ります。ディベロッパーや管理会社指定では訪問販売しません。十中八九、詐欺紛いの連中ですのでお気をつけ下さい。最悪、「帰って」を繰り返し述べていただき不退去として警察へ通報しましょう。
183: 住民板ユーザーさん6 
[2022-04-11 12:46:47]
>>181 契約者さん3さん
私はインテリアオプションでレンジフードのフィルター購入しましたので、その交換方法ということで、業者さんがアポ無しで来られました。
営業はされず、キッチンで説明だけされてすぐ帰りました。この業者とは別ですか?
184: 契約者さん3 
[2022-04-11 14:03:27]
>>183 住民板ユーザーさん6さん

我が家はオプションで頼んでないので同じかは分からないのですが、、今なら〇〇円引きで交換分のフィルターもまとめて購入してください。とのことでとりあえず断ったらすぐ帰ったのですが、、
185: 契約者さん4 
[2022-04-11 15:48:32]
>>177 契約者さん1さん
普通の冷蔵庫が通らないって盲点というか設計ミスでしょ。リビングの扉幅はいくつですか?うちは65cmで今週末引越しなのでちょっと不安なのですが。
186: 契約者 
[2022-04-11 19:10:29]
ファミリー新築マンションで70cmぐらいの冷蔵庫が通らないということはないと思いますが。
187: 契約者さん1 
[2022-04-11 20:26:51]
>>185 契約者さん4さん

一番狭くなるドアノブと壁との幅か68~69㎝位です。65㎝のに変更すれば通ると言われたので大丈夫だと思います。
188: 契約者さん1 
[2022-04-11 20:28:02]
>>186 契約者さん
70㎝は扉を外さないと確実に通りませんよ。
189: 住民板ユーザーさん 
[2022-04-12 08:27:11]
>>188 契約者さん1さん

うちは65cmの冷蔵庫でしたが、
入れる時、扉外してましたよ。当たらないとは思いますが作業しやすいようにでしょうか?
扉外すと言っても上に持ち上げるだけで抜けるので、大きな問題ではないかと...
190: マンション比較中さん 
[2022-04-12 08:59:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
191: 匿名さん 
[2022-04-12 13:36:22]
>>176 契約者さん1さん
引っ越しの時に引っ越し屋さんに今より大きい冷蔵庫を運ぶとなったら?と聞いたら、このドアは上に上げて簡単に外れるタイプなので外して入れます、大変ではないって言ってました!

ドア外して入れることができるなら、外していいのでは?
万が一引っ越すときも引っ越し屋ならプロなのでドア外して運んでくれます。
192: 契約者さん1 
[2022-04-12 19:39:59]
>>191 匿名さん
聞いてくれたんですね!ありがとうございます。
蝶番を外さないと扉は外れないと思っていました。

おかげで扉外れました!確かに上に持ち上げるだけで外れましたが、かなり重たいのでこれから外す方は2人以上で作業した方がいいと思います。
193: ユーザー77 
[2022-04-12 21:16:38]
転居してからお会いする皆様方にご挨拶差し上げますが、お若いご夫婦からはお返事いただけてご年配の方からはお返事をいただけず残念です。既出ですが、挨拶が防犯に繋がる部分もあると思います。お返事をいただけずとも積極的に励行しますので、こちらの皆様も嫌がらず(笑)お返事いただけると嬉しいです。
194: 契約済みさん 
[2022-04-12 21:24:01]
アート引越センターでエアコンを購入した人は要注意です!
引っ越し前日の21時前に電話がかかってきて、
「化粧カバーは基本料金に、シエリアシティは曲がりが多いから曲がり一か所につき、2000円の追加が必要なんです。あそこのマンションだと1台につき3か所は曲がりあるんで、6000くらい必要ですね。」
アートからは7500円プラス税とだけ聞いていて追加料金のことは全く説明されていません。
引っ越し前日の夜9時にいきなり電話あって足元みたような発言でした。

問題点
①そもそもアートに化粧カバー依頼時に追加料金が発生する旨の説明が一切ないし記載もない
②引っ越し前日の夜になって突然の電話

私の家は、複数台お願いしていたので、室内室外あわせると5万円は超えてしまいそうな勢いです。

むちゃくちゃですし、アートおよびアートを主幹として選んだ不動産会社に苦情いれます
195: 契約済みさん 
[2022-04-12 21:28:50]
>>194 契約済みさん
補足
もともとの基本料金にプラス50000円が必要という意味です。

悪徳すぎる。。。
196: 契約者さん8 
[2022-04-12 22:40:22]
>>195 契約済みさん
私は家電量販店で買いましたが搬入前に化粧カバーの見積りで下見来てもらいました。長さも関係あるみたいですが曲がり角1ついくらという説明はなかったですね。それでも複数台で3万円程かかりました。これは店頭でもこれくらいかかると言われたので納得の範囲内でしたが…
業者の方曰く曲がりが多いと水が溜まりやすいようであまりよろしくないとのことでした。
197: 契約済みさん 
[2022-04-13 00:05:02]
>>196 契約者さん8さん
レスありがとうございます?

私の家の場合、アートから5台を新しく購入しました
5台全て室内化粧カバー、室外は一台だけお願いして、どちらも1箇所につき7,500円と言われたので、7,500x6+消費税の予定でした。

引越し前日(取付前日)になって、曲がり1箇所につき2,000円と言われ、一台につき3箇所曲がりがあるので計18箇所で36,000も上乗せです。さらに一本は太いのが必要とのことで、プラス3,000円と言われました。

事前にアナウンスや契約書にそのような旨があったら仕方ないのですが、全くないので、ボッタクリだと思います

マンションの主幹引越し業者を任されてるんだから、企業イメージ落とすようなボッタクリはしないでほしいですね
198: 契約者さん3 
[2022-04-13 06:44:54]
>>197 契約済みさん
確かにアートの工事会社は既にシエリアの工事を何件もされてるはずなので前日に電話だけというのは不親切ですよね。
ですが価格だけ見ると安いのでは?と思います。
うちは別の引越し会社とくらしのマーケットに頼みましたがどちらも1台取り付け+室内外カバーで25000円ほど掛かりました。
199: 契約者さん3 
[2022-04-13 06:57:50]
すみません、読みかえしてみると設置代は別で化粧カバーだけの追加料金が5万円もかかるということでしょうか?しかも室外は1台だけということでしたらたしかに割高かもしれないですね。失礼いたしました。
200: 契約済みさん 
[2022-04-13 10:41:02]
>>199 契約者さん3さん

そうなんです、エアコンそのものの設置費用は別で取られていて、化粧カバー台は7,500x6は払い済みです。

その上で、プラス4-5万要求されました
201: マンション比較中さん 
[2022-04-13 11:42:54]
不動産取得税って大体どれくらいでくるんでしょうねぇ
いま物入りなんで、のんびりやってほしい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる