東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 10:51:18
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

201: 匿名さん 
[2022-11-08 15:04:01]
他の再開発と同様にマンション、ホテル、ショッピングモール、オフィスビル中心だと、間違いなくしょうもない。
特にショッピングモールは銀座、豊洲近いので客が来るのは最初の2~3年だけだよ。
202: 匿名さん 
[2022-11-08 16:08:30]
普通に代々木公園みたいにして欲しいが、東京都が許さないのだよな
建物必要ないのにな
203: 匿名さん 
[2022-11-12 10:13:30]
NYのセントラルパーク的なものを期待してしまう。
浜離宮も使い切れてないエリア多いし。
204: 通りがかりさん 
[2022-11-16 21:24:17]
本当小さなセントラルパークのような場所が理想。浜離宮と繋げて川沿いのオアシス的なの出来ないかな。
205: 匿名さん 
[2022-11-17 18:00:20]
>>202 匿名さん
MIYASHITA PARKみたいな解決はできるんじゃないかな
206: 匿名さん 
[2022-11-18 09:32:58]
>>205
そこはチャラいというのか若者を意識し過ぎなので論外だと思う。
逆に、大人の雰囲気と高級感とかいいかも。
207: 匿名さん 
[2022-11-18 12:38:27]
アニメ系は?
日本アニメ強いし
208: 匿名 
[2022-11-18 15:21:03]
まずIR導入するのかしないのか決めなきゃ何も始まらないよね。
209: 評判気になるさん 
[2022-11-18 19:55:30]
浜離宮が近くにあるのにまた公園作ってどーすんだよ
目の前に浜離宮を見渡せる高級タワマン六棟建設、これしか勝たんよ
銀座にも近いし目の前が浜離宮という絶景。
日本中の金持ち購入者殺到だよ
210: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 19:57:23]
>>209 評判気になるさん
プロジェクトの主体の都が、幅広い層に恩恵のある施設にする事を前提としていて、タワマン中心にはしない事は決定事項ですね。何を作るにしても、浜離宮とは別に、日比谷公園にも引けを取らない緑あふれるお洒落な公園は必須でしょう。
211: eマンションさん 
[2022-11-20 21:49:22]
>>210 検討板ユーザーさん

お前はアホか!
公園の隣にまた公園作ってどーすんだよ
浜離宮と被るじゃ無いかよ
頭悪いな本当に
212: eマンションさん 
[2022-11-21 11:32:07]
>>210 検討板ユーザーさん

> 東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
MICE以外は公園もタワマンも同レベルの妄想でしょ
ただ公園は儲からないのに誰が金掛けて作るんだって思う
213: 匿名さん 
[2022-11-21 14:50:42]
いっそ都庁をこちらに移転させればいいのに。
214: 評判気になるさん 
[2022-11-23 01:56:52]
>>212 eマンションさん
何を作るにしても、素敵な公園、緑に囲まれていた方がいいでしょ?公園だけって事はないよ。高級ホテルも高級な庭園があるかないかで大違いでしょ?どうせこんなものしか出来ないとか、そんなのいらないとかは良いから、前向き、具体的な提案が聞きたいです。
215: 匿名さん 
[2022-11-23 02:00:43]
>>214 評判気になるさん
マイスってのはイメージが湧かないというか、本当にここに必要か不明なので、別のアイデアないかな。
216: 評判気になるさん 
[2022-11-23 08:14:03]
公園なんていらないよ
東京は沢山綺麗な公園あるからもういらない。
代々木公園に新宿御苑や皇居だって一応公園広場みたいなもんだろ?
浜離宮だって立派な公園だし新宿の西口の公園だって今整備されてスタバとかも出来て立派な公園だよ。
少し離れれば井の頭公園や昭和記念公園とか東京は立派な公園沢山ある。
本当無意味に公園たくさん作るならそう言った既存の素晴らしい公園に足を運ぶべきだよ。
217: 評判気になるさん 
[2022-11-23 08:15:41]
日比谷公園だって数年後綺麗に再開発されてオープンするんだよな。
公園なんて東京にはもう要らないよ。
218: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-23 08:22:44]
>>213 匿名さん

なんで?
219: マンション検討中さん 
[2022-11-24 06:21:15]
>>216 評判気になるさん

公園メインとは言っていないので、緑溢れる空間をそこまで否定しなくても良いと思うが、では、この銀座至近の都内最大の重要開発エリアを最高に活かすための具体案は何か?聞かせて下さい。具体案が意外と聞こえて来ないので。
220: 匿名さん 
[2022-11-24 06:38:50]
東京~有明・東京ビッグサイト間の臨海地下鉄の開業は2040年代前半なんですね。
221: 匿名さん 
[2022-11-24 06:45:08]
結局イオンモールかららぽーとにするのが一番満足度高いのでは
222: 匿名さん 
[2022-11-24 08:54:43]
>>219 マンション検討中さん
>具体案が意外と聞こえて来ない
実のところ東京にはなんでもあるからねえ、ネタ切れ気味なんだよ。
何を作っても近隣になる同じ施設と客のとりあいになってしまうのが問題

何も作らないで公園にしちゃうというのも案外有力な説かもしれない。
223: 匿名さん 
[2022-11-24 08:59:51]
実際のところ、どこもかしこもにぎわいにぎわいでゲップが出ている人もいるのでは。
東京の再開発全体にネタ切れ感がある。オフィスの空室率もまだ高いと言えるのに、オフィス供給はこれからもガンガン増えていく予定。

なんでも反対する連中には何のシンパシーも感じないが、繁華街を作るよりも、都心に本当に高級と言える住宅地を開発するという方向性もあっていいんじゃないかと思う。

もううさぎ小屋はたくさんだ。
224: 匿名さん 
[2022-11-24 18:51:41]
世界主要30都市・一人あたりの緑地面積ランキング
https://worldscities.net/2018/12/17/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%BB%E8%A6%...

東京はニューヨークの1/3くらい。中央区は特に緑化率低いから公園にしとけ。
225: 匿名さん 
[2022-11-24 18:55:08]
>>223 匿名さん

高級住宅作っても、せっかく地下鉄あるのに使ってくれないから遠慮します。
226: 評判気になるさん 
[2022-11-24 19:48:38]
>>220 匿名さん
やはり築地市場跡地開発と臨界地下鉄はシンクロしていましたね。デベロッパーをやる気にさせる為には臨界地下鉄計画発表はマストだったのでしょう。これで、三井不動産、三菱地所、森ビル、ヒューリック辺りが、虎ノ門・麻布台ヒルズ、東京トーチ級の開発プロジェクト案を競わせる事になるのを期待したい。
227: 匿名さん 
[2022-11-25 21:35:30]
>>226 評判気になるさん

梅北二期のコンペみたいになるならワクワクだね
228: 匿名さん 
[2022-11-25 23:58:07]
マリーナとカジノもいいかも。神戸なんて神戸市がマリーナ運営しているし。
229: eマンションさん 
[2022-11-26 00:21:25]
>>228 匿名さん
逗子マリーナの様な自然を感じさせるマリーナに出来たらいいですね。対岸の勝どきの先端は倉庫が目立たない様に樹木を植え、開発地側も、海からの客を迎えてくれる素敵な公園が有ればいいですね。
230: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 04:29:06]
>>224 匿名さん

よそはよそ
隣の芝はよく見える

なのでタワマン群を作れ
231: 匿名さん 
[2022-11-26 12:45:08]
マリーナベイサンズ的な?
232: 匿名さん 
[2022-11-26 14:50:33]
都は、幅広い層が訪れ、楽しむことが出来る場とする事を、開発の条件の1つとしていたはずなので、一部に高級サービスアパートメントが入るくらいのことはあるとしても、マンションメインにはなりませんね。
233: 匿名さん 
[2022-11-26 17:22:45]
ネガの言いたいことってつまりこういうことですよね!分かります!
https://twitter.com/Poepoe64938368/status/1596394795492347904
234: 匿名さん 
[2022-11-26 17:30:03]
例えば横浜の根岸森林公園みたいなのが築地にあってもいいかもしれませんね。
建物は水辺の平屋建てイタリアン一軒だけ、みたいな。
235: 匿名さん 
[2022-11-27 13:07:08]
芝生の公園でいいよ
236: マンション検討中さん 
[2022-11-27 17:38:50]
ついこの間、シンガポールに行ってきました、シンガポールは臨海部をうまく活用していますよね
ついこの間、シンガポールに行ってきました...
237: マンション検討中さん 
[2022-11-27 17:40:55]
シンガポールのように東京の臨海部をワクワクなものにして欲しい
238: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 00:17:13]
>>237 マンション検討中さん
広大な市場跡地とその隣の浜離宮をパッケージで開発すれば、マリーナも、マリーナベイ的な高層高級ホテル&カンファレンスホール&コンサートホールくらいはできるけど、なんか違う気がする。この恵まれた地を最高に活かせるのは何なんだろうか?
239: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 00:37:03]
いろんな事がバーチャルで済ませられちゃう世の中だからこそ、この地は、人と人が会って体験できる事。都心にいながら、水と緑を感じられる癒される場所。いっそ、最高の庭園と大規模な高級温泉旅館なんてのもいいんじゃないかな?
240: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 09:39:35]
気持ち悪い自然大好き公園主義者ww
こんな狭くて小さい場所にわざわざ公園作ったってたかが知れてるしなんの話題にもならんわ。
代々木公園レベルの広さだったら話は別だけどな。
こんな汐留高層ビル群の広さしか無い場所なら圧倒的に200m級高級タワマンを6棟作った方が良い
241: マンコミュファンさん 
[2022-11-28 09:48:39]
浜離宮や日比谷公園にも普段行かない連中がこぞって公園作れと言ったってなんの説得力も無い。
お前ら普段から公園行ってんの?
こんな素晴らしい浜離宮があるのに行った事あんのか?
お前ら日比谷公園が再開発されて綺麗になる事知ってんのか?
それすら知らずに新たに「公園作れ」とかホザいてんのか?
新しい公園を作れ!とか言ってる暇があれば今までの綺麗な公園に足を運んでから発言しろよww
浜離宮や日比谷公園にも普段行かない連中が...
242: eマンションさん 
[2022-11-28 09:54:29]
こんな綺麗な浜離宮があるのになぜその隣にまた公園を作れとか言ってんだ?
まずは浜離宮に行ってから文句言えww
こんな綺麗な浜離宮があるのになぜその隣に...
243: eマンションさん 
[2022-11-28 11:08:53]
とりあえず、この再開発は水と緑を生かして、国産木材を外観等に使用することを明記しているので、無機質なコンクリートやガラスだけの景観にはならないと思う。

浜離宮側は、浜離宮を生かし損なわない景観を目指し、ホテルやホールなどのおもてなしゾーンだから、緑や木材を使用した施設になると思う。
勝どき側は、スーパー堤防だし緑地化する割合は大きいと思うし、水辺ギリギリに建物を建てると、圧迫感があるから敬遠される。
それに、この再開発全体的に立体的な緑化を目指しているので、公園ではないにしろ開かれた公園みたいな施設じゃないかな。

高さ制限は210m前後と明記してあるし、制限緩和はあるとしても、極端な高さは来ないと思う。あと、分譲は抑制しますと明記しています。
244: 名無しさん 
[2022-11-28 11:41:36]
>>239 マンション掲示板さん
> 最高の庭園と大規模な高級温泉旅館
それは築地の再開発じゃなくて浜離宮の延遼館復元で十分だね

東京五輪で復元予定だった明治時代の幻の迎賓館「延遼館」をご存知ですか
https://urbanlife.tokyo/post/39874/
245: 匿名さん 
[2022-11-28 13:02:17]
マンションだけはいらないわ。
246: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 13:02:50]
綺麗な浜離宮でさえ来場者が閑散としていて人気が無いのにまたあんな場所に公園を作れとかアホな事言ってんのか?
浜離宮でさえ客が来ないのに同レベルの広さの場所に公園作ったって誰も客なんかこやしないよ。
その前にお前ら公園作れ派は、もっとネット使って、こういう綺麗な浜離宮という庭園があるからみんな来てね!って普及活動した方がいいんじゃ無いのか?
新宿御苑にしたってそうだよ。
話しはそれからだよ
247: 匿名さん 
[2022-11-28 13:17:42]
>>246 口コミ知りたいさん

まぁ、公園で集客は難しいかもね。
浜離宮は綺麗だけど、観光的で一度見学行ったらリピしよう!とは思わない所だしね。
ファミリー向けなら子供が遊ぶために何度も行くだろうけど。
248: 匿名さん 
[2022-11-28 18:44:20]
日比谷公園も芝公園も徒歩圏だから出向いてます。
オープンな芝生エリアには、家族連れがシート敷いて過ごしてます。
都心の芝生だけっていう広い空間は貴重だよ。
日比谷公園みたいにイベントも出来るしね。
249: マンション掲示板さん 
[2022-11-28 19:54:39]
>>247 匿名さん

上野公園の集客力は相当なものですよ。
250: マンション検討中さん 
[2022-11-28 21:07:00]
>>240 口コミ知りたいさん
高級タワマンに住む金持ちは地下鉄なんていう貧乏人の乗り物は使わないから、地下鉄建設は要らなくなるね。

251: 匿名さん 
[2022-11-29 00:15:47]
芝公園月1ぐらいで行ってますよ。家の近くに大きな公園があるのは良いですよね。
252: 通りすがりさん 
[2022-11-29 00:32:14]
>>249 マンション掲示板さん

美術館や博物館があるから。
253: 通りすがりさん 
[2022-11-29 00:33:14]
>>250 マンション検討中さん

逆。タワマンがイラネ。
254: 匿名さん 
[2022-11-29 02:06:53]
>>253 通りすがりさん
同感。そこの住人とディベロッパーだけにしか恩恵の無いマンションを作るなど、この土地の持ち腐れだ。勿体無いし全くつまらない。都も認めていない。
255: 匿名さん 
[2022-11-29 05:42:07]
タワマンは不要
どこにでもある微妙なハコモノなら不要
地下鉄出来るならMICEは有明へ
よい案が無いなら芝生の公園が良い
256: 評判気になるさん 
[2022-11-29 07:38:51]
>>255 匿名さん
逆だろ。
築地をMICEにして有明は公園。
これなら無駄遣いして地下鉄を作る必要もない。
257: 匿名さん 
[2022-11-29 08:17:29]
海外の展示会場行ったことないのかな?有明じゃ狭すぎるからもっと大きくしないとダメ。中途半端なんだよ。
258: 匿名さん 
[2022-11-29 13:37:15]
築地は、深夜禁止除外の特別エリアにしてくれ。
・日本型ブロードウェイ
・深夜ライブ開催
・地球の裏側からライブビューイング(時差の壁をぶちこわす)
・踊れる酒場(要はかつてのディスコやハウス)
・そして、これらのネット配信

但し、外人も日本陣も、身分証明をしっかり。
259: 通りすがりさん 
[2022-11-29 17:29:02]
全天候型USJをお願いします。
260: 評判気になるさん 
[2022-11-29 21:20:51]
>>259 通りすがりさん
築地跡地にUSJ?狭すぎるだろ。

261: 名無しさん 
[2022-11-30 00:50:22]
>>256 評判気になるさん
築地に魅力的な施設を作ることは大前提だが、羽田と(ほぼ)直結で、築地、東京駅を繋ぐ事に価値がある。そうしなければ、このプロジェクトの意義の半分が失われるが、外国人を引き込みたい都知事がそれを折り込んでいないはずがない。
262: 匿名さん 
[2022-11-30 09:20:53]
日本のアニメミュージアムなんてどうかな?
国内外から集まるよ。
263: 匿名さん 
[2022-11-30 13:25:50]
>>262 匿名さん

限定グッズもあれば、お金を落としてくれるかもね。
264: 匿名さん 
[2022-11-30 13:42:06]
>>260 評判気になるさん

雨でも気にならない、屋内型プチUSJなんてどう?
265: 匿名さん 
[2022-11-30 14:27:52]
アニメミュージアムといっても、横浜の実物大動くガンダムをレベルアップして置いておけ。それから、搭乗できる人型ロボットも出来てるから、こういったモノに触れられる日本産業の公開場所でもいいし。
266: 匿名さん 
[2022-11-30 15:12:10]
小池百合子が本当にマンハッタンを目指すならセントラルパークみたいすればいいのに
代々木公園でもいいけど
周辺地価は確実に上がるからその方が住民も嬉しいでしょ

昨日自転車で横通ったけど、築地に外国人観光客来るのね
露店がごちゃごちゃあるのが日本的に感じるのかな
267: 匿名さん 
[2022-11-30 18:56:45]
築地市場跡地の再開発、東京都が事業者の公募開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3071P0Q2A131C2000000/

2023年8月まで提案を募集して24年3月ごろに事業予定者を決める方針で、30年代前半までに地区全体の供用開始を目指す
268: 匿名さん 
[2022-12-01 02:12:53]
>>267 匿名さん

とりあえず国際展示場にほぼ決まりみたいな内容だな
ビックサイトという立派な展示場があるのにまた同じ様な物を作るのか?
本当東京は無能だな。
という事でみんな解散!
269: 匿名さん 
[2022-12-01 08:16:21]
ホント、1万人じゃ小さいから中途半端なの造るなよ。いい案無いからMICEとか言ってるのが笑える。
270: 匿名さん 
[2022-12-01 08:38:58]
こちらの記事には
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca36cefc7a168eb97dfff95a24339a8fa53...

都市整備局の担当者は、「ただハコを作るだけでなく、新しい文化の創造・発信拠点とすることを条件としている」と話した。

MICE止めて、日本のアニメ・ロボットミュージアム+高級ホテル+広い芝生の公園+船着き場にしとけ。
271: 匿名さん 
[2022-12-01 08:42:31]
展示会場作るなら少なくともビックサイトの5倍くらいの面積を確保してから言ってほしいわ
272: 匿名さん 
[2022-12-01 08:49:10]
カジノ
273: 匿名さん 
[2022-12-01 10:04:26]
>>268 匿名さん

ビックサイトって実質的に東京都が運営しているらしいな
274: 匿名さん 
[2022-12-01 13:06:11]
>>270 匿名さん

東京都は事業者に対して、水辺の景観創出だの、交通広場の整備だの、文化発信だの夢のような希望条件を並べ立てているけど、補助金はどのくらい出すつもりなの?

それとも条件並べるだけ並べておいて、あとは事業者の金で作ってくれってこと??
275: 匿名さん 
[2022-12-01 17:43:48]
マリーナベイサンズTOKYO
276: 匿名さん 
[2022-12-01 17:45:54]
>>270 匿名さん
折角の広いエリア、ARやバーチャル空間で色んなこと出来るだろ。
映画、アニメ、地球外惑星、江戸時代にタイムスリップとか
1人だけでなく大勢が同時体験できるようなもの造れ
視覚聴覚だけでなく嗅覚と触感も必要だからな
277: 評判気になるさん 
[2022-12-01 23:22:38]
>>275 匿名さん
あれと同じものを作れる場所が埋立地にあったっけ?

278: 匿名さん 
[2022-12-01 23:25:58]
>>276 匿名さん
広いエリアといいますが、googleMapで見ても新しいことをできるものを作れる空き地はどこにもないですよ。

279: マンション検討中さん 
[2022-12-01 23:34:45]
ほんと不安でしかない。
条件が厳しすぎて。

ホテルと会議場と一万人ぐらいのアリーナと文化施設と言われても想像の範疇は超えないよな。

かといって野球スタジアムがきて大騒ぎになっても迷惑なだけだし。
280: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-02 01:51:36]
>>279 マンション検討中さん

だから、eスポーツの世界大会ができるほどの会場。。。

281: 匿名さん 
[2022-12-02 05:21:30]
幕張メッセか東京ドームでやればいい。
新たに作る必要はまったくなし

282: 名無しさん 
[2022-12-02 07:47:57]
カジノ
283: 通りがかりさん 
[2022-12-02 12:29:30]
>>281 匿名さん

貸しスペースで簡単に設備配置できると思う?
専用じゃないと。

284: 匿名 
[2022-12-02 16:10:15]
まずタワマンはないと思う。
現在、都内タワマンの築後未入居【中古】物件数鑑みれば一目瞭然。
 
285: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 16:03:06]
臨海地下鉄自体は、羽田空港と東京駅を直結させるものでは無いが、十分可能性はあるし、実際に、そうなった場合の効果は計り知れない。地下鉄ができる事で、これまで、何か不便な外れの地とされた、台場、有明を含め、湾岸地区が、香港、ドバイの様な湾岸国際都市に化ける可能性もある。個人的には、海水からの水素生成と発電技術を開発して、新エネルギー都市に生まれ変われば、湾岸地区は大発展する可能性があると信じる。もちろん、そうなれば、地方も再生するが。
286: 匿名さん 
[2022-12-03 16:25:08]
この再開発は東京が世界の中での存在感を高めるためのいわば国策的再開発。
当然日本の叡智を注ぎ込んだ開発が計画される。
モデルケースは言うまでもなくハドソンヤード。

そして失敗する未来しか想像できない。
287: 評判気になるさん 
[2022-12-03 17:07:44]
>>286 匿名さん
ハドソンヤードが失敗案件なのか?二番煎じがダメなんのか?日本の叡智がダメなのか?
288: 匿名さん 
[2022-12-05 06:42:47]
再開発すれば東京が国際都市としての地位を上げる、なんて土建屋の発想だな。
東京がダメなのは日本がダメだから。
企業が人件費をケチって給料を全然上げないから、デフレ地獄が終わらず、国民の労働意欲も湧かず、日本は沈んだまま。
ちょこっと再開発したくらいで変わるわけがない。
289: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 19:01:58]
>>288 匿名さん
そう思って何も行動しなければ、無事そうなりますな。
290: 匿名さん 
[2022-12-06 08:35:47]
オフィス中心街から少し離れた隅田川沿い、落ち着いた感じの再開発でも良いと思うけど。船、空、陸の結節点は浜松町竹芝エリアの方に分があるのだから。中途半端なハコものだけは造らないで。
291: 匿名さん 
[2022-12-07 05:41:49]
田舎育ちの新興開発地の住民は派手なことが好きなんですよ。
自分の育った田舎にはそんなもんないので。
292: 評判気になるさん 
[2022-12-13 13:37:23]
>>291 匿名さん

当時、東急電鉄沿線がまさにそんな感じだったな。


293: マンション掲示板さん 
[2022-12-15 21:07:23]
>>292 評判気になるさん
今は湾岸埋立地がまさにそう。

294: 検討さん 
[2022-12-26 03:04:26]
いっそのこと
都庁を再度戻すってのもありかな?
元々有楽町にあったわけですから
今の奇抜な型を止めて
下層に都庁機能と危機管理施設
中層に会議場
上層は賃貸(ホテルもしくはコンドミニアム)
地下に都営バスターミナル
頑張って地下街も東京駅や新橋迄繋げましょう
浜離宮を介した竹芝との船便ターミナル等々


295: 匿名さん 
[2022-12-26 03:40:46]
税金で作る役所はたった30年で取り壊すなんてできません。
都民からも無駄遣いと猛反発をくらい、知事は辞任することになります。
また、新宿のほうが東京都の中では少しでも中心に近くなるので、東京の均衡ある発展のためには新宿のほうがいいですよ。
築地では東に寄りすぎ。
296: eマンションさん 
[2022-12-26 15:37:02]
>>295 匿名さん

毎年の高額の修繕費を垂れ流し続けて、抜本的な解決策もないのですよ。
残るも地獄なの。
297: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-05 00:42:49]
>>295 匿名さん
あれ?
元々都庁って有楽町だったような?

298: 匿名さん 
[2023-01-05 06:45:59]
だから?
有楽町は場所も悪かったんだよ。
299: マンション検討中さん 
[2023-01-05 06:51:33]
>>295 匿名さん

>>築地では東に寄りすぎ。

有楽町にあった都庁が晴海に移転する構想もあったくらいだから、築地に移転する話があってもおかしくないね。
300: 匿名さん 
[2023-01-05 09:18:22]
>>298 匿名さん

逆だよ
場所が良すぎたから東京国際フォーラムに変わったんでしょうが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる