東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー新綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー新綱島
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 01:02:54
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー新綱島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669923/

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線 「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

[スレ作成日時]2021-12-14 10:04:55

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

【契約者専用】ドレッセタワー新綱島

1090: 契約者さん3 
[2023-07-21 19:30:35]
普通に考えて契約後に「内訳に納得してない」など通じるわけないですからね。
騒いでたのは荒らしってことだったのか。
黒崎さんという方も手の込んだやり方をするものですね。
1091: 契約者さん2 
[2023-07-21 19:34:11]
>>1090 契約者さん3さん
契約者でない荒らしが入り込んで
騒ぎを起こしてるだけですね。
お互い気をつけましょう。
1092: 契約者さん8 
[2023-07-21 19:41:15]
>>1090 契約者さん3さん
1091ですが、黒崎さんは荒らしとは
思えないのでサロンで説明されなかった
のかもしれませんね。
1093: 契約者さん1 
[2023-07-21 20:16:08]
買う時に説明されて納得して購入してるんで
ウダウダ言ってた黒崎も住民では無いと思うんだ。
1094: 契約者さん3 
[2023-07-21 22:01:14]
>>1092 契約者さん8さん
黒崎さんのあの長文レスから彼はガチだと思いますよ。
でも説明されなかったにしても契約後に内訳に納得出来ないとか負担が不公平といった理由で騒ぎ立てるのは荒らしに近いと思いますけど。
1095: 契約者さん1 
[2023-07-22 01:22:19]
検討板では当初から管理費が高すぎると執拗な荒らしが湧いてましたね。
その荒らしに対して、妥当とか、貧○人とか書き込んでた人もいたくらいなんで今更内訳がなんちゃらと言うのも変な話しですよね。

私は管理費が高いとここで指摘されたのを踏まえて理由と内訳を営業に聞いて説明してもらいましたよ。
まさかまさか思考停止して内訳も確認せず契約したのであれば自業自得でしょう。
説明義務もないので。
1096: 契約者さん7 
[2023-07-22 06:10:42]
本当にそう。
例えば検討板の552に↓の書き込み有り。
聞けば教えてくれるよ。
>管理費=全体管理費+住宅管理費+住宅・商業管理費
>修繕積立金=全体修繕積立金+住宅修繕積立金+住宅・商業修繕積立金

検討板771さんのご指摘もごもっとも。
なぜか住民板にはこのような論調の投稿があるとたたかれますが(笑)
>わりと真面目になんだけどここを検討してる層って他より管理費が月に1万高いという理由で検討から外すの?
>億近く出せる層が年間10万気にする?

検討板950さんは↓のようなコメントを残されてますが住民板で騒いでる方々は買わない、買えない人たち?
>丁寧に説明せずともちゃんとわかる人達だけで売り切れる戸数。買わない、買えない人達に丁寧に説明する必要なんかないしそんなことに余計なコスト使わないよ。むしろそんなことでコスト使って価格転嫁される方がちゃんと買う層からしたら迷惑。

検討板1054さんの書き込みの通りだと思いますが皆さんは違うの?
>管理費修繕費が高いのは、私も賛成です。
>ある一定の層以上の人だけで、構成されるマンションなら、
>住んでいても安心ですし、
>地域の人にもあそこのマンションに住んでいる人は、、
>と一目置かれる住まいになります。
1097: 契約者さん8 
[2023-07-22 07:41:33]
>>1095 契約者さん1さん
同じくです。
管理費の高い理由と明細を確認して商業部分の
負担明細を確認して納得した上で契約しました。
商業部分も負担するのか、と思いましたが管理費
全体に占める商業部分の割合が大きくないのと
住民も便益を受けるという理由で納得しました。
契約までにこの確認ができていない方といまさら
不安になるのかもしれませんね。
ただし管理費が高いのが好きなわけではないので
不要なサービスなどは入居後に見直していきたい
ですね。
1098: 契約者さん1 
[2023-07-22 08:55:09]
>>1097 契約者さん8さん
それはおっしゃるとおりです。
管理費は他と比べると高く感じてはいるので無駄があるなら見直すべきだとは思ってます。(例えば管理会社の相見積もりを取るなど)

ただ、管理費を見直す議論の中に「住居部分以外の負担割合」が入ってくるのは違和感があります。
まあ議論するのは自由だと思いますが非地権者の総意だと思われるのは違うような。
1099: 契約者さん5 
[2023-07-22 10:26:22]
>>1097 契約者さん8さん

自分にとって不要であっても、他の人にとって同じだとは限らない。生活スタイル、家族構成、地権・非地権などで意見は様々。安易に見直しが出来るとは思わない方が良い。
1100: 契約者さん8 
[2023-07-22 10:45:34]
>>1099 契約者さん5さん
共同住宅なので個人の希望通りになると考えている契約者はいないはずです。様々な意見の中で集約できるものをひとつづつ長い目で見て変えていければ良いでしょう。
1101: 契約者さん6 
[2023-07-22 13:02:00]
>>1100 契約者さん8さん

例えば?
1102: 契約者さん5 
[2023-07-22 17:16:41]
>>1101 契約者さん6さん
例えをあげる意味がないのスルーして話は変わります。

竣工直前まで値上がり待っていた地権者住戸が売り出されてきてますがこれからさらに増えて地権者持分面積比率も低くなりそうです。
1103: 契約者さん6 
[2023-07-22 17:26:47]
>>1102 契約者さん5さん

意味がないことはないでしょう。挙げられないのでは?
1104: 契約者さん6 
[2023-07-22 17:29:43]
>>1103 契約者さん6さん
執拗なのでお言葉ですがもしかして契約者でなく荒らし茶化し怨み系ですか?
1105: 契約者さん3 
[2023-07-22 18:22:42]
>>1104 契約者さん6さん

いえ、例えばどういう規約が変更の可能性高いと考えてるのか購入者として気になりませんか?
1106: 契約者さん1 
[2023-07-22 21:09:51]
>>1099 契約者さん5さん
様々?
商業施設所有者VSそれ以外
でしかないでしょう。
地権者という言葉がややこしくしている。
地権者であっても住宅部分しか持たない人は現在の管理修繕費の内訳に不満を持ってるはず。
地権者といっても鼻水亭だっけ?、と、そこ以外の地権者とで分けた方がいい。
1107: 契約者さん1 
[2023-07-22 21:10:40]
>>1106 契約者さん1さん
鼻水→船水
1108: 契約者さん3 
[2023-07-22 21:21:51]
>>1106 契約者さん1さん
まだ言ってるの?(笑)
不満持ってるのあんたと黒崎さんだけだよ
1109: 契約済みさん 
[2023-07-22 21:42:38]
最近静かになったと思ったら、管理費肯定派の連投だよ。
静かになって良かったね~、で済ませられないのかしら。
1110: 契約者さん6 
[2023-07-22 22:36:46]
>>1106 契約者さん1さん
住宅部分しか持たない地権者達が不満を持っているなら今のような内訳にはなっていないと思いますよ。
内訳を決める場で直接文句を言える立場にあるのですから。
1111: 住民さん1 
[2023-07-22 22:47:48]
>>1109 契約済みさん
肯定派というか、反対派など存在しないですよね?
荒らしorリスク感応度の低い住民(極少数)という結論が出てるので。
1112: 契約者さん3 
[2023-07-22 23:22:34]
>>1111 住民さん1さん

いや、その勝手な結論しらんがな
1113: 契約者さん4 
[2023-07-23 01:45:58]
>>1112 契約者さん3さん
んじゃあ、なんか反論あんの?
1114: 契約済みさん 
[2023-07-23 08:55:34]
>>1113 契約者さん4さん
結論でてると自分が考えてても、そうは考えない人もいるってことでしょう。
考え方は人それぞれですからね。
まあ、ラーメン食べて落ち着きなよ。
1115: 契約者さん3 
[2023-07-23 10:26:58]
契約者間でも価値観や考え方に隔たりが大きくて。互いに正しさや己の正義を主張するも平行線のまま交わるのは困難なのに。

ここに利害の対立する商業棟関係者や地権者が入って利害調整って。ムリゲー過ぎる。

温度差が違い過ぎて住人間で話し合うところから前途多難。まずは一緒にラーメン屋で親交を温めるところからスタートしては?スープの出汁、麺の固さについてお互いの好みを知る事からスタートしましょう!
1116: 契約者さん7 
[2023-07-23 13:24:24]
>>1097 契約者さん8さん
まっとうな意見ですな。

「ワシャ聞いてない理論」でデベを追い詰めて説明会を要求する黒崎派にとってこの意見、どの様に感じるのでしょうか?
1117: 契約者さん5 
[2023-07-23 14:47:12]
>>1097 契約者さん8さん
負担明細をご確認されたとのことですが、どのような内訳でしたか?ここで情報共有していただければ納得する人も出て来て騒ぎが収まると思います。重説などでは何の設備や光熱費などがいくらかかるのかは明かされていませんから。
1118: 契約者さん2 
[2023-07-23 15:52:26]
>>1117 契約者さん5さん
さすがにここ、不特定多数に公開される掲示板に詳細を共有したくはありませんので個々に販売窓口にご確認いただくのがよろしいかと思います。
1119: 契約者さん5 
[2023-07-25 08:52:07]
>>1117 契約者さん5さん
騒いでんの3人くらいだから、残念でした笑
1120: 契約者さん2 
[2023-07-31 12:11:51]
完成に向けてタワーの工事が着々と進む中で、否定派というか不公平と騒いでた派は無為無策のまま暑かった7月が終わりますね。

ここはかつての賑わいが嘘のようにひっそりと静まり返ってます。まるで己の運命を受け入れ観念したかのように。権力に噛みつこうと騒ぎ立てた黒崎さんの牙はすっかり抜け落ちてしまったのでしょうか。
1121: 契約済みさん 
[2023-07-31 20:27:29]
>>1120 契約者さん2さん
どうなんでしょうね。本当に無為無策だったのかしら。
そうだとして、静かになったところに、下手に蒸し返して叩くのは下策では。

「問い合わせは呪文」と言ってるし、ここには書けないこともある、と書いている人もいるし、個人的に満足する成果を得て矛を収めて、後は成り行きを見守っているのかもしれません。
1122: 契約済みさん 
[2023-07-31 23:14:48]
お引渡しまでのスケジュールに記載されていない「引っ越し」について担当者に質問したところ、9月に引っ越し会社からアンケートが送付されて、10月から11月にかけて客ごとの日時が確定するそうです。
1123: 住民さん6 
[2023-08-02 23:35:47]
>>1118 契約者さん2さん

とかなんとかいって、本当は確認してないんでしょ?
1124: 契約者さん4 
[2023-08-03 09:30:34]
>>913 契約者さん1さん
この夏の協議、9月になされるらしいですね。
いくつか地権者物件が売りに出されているみたいですけど、どうなるんでしょう。
1125: 契約者さん2 
[2023-08-03 22:03:55]
>>1123 住民さん6さん
別人ですが私は確認しましたよ。
管積が高いと、検討板であれたけ騒がれてたんですから当たり前ですよね。
1126: 住民さん6 
[2023-08-04 20:22:41]
>>1125 契約者さん2さん

どうだったんですか??
1127: 契約者さん2 
[2023-08-04 21:00:00]
>>1124 契約者さん4さん
その9月に管理規約が正式に承認されるのでしょうか。現開発組合による決議で。

契約者はやはり成す術なくそこでの決定を受け入れることになりそうですね。デベに問い合わせる位じゃあこの流れを変えるのは厳しいでしょうね。

契約者が一丸となってムーブメントを起こすくらいじゃなくては。まぁ管積高いの分かってて契約した人が大半のようなので、反対派の声はかき消されて自然消滅しそうですけど。
1128: 契約者さん2 
[2023-08-05 12:54:44]
頼みの消費者庁ですがもっかビッグモーターの不正疑惑で大忙しのようです。

消費者庁の重い腰を上げてもらうにはこれくらいのインパクトが欲しいところですが、ここは圧倒的にリキが不足してますね。デベへの問い合わせ以外にも様々な媒体へアクセスして世論を味方に付けるムーブメントが必要なのではないでしょうか?

そうしないと共用部分の負担割合の不公平感なんて些末なことは「分かってて契約したんでしょ?」の一言で切り捨てられちゃいそうですけど。
1129: 契約者さん7 
[2023-08-05 14:27:34]
>>1128 契約者さん2さん

いや、世論が味方につくとは思えないが、、

結局、共用部分の負担割合の不公平感なんて些末なことは「分かってて契約したんでしょ?」の一言で切り捨てられて恥をかくだけかと。
1130: 契約者さん2 
[2023-08-05 16:32:13]
>>1129 契約者さん7さん
地主達権力者による搾取の構図を前に、この際恥も外聞もないでしょう。
消費者の利益を守るため声を上げるのは業界の悪しき慣習にメスを入れることにもなりますし。黙っていたらそれは受け入れたのと同意ですから。
1131: 契約者さん2 
[2023-08-05 18:02:36]
>>1130 契約者さん2さん

わかってて契約したんじゃないの?何も理解せずに契約したの?ばかなの?
1132: 契約者さん2 
[2023-08-05 19:06:39]
>>1131 契約者さん2さん契約者ではないですよ。この話題を出して騒ぎ立てようとしているだけなのでスルー必要です。
1133: 契約者さん5 
[2023-08-05 21:05:23]
>>1131 契約者さん2さん
契約と消費者保護はまた別の問題かと。
1134: 契約者さん5 
[2023-08-05 22:03:24]
問題を矮小化して臭いものにフタをしようとするもの達が声をあげ始めましたね。

黒崎さんが以前言ってたように、これはあっち側の仕業なのかそれとも本当にアリさんなのか。どっちでしょうね?
1135: 契約者さん3 
[2023-08-06 01:25:17]
>>1134 契約者さん5さん

アリって、事前に確認せずにここで騒いでる人のこと?
1136: 契約者さん 
[2023-08-06 02:24:43]
えーっとみなさま、契約者様でしたら郵便物届いていらっしゃいますよね。
もう返送されましたでしょうか。割と時間がなくて、諸々悩んでいますが、その話が出ていないのも違和感ですね。。。
1137: 契約者さん8 
[2023-08-06 07:33:00]
>>1135 契約者さん3さん
はい、養分になりたがってる人達のこと
>>322
1138: 契約者さん4 
[2023-08-06 10:24:50]
>>1136 契約者さん
牽制しているようですが
何か話したいことでもあるのでしょうか
1139: 契約者さん1 
[2023-08-06 17:50:19]
住宅ローンをきらぼしにしようかと思ってますがみなさんどうします?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる