旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. 【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-03-29 02:09:52
 削除依頼 投稿する

アトラスシティ世田谷船橋の契約者専用スレッドです。
節度をもって有意義な情報交換の場にしましょう。


関連スレ
検討版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667061/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1(地番)

竣工時期:2023年2月上旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

[スレ作成日時]2021-12-18 23:52:05

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

【契約者専用】アトラスシティ世田谷船橋

222: 契約者さん1 
[2022-12-13 19:16:49]
>>221 契約者さん3さん
贈与された翌年の3/15日までではないでしょうか?
223: 契約者さん3 
[2022-12-14 08:41:32]
>>222 契約者さん1さん
すいません言葉足らずでした。その通りですね。
224: 住民の人に質問したいさん 
[2022-12-21 06:13:31]
駐車場の抽選結果来ましたでしょうか?
225: 契約者さん3 
[2022-12-21 16:12:16]
本日アートの見積もりきましたが、30万を超えてきました。
シーズン的に高くなるのは分かってましたが、それでも高すぎるます。
皆さん業者どうされますか?
226: 契約者さん3 
[2022-12-22 13:27:34]
>>225 契約者さん3さん

私共も見積もりを見てビックリしました。シーズン料金も10万近く加算されて。ただアート以外の業者は利用できないとの説明を受けました。これは正当なことなのでしょうか。
227: 通りすがり 
[2022-12-22 13:40:23]
>>226 契約者さん3さん
アート以外も使えるって入居者説明会で聞きましたよ。
もし本当に使えないって説明されたのならかなり悪質ですね。旭化成の営業にクレーム言った方がいいと思います。
228: 契約者さん1 
[2022-12-22 14:20:12]
他の大手1社に相見積もり取る予定で、金額の違いが5万以内ならアートにするつもりです。
229: 契約者さん3 
[2022-12-22 14:54:56]
>>226 契約者さん3さん
私たちもアート以外も検討して大丈夫ですと説明を受けましたが。
230: 契約者さん1 
[2022-12-22 16:24:32]
他の引越し業者もら当たってみましたが、大手は3月は予約いっぱい or 1月下旬以降の受付ということでした。新築マンションということで断られたところもありむす…あとは中小の業者さんですが、もしおすすめがあったら教えてください!
231: 契約者さん7 
[2022-12-22 17:05:38]
入居説明会でアートの担当者からアート以外でも大丈夫と言われましたが、新築マンションの一斉入居ということで、とある大手からは断られました。
入居説明会でもらったアートの説明書には見積もりは1月に入ってからと書かれていますが、もう始まっているんですね。
やはりアートは足元見て来ますね。以前アートを利用した時に冷蔵庫をへこまされたので、あんまり利用したくないのですが…。
232: 契約者さん8 
[2022-12-23 19:27:06]
うちは他社で10万以上安くなったので、おそらく他社にすると思います。
大手ではありませんが。
233: 契約済みさん 
[2022-12-23 20:58:01]
>>232 契約者さん8さん
宜しければ業者名を教えていただきたいです。10万以上の差は大きいです。
234: 契約者さん4 
[2022-12-23 21:33:43]
>>232 契約者さん8さん
宜しければ、私も業者名を教えて頂きたいです。大手は新築一斉入居というだけで、見積りもしてもらえなかったので。どうぞ宜しくお願いします。
235: 契約者さん5 
[2022-12-23 23:01:45]
グレイス引越しセンターという会社です。
聞いたことなかったのですが、アリさんマークから派生した会社でベテランが多く在籍してるそうです。
営業の方も、感じもよく嫌な営業もなくてよかったです。
236: 契約者さん7 
[2022-12-24 00:19:17]
私共はアートさんと契約しました。アートさん値引き交渉したら約10万値下りましたよ。
参考までに以前法人専門のメリー引越しサービスを利用したことがあります。
口コミもよく金額も凄く安かったですよ。
担当の方も凄く丁寧でした。
237: 契約者さん3 
[2022-12-24 07:20:53]
>>236 契約者さん7さん
どういった値引き方法をしたのか、参考までに教えていただきたいです。うちは1万ぐらいしか値引きできませんでした。
238: 契約者さん5 
[2022-12-24 08:48:26]
>>237 契約者さん3さん
物量によりトラックの大きさが決まるのでそれが本当に適切な提示価格かどうか、他社比較をすると他者(中堅業者)が絶対に安くなる事、アトラス主幹引越し業者で20%安くなっているとは言えいろんな項目で追加料金を設定していて安くない事を指摘してこちらのズバリ希望額を伝えて値切りました。
239: 契約者さん8 
[2022-12-24 11:36:35]
>>238 さん

>>238 契約者さん5さん
私も他社の安い見積もりを提示した上でアートに交渉しましたが、2万も安くならなかったです。
営業の人に寄るのか…
240: 契約者さん2 
[2022-12-24 17:30:34]
>>224 住民の人に質問したいさん
本日届きました
241: 住民の人に質問したいさん 
[2022-12-25 08:28:27]
>>240 契約者さん2さん
私も昨日届きました!ありがとうございました。
242: 契約者さん1 
[2022-12-26 21:48:36]
>>231 契約者さん7さん
引越し業者に関して、長谷工に問い合わせたところもちろん他社でもいいと言われましたが、結局引越しの日時などは幹事会社(アート)と調整していかなければならず、他社を使用する場合ズバリの日程でお願いすると、アップチャージが目に見えて。。
アートでも4月引っ越しに変更することができれば10万ほどは安くなるとのことでした。
本当一斉入居で、足元見られていて嫌ですね。。
243: 契約者さん6 
[2022-12-27 17:50:45]
無知な質問で申し訳ありません。ZEH-Mの補助金は居住者はもらえるのでしょうか?調べてもよく分からず、どなたか教えていただけたら助かります。
244: 契約者さん4 
[2022-12-27 21:18:38]
>>243 契約者さん6さん

>>243 契約者さん6さん
補助金の制度が開始される前に着工してしまっていたマンションなので、適応外という認識でいます。違ったら申し訳ありません。
245: 契約者さん3 
[2022-12-27 23:42:18]
>>242 契約者さん1さん
情報ありがとうございます!
引越し日時は既に割り振られたもので決定だと思ってましたが、違うのですね。
4月にズラすのも検討しましたが、今の賃貸の家賃を1ヶ月分払うなら、高くても引越ししてしまった方が安くつくという結論になりました。
なので、アート以外でも探すつもりです!
246: 契約者さん1 
[2022-12-28 11:43:17]
>>245 契約者さん3さん
日時は随時調整可能らしいです!
ベストな選択肢があると良いですね。
余計なお世話かもですが念のため補足です。
アートだろうが他社だろうが1日に引越し可能な数は決められており、日程や時間帯などの割り振り、調整をアートさんが代行して担っているとのことでした。
なので引越しの日程や時間帯はアートと調整していかなければならず、搬入口や駐車場、エレベーターなどもアートから指示をもらい他社へ繋ぐ必要があるとのことです。
ちなみに、3月は空き枠は全くなく3月内での日程変更はかなり厳しそうでした。。
これから、見積もりを取られた方などが日程を変えたりして急遽ピンポイントで空くことはあるがすぐに埋まるだろうとのことでしたので、業者さんが決まりましたら、根気強く日程を抑えるためにアートさんに問い合わせをする必要がありそうです。。
247: 契約者さん3 
[2022-12-28 12:57:10]
>>244 契約者さん4さん
返信ありがとうございます!なるほど!補助金がもらえるなら、大きな金額なので、残念です。
念のため、担当者にも確認してみます。
248: 契約者さん4 
[2022-12-28 14:55:00]
>>246 契約者さん1さん
色々教えてくださりありがとうございます!
私もアートに確認し、今確定してる日時で他社が取れそうなら問題ないそうです!
日時を変更したり、他社が空いてないと調整が必要ですが…
また、駐車場なども、その場で係員が誘導してくれるので、何か業者に伝える事はないとのことでした!
249: 契約者さん1 
[2023-01-07 21:55:18]
もうすぐ内覧ですね。皆様はご家族だけで行かれますか?内覧同行業者など依頼されますか?
250: 契約者さん4 
[2023-01-10 16:06:30]
>>249 契約者さん1さん
そうですね、中古ならまだしも、新築だし大手なので特に業者はつけずに行こうと。甘いですかね…
251: 契約済みさん 
[2023-01-11 20:31:48]
>>249 契約者さん1

うちは家族だけで行く予定です。内覧会は初めてですが。
252: 入居済みさん 
[2023-01-11 21:14:53]
>>249 契約者さん1さん
うちの家族だけで行く予定でいます内覧業者という方が存在するのも知りませんでした。新築でもお願いしたほうがいいのでしょうか? どのような項目をプロの方はチェックしてくれるのでしょうか?
253: 契約者さん19 
[2023-01-12 16:40:23]
私は初新築のど素人なので業者に同行依頼しようかと考えましたが、いろいろ検索してると否定的な意見(大手であれば、同行業者必要なし)が多いようです。下記アドレスはスムログにあった一例です。
https://www.sumu-log.com/archives/20556/
自分より詳しそうな友人にはタイミングが合えば同行を頼むかもですが、基本的には旭化成さんと長谷工さんを信用しようと思ってます。
254: 教えてください 
[2023-01-13 19:15:17]
皆さま火災保険はどの会社にするかもう決めましたか?知識が無さすぎて選べなくて困っています。
引き渡しに間に合わせるにはいつまでの契約が必要なんでしょうか。
255: 契約者さん1 
[2023-01-13 23:01:59]
>>254 教えてくださいさん

火災保険、地震保険の相場はどの保険会社もほぼ同じのため、あまり価格の比較は意味がないです。
保険内容が必要最低限のパッケージで自分でオプションを選びたいか、フルパッケージかだけの値段の差となります。
ただ実際に保険が必要となるときの対応などかんがえると(繋がりにくい、問い合わせ先のたらい回し等)ある程度大手の方が安心感があると思います。
どのような時に保険適応されたいか、ご自身の内容が定まってきましたら、その内容がパッケージされた保険会社様を選ばれるといいと思います!
ちなみに、保険の契約自体はそんなに時間は取られないので1ヶ月前めどに保険会社様を決められたら間に合うと思います。
ご参加になれば。
256: 教えてください 
[2023-01-14 12:30:19]
>>255 契約者さん1さん
詳しくありがとうございます。
自分がどこまでの保障を必要と考えるか次第なんですね。心配性なので取捨選択できずフルスペックで申し込んでしまいそうです。
参考になりました!
257: 契約者さん1 
[2023-01-16 20:31:14]
みなさん引っ越しの幹事会社の対応はどうでしょうか?見積もり金額が想像以上に高すぎて他社でも検討しようとしています。
新築マンションに引っ越すのは初めてなので不安なのですが、幹事会社以外の他社を利用しても当日問題ないでしょうか?(売り主は問題ないと言っていますが、それでも不安です)
258: 契約者さん1 
[2023-01-16 22:42:41]
>>257 契約者さん1さん
自分も金額見てびっくりしました
他の会社で4月に変更すれば大幅に安くなったので変えましたよ。入居が遅くなるのは悲しいですが。。。
259: 契約者さん5 
[2023-01-17 07:20:07]
うちの見積りはこれからですが、4月入居でも上旬なので期待しないほうがいいですね。他社見積りも幹事会社がいることで断られ、もう一社は幹事会社の見積り後なら見積りしてもいいと言われました。3月入居出来、新年度から新たな生活が出来るからとこのマンションを選びましたが、最後の引越でこんなことになるなんて…。残念です。
260: 契約者さん8 
[2023-01-17 15:11:36]
>>257 契約者さん1さん
少し前の投稿で皆さん、見積もりが高いと言っていたので予測通りでしたが、実際見積もりを見るとやはり高いですね。営業マンの方には悪い印象は持ちませんでしたが、その日だけでも10軒以上回ると言っていたので、交渉できる感じでもなかったです。他も検討したいのですが決められた日時と時間内で引越しをしないといけないので、多分相当ハードルが高そうですね。聞いたところルールもあると言う事なので。
10日以降にすると15万値段が違いましたが、うちは賃貸なのでその分の家賃と住まない間のローンの金額を考えると良くてとんとん。多分お願いするしかないなと思っています。これが最後の引越しになると良いのですが。

261: 入居前さん 
[2023-01-17 15:24:06]
>>259 契約者さん5さん
幹事会社の見積もり後というのは、ほんの少し下回るだけにしたいのでその見積もりを見せろということなんでしょうか?それとも安い見積もりをもらった後に本命の幹事会社に値下げさせるためだけと思われているからそれが嫌で言っているのでしょうか。。

デフレ生活に慣れた身としては正直絶句してますが、人手不足の業種ですし安かろう悪かろうの初心者バイトの方に新築を傷付けられても絶句してしまうので後々尾を引かないようちゃんとしたところを早く選ばないとなと私も少し焦ってます。。
262: 契約者さん3 
[2023-01-17 17:25:25]
先日見積もりをしてもらい、皆さんがおっしゃっているように予想以上に高い金額にびっくりしました。
263: 契約者さん2 
[2023-01-17 19:42:24]
うちも幹事会社の見積りお願いしましたが、高すぎてビックリです…この金額で見積りだけに回る件数の人件費を無駄にしているなと思いました。もう少し安くして確実に契約取る方向にもってかないと、と余計なこと考えちゃいました。うちは他社にお願いしましたよ。結果、6万安くなりました。
264: 契約者さん3 
[2023-01-17 20:53:08]
>>263 契約者さん2さん

私も見積りの金額があり得ない金額です。。
今は他社検討中ですが、
宜しければ業者名を教えて頂けますでしょうか。
265: 契約者さん4 
[2023-01-17 21:05:04]
>>259 契約者さん5さん
私も4月上旬入居で、先日見積りしましたが、そんなに高くなかったです。ウェブで見ていたこの時期の平均的な価格より少し高いくらいでした。
以前の書き込みをみて戦々恐々としていたのですが…荷物量も少なめだったのかな。

ただ、ここでのみなさんの書き込みをみると、他社さんで見積りするともう少し値切れたのかな~とも感じています。
266: 契約者さん2 
[2023-01-18 06:47:08]
>>265 契約者さん4さん
4月上旬引越の見積りで平均的な価格の少し高めという事を教えて頂き助かりました。
少しの違いなら他社より幹事会社を利用したいと思っています。
少し穏やかな気持ちで見積りに望めそうです。ありがとうございます。
267: 住民の人に質問したいさん 
[2023-01-18 08:19:53]
見積もりの中のご家財明細は必ずチェックしてください。
頼んでない物もかってに入れてました。
数で金額が変わるのでしょうか?
268: 契約者さん1 
[2023-01-18 08:39:19]
みなさんのコメント拝見していますが、失礼ですがずばりどのくらいの価格だったのでしょうか…?3年前の4月に都内で一度引越しました。最初に4月頭でアート含め大手何社かに見積もりお願いしたところ(アリとかパンダの会社です)、どこも70万を超える見積もりで驚愕しました。そんなお金は出せないと話すと、4/10以降なら40万くらいまで下がるとのことで、日程を調整して引っ越しました。今回我が家は4/10以降の日程で30万ほどの見積もりで、物価高の中、前より安くなったとむしろ喜んで値引き交渉もせずに了承してしまったのですが。。差し支えない方は、引越し時期とおおよその金額教えていただけますでしょうか?
今から相見積もりや値引きをしても、すでに契約してしまったことになるのでしょうか?
269: 契約者さん4 
[2023-01-18 09:06:07]
>>267 住民の人に質問したいさん
家財の数ではなく、トラックの数や大きさで決まると言われました。その家財を運ばないことで一台分のトラックが空くか小さい容量のトラックに変われば安くなるけど、そうでなければ変わらないそうですよ。
アトラスは駐車スペースの関係で一番大きいトラックが使えないため複数台に分ける必要があるらしく、それも高さに繋がってるのかなと思いました。
270: 住民の人に質問したいさん 
[2023-01-18 09:12:33]
>>269 契約者さん4さん
そうだったんですね早々ありがとうございます
271: 匿名さん 
[2023-01-18 09:16:47]
我が家はSUUMOの見積りサイトから決めました。個人的には聞いたことない会社でも評判の高い中小さんはありますよ。交渉して少し下げてもらったアートの金額から更に3割以上は安くなりました。アートに頼みたい場合でも他の見積りはとったほうが良いかもしれませんね。
大手は主幹事でない場合、嫌がるようです。業界の不文律のようなものでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる