阪急電鉄株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)
 

広告を掲載

はぴぃ [更新日時] 2010-08-22 17:42:50
 

って、どうなんでしょう?
やっぱりすごく値段も高くなるのかなぁ?

公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッド名・一部テキストを修正しました。10.3.18 管理人】

[スレ作成日時]2005-01-27 18:52:00

現在の物件
ジオ グランデ梅田
ジオ
 
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩2分
総戸数: 186戸

ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)

701: 匿名さん 
[2010-07-04 19:43:41]
>このマンション買っておけば2000万くらい儲かるかもよ。
「かも」かいな。「絶対」という言葉が欲しい!
702: 匿名 
[2010-07-04 20:38:56]
え ここで2000万儲かる時代がきたら、大概のマンション儲かるでしょ

過大評価な気がします
703: 匿名さん 
[2010-07-04 21:50:30]
大阪の中心といえば、やはり梅田駅・大阪駅あたりでしょう。 そこに一番近いタワーマンション
なら上がってもおかしくないと思う。 違う?
704: 匿名さん 
[2010-07-04 22:13:12]
それはそうなのですが、既に織り込み済の値段になっていると思います。
比較したら怒る方多いとは思いますが梅田に歩けなくないマンションが新築や中古で坪いくらかを考えると既に突出した単価になっています。
これが今1ヶ月で完売したなら値上がりもあるかと思いますが半年以上かかるなら、まず値上がりはないでしょうね
大淀でしたっけ?近鉄とオリックスタワー新築時の値段より坪100万は高いですからねぇ
705: 匿名さん 
[2010-07-04 22:23:12]
冷静に言われるとそうかもしれんな(笑)。
でも、これからここがどれだけの早さで売れるか? 中古の価格がどうなるか?
大阪のメルクマルにもなるし興味ありますね。
706: 匿名 
[2010-07-05 19:24:18]
最近阪急から営業電話がよくかかってくる。あんまり売れてないんだろな。
707: 匿名さん 
[2010-07-05 21:09:09]
東京と大阪の違いでしょうかね? 2期がどうなるかですね。
708: 匿名さん 
[2010-07-05 21:13:12]
>706
阪急に個人情報を提供したら、たとえ購入しても宣伝の嵐だぞ。
709: 匿名 
[2010-07-05 23:22:55]
>708
どこも似たようなもんやん。
710: 匿名さん 
[2010-07-06 08:07:51]
他と似たようなものだからたいして売れてないってこと。
マンションは建物企画大事です。
一等地でも再建築不可な長屋ならいい値段はつかない。
マンションは再建築不可なものと利用価値では変わらない。

長屋までは言い過ぎだが、あの値段ならばあのスペックはやはり立地にあぐらをかいた一等地の新築長屋的な分譲失敗事業かも知れない。



711: 匿名さん 
[2010-07-06 10:44:58]
立地はいいということや。 スペックはあの価格なら十分でないの?
712: 匿名さん 
[2010-07-06 19:48:50]
要は適正価格の販売か・・・。高い。高い。
713: 匿名さん 
[2010-07-06 20:39:51]
ここが安かったら,殺到して大混雑。ほとんどの人は買えなかった,ということになる。

ここが高くなくてどうしますねん。梅田茶屋町,超一等地だっせ。
714: 匿名さん 
[2010-07-06 20:55:51]
売れ残ったら、中国の方々に買って頂きましょう。
715: 匿名さん 
[2010-07-06 22:06:41]
そうそう
超がつく一等地
…のはず

なんで即日完売しないんだろ?

不思議だ…

716: 匿名さん 
[2010-07-07 07:44:57]
それは、高いからでしょう。
717: 匿名 
[2010-07-07 08:07:16]
なるほど
718: 匿名 
[2010-07-07 12:24:44]
違うでしょ
商用地として一等なだけで、住宅地としては三等
ミスマッチでしょ
719: 匿名さん 
[2010-07-07 17:22:45]
でも住めるものなら、住んでみたい。
720: 匿名さん 
[2010-07-07 17:52:27]
そうそうこういう所に住めれば楽しい。 普通の住宅地という常識では測れない。
721: 匿名さん 
[2010-07-07 18:00:27]
ここって、まだそれ程宣伝していないんじゃないの。 ネットなんかでも宣伝見たこと
ないような気がするが。
722: 匿名さん 
[2010-07-07 18:36:02]
>718さん
ここを買う方はファミリーで移り住むような純粋な住居としての利用の人は少いんじゃないかな。金持ちのセカンドハウスや、投機的な人でしょうね。住宅地としては三等って、そうかなあ。欲しいけど…お金さえあれば。
723: 匿名さん 
[2010-07-07 19:07:10]
718は
田舎=一等住宅地の信者。
724: 匿名 
[2010-07-07 19:48:11]
お金さえあれば私も住みたい
725: 匿名さん 
[2010-07-07 20:22:32]
お金無くても住みたい。
726: 匿名さん 
[2010-07-07 20:48:06]
オラが買ったら安く貸してやっから、住んでくれ!
727: 匿名さん 
[2010-07-08 21:13:42]
家賃5万/月、敷金・礼金ゼロ、共益費5千円なら住む!
728: 匿名さん 
[2010-07-08 22:02:43]
あと一人連れてきたら貸してあげる、いや・・・あと二人かな? 共益費が
5000円ならやっぱあと二人か。

ここのワンルーム30平米くらい? なら賃料幾らくらいが妥当でしょうか?
729: 匿名さん 
[2010-07-08 22:25:19]
隣のチャスカの賃貸でも参考にしたら?


730: 匿名さん 
[2010-07-08 22:48:41]
チャスカはもう少し広い部屋だけじゃないの? それに設備はジオグラの
方がいいように思うが。
731: 匿名 
[2010-07-09 02:53:10]

いずれにしても、利回り悪いですね。
投資には向きません。

空けてるよりかは少しでも回して…って言う考え方もありますが、賃貸で貸してしまうと、自分の住戸なのに新しく綺麗な間は他人が住んで、自分で住む時には『中古』になってしまう…。それって、気持ち的に『複雑』じゃないですか?
しかも、大して儲からない(←全然儲からない?)。

本当に住むか、普段空室のままでも(←仮に、月1日しか来なくても)セカンドで購入するか、せっかくの立地なので、その辺よくよく検討した方が良いと思います。
732: 匿名さん 
[2010-07-09 11:53:31]
その通りですね。 現金購入ではないので賃貸に出せば少し
ローンが楽になるけど、折角の新築を人に貸すのも勿体ない
感じがするし・・・あと1年悩みます。

でもとりあえず賃貸かな? かなり高額な賃貸料で募集すれば
借り手は現れず、部屋は綺麗なママで税金の控除になるし・・

昨日中津のレジデンスからまた手紙が来ていましたが、まだ
完売にはちょっとあるようですね。 価格重視ならお勧めです。
733: 匿名さん 
[2010-07-09 14:00:34]
>>732
チャスカのいびつな間取りに対しての元気な賃料びっくりしますね。
賃貸に出したい人は反対にチャスカがあるお陰で良かったかもね。

後、ここを検討する人は中津のタワーの価格を見ても場所で興味ない人が多いでしょうね。
734: 匿名さん 
[2010-07-09 21:38:36]
チャスカ,当初はここにも書かれたとおり,元気な賃料だった。

ま,今が底値ゾーン真っ只中というところかな。
Gooによれば,62平米12階東向きで,18.8万という安さ!
礼金は高めだが,家賃安いね。買うより,気楽に賃貸のほうが今はお得だね。

今後の景気次第だが,チャスカの3割高くらいで,賃貸だしておけば,税金対策ばっちりのセカンドライフが楽しめるかな。
735: 匿名さん 
[2010-07-09 21:54:37]
>賃貸だしておけば,税金対策ばっちり
自ら住んでない場合は、税金対策にならないのでは?それより不動産投資どう?俺、年利6%の配当でウハウハ。
736: 匿名さん 
[2010-07-09 21:59:00]
732さんのいう意味で,なんだけど。
737: 匿名さん 
[2010-07-10 15:44:41]
734ですが、勿論収益用物件としてローンは借りて処理します。 家賃が入っても結構な
マイナスだから節税効果は結構あるんじゃないでしょうか? 自分で住むとローンの1%
だからそれよりはかなりいいと思います。 でもここは利回りとかそういうことで買うのじゃ
なくて、今後も出てこない稀少な一等地だから買う・・・ということでは。
738: 初心者 
[2010-07-10 18:23:35]
幼稚園子供二人 妻 自分
四人家族 八千万まで出せる こういう自分ですがこちらの物件買うべきか迷います 皆さんご意見下さい
739: 匿名さん 
[2010-07-10 18:39:25]
>八千万まで出せる
自慢?他のスレでやってくれ。
740: 匿名さん 
[2010-07-10 19:12:26]
>738
私は買えるなら買いたいです。
ここは生活するのにゴチャゴチャしすぎ・・と言う人も居ますけど、
都会好きな人間からすれば羨ましい話です。

ただ公園はすぐ近くに無いので、お子さんが小さいうちは困るかな。

741: 匿名さん 
[2010-07-10 20:56:42]
いやー8000万出せる方には是非住んで頂いてジオグランデの名を高めて
頂きたいですなー。
742: 匿名さん 
[2010-07-10 21:16:08]
子供の環境なんて親と子供次第。
自分は気に入ったが子育てに…とかで住む場所を過剰に気にしたりする人がいたら、それは親自身が自信とポリシー薄で、それが一番よくないと思います。
住環境に責任転嫁しなければ、親が気に入って住む場所がどこであっても子供は健やかに育つと考えましょうよ。


743: 初心者 
[2010-07-10 21:43:23]
貴重なご意見ありがとうございました
744: 匿名 
[2010-07-11 00:25:28]
初心者さん
この値段でも手が届くならぜひ買ってください

ここ来てる人 私含めて買えないけどめっちゃほしいんですよ

私30㎡台しか予算なくてさすがに狭くあきらめましたが、もうこんな場所でません

関係ありませんが東京のスーモ雑誌見てて、かなり不便なとこでも、もっと単価張るマンションごろごろありました

全く違うマーケットとは言え、比較してしまうと、ここの希少価値は相当名も能だと思いました

もしも多少値下がりしても、ここに資産もっていることはかなりのステイタスだと思います。

ご入居されたとしたら羨ましい限りです
745: 匿名さん 
[2010-07-11 13:04:43]
初心者さん、一千万円だけ貸して・・・。
746: 匿名 
[2010-07-11 13:11:08]
昨日隣接のチャスカ内のホテルでお茶したんですけど
12~15階の建設現場が丸見え状態でした。
職人さんが一生懸命働いていました。

中層階の東向きだとカーテン開けれないかな・・・と
ここのホテルで食べる時も、向いのベランダの洗濯物や住人の動きがが丸見えです。
747: 匿名さん 
[2010-07-11 14:47:05]
大阪在住の人間にとってはとても便利な場所で魅力的なマンションですが
普通のサラリーマンが住むには価格が難しいですね
でも一度は住んでみたいと思う場所です
748: 匿名 
[2010-07-11 14:55:54]
8000万もある家庭持ちがここを買うとか有り得ない。釣りもいい加減にしろ。

8000万あれば市内であれ近郊であれ広い庭付き一戸建て買えるだろ。
749: 匿名さん 
[2010-07-11 16:59:57]
>ここのホテルで食べる時も、向いのベランダの洗濯物や住人の動きがが丸見えです。
周りからはさらし者マンション・・・。
750: 匿名はん 
[2010-07-11 18:07:35]
>748
8000万もって・・。
私は8000万で別のタワマンの高層階買ったよ。戸建てより、展望重視なんで。
ここはうちより高いだろうし、本当に検討されてる方なら、8000万位なら買えるのに・・って
レベルの方たちじゃない?
751: 匿名さん 
[2010-07-11 18:26:31]
さらし者と考えるか、超都会の一等地の宿命と考えるか・・・
高層ビルが林立する超稀少地ならば仕方ないんじゃないの。

ひろびろとした眺望で周りを気にしないのなら、彩都あたりの
最上階がいいよ。
752: 匿名さん 
[2010-07-11 18:43:32]
まだ残っているんですか?
753: 匿名さん 
[2010-07-11 19:08:59]
この掲示板のなかには本気で検討してる人に対して口汚く貶す人がいますね。
この物件のように都心のタワーと郊外の一戸建の検討を迷う方がどれだけいるでしょう。住宅というカテゴリでだけ括って、予算という側面からだけで話するほうが、わたしはナンセンスかと思いました。気を悪くされたら、すみません。でも少々乱暴な論調でしたので。
754: 匿名さん 
[2010-07-11 19:35:26]
住環境重視しようが、何を検討するにもお金だけは必ずついて回るでしょ。大金あれば好きなとこ
何も考えずに買いたいよ。
755: 匿名さん 
[2010-07-11 20:59:30]
嘆く必要はありません。他をあたりましょう。
756: 匿名さん 
[2010-07-11 21:37:06]
一戸建いやだからマンションにする人のほうが多いと思ってます。
やはりマンションは楽ですよ。
757: 匿名さん 
[2010-07-11 22:41:41]
さらし者というか・・・。

チャスカは23階がチャペルになっています。
そして週末は結構な率で挙式してるのように見えます
また22階にバーもあったり、10階東側テラスは招待客やレストランの客が外に出ています。
昼間から夜にかけてかなりの人がジオの西向き住居からは見えると思います。
少し離れてみる分にはいいですけどね
幸せなイベントやきれいなラウンジだったりするので。

ただ、レストランに行ったとき廊下の男子トイレ内でもガラス越しにジオの工事の人がはっきりと見えました・・・。
そして都会的というより、
あまりにも至近距離過ぎて、用を足してる姿まではっきりとジオから分かると思いますよ。

なのでそういうのが嫌な人は
一度チャスカに行って確認した方がいいと思います
そして西向き以外の部屋がいいのではないかなーと思います。
758: 匿名さん 
[2010-07-11 22:47:34]
757さんへ
ジオの西向きではなくて、東向きの間違いではないのでしょうか?
759: 匿名さん 
[2010-07-12 09:37:39]
バルコニーなんて余り出ないし、普通はレースのカーテンしてるし
余り気にならないと思います。 東・北面はそのこともあるし、
採光のこともあるのかかなり安くなっていますよ。
760: 匿名さん 
[2010-07-12 21:08:23]
高層階に住んで、眺望が悪いのは嫌だな。下を見てアリのように歩く人々を見て優越感に浸れるか!
761: 匿名さん 
[2010-07-12 22:24:20]
757です。
失礼しました。ジオの東側の間違いです。

バルコニーには出なくても多少の洗濯物は干すでしょうし
レースのカーテンしててもこれだけ近いとはっきり言って丸見えだと思いますよ。

住んでる所から
向かいのホテルでたくさんの人がたばこやお酒飲んでる姿が見えるのって・・・。
どうなんだろー
762: 匿名さん 
[2010-07-12 22:26:08]
お互いに気まずい気がする。
763: 匿名 
[2010-07-13 00:13:42]
買わない人が心配するこたない。
764: 匿名 
[2010-07-13 19:14:00]
買ってから後悔するよりよい。
765: 匿名さん 
[2010-07-13 19:19:41]
後悔するかどうか買ってみるも良し。。。な~んて、言ってみて~~!
766: 匿名さん 
[2010-07-13 22:24:10]
ここは結局は場所の価値をどれだけ評価するか、ということじゃないですか?
それ以外のことに関しては設備が豪華じゃないとか、眺望がよくないとか、見合い
のこととか・・・そんなことより立地に価値を置く人は買えばいいし、そうでない
人は見送るか、他を探すか北ヤードでも待てばいいんでないですか。
767: 匿名 
[2010-07-14 00:51:41]
まさしくここは圧倒的に立地。それ以外は参考程度
768: 匿名さん 
[2010-07-14 08:22:26]
大阪市内のタワマンで買って羨ましがられるのは、この物件くらいじゃないか。
あくまで主観ですが。
769: 匿名 
[2010-07-14 08:38:33]
立地的にもセカンド、サードで買う人が多いでしょう。

まさに経済的余裕のパラメータ。立地だけに価値を見出だし買う人が多いと思います。
770: 匿名 
[2010-07-14 08:52:59]
かっこつけ風なこと書いてて、パラメータてw
771: 匿名 
[2010-07-14 09:22:01]
↑↑
これらどうでもいい。無駄にレス数が増えるだけ。

そろそろ、本当に検討している方からの情報が欲しい。
772: 匿名さん 
[2010-07-14 14:27:38]
私は即決しました。悩む余地なんて全くなかったです。あの場所ですから。
おそらく契約した方々は、皆そうなのでは?
773: 匿名さん 
[2010-07-14 15:05:59]
そうだと思います。買ってる人は、即決でしょうね。そりゃ考えたでしょうけど、そんな長い時間かけていないと思います
774: 匿名 
[2010-07-14 19:22:16]
東京はマンション市場が活気づいてきました!
消費税が上がる前に買っとけ!買っとけ!
775: 買い換え検討中 
[2010-07-14 20:02:45]
すべて抽選なのかと思ったら、先着順みたいですね。
もし、まだいい部屋が残っていれば検討してみます。
776: 匿名さん 
[2010-07-14 20:31:38]
でも、悩む。
777: 匿名さん 
[2010-07-15 07:59:45]
まだ第一期で、本格的に販売するのはこれからと聞きました。
778: 買い換え検討中 
[2010-07-15 08:13:16]
ちなみに、高層階で最低120平米以上というのがほぼ絶対条件でしたけど、
立地が便利なので階や広さは多少、妥協してもいいですね。
(現在は某駅すぐそばのタワー最上階160平米に入居中)
779: 匿名さん 
[2010-07-15 09:47:18]
どうぞ二住戸購入して、ひとつにして住んでください。
240平米にはなりますよ。
780: 匿名 
[2010-07-15 11:05:16]
急がないとすぐ売り切れるんじゃないの?
781: 匿名さん 
[2010-07-15 11:51:19]
ところがどっこい、という感じですかね。 ただまだ本格的に宣伝してないから
宣伝しだしてからの売れ行きがどうか?ですね。 東京ならきっと即完売の物件
でしょうが。
782: 匿名さん 
[2010-07-15 11:55:09]
そうです。直ぐに売切れるなら、もう完売してますよ。残っているということは、自信がないのでしょう。本格販売の。
783: 匿名さん 
[2010-07-15 12:05:21]
まあ、それだけ大阪の景気が悪いということか? 世界滅亡論もあるが
いつかは景気は上向きにはなるし、東京の一極集中もいつかは是正される筈。
いつまでもどこまでも・・ということはない。

だから買える人は買っておけば?
784: 匿名さん 
[2010-07-15 13:01:17]
そのころには、このマンション老朽化してますよ。そんな簡単に景気も良くならないし、大阪も活性化しない。まあ、上海に行って富裕層に販売すれば、売れるかもよ
785: 匿名 
[2010-07-15 19:34:32]
>784さん
何か嫌なことでもあったんですか?
786: 匿名さん 
[2010-07-15 19:39:22]
今、中国の富裕層の日本買いが増えているから、中国人だらけになったりして。知らんけど。
787: 匿名さん 
[2010-07-15 20:14:53]
大した戸数じゃないのに、なぜ即日完売しないのかな?
788: 匿名 
[2010-07-16 07:58:05]
高いから。
梅田界隈のどのタワマンより高い。
場所考えれば納得せざるをえないが。
789: 匿名さん 
[2010-07-16 10:39:21]
資産のある高齢者の方はここを購入して、子供・孫に相続させるとともに
大阪の経済に少しでも協力してあげてください。 いいマンションを残して
くれたと感謝されますよ。
790: 匿名さん 
[2010-07-16 12:57:56]
子供、孫の世代がこのマンションの高い、管理費・修繕費・固定資産税が払えるでしょうか?代替わりすれば、ガラっと変わりますからね。
791: 匿名 
[2010-07-16 15:20:41]
そこまで心配してあげなくても買う人は織り込み済みでしょうし、心配な人は止めたらいいの問題ですよ。
792: 匿名さん 
[2010-07-16 18:18:19]
私の経験から、織り込んでいても、そうのようにご子息や、お孫さんは動かないのです。それが人間で、その家系の栄枯盛衰があるから、面白いのですよ。
793: 匿名さん 
[2010-07-16 21:38:04]
代替わり出来るほど、耐久性あるのか?30年後には大修繕、60年後には建て直しでないの?知らんけど。
794: 匿名さん 
[2010-07-16 21:49:01]
知らんけどさんはきらいだけど、確かに60年もしたら建て替えだな
795: 匿名さん 
[2010-07-16 22:30:04]
どうして日本人は建て替えがとっても好きなんでしょう? 万博前に建った公団住宅がまだまだ
健在です(一部は建て替えしてるけど)。 今の建築なら100年くらいは大丈夫でないの?
796: 匿名さん 
[2010-07-17 06:42:16]
建て替えしないと、ゼネコンが儲からない→政治献金が減る→政治家が困る→法律で建て替えを奨励。
797: 匿名さん 
[2010-07-17 09:35:43]
賃料払ったり、多額のローンを抱えることと較べればいくら高いとはいえ
管理費・修繕費・固定資産税の方がずっと楽でしょう。

私は自宅の一戸建てとこのマンションと子供二人になんとか残したいと
考えています。 そのためには自分がローンに苦労しないといけない
ですけどね。 来年までに経済が底抜けしたり長期金利が上昇しないこと
を祈るばかりです。 でも日本はギリシャになるとかいいながら、国債
の殆どは自国(最近はチャイナマネーもあるけど)で処理しているし、
多額の債権国で貿易黒字で・・・すぐには長期金利は上がらないと思って
いますが。
798: 匿名さん 
[2010-07-17 13:40:50]
キャッシュフローでは債権は意味のないもの。日本は現金をいくら持っていることになるかだ。
あっ、円じゃなく外貨ね。
799: 匿名さん 
[2010-07-17 19:40:48]
あの立地でこの価格はないわ~
800: 匿名さん 
[2010-07-17 20:43:16]
そうか?きわめて妥当だと思うが・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる