積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大阪上本町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 上汐
  7. グランドメゾン大阪上本町について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-15 21:01:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uehommachi/?utm_source=Google&ut...

物件名称 グランドメゾン大阪上本町
所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目8番6(地番)
交通  Osaka Metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅5号出入口まで徒歩約2分
     近鉄大阪線・難波線・奈良線「大阪上本町」駅 9号出入口まで徒歩約3分
総戸数 97戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上19階 地下1階建
完成(竣工)予定 2023年12月下旬予定
入居(引渡)予定 2024年1月下旬予定
設計・監理 株式会社IAOプランニング&デザイン
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社: 積水ハウスGMパートナーズ株式会社

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【予定価格】「グランドメゾン大阪上本町」人気の天王寺区上本町エリア 買いか?!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/44891/

[スレ作成日時]2021-12-13 19:26:18

現在の物件
グランドメゾン大阪上本町
グランドメゾン大阪上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目8番6(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町九丁目駅 徒歩2分 (5号出入口まで)
総戸数: 97戸

グランドメゾン大阪上本町について

301: 匿名さん 
[2022-03-22 00:37:52]
いっそのこと北側のハプニングバーも取り壊されてくれればいいのに。
302: 通りがかりさん 
[2022-03-22 05:32:41]
>>300 マンション検討中さん
高いマンションですか?南側の眺望は望めない感じですか?

303: 匿名さん 
[2022-03-23 16:14:16]
日当たりが悪いのは困りますね・・・

大阪上本町、近鉄に乗る時に便利です。
難波より便利だったりして。
駅前もデパートも薬局もスーパーも何でもそろっています。
意外と神社も多くて、小学校の隣には公園もいくつかあります。

気になっているのが、マンション名がついていない「仮称」なことです。個性的な名前をつけられたらちょっとイヤだな・・・
304: 匿名さん 
[2022-03-23 22:52:14]
>>303 匿名さん

グランドメゾン大阪上本町THE CLUB RESIDENCEとか?
305: 通りがかりさん 
[2022-03-23 23:07:58]
THEは恥ずかしい…。
306: マンション比較中さん 
[2022-03-26 21:15:28]
被らないネーミング、
よく似たマンション名いっぱいです。
307: 匿名さん 
[2022-03-30 21:14:08]
長所、短所あるのでしょう。
何を優先するかですね。
309: マンション検討中さん 
[2022-04-03 21:07:02]
80平米の間取りデッドスペース多い
311: 匿名さん 
[2022-04-05 13:37:15]
>>304さん
>>グランドメゾン大阪上本町THE CLUB RESIDENCE
マンション名って初見(初聴?)は違和感があるので、どんな名前でも否定的な意見は出そうです。
英語だと、子供の友人が年賀状を書く時に間違えそうな気がするんですよね。

ただ、知り合いの年賀状書く時は地番が合っていれば部屋番号を書くだけでも届くと聞いたので、難しい名前だとマンション名省略しちゃうこともあるかもしれません。
313: マンション検討中さん 
[2022-04-08 17:57:42]
仮称が消えましたね
314: マンション検討中さん 
[2022-04-10 23:42:02]
平均で坪@350万ね
あとコスパ跡地って事を考えるとエネファーム標準装備ってところかな
315: マンション検討中さん 
[2022-04-11 07:34:13]
平均坪単価350もするんですか?
316: 匿名さん 
[2022-04-11 07:52:47]
>>315 マンション検討中さん
安いもんです。坪300万と比べても誤差みたいな感覚です。
317: マンション検討中さん 
[2022-04-11 08:46:55]
>>315 マンション検討中さん

ここより場所の悪い天王寺区で尚且、三流デベで坪300万ですよ?
平均350万は現時点で妥当かと
あくまで平均だから二階などの低層階は350万を下回るかと思うよ
318: マンション検討中さん 
[2022-04-11 12:20:51]
>>314 マンション検討中さん
これから事前説明会にいくのですが、大凡の価格と仕様は教えていただけるのでしょうか?
319: マンション検討中さん 
[2022-04-11 14:03:07]
>>318 マンション検討中さん
今回の説明会では出ないと思いますよ
平均坪350万とエネファームは僕の聞いた情報+推測を混ぜて話してます
もちろん聞いた内容は程度角度高い情報元から入ってますが
320: マンション検討中さん 
[2022-04-11 14:07:36]
>>318 さん

>>318 マンション検討中さん
今回の説明会では出ないと思いますよ
平均坪350万とエネファームは僕の聞いた情報+推測を混ぜて話してます
もちろん聞いた内容は角度高い情報元から入ってますが
321: マンション検討中さん 
[2022-04-11 18:32:00]
エネファームとかZEHであることはSUUMOの取材レポに書かれていますね。
322: マンション検討中さん 
[2022-04-11 19:47:48]
ホンマや。知らんかった
コスパ(大ガスのグループ)から土地を買ってるなら大ガスのイチオシアイテムを条件にされてるのではと推測してたが推測するまでもなかった
323: マンション検討中さん 
[2022-04-11 21:05:31]
具体的な値段早くしりたいですね
324: 匿名さん 
[2022-04-11 21:48:40]
>>322 マンション検討中さん

ダイガスなのか。関電でなくてよかったと思った私は床暖房愛好家。
325: マンション検討中さん 
[2022-04-12 23:48:13]
このマンションってどういう人たちが住むんでしょう?
駅近優先で、独身?共働き?
326: マンション検討中さん 
[2022-04-13 10:08:06]
約100戸もあるんだし色々でしょ
327: 名無しさん 
[2022-04-13 19:33:00]
>>325 マンション検討中さん
イメージとしては2馬力の高収入夫婦と子供一人の家庭。
328: 匿名さん 
[2022-04-13 23:13:29]
>>326 マンション検討中さん
そんな回答ならいらん
329: 購入経験者さん 
[2022-04-13 23:17:50]
>>325 マンション検討中さん
子供が独立したのちの高齢者も多いかも。
仕事も引退してて時間があるので、マンション管理に口出しばかりするんですよね。
330: 匿名さん 
[2022-04-14 06:42:02]
>>329 購入経験者さん

管理会社に丸投げよりはマシだと思いますけどね。
331: 名無しさん 
[2022-04-14 09:34:57]
>>329 購入経験者さん
それいい事ですよ。本当に。管理会社は担当者のレベルによりますが、言わないとマジでマニュアル以外のことを何もしませんよ。組合の集まりもめんどくさいのか、2ヶ月に一回にしたりとか。
332: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-14 12:00:03]
個別説明会に行かれた方からの情報などあればありがたいのですが。
333: 匿名さん 
[2022-04-14 12:42:02]
一概に高齢者と言っても人次第でしょうね。
献身的な人もいれば、私利私欲な人もいます。
皆さん前者であればよいのですが、後者のケースが多いでしょうね。
334: 通りがかりさん 
[2022-04-14 21:23:34]
>>322 マンション検討中さん
コスパは土地借りてただけでしょ?
賃貸契約終了で営業終了と聞きましたが。
335: マンション検討中さん 
[2022-04-15 09:08:40]
>>334 通りがかりさん
謄本みたん?じゃあ賃貸契約満了の際に積水に話回したんじゃね?
大ガスと積水仲良しだから
336: 匿名さん 
[2022-04-17 07:27:13]
年寄りが小さな子どものいるファミリー世帯を嫌うなら、
老人ホームを選択しましょう。
337: マンション検討中さん 
[2022-04-17 15:19:39]
安くても坪300万以上です。
7000万円台から、高いよ。
338: マンション検討中さん 
[2022-04-17 15:33:23]
350万で当たり前と上に書いている人がいますね
339: マンション検討中さん 
[2022-04-17 17:54:00]
>>337 マンション検討中さん
そんなにするのですか?
これからローン金利も上がるかもしれないし、
サラリーマンには買えませんね。
郊外も検討します。
340: マンション比較中さん 
[2022-04-17 18:33:08]
積水って管理費も高いですよね。
イニシャルコスト、ランニングコストも高いと厳しいですね。
341: マンション検討中さん 
[2022-04-17 18:41:45]
>>339 マンション検討中さん
基本的に坪350万円からと想像しといたほうが良い
342: 匿名さん 
[2022-04-17 20:11:32]
>>339 マンション検討中さん
円安にさらに流れると海外の人がわんさか買いに来ますよ~
343: 匿名さん 
[2022-04-17 21:00:21]
>>339 マンション検討中さん

上がらないとは思うけれど、今の価格はローン低金利に支えられてた分もあるから、下がったら大打撃でしょう。
上がらないとは思いますが。
344: マンション検討中さん 
[2022-04-17 22:26:01]
それが売れるんだよなぁ
この相場についてこれないなら、お呼びじゃないから別のマンションをオススメしますってデベは思ってるよ
345: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:13:31]
マンションバブル加熱しすぎ。
実態と乖離している。
物価高の流れでしょうか。
346: マンション検討中さん 
[2022-04-17 23:42:00]
坪350が平均ならかなり強気ではあるけど、まあ結局はうれるでしょうね
347: 匿名 
[2022-04-18 05:35:27]
ロシアの木材が入って来なくなったら一戸建てはもっと値上がりして更にマンションを希望する人が増えそう。それでマンションも更に値上がり……。
348: 匿名さん 
[2022-04-18 06:46:58]
>>345 マンション検討中さん

売れる現状からすると、あなたの感覚が追いついていないだけかもね?
349: 坪単価比較中さん 
[2022-04-18 07:33:18]
実質7000万円でも売れます。
買わないと居住出来ないから。
350: 匿名さん 
[2022-04-18 07:36:57]
>>349 坪単価比較中さん

今から買う人大変だよね。10年前に買っておけばよかったと後悔。
351: マンション検討中さん 
[2022-04-18 12:40:41]
>>348 匿名さん
なかなかの辛口発言。議論する場です。
自分の正当性主張したいなら友人知人にプラベートでしましょう。
352: 坪単価比較中さん 
[2022-04-18 17:04:14]
>>350 匿名さん

10年前は安かったですね。
竣工6年前でも近隣の上本町周辺の新築竣工グランドメゾンは 坪単価210万円からでした。
353: マンション検討中さん 
[2022-04-18 17:28:36]
ここまで好立地のグランドメゾンは4年ぶりじゃない?
そう考えると昔の相場もあてにならん
354: マンション検討中さん 
[2022-04-18 20:19:06]
過去振り返るとマンション相場も波があります。
分かっていても無理して買うか、迷うところです。
355: マンション検討中さん 
[2022-04-19 08:47:36]
第一期の説明会があるうちはスーモでの重要な情報更新ないだろね
356: マンション検討中さん 
[2022-04-19 22:24:44]
早く説明会行きたいな
357: マンション検討中さん 
[2022-04-20 08:57:23]
無理して買うか~
358: 匿名さん 
[2022-04-20 09:11:32]
今の円安の状況からみると少し無理なローンは怖いですね。
359: 坪単価比較中さん 
[2022-04-20 10:08:39]
>>358 匿名さん

物件価格の およそ 1/3 頭金2500万円入れても 怖いですか?
360: マンション検討中さん 
[2022-04-20 15:54:06]
>>359 坪単価比較中さん

それはあなたの収入や他の保有資産によるのでは?
361: マンション検討中さん 
[2022-04-21 07:26:00]
たしかに
362: 匿名さん 
[2022-04-21 14:48:16]
>>359 坪単価比較中さん

先行き不透明ですから嫌な感じです。
円安があたえる影響などもです。
363: 匿名さん 
[2022-04-21 15:50:56]
元々は坪200のエリアだから、そこまで下落しても残債なしを想定してローン組んだら?

あと5年もすれば、相場も転換を迎えてるよ。
364: マンション検討中さん 
[2022-04-21 20:27:04]
まぁ5年は下がらないと言われてるね
5年以降なんて誰にもわからんし欲しい時が買い時だよ
365: 購入経験者さん 
[2022-04-22 16:01:02]
人生、時には直感、思い切りは大事です。
ただ人生一番の買い物ですよ。
冷静に判断しましょう。
無理しすぎると他のことの多くを犠牲にすることになります。
366: 匿名さん 
[2022-04-22 17:21:07]
>>363 匿名さん
相続税対策の人はローンにするんだろうけど、現金買いの人も半分位?
今後は駄目かもしれませんが、売買価格の値下がりより別のとこを重視してる人だらけでしょ。
367: 匿名さん 
[2022-04-23 21:41:14]
市場価格は、本来需給バランスですが、
今は供給指導で変動している状況です。
需要である買い手が冷静になれば適正な価格となります。
それが経済です。
しばらく静観しては?
368: 匿名さん 
[2022-04-23 22:20:23]
>>367 匿名さん

ここ10年末くらい静観してるのですが、下がるどころかどんどん高くなってるのだが。
369: 匿名さん 
[2022-04-24 00:27:31]
マンション買いが金融商品化してしまってる。
半住半投みたいな意識の人が多いんだなあ。
上本町は再開発も控えているし、大阪市内では資産価値をキープしやすいかもしれん。

但し、坪200がアベレージであることをお忘れなく。
370: 匿名さん 
[2022-04-24 07:42:57]
世界経済の問題が大きく、原材料、燃料高騰で高値は長期化するでしょう。
しかし高騰し続けることはありえません。
371: マンション検討中さん 
[2022-04-24 08:52:06]
欲しい時が買い時ね
10年後に死ぬとしたら買うだろ?
生きてるうちに贅沢しようぜ
372: 匿名さん 
[2022-04-24 17:59:14]
むちゃくちゃなこと言うね。
自分で勝手にすれば。
人の責任取らないくせに。
373: マンション検討中さん 
[2022-04-24 20:19:56]
何の責任?笑
374: マンション比較中さん 
[2022-04-24 21:08:22]
無責任な発言は控えましょう。
375: マンション検討中さん 
[2022-04-24 21:11:33]
このマンションの管理組合役員は輪番制でしょうか?
376: 購入経験者さん 
[2022-04-25 04:26:55]
概算で収支シミュレーションすると良いです。
377: マンション検討中さん 
[2022-04-25 07:35:26]
説明会いかれた方でマンションの値段わかる方いますか?
378: マンション検討中さん 
[2022-04-25 22:53:31]
>>375 マンション検討中さん
一部の人で管理組合の私物化って聞きます。
気になります。
379: マンション検討中さん 
[2022-04-27 18:05:56]
GW説明会行ってくるわw
380: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-27 23:36:36]
いってらっしゃい(^_?)?☆
381: マンション検討中さん 
[2022-04-30 07:44:05]
てす
382: マンション検討中さん 
[2022-04-30 15:30:49]
管理員の定期的人事異動があるかどうかも聞いておいてください。
383: マンション検討中さん 
[2022-05-01 18:24:52]
説明会行ってくるわw
384: マンション検討中さん 
[2022-05-02 08:24:06]
説明会行ってきますw
385: マンション検討中さん 
[2022-05-02 08:52:44]
坪単価350~355で直近の上本町エリア最高値ですね
386: 坪単価比較中さん 
[2022-05-02 12:03:16]
60平米 で 6300万円
387: マンション検討中さん 
[2022-05-02 16:53:16]
3LDKだけど狭い部屋が多いですね。
388: マンション検討中さん 
[2022-05-02 18:10:00]
上汐で355万!?ファーwwwwww
389: 匿名さん 
[2022-05-03 01:22:08]
ちょっと高すぎますね。
390: マンション検討中さん 
[2022-05-03 08:49:04]
同じ値段出すなら五条校区の新築買うわ
391: 匿名さん 
[2022-05-03 09:16:20]
この場所で、ここまで価格で売ってもコスカマンションでしたね。
392: マンション検討中さん 
[2022-05-03 10:18:28]
Hタイプ/3LDK/82.91㎡のお部屋は、お値段おいくらかわかる方いらっしゃいませんか?
393: 匿名さん 
[2022-05-03 13:22:59]
確か9800だったと思います!
この程度のグレードでこの価格だと相当苦戦しますよ!
394: マンション検討中さん 
[2022-05-03 14:17:32]
>>393 匿名さん
その計算だと坪単価400弱ですが
395: 買い替え検討中さん 
[2022-05-03 14:32:57]
皆高いって言うけど多分少なくとも万博ひょっとするとIRぐらいまでは価格はずっと上がっていくんだろうから今買える人は買った方がいいかも。
396: マンション検討中さん 
[2022-05-03 14:50:15]
黒田くんが交代して金利上昇したら、否応無しに価格は下がるよ。はっきり言って、今の需給バランスを支えているのは未曾有の低金利と岸田っちゃんの経済無策によるものだからね。

節税や金余りでない限り、この程度の立地のマンションは今買ってますロクなことはないよ。
397: マンション検討中さん 
[2022-05-03 17:37:08]
Cタイプ買うやつどこ?
398: 匿名さん 
[2022-05-03 17:52:02]
>>394 マンション検討中さん

確定ではないみたいですが、確認しましたがやはり9800ぐらいみたいですね。
399: 匿名さん 
[2022-05-03 17:56:42]
低層階買う人ー?
400: 匿名さん 
[2022-05-03 18:33:03]
>>399 匿名さん

低層界でも8000万代でさすからね。周りの環境や雰囲気に合わせたのか、かなりチープな外貨ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる