株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. グラディス千葉駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36
 削除依頼 投稿する

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。
公式URL:https://gladis.jp/711/

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

現在の物件
グラディス千葉駅前
グラディス千葉駅前
 
所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩2分
総戸数: 87戸

グラディス千葉駅前ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-12-06 16:52:45]
>駅近だと資産価値が下がらなそうなので

それは販売価格次第。バブル期超えの相場なので高値つかみのリスクは考えないと。
2: マンション検討中さん 
[2021-12-06 17:25:34]
西口だからなあ
3: マンション検討中さん 
[2021-12-07 09:32:24]
2LDK以上のみでファミリー向けなのに駐車場少なすぎるのはチグハグだね。
郊外で駐車場少ないのは資産価値的にもマイナス…
4: マンション検討中さん 
[2021-12-09 22:08:44]
ここは直床?
5: 匿名さん 
[2021-12-11 17:25:18]
>3

四街道の物件が駅前ってことでやはり駐車場少なく設定してたけど、モデルルーム来場者の利用希望が多かったからなのか慌てて売主が近隣の月極駐車場を確保に走ってた。ここはどうなるか。
6: マンション検討中さん 
[2021-12-12 20:18:46]
この物件はかなり良いね。

千葉の駅前に住むなら断然西口。東口はゴチャゴチャしてて質の悪い若者だらけ。
北口は閑静だが何もなく不便。

西口グラディス建設地の真横は総合病院があり何かあった時は安心。そして飲食店やジム、コンビニ、ドラッグストアや百均なども徒歩1分ほど!スーパーはSOGOかペリ地下へ!
とてもバランスが良い立地。

千葉駅近辺に19年住んでいる私は絶対この物件買います!
7: 匿名さん 
[2021-12-13 19:25:02]
>この物件はかなり良いね。

西向きだよ。
8: 名無しさん 
[2021-12-13 19:56:50]
デベがマリモって。
無名にもほどがある。
阿寒湖じゃないんだから。
9: マンション検討中さん 
[2021-12-13 20:38:54]
直床でエレベーター1機地獄かな
10: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:18:22]
駅前だし坪300万やろ。
11: マンション検討中さん 
[2021-12-14 09:30:55]
坪300なら普通に買い手がいるのが今の相場
12: 匿名さん 
[2021-12-14 09:32:30]
>>9 マンション検討中さん

87戸でエレ2基あるほうが地獄だろ。管理費修繕積立金とんでもなく高くなるぞ。
13: 匿名さん 
[2021-12-14 09:33:43]
ローン減税の変更で状況がどう変わるか次第かな。あとコロナが収束、経済活動が回復して金利上昇ってシナリオも。
14: 匿名さん 
[2021-12-14 10:24:15]
>12

板マンだと50戸に1基が目安。87戸だと2基あってもとんでもなく維持費がかかるって程ではないでしょ。
15: マンション検討中さん 
[2021-12-14 10:28:25]
>>7 匿名さん
西向きだけど何かまずい?

羨望も5階くらいから抜けるしあの場所は8階くらいから富士山も見えるし素敵だよ?
16: 匿名さん 
[2021-12-14 10:29:53]
夏は灼熱。抜ける分直射凄いでしょ。
17: 名無しさん 
[2021-12-14 16:59:33]
眺望ね。
マリモの営業マンは漢字が弱いのかな。
18: マンション検討中さん 
[2021-12-14 17:50:19]
頑張れマリモマン。二重床、エレ2機なら高くても買うって人は多いぞ。逆に色々削って高いと悲惨だろうな
19: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 18:47:31]
せめてデベが新日本だったらまだマシだったのに残念。
坪300ならエクセレントタワーかな。もう少し待てるならブリリアタワー。
20: 買い替え検討中さん 
[2021-12-14 19:03:27]
>>16 匿名さん
まずいというか
富士山を取ってシミを受け入れるか悩ましい

夕方の紫外線が「日焼けやシミの原因」になるって知っていますか?
https://kireinina-ru.net/yuugata-shigaisen
21: マンション検討中さん 
[2021-12-14 21:44:59]
千葉駅から東京に通勤する人が住むマンションやな。
千葉が職場ならエクセレントタワーがいい。
22: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-14 22:23:48]
千葉駅から東京に通勤する人が住むマンションって。
同じ坪単価300なら、JR船橋駅徒歩6分の船橋本町のエクセレント買えるわ。
こんな地方デベの千葉駅物件なんて買うわけないだろ。
23: マンション検討中さん 
[2021-12-15 14:17:12]
駐車場もない、エレベーターもない、二重床もない、、、新日本建設の方が期待出来ますね、、、
24: マンション検討中さん 
[2021-12-16 22:14:52]
実家が房総半島 だけど職場とうきょう。
車なしの電車生活者向け?
船橋は房総半島遠い。
25: マンション検討中さん 
[2021-12-19 23:44:10]
15階ルーフバルコニー住戸は億超えかな?
26: 匿名さん 
[2021-12-20 16:39:19]
>22

新日本建設も千葉ローカルだけど。
27: 匿名さん 
[2022-01-03 18:33:35]
西向きということになっているけれど、真西よりもわずかに北向きになってない?
「西北西向きに近い西向き」というか。
もうちょっと南に振ってほしかったな・・・。
28: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-04 21:57:09]
>>6 マンション検討中さん
真横が総合病院て、救急車煩くないんか
29: 匿名さん 
[2022-01-04 22:29:34]
>>28 検討板ユーザーさん

病院に近づいてくる救急車が、どのあたりでサイレンを止めるかが勝負。
停車する少し前のところでサイレンを止めることも多い。

それよりもここは線路の音は確実に聞こえますよ。
地上でも聞こえるから、建物の上のほうに行けば行くほど、線路の音は聞こえる。千葉駅そばなので電車が高速で走る音はしないが、代わりにポイントを通過するときにゴトゴトガチャガチャする音が聞こえる。
したがって、窓の遮音性能には注意。二重窓化するのもありかも。
30: 匿名さん 
[2022-01-05 09:56:57]
>29

二重窓でも、うるさいと窓は開けられない。
31: 匿名さん 
[2022-01-05 13:35:34]
再開発用地の真ん中にホテルを先に作ってしまったので
そのホテルが風俗で利用できるので
デリヘルの送迎車などが周辺をウロウロしますよ

32: 匿名さん 
[2022-01-06 03:47:21]
>>30 匿名さん

開けなければよい。
33: マンション検討中さん 
[2022-01-06 23:23:22]
>>20 買い替え検討中さん

シミを気にするようなルックスなのだろうかw
34: 匿名さん 
[2022-01-08 17:09:47]
駅に近くて便利な立地にあるのですが
間取りをみると、柱が邪魔かなと感じました。
アウトフレーム設計であれば、部屋がもっと広く使えるのに勿体ないですね。
35: 匿名さん 
[2022-01-08 17:15:53]
>34

ここみたいにバルコニー側だけをアウトフレームにしてアウトフレームを謳う物件多いよ。共用廊下側も含めたフルアウトフレームの物件はめったにない。
36: 匿名さん 
[2022-01-08 17:18:06]
>32

窓を開けない前提だと全熱交換の24時間換気でないとエアコン代がかさむ。ここ西向きだし。
37: マンション検討中さん 
[2022-01-09 19:07:37]
ここは即完売になるね。見ててみな。
38: 匿名さん 
[2022-01-10 01:00:52]
売れる見込みの分を販売して即完を演出ってのがパターン。好不調のバロメーターは、モデルルーム公開から販売開始までの期間と総戸数に対する販売戸数の割合。

小出しに時間かけて各期即完で完成在庫なんてのもあったりする。
39: ご近所さん 
[2022-01-11 00:40:44]
コロナが終わったら数年後にJR千葉支社跡地にJRタワーがかなりの確率で出来るからね
商業施設もたぶんたくさんできるしお得ではある
ちなみに千葉支社跡地や周りのホテルもJRが買収済みね
40: 匿名さん 
[2022-01-11 08:18:09]
千葉支社跡地には市民会館建設が有力です。
41: 匿名さん 
[2022-01-11 11:45:57]
市民会館とJRの複合施設ってなってる。商業施設だけか、共同住宅を含むかは情報ないよね。
42: 通りがかりさん 
[2022-01-11 18:31:49]
>>40
市民会館だけな訳ないですよ
すでに周りのホテルも買収済み
コロナ患者入れてるホテルもコロナ後に再開しない
一体まとめて開発が内々に決まってるが発表できないだけです
長い目でみないとダメだけど千葉市長は27年ぐらいには作りたいそうです
遅れたら30年か?
ただJRがビル建てるなら商業施設も間違いなく入るでしょう
43: 通りがかりさん 
[2022-01-12 00:11:06]
先行した大宮はすでに市民会館入りビルを作った
千葉も早く作って欲しいね
https://shutten-watch.com/kantou/16691?amp=1
44: 匿名さん 
[2022-01-13 10:56:22]
駅徒歩2分の好立地なので利便性重視、もっと閑静な環境を求めるなら駅から離れた方がいいのかも…
構造面の情報はまだ工事中のようですが、サッシの遮音性能は駅近立地に合わせて高性能にしてくれているはずと信じたいですね。
45: 匿名さん 
[2022-01-14 12:54:06]
>>36 匿名さん

夏のエアコン代を気にしておられるのですね。

家庭の冷暖房で費やされるエネルギー(または料金)は、夏の冷房よりも、冬の暖房のほうがはるかに大きい、という事実をご存知でしょうか。

実際、夏に32度の室温を28度に下げるのと、冬に15度の室温を23度に上げるのと、どちらがエネルギーを要するか? また、冷房を使う期間と、暖房を使う期間はどちらが長いか? こういったことを考えてみると、家庭での冷暖房のエネルギー(または料金)に占める夏の冷房代の割合は、じつは大きくないことがわかるはずです。
46: 匿名さん 
[2022-01-15 17:15:01]
>43

冬の西向きは南向きと比べると寒いよ。夏も冬も光熱費がかかる。
47: 匿名さん 
[2022-01-17 17:20:08]
>>43 通りがかりさん
>>大宮はすでに市民会館入りビルを作った
聞いたことあります!新しい市民会館になるんですか?

ホールも小ホール、大ホールがあるので、ちょっとしたコンサートも開けるでしょうか。
テナント、クリニックが3店舗決まっているそうです。
病院以外も入ってほしいなあ。
48: 匿名さん 
[2022-01-17 17:28:25]
市民会館、建国記念を祝う会なんてのもあるんだよね。
49: 匿名さん 
[2022-01-18 00:17:05]
西向きマンションに引っ越してきたばかりですが、冬でも天気が良い日は暑すぎて冷房かけてます。夏が怖いです。
また、のぼせている感じが続くので体調壊しました。
午後はリビングにいれないです。
反面、夕日は綺麗です。
マンションは南向きでないと駄目ですね。
50: 匿名さん 
[2022-01-18 17:11:54]
資料送ってきたけど、送付が遅れたといったお詫びの文言の後で、事前案内予約受付中の記述。受付開始しますだよね。モデルルーム行ってもこんなレベルの対応されるのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる