株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. グラディス千葉駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36
 削除依頼 投稿する

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
公式URL:https://gladis.jp/711/

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

現在の物件
グラディス千葉駅前
グラディス千葉駅前
 
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

グラディス千葉駅前ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2022-07-31 18:44:21]
>>1000 マンション検討中さん

わかりやすい!
1002: 匿名さん 
[2022-07-31 19:46:42]
>>1000 マンション検討中さん
購入者のフリしてわざと叩かれるような荒らしはやめて下さい。タワーの売れ行きが鈍ったところで代わりにグラディスの販売が好調になったわけじゃないと分かっています。
1003: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:04:47]
>>1002 匿名さん
ここはグラディスの掲示板です。エクセレントの話をしたいならザツアーの掲示板があるのでそちらでやられたらどうですか?笑

わざわざ他物件のところまでエクセレント信者が来る事自体、焦りや自物件の状況悪化以外何も無いですねはっきり言って。
ここはグラディスの掲示板ですので、他物件の事は無視してグラディスについて語りましょう
1004: マンション検討中さん 
[2022-07-31 20:56:28]
グラディスは車なしの生活ができるにゃ

車の維持費は購入費用も入れると最低月10万はするだにゃ

そごうの地下を普段使いしてもスーパーよりも月10万余計にかかることはないだにゃ

グラディスとエクセソトザタワーを迷っている人は車をどうするかを考えることから始めた方がいいにゃ
1005: マンション検討中さん 
[2022-07-31 23:04:11]
>>1004 マンション検討中さん
グラディスはスーパー無くとも、ペリ地下、SOGO地下、コンビニへのアクセスが総合的に1番良い物件かと思います。

ペリ地下やSOGO地下が高いと良く言われる方いますが、そりゃ業務用スーパーに比べたら多少劣るがそこまで大差ないし、そんな大差ない値段にケチケチしてる人はグラディスなんて買えるレベルの人ではない…にゃ。日頃の買い物に全く困る事はないと言い切れます。
前の方もおっしゃってるように車の有無は物件検討の重要点ですね!
1006: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 11:36:32]
>>1005 マンション検討中さん
にゃーが語尾に付くさんは、初期の頃からグラディスを評価されていますが購入者様ですか?
1007: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:05:55]
パークホームズの残り、エクセレソトザタワー、グラディス、メイツ、エクセレントシティ弁天が、後背地の規模が小さくて、車が一家1~2台が当たり前の千葉市民の需要で完売できるはずがないにゃ

広域検討に千葉駅が捕まらないと完売は無理だにゃ

千葉市民はグロスの安いハイムスイート西千葉とかキャナルゲート、駐車場付きの建て売りを買う傾向にあるだにゃ

そうすると東京から40分の都市は全てライバルだにゃ

そろそろ足の引っ張り合いをやめるだにゃ

ツイッターの「住んで埼玉」みたいく地元の良さをSNSで紹介する業者が千葉に現れないといけないにゃ

マンマニは海浜幕張までしか推してないにゃ
1008: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:08:15]
このまま無策だと都市間競争で千葉駅が1人負けすることになるにゃ

SNSの効果は絶大だにゃ

誰か千葉市の業者でやってほしいにゃ
1009: マンション検討中さん 
[2022-08-01 14:52:54]
>>1007 マンション検討中さん
グラディスはそれこそ千葉市民向けでは無く、都心で働く人や他県からの移住におすすめですよね!総武線で快速が停まり、始発も多く存在する千葉駅徒歩2分の魅力は計り知れないと思います!
1010: マンション検討中さん 
[2022-08-01 16:00:12]
徒歩1~2分の場所に100均やドラッグストアもありますね!住むには十分すぎる周辺環境ですね!
1011: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 18:24:05]
千葉のよい街を決めるスレでも千葉駅は候補になっていますが、熱心なアンチさんがいて苦戦中 笑
1012: 匿名さん 
[2022-08-01 19:14:20]
いまは良いとして、自分が高齢者になったら海浜幕張や流山に住むのはキツい気がしますがどうでしょうか?
1013: 匿名さん 
[2022-08-01 19:28:17]
>>1011 マンション掲示板さん
千葉市の住民は勝とう!とか勝ってる!なんて思ってる人ほぼいない気が。田舎感が丁度よい独自の文化な感じがして良いかと笑。
1014: マンション検討中さん 
[2022-08-01 19:41:34]
>>1011 マンション掲示板さん
苦戦というか会話になってないからね。
ただストレス発散してるだけですね。
1015: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 22:06:53]
>>1009 マンション検討中さん
住宅ローン税制は改悪、金利上昇懸念の高まり等の中、数年後に都心の不動産価格が下落した場合、千葉が好きな人以外は都心に向かうと思います。

23区、さいたま、横浜等のマンションが坪単価300万円台に近づくほど危険度が高まると思います。仰る通り千葉に絶対住みたい層を増やすべきと思います。

現在、千葉市中央区の人口は増えていますが、コロナ禍によるテレワークや都心の住宅価格の高止まりを受けてやむなく(同水準の価格なら絶対都内層)千葉に来ている層もいると思います。
1016: eマンションさん 
[2022-08-06 20:38:16]
あと何戸あるんですかね?パークホームズが価格表を公開してまだ48戸も残ってるそうで、千葉駅周辺の供給が過多なのかと心配になる
1017: 名無しさん 
[2022-08-06 21:38:05]
>>1016 eマンションさん
約20戸だそう
パークホームズは2年くらい残るのかな
1018: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 03:42:29]
>>1016 eマンションさん
おそらく多いんでしょうね。
千葉駅近辺にもとから住んでる人だけでは高くて買えないのかもですね。
広域検討の人たちの目に止まらないと苦戦するのかも。
1019: eマンションさん 
[2022-08-07 08:21:38]
>>1018 口コミ知りたいさん
なるほど。確かに昨年都内から千葉に引っ越してきて、パークホームズはすごい安く見えてました。大手デベという魅力も広域検討だと三井物件たくさんあるからあえて千葉駅、しかも千葉中央駅近くとなると購入者が限られてしまうということですかね
1020: 匿名さん 
[2022-08-07 10:30:59]
>>1019 eマンションさん
私もパークホームズはすごい安っぽく見えてました。やはりみんな感じることは同じなのですね。あの付近を通った時見上げてみたのですが外観の手摺がスカスカで洗濯物干しているものが丸見えで、そういうところにお金かけないとマンション全体の印象の見栄えが悪くなるなと感じました。
まだ沢山残っているようなので、せめて販売中くらいはバルコニーに洗濯物干すの禁止にしないと駄目だと思いました。
1021: eマンションさん 
[2022-08-07 11:08:00]
>>1020 匿名さん
1019です。私が書いたのは値段が都内とか同時期のエクセレントと比べて安く感じたという意味です。分かりにくい書き方ですみません。駐輪場が誰でも入れるようになってたり、近くを歩いてみて気になる面は確かにありますが。
1022: 通りがかりさん 
[2022-08-07 12:41:30]
世帯年収1200万オーバーの層じゃないと安心してローン返せない価格になってきてるので、その層が千葉駅近辺にどれだけいるのか?またはどれだけ呼べるのか?ってのがポイントなのかもですね。

世帯年収800万~1000万くらいでも、5000万のローンは組めるんでしょうけど、子供いたり車あるとカツカツでしょうからねー。

もちろん駅から遠くなれば安めの物件ありますが、駅チカになると。。。

1023: 匿名さん 
[2022-08-07 19:37:31]
ここはエントランス側が共用廊下側だから意外とシンボリックに見えるんじゃないか。
通常のマンションはエントランス側は住宅バルコニー側で、夜は電気の付き具合はまちまちだけど、共用廊下側だとライトが綺麗になってマンションが綺麗に見える。
なかなかこのタイプのマンションはないから普段見ないだろうけどプレミスト本千葉ステーションフロントはそのタイプだけど、見たことある人は分かると思うけど結構格好良く見えるね。
1024: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 19:46:10]
>>1022 通りがかりさん
ここの平均的な部屋をフルローンで買うなら、1400万くらいないときついでしょ。
1200万で子持ちだと、旅行は豪華なとこ無理、子供の習い事も制限、小遣い性、車も安めor諦める、大学は教育ローンor奨学金になる可能性が高いわな。
1200万でも暮らしていけるだろうけど、住宅ローン払うために生きてるの?って感じになりかねん。
あと、共働きだと想定外の育休・産休リスクもあるしね。

不動産系のHPだったり、MRにいるようなFPだと、ギリギリまでローン組んでも大丈夫!って言われるだろうけど、実際はローン払える前提で様々な出費を削って結論ありきでシミュレーションしてるだけだしね。
1025: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-07 19:50:36]
>>1023 匿名さん
たしかに、そうだろうけどエントランス側の通りって病院関係者以外は通らなそう。。。
1026: 匿名さん 
[2022-08-07 20:05:50]
たしかに歩いてる人は少ないかもだけど。まあマンション前の通りなんて人通り少ない方が良いけどね。完成したら結構かっこいいマンションになるかもね。
1027: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 00:14:14]
>>1024 口コミ知りたいさん
その層はあえて千葉を選ぶ強い理由がないと23区から来てくれなさそうです
1028: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 01:31:28]
>>1027 検討板ユーザーさん
1400万くらいだと、頭金をけっこいれないと、3ldkじゃ、23区には住めないね。
1029: 匿名さん 
[2022-08-08 01:59:40]
住まいサーフィンでのここの評価コメント見たら、二重窓とペアガラスを取り違えてる。

評価した人って、ここの契約者かな。入居してからあれってことになったりして。
1030: 匿名さん 
[2022-08-08 12:52:37]
学区の中学校って23分もかかるんだ。子育て世代はどうなのかな。
1031: 匿名さん 
[2022-08-08 12:54:04]
>通学校となる市立登戸小学校まで徒歩5分と近く

中学校のことは書かないってところがこの会社の姿勢がわかる。不都合な真実には蓋。
1032: 匿名さん 
[2022-08-08 13:07:01]
閑散期だからから知らんが
パークホームズ、エクセレントザタワー、グラディスの掲示板がしょうもない話題で盛り上がってきているな。
販売関係者も暇なのか。
1033: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 13:43:42]
>>1031 匿名さん
千葉駅周辺は中学校自体少ないので、千葉駅近辺のマンションはどこも書いてないですよ?近辺に中学校が無ければ尚更電車やバスなど使いますから、駅近の物件の魅力は増します
1034: 匿名さん 
[2022-08-08 13:53:50]
>>1031 匿名さん
ここ新宿中学校じゃないの?そして緑町中学校も選べますよってやつでしょ。どちらも選べますよ的な位置だと思うけど。千葉市には境目だと選べたりするんだけど知らないのか?

あとここに住むような人は中受させるんじゃないの?
千葉市内だと県千葉とか渋幕とか。中学から都内とか市川とか通わせてる人いるけどね。そうであれば通学は便利だよね。
どうでもよいけど。
1035: 匿名さん 
[2022-08-08 13:56:28]
良く知しりもしないで書き込んでた奴がいたから、書いただけだから1030辺りの匿名は恨まないでね。別に擁護してるわけではないから。
1036: 匿名さん 
[2022-08-08 13:58:39]
>1033

他エリアからの検討者にはわかりずらいよね。まあ、よそ者は来るなって考えの地域なのか。
1037: 匿名さん 
[2022-08-08 14:06:19]
>>1036 匿名さん
選べるから書いてないだけじゃないの?
中学がどことかローカルすぎるし。
まあどうでもいいけどね。
1038: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 14:16:13]
>>1034 匿名さん
確かに中受や都内通わせたり色んな学校の選択肢も増えますね…なら尚更他エリアからの検討者、ファミリー向けの物件か
1039: 匿名さん 
[2022-08-08 19:05:20]
中学で都内まで通学に1時間はかわいそう。千葉でも東京よりで選んであげないと。
1040: 匿名さん 
[2022-08-14 18:15:45]
中学受験に関しては、そのご家庭の考え方もあるだろうしそれぞれでいいんじゃないですかね。
千葉県内は優秀な私立が多いので、相当恵まれている環境だと思います。
千葉県内の難関中に受かったとしても、塾は都内の鉄緑会に通うお子さんがとても多いので、
いずれにしても日常的に都内に出るには変わりませんよ。
1041: 通りがかりさん 
[2022-08-15 23:57:09]
いま14階くらいを建ててるみたいです!(進捗看板が夏休みのため表示されておらず正確な階数は不明です。)

西口からエントランス側の廊下が普通に見えるので、カッコいい廊下にしてくれることを期待してます!
カッコいい廊下ってなんだろう(笑)って思いますが。
いま14階くらいを建ててるみたいです!(...
1042: 通りがかりさん 
[2022-08-16 00:00:07]
ちなみにバルコニー側はこんな感じです。
時間は16時ころでしたが、日当たり最強ですね!(笑)
画像だと一部影がかかってますが、昼間とかだと影無さそうですね。
ちなみにバルコニー側はこんな感じです。時...
1043: 匿名さん 
[2022-08-16 00:08:51]
電線が少し気になるね。東口みたく地中化してくれないかな
1044: 通りがかりさん 
[2022-08-16 00:59:15]
>>1043 匿名さん
写真撮ってて気づきませんでしたが、改めて見るとそうですね。
1045: 匿名さん 
[2022-08-16 16:22:16]
6月に続き8月もキャンペーンやってるけど前回と同じく全社で先着50組を2か月間って、確信犯のおとり広告。
1046: マンコミュファンさん 
[2022-08-16 17:33:40]
>>1045 匿名さん
キャンペーンギフト貰えませんでした。。。立地はいいだけに、デベロッパーに信頼が置けるかが購入の鍵かと思います。
1047: 評判気になるさん 
[2022-08-16 17:53:38]
>>1046 マンコミュファンさん
先着人数に達したってことじゃないんですか?
1048: マンション検討中さん 
[2022-08-16 18:53:12]
>>1045 匿名さん
エクセレントシティ弁天1丁目の掲示板でバブルなのか?の質問の回答が全然答えになっていなくて中途半端に終わっているように見えるのですが。
1049: 匿名さん 
[2022-08-19 10:42:22]
確かに電線が気になりますが写真だとマンションとの距離感がつかめませんね。
一番近い電線はバルコニーからの眺望にまるかぶりになりそうですか?
何階の部屋が電線の影響を受けるんでしょう?
1050: 通りがかりさん 
[2022-08-19 11:21:05]
>>1049 匿名さん
建築囲いに接するように電柱があるので、それなりに距離は近そうですね。
一般的には2階~3階が影響を受けるのではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる