東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー新綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー新綱島
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 01:02:54
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー新綱島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669923/

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線 「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

[スレ作成日時]2021-12-14 10:04:55

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

【契約者専用】ドレッセタワー新綱島

701: 契約者さん6 
[2023-05-10 23:55:23]
>>697 契約者さん6さん
このマンションで言われている必要のない部分にコストが按分されているのは、日本の未来ではなく、東急の株主や社員、商業施設所有者の為だけのものだね。
702: 契約者さん5 
[2023-05-11 00:10:36]
ドレッセ 519円/m^2
川口クロス 360円/m^2

その他写真の通りらしいじゃん。
これ見ても他のマンション巻き込んでなんて言ってるの馬鹿らしいわ
ドレッセ 519円/m^2川口クロス 3...
703: 契約者さん 
[2023-05-11 00:28:28]
>674 です。
>682
ごめん、なに言ってるかわかんない。
俺は契約者で手付金放棄してキャンセルするつもりはない、契約事に文句あるならキャンセルしろ、恨むなら自分を恨めと言っているだけで。
いいね、数見てもこれで理解する人が多いと思うから、理解できないならこちらではなくあなたの能力不足よ。

>あなたの感想ですよね、民
うん、そうですけどなにか。
やめないと法的措置取る云々言っているわけでもないですよ。私の感想として【判押していることに今更文句言ったり、ましてや他の「契約者専用」掲示板にまで意見求める】ことがみっともなくて下品だからやめろと意見しているだけ。同じ契約者として同レベルだと思われるのが恥ずかしいだけ。なにか文句ある?


704: 契約者さん7 
[2023-05-11 00:30:47]
>>675 にせ村ひろゆきさん
ばーか

705: 契約者さん7 
[2023-05-11 00:31:35]
>>694 契約者さん8さん
たぶん誰も意味わかってないよ。通じる日本語で頼みます。
706: 契約者さん6 
[2023-05-11 00:36:36]
>>690 契約者さん4さん
それって自分は2階に住んでいてエレベータなんて使わないから安くしろ、って言っているのと何が違う?
非喫煙者から~って例えはそれと同じでちょっとおかしいかな。前の二行はいいんだけど、最後の例えが下手くそで残念
707: 契約者さん1 
[2023-05-11 00:37:58]
>>702 契約者さん5さん
金額の問題ではないですよ。川口はすでに質問済みらしいです。
708: にせ村ひろゆき 
[2023-05-11 00:42:48]
>>703>>706
ちょっと日本語わかりづらいんですけど、どちらの国の方ですか?
面白いですけど、もうやめた方がいいですよ。
では正規住民の皆さん、おやすみなさい。
709: ウクレレ侍 
[2023-05-11 00:58:39]
>>703 契約者さん
お主は東急のお局ではござらんのか?主語が俺、とか私とかで統一がされていないのでござるが。残業した同僚に参考になるを押させたわけではござらんのか?それに、>>704>>706までもお主の書き込みと見受けるが違うのでござるか?その中にはお主が嫌がるみっともなくて下品な書き込みがあるでござるよ。
710: 契約者さん6 
[2023-05-11 01:13:10]
>>706 契約者さん6さん
何言ってんの?
ああなるほどね、あんたの住む国ではたばこ税は非喫煙者からも取るってことか。そら話が通じないわけだ。
711: 契約者さん2 
[2023-05-11 02:36:31]
>>680 契約者さん2さん
東急のマンションや東急が管理してるマンションがいいと思うよ。
712: 契約者さん5 
[2023-05-11 02:46:35]
>>710 契約者さん6さん
復興特別税は被災してなくても取られるよ
713: 契約者さん8 
[2023-05-11 08:30:36]
>>712 契約者さん5さん

>>697
714: 契約者さん1 
[2023-05-11 08:44:16]
>>710 契約者さん6さん
??????
715: 契約者さん3 
[2023-05-11 09:52:49]
手付金なしで契約破棄できるようにしてもらうのも手では。正直、住む側としては、こんなに不満を持つ人たちと住めない。手付金払って住むのやめたら?と伝えたら、業者だっていわれるし。
716: 評判気になるさん 
[2023-05-11 10:10:28]
>>715 契約者さん3さん

>正直、住む側としては、こんなに不満を持つ人たちと住めない。

マンションなんて所詮住民ガチャなのを納得して契約してるんだから、嫌なら、手付け放棄してキャンセルすればいいんじゃない。

と言われますよ、この流れだと。
717: 契約者さん7 
[2023-05-11 10:33:55]
あれだけ言っても結局なにも進んでないし変わらない件。
恥だけ晒しただけじゃん。
718: 契約者さん5 
[2023-05-11 10:46:06]
>>715 契約者さん3さん
それは東急自身で自分たちの売り方に瑕疵があったと認めるようなものなんだけど。
そしてまあ一応言っておくけど、嫌ならあなたが手付金払って住むのやめたらいいと思うよ…。
719: eマンションさん 
[2023-05-11 10:59:51]
管理費の内訳に納得していなくて騒いでる方は解約、騒いでる人と一緒のマンションなんて今後が不安な人は解約したら、分譲の契約者結構へっちゃうんじゃ…
720: 契約者さん6 
[2023-05-11 11:08:07]
現在の契約のままなら解約しなくていいんじゃないの。そこを問題にしている人たちは耐えきれなくなって、勝手に出ていくよ。
721: 契約者さん6 
[2023-05-11 11:09:00]
>>718 契約者さん5さん
そりゃそのとおりだね。じゃあ、このままか。
722: 契約者さん1 
[2023-05-11 12:22:06]
>>719 eマンションさん
ん?それで困るのは誰なの?
723: 住民さん2 
[2023-05-11 12:32:03]
「管理費の総額は合意したけど、内訳は合意してい!」ったパワーワードだよな。
流行語対象に選ばれてもおかしくないレベル。
724: 契約者さん8 
[2023-05-11 12:48:08]
>>723 住民さん2さん
売主からすればめちゃくちゃだと思うやろな。
725: 契約者さん1 
[2023-05-11 12:57:54]
>>723 住民さん2さん
下記も追加お願いします

・フェラーリを買ったはいいが、利用可能なガソリンスタンドが固定されてるのと同じ
・非喫煙者がタバコ税を払ってるのと同じ(なお、子供いない人が払う消費税等を子育て世帯向けに利用することは日本の将来のために可)
726: 契約者さん2 
[2023-05-11 13:11:14]
>>723 住民さん2さん
>>657
727: 契約者さん8 
[2023-05-11 13:41:12]
俺はやらないけど管理費安くなるならよろしく。
やすくなんないならどうでもいいっす。
728: 契約者さん 
[2023-05-11 22:21:00]
>>726 契約者さん2さん
馬鹿の一つ覚えみたいにそんな法律見せてこないでね。どうせ誰も弁護士になんか相談できないくせに。あなたたちに纏まることなんて出来ないんだから。デベにも問い合わせしたり消費者庁にも連絡しないでください。みんな迷惑しています。重説で聞かされなかったと言っても、その時に疑問に思わず契約したのが悪いんでしょ?今更文句言っても誰も味方になんかなってくれません。無駄です。規約の変更なんて誰も同意なんかしません。大人しく規約に従って管理修繕費を払ってください!そうでないと困る人も大勢いるんです。それに、ここの評判が悪くなると困る人もいるんです!あなたたちにちゃんと支払ってもらわないとこのプロジェクトを計画した人に迷惑がかかるんです。なんだかんだ言ってお金がもったいないと思っている卑しい人たちには住んでほしくありません。ちゃんと払ってくれる人のために手付金諦めてさっさと解約して下さい。プロジェクトの邪魔をしないでください。
729: 契約者さん5 
[2023-05-11 22:42:36]
>>728 契約者さん
え、東急も地権者も悪だったの!?
730: 契約者さん1 
[2023-05-11 23:10:19]
屋上のクレーンに雷落ちたみたいですね。
赤灯消えてます。
731: 住民さん4 
[2023-05-11 23:29:30]
>>730 契約者さん1さん
管理費負担割合が適正じゃないからですよ。
732: 契約者さん1 
[2023-05-11 23:51:17]
設備に被害があっても管理修繕費は建てた後に使われるもの。建設中の被害については物件価格から捻出される保険に入ってるでしょうし、管理修繕費については建設現場の方には責任はないでしょうから、怪我人なんかもでていなければいいのですが。
733: 契約者さん 
[2023-05-12 01:18:39]
>>728 契約者さん
>>657
734: 評判気になるさん 
[2023-05-12 05:30:17]
>>728 契約者さん
>ここの評判が悪くなると困る人もいるんです!

なんか、こっちはこっちで必死だな(笑)
意見の方向は違うけど、こういう人がいるマンションも住みにくそう。
735: 契約者さん 
[2023-05-12 11:18:30]
>>734 評判気になるさん
茶化さないでください!
当初に設計された管理修繕費を当てにして生活している関係者もいます!あなたたちのたかだか数万円に、大勢の生活がかかっているんです。内訳を探って一戸当たりの管理修繕費が数万円、数千円安くなろうと高くなろうと、今のままで、少しぐらいの誤差、いいではないですか。それが積み重なって何百万円になり、関係者の生活に関わるんです。生活がかかっているんです。諦めてください!会社の担当の人にとっても重大な責任問題となり本当に困りますので、重説とか消費者庁とか言って騒ぐのも、もうやめてください!
736: 契約者さん7 
[2023-05-12 11:37:26]
>>735 契約者さん
支離滅裂過ぎる。。。
738: 評判気になるさん 
[2023-05-12 12:16:40]
普通にネタだろうからマジレスしてどうすんの(笑)
739: 契約者さん8 
[2023-05-12 14:36:47]
>>738 評判気になるさん

それな笑
余裕なさすぎ
740: 契約者さん 
[2023-05-12 17:28:29]
>>738 >>739
本当にやめてください。真剣に困ってるんです!あちこちでも騒ぎ立てないでください。迷惑なんです。

741: 契約者さん 
[2023-05-12 17:29:54]
>>736 >>737
あなたたちもです。真面目に生きてる人の邪魔をしないでください。
746: ピーチジョン 
[2023-05-13 00:08:10]
こまったのう。
隠居して平穏に暮らすつもりだったのにのう。
このままだと武闘派の分譲購入者たちから永遠にチクチク責め立てられてしまうのう。
751: 契約者さん8 
[2023-05-14 08:04:28]
結局、入居までに規約集の案を変える機会はあるのでしょうかね?東急に問い合わせているようですが情報がシェアされませんね。

それができないと入居後に議決権割合で総会での改定決議は不利なのが明らかなので、黒○さんは気にしてましたけど。
752: 契約者さん1 
[2023-05-14 12:13:04]
>>751 契約者さん8さん

どちらにせよ、無理だと思う。
755: 管理担当 
[2023-05-17 21:04:56]
[No.737~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
756: 契約者さん6 
[2023-05-17 21:43:57]
もう完全に詰んでませんか?

一連のレジスタンスを焚き付けた黒崎さんもご無沙汰ですし。もしかしたら手付金倍返しで我先にと船を降りたのかもよ?
757: 契約者さん2 
[2023-05-17 22:34:36]
>>756 契約者さん6さん

デベ側の都合じゃないから手付金倍返しはされない。
契約者の手付放棄で下船はあるかもだが。
758: 契約者さん7 
[2023-05-18 01:22:50]
>>756 契約者さん6さん
私は黒崎さんは信用できる方だと思っています。
759: 契約者さん4 
[2023-05-18 12:42:55]
マンションの評価が下がっただけじゃん。
760: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 13:41:45]
リセールも期待できないし、マンションとともに心中するしかないでしょうか
761: 契約者さん4 
[2023-05-18 14:24:54]
>>758 契約者さん7さん
ChatGPTに聞いてみました。


新築マンションの管理修繕費に疑念を持っている場合、以下の手順を参考に規約を変更する方法を検討することができます。



開発会社や建設会社との連絡: まずは、マンションの開発会社や建設会社と連絡を取りましょう。不満や要望を伝え、管理修繕費の規約変更について話し合うことが重要です。担当者と面会するか、電話やメールで連絡を取ることをおすすめします。



住民代表や管理組合に連絡: マンションがまだ完成している場合、住民代表や管理組合はまだ結成されていないかもしれませんが、連絡先を確認しましょう。既に結成されている場合、不満を伝え、規約変更のための提案や意見を述べることができます。



住民集会の開催: マンションの入居者や購入者に対して、住民集会を開催することができます。集会を通じて、不満や提案を共有し、皆の意見を集めることができます。購入者同士で連絡を取り合い、集会の開催を提案してみてください。



弁護士や法律の専門家に相談: 規約変更に関して法的な助言を受けたい場合は、弁護士や法律の専門家に相談することを検討してください。地域の法律や契約に関する専門知識を持っている専門家は、適切なアドバイスや手続きを提供してくれるでしょう。

黒崎さんのいっていた通り、各自で問い合わせ、その数を増やし、得られた情報を共有することが一番必要でしょうね。
762: 契約者さん4 
[2023-05-18 14:33:21]
また、契約したのだから変えられないと言う発言には騙されないようにしましょう。
以下、ChatGPTによる答えです。

管理組合の規約に関しては、一般的には契約後に変更が難しい場合がありますが、完全に変更できないわけではありません。具体的な対応方法は、地域や法律によって異なる場合がありますので、以下の情報を参考にしてください。

管理組合の規約を理解する:まず、契約書や規約を再確認し、具体的な不満点や制限事項を明確に把握してください。規約には一定の手続きや制限が定められていることが一般的です。
管理組合との交渉:不満点について、管理組合との協議を試みることができます。規約の改定や特例の適用など、解決策を見つけるために交渉を行うことが重要です。
法的手段の検討:管理組合との交渉が不十分である場合や、不当な規約であると考える場合は、地域の法律や関連する法的手段を検討することもできます。地域によっては、規約の変更や無効化を求める手続きや、不当な規約に対する救済措置が存在する場合があります。
専門家の助言を仰ぐ:法律家や不動産の専門家に相談し、具体的なアドバイスを受けることもおすすめです。地域の法的ルールや契約内容に詳しい専門家は、適切な対応策を提案してくれることでしょう。
重要な点として、契約後に管理組合の規約を変更するのは容易ではないということを認識しておく必要があります。しかし、上記の方法を検討し、適切な手続きを行うことで、問題の解決や改善を目指すことができるでしょう。


やはり、規約が案である今のうちの行動がベストだと思われます。
763: 契約者さん2 
[2023-05-18 20:00:33]
>>762 契約者さん4さん

Chat gptを鵜呑みにするって情弱にも程があるのでは、、
764: 契約者さん4 
[2023-05-18 20:29:29]
>>763 契約者さん2さん
そうですね!きっとあなたの方が賢いのでしょうね!そうそう、住民でなければもう二度と来ないでくれるかな。賢いならわかるだろ?頼むよ!
765: 住民さん6 
[2023-05-18 20:53:19]
CHATgptって、こりゃあレベル低いわけだ
さすがマンクラ中からバカにされてるマンションだな
766: 契約者さん4 
[2023-05-18 21:18:02]
ん?、中身を読んで判断したの?内容の批判もできないから今度はAIについて批判するつもりのようだ。もっと具体的な批判をしてみてごらんよ。まあ、AIを上手く使えない人にはそう言うぐらいしかできないんだろうな。君の仕事がAIに奪われないといいね。それとも暇を持て余したニートとか独居老人なのかな?

契約者の皆さん、工作員はどうしても見直派の書き込みに反応しないと満足できないようです。まるでパブロフの犬のようです。この書き込みの後、すぐさま懲りずに頭に血を上らせながら反論してくるでしょうからお楽しみに。

自分たちに有利になるよう情報操作をしようと必死なようだけど、この掲示板の住民たちには工作は通用しないよ。新たにここを見つけた人も最初から読んでくれれば理解できるだろう。君たちがどれだけスレを汚しているかをね。住民をバカにしているということは、自分自身は住民ではないようだね。もし住民たちが本当にバカだったら、工作をしなくてもこの掲示板の内容を理解できないだろうから、心配しないでいいし、とりあえず住民でないなら去れよ。
768: 契約者さん1 
[2023-05-18 23:47:32]
契約内容理解せずに契約して、今さらゴネ得しようとするやつらがようやく大人しくなって良かった。とは言え、そんな考えの人達が同じマンションにいることを考えると嫌気がさすけど、煩く言ってこない分には我慢できます。
769: にせ村ひろゆき 
[2023-05-19 01:08:41]
>>768 契約者さん1さん
おぞましい感性ですね、人間ですか?僕に返信するならどんな顔して書き込みしてるか、自分の顔を鏡で見てみるといいですよ。あなたのような人と同じマンションだったり搾取されたりする住民が哀れです。あ、僕の感想ですけどね。
770: 契約者さん2 
[2023-05-19 07:01:51]
>>769 にせ村ひろゆきさん

>>768と同意見。別におぞましい感性では全くないと思うが。どうみてもあなたの方が感性終わってそう
771: 契約者さん4 
[2023-05-19 08:56:01]
>>766 契約者さん4さん

中身を読んで判断したのかと言う前に中身を理解して契約したんだろと言われかねないの気がついて。
すぐ反対意見をいうと工作だとかおっしゃられますが、マンションのイメージと住民の質が低いって思われたくないので巻き込まないでほしいだけです。こちらは納得しているので。
やるなら黙ってやってください。
772: 住民さん3 
[2023-05-19 09:07:20]
>>771 契約者さん4さん
思考停止して工作員認定されますよ。
ホントみっともない人がいますよね。
今更管理費の高さに怖気づいたという最もダサい人ですよ。
773: 契約者さん7 
[2023-05-19 10:02:17]
結局支払うものは高いし、売り抜けようとしても高いという情報が出回ってるから上値が重くなるだろうし。なんだかな。
774: 契約者さん4 
[2023-05-19 10:09:25]
>>773 契約者さん7さん

そんなの最初から分かってたよね。話題になってきて異常さに気づいて焦り始めたのかと。知識不足と判断力の欠如ね
775: にせ村ひろゆき 
[2023-05-19 10:14:48]
>>770 >>771 >>772 さん
予想通り感想の連投キター!またスレ汚してますけど、同じ人とか同じ会社からじゃないんですか?ここの住民が大人しくなった理由がわかった気がしますね。まともな意見交換の邪魔をされるし、工作員ではないって主張が正しいんなら、同じ住民にキモいのが多いって現実に直面しなければならないからですね。キモいのが多いとマンションのイメージと住民の質が低いって思われますけどいいんですか?>>770学校で習った集合論を思い出して!私契約と法律はイコールではない事に気がついてほしいっす。でも理解できないんだろうな。スレ汚しのネタにされるので、ここら辺にしておきます。
776: 契約者さん2 
[2023-05-19 10:29:22]
>>772 住民さん3さん
議論の対象は管理修繕費の高さというより使われ方の方だったし、重説でも説明されていなかったという事でしたが。
ダサいとかいった工作員の煽り書き込みは、住民の感情を逆撫でする事になるので、逆に東急や消費者庁への問い合わせという、工作員が最も嫌がる行動を起こす為の原動力になるでしょう。
777: 契約者さん1 
[2023-05-19 11:20:28]
>>775 にせ村ひろゆきさん

日本語から勉強してきた方がよいね
778: 契約者さん1 
[2023-05-19 13:02:58]
くっだらねー負け戦勝手にやってろよって感じ。

勝手に工作員って思ってる暇があるなら早く行動に起こせばいいのに。
779: にせ村ひろゆき 
[2023-05-19 13:38:48]
>>777 契約者さん1さん
この程度の長さの文章が理解できないんですね。どちらの国の方ですか?普段から日本語の本を読む習慣はありますか?
780: にせ村ひろゆき 
[2023-05-19 13:41:06]
>>778 契約者さん1さん
>>768
勝手にやってて欲しいなら黙っていればよいかと。あなたの感想でスレ汚しなんてしない方が皆さんのためかな、と。
781: 住民さん8 
[2023-05-19 14:39:43]
>>776 契約者さん2さん
内訳を説明する義務なんてないよ笑
782: 契約者さん2 
[2023-05-19 14:44:35]
>>780 さん

そのままお返しします。あなたがスレ汚ししてる時点で皆さんの為じゃないので。
黙ってやってさっさとやって勝ち取ってきてくださいよー
783: 契約者さん4 
[2023-05-19 14:45:15]
>>779 にせ村ひろゆきさん

伝えたいことを簡潔に表現する練習しようね
784: 契約者さん7 
[2023-05-19 14:55:22]
>>779 さん

ここで話題のGPT先生にレビューしてもらいました。
これでお勉強してくださいね。

>>775

この文章の論理構造の欠如が挙げられます。文章全体が感情的な言葉や表現によって占められており、主張や論拠が明確に提示されていません。論理的なつながりや展開が欠けているため、読者にとっては内容を理解しやすくすることが難しくなります。

例えば、「まともな意見交換の邪魔をされるし、工作員ではないって主張が正しいんなら、同じ住民にキモいのが多いって現実に直面しなければならないからですね。キモいのが多いとマンションのイメージと住民の質が低いって思われますけどいいんですか?」という部分では、主張と結論の間に論理的なつながりが不明瞭です。また、用語の意味や文脈が明確でないため、「キモいのが多い」という表現がどのような意味を持っているのか理解しづらくなっています。

読みやすい日本語を作るためには、論理的な構成を意識し、主張や論拠を明確にし、読者が内容を追いやすいような文章を構築する必要があります。
785: にせ村ひろゆき 
[2023-05-19 15:46:40]
>>784 契約者さん7さん
うん、やっぱり怒涛の連投きましたね。あなたたちは粘着質でキモいです。あなたたちのようなキモい人間が多いとマンションの価値も下がるし、大多数の住民に迷惑です。感想ではなく事実です。
786: 契約者さん7 
[2023-05-19 15:49:27]
>>785 にせ村ひろゆきさん

それ自分に言ってるよね?笑
787: 住民さん4 
[2023-05-19 16:27:35]
chatGPTかよwww
単純な割り算でも余りを間違えるようなAIに聞いてんの?笑
よし、それで裁判行こうぜ!
証拠はchatGPTです!どやぁ!
ざわ…ざわ…

788: 契約者さん1 
[2023-05-19 21:58:49]
す、すげえ…chatGPTを舐め腐るバカはじめて見たw
これくらいのランクのタワマンも買えない低所得者の感性ならまあ仕方ないか
789: 契約者さん 
[2023-05-19 22:27:41]
>>785 にせ村ひろゆきさん
言葉遣いといい気の短さといい、大多数の住民にとっての迷惑はあなたですよ。せめて近い部屋でないことを祈ります。
790: 契約者さん3 
[2023-05-20 12:32:35]
マンションの契約馬鹿にするならともかく、
chatGPT馬鹿にしてるのは流石におもろすぎる

そのまま仕事奪われていってくれ
791: 住民さん5 
[2023-05-20 22:05:35]
>>790 契約者さん3さん

奪われるのはあなたの稼いだなけなしのお賃金ですよ。
管理費として商業部分も負担いただきありがとう。
792: 契約者さん5 
[2023-05-20 22:26:55]
有力地権者って11人なんだって?

793: 契約済みさん 
[2023-05-21 10:59:36]
久し振りに行きましたが、29階まで外装が出来ていました。北棟はあと1,2階でしょうか?
久し振りに行きましたが、29階まで外装が...
794: 契約者さん7 
[2023-05-21 11:10:02]
>>792 契約者さん5さん
そのヒトたちが新綱島駅前地区市街地再開発組合に属しているのかしら
795: 契約者さん2 
[2023-05-21 11:59:35]
>>791 住民さん5さん
毎日感謝しながら使えよ
796: 契約者さん6 
[2023-05-21 15:23:27]
>>793 契約済みさん

思ってたより隣との距離ベッタリですね
797: 契約者さん4 
[2023-05-21 18:16:55]
>>792 契約者さん5さん
そのうちの何人かは商業棟にお店を構えるんでしょうねえ。
798: 契約者さん6 
[2023-05-21 19:54:47]
>>797 契約者さん4さん
その人たちと(もしかして東急も)、が全体管理の25%を握っていて、住民から管理修繕費を搾取しているんでしょうねえ。
この板での管理修繕費見直し反対の意見もその人たちやその関係者のどなたかがやっているんでしょうねえ。
モデルルームで営業からこの掲示板の話を振られたこともありますから、確実に東急は現在の話題についても知っているでしょうねえ。
販売価格のアンケート結果について知っているような書き込みもありましたが、そんなの契約者は知らないはずですから、東急とそこに繋がりの深い人が書き込んでいることはまず間違いないでしょうねえ。
799: 契約者さん6 
[2023-05-21 19:54:48]
>>797 契約者さん4さん
その人たちと(もしかして東急も)、が全体管理の25%を握っていて、住民から管理修繕費を搾取しているんでしょうねえ。
この板での管理修繕費見直し反対の意見もその人たちやその関係者のどなたかがやっているんでしょうねえ。
モデルルームで営業からこの掲示板の話を振られたこともありますから、確実に東急は現在の話題についても知っているでしょうねえ。
販売価格のアンケート結果について知っているような書き込みもありましたが、そんなの契約者は知らないはずですから、東急とそこに繋がりの深い人が書き込んでいることはまず間違いないでしょうねえ。
800: 契約者さん7 
[2023-05-21 21:04:37]
>>798 契約者さん6さん

販売価格のアンケート結果、予定価格から大幅に下げたことは一期の検討者なら知ってるよ。
メールも来てるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる