東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー新綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー新綱島
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 01:02:54
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー新綱島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669923/

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線 「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

[スレ作成日時]2021-12-14 10:04:55

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

【契約者専用】ドレッセタワー新綱島

501: 契約者さん7 
[2023-05-06 13:07:29]
>>465 契約者さん3さん
じゃあなんで契約したの?(笑)
502: 契約者さん1 
[2023-05-06 13:10:13]
恥ずかしすぎぃ
有名マンション
503: 契約者さん2 
[2023-05-06 13:19:53]
恥ずかしいのでやめてください、と再三言っているのはこういう事態になるからです。もっと想像力を働かせてください

504: 契約者さん1 
[2023-05-06 13:32:02]
羽沢の住民板に突撃してるやつもいるしマジでなんなの
505: 契約者さん2 
[2023-05-06 13:47:02]
武蔵小杉と十条にもいるぞ
506: 契約者さん1 
[2023-05-06 14:06:46]
>>505 契約者さん2さん
よく見つけられましたね!

507: 契約者さん2 
[2023-05-06 14:10:32]
>>506 契約者さん1さん
下駄に商業施設はいってたり、地権者割合多いところに突撃してる模様。だいたい予想つくよね。
508: 契約者さん1 
[2023-05-06 14:18:08]
>>498 契約者さん2さん
がはははは、グッジョブ!のらえもんは皮肉で言ってるんだよ。基本的には地権者を揶揄しているのがわからんのかな。
墓石型だという重要事項説明もなかったしな。
今後このようなタワマンが増えるという事は、問題にする消費者も増えてくるだろうって事だ。日米修好通商条約は50年で失効したが、ここはどうなるかな。恥ずかしいからやめて?見直し派にとっては良い風が吹いているのだが。そもそもまだ案であるから騒げば騒ぐほど効果的だろうな。
509: 契約者さん7 
[2023-05-06 14:22:42]
川口クロスの掲示板で迷惑がられてて草
510: 契約者さん6 
[2023-05-06 14:35:26]
ここの荒らしも一緒についていくからだろ笑
出張ご苦労
511: 契約者さん6 
[2023-05-06 14:42:26]
のらえもんが言うように結局、問題なのは地権者なのよ
池○にこのスレを見てもらいたいね
こんだけ荒れてれば契約者たちから冷たい目で見られなが暮らすことに恐れを抱くでしょ
512: 契約者さん2 
[2023-05-06 15:10:38]
>>511 契約者さん6さん

本人の判断とは全く限らないしさすがにそれは常識外の発言かと。伏せ字にしても十分特定可能なレベルなので名誉毀損になりますよ
513: 契約者さん7 
[2023-05-06 15:19:13]
>>508 契約者さん1さん

どうやったらそう解釈できるのか、、こんなのが住民って不安しかないんだが
514: 契約済さん3 
[2023-05-06 15:32:21]
予想通りここに契約者以外の方々が入り込んできてしまって大荒れの様子。外部の方々の荒らしや暇つぶし恨み妬みは検討板か別のところに戻ってやって欲しいものです。嵐が過ぎ去るまで待ちましょう。
515: 契約者さん8 
[2023-05-06 15:46:40]
>>504 契約者さん1さん
川口クロスに書き込んでるね。
あそこの住民、戦闘力とやらが高いらしいからうるさいよ。
516: 契約者さん4 
[2023-05-06 16:18:09]
そりゃあ色んな板に書き込んだりインフルエンサーに質問したらこうなるでしょうよ。

書き込まれる側の住民からしたら、突然、管理費が割高なことどう思う?てきな脈絡のない書き込みがきたらヘイトもたまるだろうし。
質問するならせめて質問の背景くらい書こうよ、と思っちゃうけどね。
517: 契約者さん2 
[2023-05-06 16:24:46]
自分達で色々な物件にまで出向いて住民板検討板を荒しておいて自分達の掲示板荒らすなって無茶苦茶。
理事会とか総会とか心配すぎる。
518: 契約者さん1 
[2023-05-06 16:29:30]
商業施設と住民の対立はさまざまなところであるみたいですね。

https://dot.asahi.com/amp/aera/2017080300045.html

519: 契約者さん6 
[2023-05-06 16:37:48]
みなさん、せっかくのGWにストレス貯めてご苦労さんです
520: 契約者さん1 
[2023-05-06 16:50:52]
いやなら買うなよ、大人なんだからちゃんと理解して購入判断しろよ、でこの話題もう終わりません?
521: 契約者さん1 
[2023-05-06 16:56:29]
色んな物件に書き込んだバカは謝罪してこいや。
契約時に確認もしないバカが集まって騒いでる恥ずかしい物件ってなってるだろ。
522: 契約者さん 
[2023-05-06 16:57:55]
他のマンションのスレッドまで巻き込むのはほんと恥ずかしいからやめろよな。あくまでもそのマンションの住民専用板だろ?専用って言葉理解できないのか?
そんなんだから、購入時に何も考えずに判押して今になって騒いでるんだろうな。
523: 崩壊 
[2023-05-06 19:17:48]
524: 契約者さん1 
[2023-05-06 19:38:39]
自作自演の地獄の連投
お人形遊びもほどほどにね
525: 契約者さん1 
[2023-05-06 19:44:28]
とりあえず契約者以外はこのスレから出てけよ
526: 契約者さん4 
[2023-05-06 20:01:14]
>>525 契約者さん1さん
自分たちが他マンションの契約者板に書き込むのはいいの?
527: 契約者さん1 
[2023-05-06 20:05:30]
>>523 崩壊さん
なるほど、参考になります。
マンション管理のプロに
“ そんなにお金のかかりそうな全体共用部になりそうなとこが多そうにも見えないし謎です”
と言わしめるこの物件、やはり隠された問題が多そうです。
一月の電気代計算間違いもあったし、渋谷で行われた重要事項説明会ではきちんと管理修繕費の内訳を説明されていなかったし、東急への問い合わせ以外に、消費者庁に相談するのもありかもしれない。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_cooperation/local_consumer...

528: 契約者さん4 
[2023-05-06 20:25:05]
もし墓石型ではないということが証明できなければ、東急も有力地権者も不名誉な汚名を着せられる。特に地域との繋がりのある人にとってはマンション住民以外にも近隣住民、買い物客にどう思われるか、そのダメージは計り知れない。噂話の広がりは止められない。だから恥ずかしい、騒ぐなといっているのだろうし。
まずは不透明な管理修繕費に関して大規模な説明会でも開催するしか当面の火消しは難しいのではなかろうか。
529: 契約者さん4 
[2023-05-06 20:31:45]
>>526 契約者さん4さん
え?このスレから他スレの契約者板に書き込みに行った人がいたら、その逆は許されるルールがあるの?
530: 契約者さん4 
[2023-05-06 20:48:18]
>>527 契約者さん1さん

ありかもしれない…。ってご自身は相談されないのですか?
531: 契約者さん2 
[2023-05-06 20:53:31]
>>529 契約者さん4さん

当たり前だろ因果応報
頭の悪い契約を結んだキミたちと同じ
532: 契約者さん1 
[2023-05-06 20:56:30]
みなさん、>>531 のような明らかな工作員による書き込みには気をつけましょう。反応しても無駄ですよ。
533: 契約者さん2 
[2023-05-06 20:58:58]
頼みの黒○さんも偽旗作戦であったことが暴露されてしまい絶体絶命のピンチ。
534: 契約者さん7 
[2023-05-06 21:02:59]
>>526 契約者さん4さん
普通に考えればそんな契約者がいるわけないのでしょう。他のスレの住民板に聞き回ってるのは契約者でなく荒らしの元ネタ作りの可能性高いですよ。

535: 契約者さん2 
[2023-05-06 21:12:53]
>>533 契約者さん2さん
契約者が書き込みに行った某スレでまかれてたね
536: 契約者さん1 
[2023-05-06 21:16:18]
>>530 契約者さん4さん
しますよー!
でもいつやるかとかは個人情報がバレるのが怖いので秘匿とさせていただきます。あなたは契約者ですか?質問の意図は?まぁ、お答え頂かなくても結構ですが。
537: 契約者さん3 
[2023-05-06 21:20:50]
黒○さんはデベ側の人だったそうです
538: 契約者さん6 
[2023-05-06 21:28:28]
>>534 契約者さん7さん

なになに、自分たち契約者は他の掲示板荒らしにいってませんが、他の掲示板の契約者はドレッセ荒らしに来てるっていってるの?どんな思考してるの。
ほんと辞めてくれないかな。君みたいな奴が荒らしを助長させるのわかる?
539: 契約者さん7 
[2023-05-06 21:36:56]
>>537 契約者さん3さん

どこを参照されました?
540: 住民さん8 
[2023-05-06 22:14:40]
黒崎さんにのせられて東急に送っちゃったんだけど大丈夫かな。送ったのって私だけじゃないよね?
541: 契約者さん2 
[2023-05-07 00:14:57]
さて、のらえもんへの問い合わせ。まともな住民なら気づくと思うけど、間違った情報がベースになった問い合わせになってるね。
542: 契約者さん2 
[2023-05-07 00:17:22]
>>531 契約者さん2さん
さすが工作員さん。そうやって適度に狂人感を出してくれるから逆に分かりやすくて助かる。
543: 契約者さん3 
[2023-05-07 03:43:22]
>>540 住民さん8さん
私は黒崎さんのご見解に賛同します。
連休明けに時間を作って問い合わせてみるつもりです。
544: 契約者さん4 
[2023-05-07 06:37:48]
>>543 契約者さん3さん
黒崎さんとシリアルIDが同じ。
ツール使えばわかるのに、なりすましか。
545: 契約済さん3 
[2023-05-07 07:29:22]
>>541 契約者さん2さん
確かにそのようです。間違えた問い合わせでせっかくまじめに回答してくれているのらえもんさんの回答が間違えた方向になってしまってますね。ここを間違えるのは契約者でない荒らしの問い合わせのようです。他の掲示板に質問したりわざわざ手間かけてここを荒らしたい理由がわかりませんが契約者は冷静にまいりましょう。
546: 契約者さん8 
[2023-05-07 09:09:32]
>>545 さん

>上に住むタワマン民はお金持ちなんだから奴らからちーとばかりエスカレーターや照明代を負担してもらってもなんの問題もないよね?タワマン下の商業施設があることで上の民も助かるんだから、ねっねっ!と言うことですよ。
新築時はきちんと説明しているのだから嫌なら買うなというストロングスタイルです。私は買いませんけど、ご納得の上買う人もいるでしょうね。えっ?こんな高い物件なのに重要事項説明きちんと聞かないで買う人がいるんですか!?納得できないのなら契約しない。それが大人です。

ん、この回答の方向性の間違ってないでしょ?
547: 契約者さん6 
[2023-05-07 09:37:46]
>>545 さん

流石にそれは無理があるのでは…
部分的に間違えてるならちゃんと正したほうがいいと思います。
548: 契約者さん2 
[2023-05-07 09:49:31]
正すも何も、そもそも事実確認すらできてないで騒いでるんだもん。
変な憶測入れて質問したあげくに炎上しちゃったら大変なことになるよ?笑
549: 匿名 
[2023-05-07 10:05:58]
なら間違ってもいないってことになりますよね。
事実確認できてない=間違ってる
って式にはなりませんよ。
550: 契約済さん3 
[2023-05-07 10:41:06]
>>549 匿名さん
正しいかどうかここで確認されているのはどうかと思います。ここ住民専用板なので購入契約後に管理規約確認されてからここに書き込みされた方がよろしいかと。
551: 契約者さん7 
[2023-05-07 11:42:18]
>>544 契約者さん4さん
そんなツールがあったらあなたの自作自演もばれちゃいますね。
552: 契約者さん3 
[2023-05-07 12:38:28]
Twitterでここがめっちゃ話題になってる
553: 契約者さん4 
[2023-05-07 12:53:39]
554: 契約者さん2 
[2023-05-07 13:37:18]
キャンセルするって選択肢には無いわけ?
沈みゆく船ってわかったなら自分の家族を守るために
下船するのがいいかと。船はまだ出向していない。

555: 契約者さん4 
[2023-05-07 14:30:48]
>>554 契約者さん2さん
その船、ドレッセタワーならぬ奴隷船ね。前払いチケット代を諦めれば下船可能。あちこち穴が空いている泥舟だけど出港前に修繕すれば良い。
556: 住民さん2 
[2023-05-07 14:38:32]
>>554 契約者さん2さん
入船料がおしいんだよ
557: 契約者さん4 
[2023-05-07 14:42:44]
>>556 住民さん2さん
船上での生活費はぼったくり価格。古参の乗組員の養分となります。
558: 契約者さん 
[2023-05-07 14:48:53]
>>554 契約者さん2さん
船なのに出向?
てか明らかに契約者じゃないじゃん。皆さん、相手するだけ無駄ですよ。
559: 契約者さん7 
[2023-05-07 15:10:27]
ここまで来て舵取り変えるのキツすぎでしょ。そんなすぐに生活の方針を変えられるのか? 一方で、リセール含めて選択したはずだけど、こんなにケチ付いたマンションってどうなるんだろ。初年度の管理方針はかなり面倒になそうだ…
560: 契約者さん3 
[2023-05-07 15:28:37]
>>552 契約者さん3さん
いえ、ちがいます。
ここの住民板のレベルがうんぬんという形で晒されてます。
561: 契約者さん7 
[2023-05-07 15:46:56]
東急さんさ、まじでここ契約者板なんですよ
手付金が欲しいのは分かるけどやり方が下品すぎてさすがに引くんだけど
562: 契約者さん3 
[2023-05-07 15:48:48]
管理費が決着付けば修繕積立一時金もやすくなりますか?
https://twitter.com/garibenZ/status/1434998383303806978?ref_src=twsrc%...

563: 契約者さん1 
[2023-05-07 16:38:59]
>>562 契約者さん3さん
管理費、修繕費それぞれの範囲はほぼ同じですから、範囲の見直しが行われれば当然修繕費についても住民負担は減ります。例えば図面によると商業施設回りの住民の動線と関係無い通路、住民が75%も負担する必要は無いはず。買い物客用のトイレについては管理費は施設(商業)部会の担当なのかな。だけども修繕費の75%は住民負担となっています。それも常識通り施設所有者が負担することにすれば削れるはずです。住宅部分のエレベーターやコンシェルジュ、警備、共用施設の電気代などより1.5倍から2倍も高い全体部会の管理修繕費って何に使われるお金なの?全体部会のエスカレーターってそんなに維持費かかるの?そのエスカレーターの維持費、75%も住民が負担しなければならないの?ブラックボックスだらけである事が現在の騒動の一因でしょうね。
564: 契約済さん3 
[2023-05-07 17:08:03]
>>561 契約者さん7さん
一連の荒らしの目的が契約者のキャンセルであることはわかりましたね。考えにくいとは思いますがもし東急なら手付金は東急全体から見れば大きな額ではないので例えば重要顧客の要望とかは考えられるかもしれません。個人ならキャンセル住戸を購入したいか、単なる腹いせかといったところでしょうか。いずれにしても引くことは確かです。

565: 契約者さん4 
[2023-05-07 17:15:20]
>>564 契約済さん3さん

あたまの中お花畑すぎるだろ、、、
566: 契約者さん5 
[2023-05-07 17:45:27]
ポジティブなのは悪いことじゃないけど、ただのア○に見える

話題の物件になってしまった今キャンセル待ちで買うやつなんていない
567: 契約者さん1 
[2023-05-07 18:23:39]
>>112 契約者さん2さん
誰に唆されたんだろうね。早期引退のためとは言え、がめつすぎるシステムにしちゃったね。
568: 契約者さん1 
[2023-05-07 18:29:09]
>>566 契約者さん5さん
東急や地権者様にとってはこの物件が下落しても、もはや関係無いしね。墓石型規約の抜本的な見直しと住民の理解がないと資産価値の向上はもう無理だよ。
569: 契約者さん5 
[2023-05-07 19:05:15]
納得して契約したはずなのに今更騒いでるのはなんでですかぁー?笑
570: 契約者さん2 
[2023-05-07 19:20:45]
いまうだうだ言ってる契約者は、このまま住んでも生活が苦しくなるだけだから、手付金諦めたらいいんじゃないの。長く引っ張ってもいいことないでしょ。
571: 契約者さん7 
[2023-05-07 19:23:02]
>>569 契約者さん5さん
君にはわからないだろうけど例えばフェラーリって、なんであんなに高いかわかる?車ってのは重量あたりの原価は大体同じだから、とあるフェラーリと同じ重さの車と比較したらだいぶぼったくってるんだよね。でも買う人は買う。なぜ原価が同じなのに高い物を買うのか、なぜ高いかはわかるよね?まあ、希少性とかの需給バランスや付加価値の観点からなんだけどね。これはこの物件の坪単価の話ね。
でさ、今度はランニングコストの方、管理修繕費の話。フェラーリも大衆車もガソリンが必要だよね。同じガソリンなのにフェラーリ購入者は指定されたガソリンスタンドでしか給油が許されず、それが意味もなく高かったらおかしいよね?車検だってフェラーリの方が部品は高いかもしれないけどディーラーからしっかりと費用の内訳、見積もりがされなかったら、それはおかしいよね?そういうことだよ。わかるかな?OK、僕たちはフェラーリ程ではないけど、周りと比べて坪単価の高い物件を買ったよ。そこに文句は誰も言っていない。無理した人も、そうで無い人も色々いるだろうけどね。でも車の例で挙げたランニングコストについては問題だらけなんだよ。市場に比べて高いガソリン代や内訳もわからず、これまた高い車検費用を払う事は認められないんだ。君のお友達でフェラーリを持っている人に聞いてご覧よ。同じガソリンなのに無闇に高いガソリンや、内訳のわからない車検代に納得できるか?って。まぁ、アラブの石油王クラスだったら気にしないだろうけどね。
572: 契約者さん5 
[2023-05-07 19:30:21]
>>571 契約者さん7さん

例え下手くそかよ。
全然違うだろ
573: 契約者さん7 
[2023-05-07 19:52:02]
>>572 契約者さん5さん
君にはわからなかったんだね、ごめんね。君は>>570さんでも契約者でもないのかい?何かいい例えがあれば是非聞かせてほしいね。
574: 契約者さん1 
[2023-05-07 19:55:47]
>>571 契約者さん7さん
管理費も修繕積立金も明示されてましたけど。
内訳を提示する義務なんてないですし。

私は納得してるので恥を晒すのはやめて欲しいですね。
575: 契約者さん7 
[2023-05-07 19:58:03]
>>573 契約者さん7さん

①値段確認してフェラーリ買いました。②フェラーリの利益率が高いことをネットで知りました。③不当だと激怒してメーカーにクレーム付け始めました。こんな感じかな
576: 契約者さん7 
[2023-05-07 19:58:50]
>>574 契約者さん1さん
管理組合の総会の時にもそのセリフ、まってるよ。
577: 契約者さん7 
[2023-05-07 20:07:54]
>>575 契約者さん7さん
ちょっと違うね。①はOK。②についてはメーカー、ここでは東急もでない限り、知る由もないよ。③については、不当だと言っているのは管理修繕費の中身や範囲であって、フェラーリ本体についてはクレームしてないよ。
578: 契約者さん5 
[2023-05-07 20:17:54]
>>577 契約者さん7さん

いや枝葉の話じゃなくて、管理費の金額は確認して購入したのに、後からその内訳を知って不当だと言ってる点でおなじかと。
579: 匿名さん 
[2023-05-07 20:18:07]
ディーラーによって売価は違うのと同様にガソリンだってスタンドによって値段違うだろ。

提供するサービスに値段をつけるのはサービスを提供する側であって、その価格に納得して契約してると思うのだが。
そこに納得してない人はこの物件契約してないよ。
580: 契約者さん7 
[2023-05-07 20:35:35]
なるほど、そうかもしれないね。ところで君たちは電気代の計算ミスでもしかしたら他にも問題があるのではないかとは思わなかったのかい?僕もその件がなければここまで気にはしなかっただろうね。やっぱりミスの多いディーラーは信用できないよ。
581: 契約者さん88 
[2023-05-07 20:45:20]
管理規約(案)で全体管理組合で管理する範囲に商業施設分が不当に入っててそれが管積の総額が高い原因じゃないかって今になって騒いでるんだろうけど...

結局これは住宅、商業施設、全体管理組合で話して必要なら規約を変える手続きになると思うので、やっぱり入居後で管理組合立ち上げ後になるんじゃないかな。入居前に契約者や関係者が集まって管理規約(案)について議論する場を持つのはあんまり現実的じゃなさそうだし。

黒○さんの呼び掛けでその辺を東急に確認されてる方がいると思うので、しばらくすると状況クリアになると思いますが。

ただ規約変更のため総会の決議になると議決権割合で不利なので変更は厳しそうです。そうするとやはり最後の裁定は消費者庁になるのでしょうか?そうなるとTwitter等のSNSで取り上げられて話題になるのは良い動きではないでしょうか(この際恥とか言ってる場合じゃないでしょうし)。

墓石型マンションの問題点や規約の不当性が注目されて世論の追い風があれば消費者庁も無視出来ないと思うので。
582: 契約済みさん 
[2023-05-07 20:46:24]
>>322 黒崎さん
時間が無くて確認遅れました。
最初に気づいたのは、黒崎さんが書いている全体管理部分商業12%、行政13%(正確には商業11.9014%、行政13.5207%)は殆ど専有面積比率だということです。商業は2,577.41㎡÷22,224.37㎡≒11.597224128%、区民文化センターは2,998.05㎡÷22,224.37㎡≒13.489921199%なので。何故わずかに違うかは不明ですが。

元々、商業、行政、住宅の各階1㎡当たりの効用(単純に言うと賃料)は違うのに、無理やりほぼ同じにしている感はありますね。
最近は確かに店舗よりも住宅の方が高く貸せる場合もあり一概に住宅棟不利とは言えないのでしょうけど考え方の根拠はあるのでしょうか?

ただ、専用使用権の中の計画修繕については、住宅が不利な非住宅用施設特定管理部分はあるけれど(P.53別表5-2のNo.3)、住宅以外が不利に思える専用使用権(P.53別表5-1のNo.1)もあり、どちらが不利かということは判断が難しい気がします。

前者は停車スペース、警備盤室、トイレ等、後者はバルコニー、ルーフテラス等が該当します。住宅部会の私達からすると何故施設部会の計画修繕の停車スペース、警備盤室、トイレ等を負担するの!となるし、施設部会(商業・行政)からすると私たちはバルコニー、ルーフバルコニーは殆どないのに何故負担するの!ということになるかもしれません。

ただ、これらは計画修繕に関するものなので、日常の管理責任と小修繕はそれぞれ施設部会(商業・行政)、住宅部会持ちですね。日常の管理責任の中には※で水光熱の負担と書いてあるのであの東急さんが間違った電気代は各部会持ちとなるので、逆にどうしてとは思えます。

私の分析(浅はかで勘違いかもしれませんが)はこんな感じです。

問題は、各部位のスペースというよりも、「商業、行政、住宅の各階1㎡当たりの効用は(単純に言うと賃料)は違うのに、無理やりほぼ同じにしている。」ことかなと思います。しかし、これって難しいですよね。
また、上記細かくは説明いただいてはいませんが、資料を渡したでしょということからいうと確かにその通りなのですが(到底あの重要事項説明の短時間で理解できるものではありませんけどね……)。
583: 契約者さん6 
[2023-05-07 21:27:35]
フェラーリのたとえはちょっと理解しにくかった。重量あたりの原価が同じでも、デザイン、そこに至るまでの開発費、プレミアムが乗るわけだから、なんかイメージしにくい。

私自身もたとえがいいとは思わないけど、「薬剤」はどう? 大手から中小企業が委託を受けて製造するケースだと、たしかに原価は安いけど、同時に「権利」に関する費用がかかる。

今回のケースだと、「マンションが建った土地」が「薬剤の権利」みたいになり、新たな費用になってる。まぁ土地がなければ、利便性がよいマンションにならなかったわけだし。

その費用はたしかに不公平にみえるけど、この費用をのめるかのめないかを契約で確認したものだと考えてた。それだけ設備も施設も整えてくれるし。違う?
584: 契約者さん5 
[2023-05-07 21:30:31]
>>580 契約者さん7さん
それはちゃんと指摘すべきで、ほかにどのようなミスがあるのか確認すべきだと思う。でも、ほかは大丈夫です、と言われたら、それまでなんじゃないかな。
585: 契約者さん7 
[2023-05-07 21:35:46]
>>583 契約者さん6さん
君の言っているデザイン、開発費、プレミアム、薬剤の権利、についてはマンションで言う高い坪単価に対応することだね。そして、それについては僕も他のみんなも問題にはしていないよ。問題にしているのはその維持についてなんだけど、ごめんね、やっぱり僕の例えがわかりにくかったみたいだね。もう出てこないよ。
586: 契約者さん7 
[2023-05-07 21:40:33]
>>584 契約者さん5さん
その通りだね。他のことが大丈夫かがわからないから勝手に信用してないだけだね。東急からは正式には大丈夫と言われていないから、他の方同様、東急に問い合わせて確認してみるよ。ありがとう。
587: 契約者さん6 
[2023-05-07 21:51:11]
>>585 契約者さん7さん
いや、ちゃんと私が読めてなかった。明らかにこっちが悪かった。グレードが異なる自動車であっても、ラーニングコストのガソリンは同じような費用であるという話か。
出てこないと言われたけど、ちょっとだけ。ガソリンは同じ物質が提供されてるから価格が同じ(個別ユーザーごとに契約を必要としない)。マンションの土地は「希少性がある」ものであって、それを提供・利用する費用は契約によって定まるものだから、ちょっとズレがある気がする。
自動車メーカー、石油資源メーカーがそれぞれでてくるんだけど、重要なのは石油資源メーカーなんだね。冒頭で登場するフェラーリのイメージが強すぎて引っ張られた。
588: 契約者さん3 
[2023-05-07 21:59:00]
>>587 契約者さん6さん
土地は売って終わりではなく、そこに住むコストも負担させる契約を結んでいなければ、ラーニングコストになるだろうし。
589: 契約者さん7 
[2023-05-07 22:00:32]
>>587 契約者さん6さん
マンションと車体の比較については良かったけど、管理修繕費とガソリンや車検などのメンテナンスを比べるのは混乱を招いてしまったかもしれないね。検討板の方ではプリンターやカートリッジで例えている人がいたよ。この問題については変に例えるより他のタワマンと比べた方がわかりやすいだろうね。ごめんね、入居後に会おう。

590: 契約者さん 
[2023-05-07 22:27:28]
はるぶーさんがエントリーされました??

https://twitter.com/haruboo0/status/1655130300295565319?s=46&t=sEypcAz...

591: 契約者さん4 
[2023-05-07 23:45:49]
>>585 契約者さん7さん

そうだね。あまりにセンスないので住民の評判のためにももう出てこない方が良いです
592: 契約者さん4 
[2023-05-07 23:57:13]
>>585 契約者さん7さん
そうそう頭悪いんだから出てこないで。
契約した自分が悪いってやっと理解できたかな?
593: 契約者さん3 
[2023-05-07 23:58:05]
本来マンション購入から入居までってワクワクしてるもんだけどね。こんなに殺伐としたスレは初めてみた。
この物件を買える層の年収世帯なら、ギャーギャー言わなそうだけど、実際の契約者じゃない人が遊んでるだけだと思いたい。金持ち喧嘩せず。
594: 契約者さん7 
[2023-05-07 23:59:59]
ほっとけばいいよ。問題があれば修正するし、なければそのまま。おしまい。
595: 契約者さん7 
[2023-05-08 00:24:40]
>>593 契約者さん3さん

そりゃあそうですよ。
契約したあとにゴチャゴチャ言うなんてあちらの国の人と一緒ですよ。
日本人じゃないですよ。
596: 契約済みさん 
[2023-05-08 00:53:02]
>>595 契約者さん
眺望のよさを求め終の棲家としてこのマンションを購入しましたが、このような差別的発言をする人と一緒だと思うと残念で気が重いです。せめて隣人にならないことを望むのみです。
597: 契約者さん1 
[2023-05-08 01:14:49]
>>590 契約者さん
今このブロガーの方にこのマンション名をあげて質問したら取り上げてくれますかね?
どのような方法で連絡すれば良いのかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
598: 契約者さん6 
[2023-05-08 01:15:16]
プラウドタワー川口も商業施設が共用部扱いになってるそうですよ。
599: 契約者さん3 
[2023-05-08 01:27:08]
>>598 契約者さん6さん
商業施設のエスカレーターでした
600: 契約者さん8 
[2023-05-08 01:48:36]
>>599 契約者さん3さん
その物件のこの書き込みでは別で管理されているとなっていますが、違うんですかね。エスカレーターも我らの物件と違って住居部分の土台にあるにも関わらず。我らの物件の管理積立問題についても触れられており、くそ物件認定されています。はかいし型不平等管理規約は、はかいしたい。
その物件のこの書き込みでは別で管理されて...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる