東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 10:51:18
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

901: 匿名さん 
[2023-09-11 10:45:19]
ここはヒルズではなくミッドタウン。
混ぜないように。
902: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 12:33:57]
>>901 匿名さん

ミッドタウンって決まったの?
903: 匿名さん 
[2023-09-11 13:11:23]
こんな川っぺりにヒルズ出来るはずねぇだろ
904: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 13:17:39]
>>902 さん

商業施設メインみたいなのは無しね。


905: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 13:18:29]
>>903 匿名さん

同意。こんな線路外にヒルズができるわけなかろうて。
森ビルは城南の地盤の良い高台しか開発しない。
906: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 14:35:34]
>>905 マンション掲示板さん
ここは三井だし森ビル関係無くない?

907: eマンションさん 
[2023-09-11 15:05:20]
>>906 口コミ知りたいさん
まあまだ決まってないんだけどね。

これから審査員へのプレゼン。
ジャイキリが起きたら胸熱だね。
908: 匿名さん 
[2023-09-11 19:34:36]
>>906 口コミ知りたいさん

なんだ、出来レースか。
909: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 19:39:23]
>>903 匿名さん
地盤強度は調査判断した方が良いけど、それさえクリアできれば、高層のビッグプロジェクトは十分あるでしょう。今後、旧東芝ビル跡地開発含めで、水辺の高層ビル開発は珍しく無いですね。築地市場跡地に高層ビルを作れば、この辺りのランドマークになるでしょう。
910: 評判気になるさん 
[2023-09-11 19:40:47]
>>906 口コミ知りたいさん
地上げの余地のない、今回のような綺麗な仕事は森ビルには面白味がないのでしょう。
911: 匿名さん 
[2023-09-11 21:05:13]
森さんはス◯ムを纏めるのが上手いよね。

その方が儲けも出るけど、そこの地権者がヒルズ住民として大量に混ざっちゃうのが問題。笑
912: eマンションさん 
[2023-09-11 21:06:25]
キミは、どっち派?

ヒルズ派
ミッドタウン派
913: 評判気になるさん 
[2023-09-11 21:10:55]
>>909 検討板ユーザーさん
話しズレまくりですね。
超高層が建つ建たないではなく、森ビルの希求するヒルズのコンセプトに合うかどうかという話でしょう。

914: 匿名さん 
[2023-09-11 22:19:01]
川っぺりだぞー
915: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 23:22:09]
>>913 評判気になるさん
ああそうですか?ヒルズは来ないけど、森ビルがこの地を取得したなら、築地ヒルズもあり得たでしょうね。それくらいの一等地かと。
916: 匿名さん 
[2023-09-11 23:34:17]
そんな大したものはできないと思うけどなあ
当初の小池百合子の計画だと「食のテーマパーク」だよ
豊洲の千客万来運営する予定だった万葉倶楽部がそんなら撤退すると言い出して食のテーマパークは白紙になったけど
917: 匿名さん 
[2023-09-11 23:35:17]
>>911 匿名さん

例えばどこがス○ムだった?
918: 通りがかりさん 
[2023-09-11 23:36:20]
コミケが
築地開催になるの?
919: 匿名さん 
[2023-09-11 23:38:23]
>>916 匿名さん

計画なんて大層なものではなかったよ。
小池さんが例えば築地を食のテーマパークにしたら?とちょっと言ったために、千客万来が大激怒したよ。
920: 匿名さん 
[2023-09-11 23:43:46]
森ビルやミッドタウンある場所の公示地価って坪3000万から4000万とかの世界でしょう
さすがに坪700万越えるくらいの築地は肩を並べる存在ではないかと
築地が一等地ではないと言ってるわけではなく、森ビルやミッドタウンは一等地では駄目で、超一等地じゃないと出来ないのではという話
921: 匿名さん 
[2023-09-12 00:00:39]
築地と川を隔てて隣接する勝どきが、悲しくなるくらい購買力がないからね。
ケーキ屋さんすら1軒もないの。贅沢品の店がないんだわ。
出来立てを売るパン屋も2軒潰れてる。
922: 名無しさん 
[2023-09-12 00:47:53]
>>920 匿名さん
なるほど。ミッドタウンと築地市場跡地は面積が全く違いますね。大は小を兼ねるので、ミッドタウン建設地に野球場は作れない一方で築地市場跡地にはミッドタウンは作れる。築地市場跡地の地価は知りませんが、年間101億円支払って、この地にミッドタウンを作ろうとするか否か?顛末が楽しみです。
923: 名無しさん 
[2023-09-12 00:50:29]
この地に高級ホテルを作る事は既定路線なので、一棟丸ごと高級ホテルか、上層階に高級ホテルを構えるミッドタウンかのニ択かと。
924: 匿名さん 
[2023-09-12 01:27:27]
まさかの三井ガーデンホテルじゃないよね笑
925: 匿名さん 
[2023-09-12 02:00:50]
森ビルは築地まで手を出してこないと思うし
築地跡地で三井のライバルになりそうな三菱地所は
横浜の米軍基地跡地の大規模テーマパークの建設に内定したらしいからなさそう
926: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 05:28:29]
中々の距離感です
中々の距離感です
927: 匿名さん 
[2023-09-12 08:17:48]
その地図ならそうだが、隅田川より東は城東で、どうでもいい場所だから、築地は東の端だよ。
928: 匿名さん 
[2023-09-12 08:24:31]
陸続きだし、竹芝、浜松町、汐留、新橋、銀座、築地辺りが関係あるんだろうな
929: 評判気になるさん 
[2023-09-12 08:26:34]
>>924 匿名さん
東京ドームとドームホテルの移転と考えると、野球観戦客をターゲットにした三井ガーデンホテル級のホテルが来てもおかしくないけど、なんせ、あの投資額と支払い家賃だから、ホテルだけミドルクラスってことは無いだろうと思う。高級ホテル付きとミッドタウンと三井ガーデンの両方ってのはあるかもね。
930: 匿名さん 
[2023-09-12 08:33:06]
>>929 評判気になるさん
読売朝日も参入するとなると横浜にある新聞博物館みたいな施設も出来るのかな?あと文化施設でコンサートホールや映画館か?

931: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 08:36:16]
>>926 マンコミュファンさん
何かと勝どき、晴海とグルーピングされがちな築地ですが、隅田川の西側だし、やはり銀座の隣に位置し、都心の主要な街にアクセスしやすいのも、多額の再開発投資額が正当化される要因でしょうね。
932: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 08:39:57]
スレチですが、築地市場跡地開発を前提に、これまでやや中途半端であった銀座から築地周辺地域も再開発されていくでしょうね。旧電通ビル跡地(住友不動産取得)もそれなりの面積ですが、タワマンはマストとして、それだけか?気になります。
933: 匿名さん 
[2023-09-12 08:58:54]
地価
築地市場駅 531万0000円/m2

ここが5年近くも更地ってとんでもない損失だったな
開発後の評価によってはどんだけ地価上がるんだろう
934: 匿名さん 
[2023-09-12 09:01:16]
普通に川向こうは無関係でしょう。
935: 匿名さん 
[2023-09-12 09:04:07]
陸続きといっても、銀座と築地は別物
特に築地川(首都高速環状線)より東側は扱いが酷かったからな。
築地川の高速道路上は蓋して緑化させるんやろ。
これがあるから、KK線の環状化を行って欲しいよな
首都高速の地下化に伴ってやるんだろうがいつになるのやら
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/5167/tukiji.pdf
936: 匿名さん 
[2023-09-12 09:08:38]
年間100億、中途半端なクオリティだと10年~15年で飽きられて、滞納。
ダメージ分散から複数企業連合。
各社の自由な意見採用。
これ、完成時に統一感出せますか。

937: 匿名さん 
[2023-09-12 11:53:33]
銀座、場外市場は外国人観光客のメッカになってますからね
日本はこれから衰退していくと言われてる中でもインバウンドはずっと伸び続けると言われてる
だから初期段階で構想していた「食のテーマパーク」は悪くなかったように思う
938: eマンションさん 
[2023-09-12 11:56:46]
>>937 匿名さん
今はもう「食のテーマパーク」は謳われてないんですか?
939: 匿名さん 
[2023-09-12 12:38:24]
あのボロいエリアを建て直せば大丈夫だと思う
940: 匿名さん 
[2023-09-12 13:17:29]
>>938 eマンションさん
築地の食のテーマパーク構想を打ち出したところ、豊洲の千客万来施設の運営が決まっていた万葉クラブが、こんな近隣のしかも都心に近い方に似た施設作られたら商売ができないとして撤退の意思を見せました。
慌てて都はその構想を引っ込めて、現在の築地再開発計画ではその構想は一切含まれていません。
当時は豊洲市場移転で世論が荒れていたころなので、都も配慮せざるを得なかったのかと。
941: マンション検討中さん 
[2023-09-12 14:46:38]
>>940 匿名さん

それじゃあ、もう気楽ですね。
942: 通りがかりさん 
[2023-09-12 14:48:54]
ところで、他の案のリークは出てこないのでしょうかね。

読売・朝日は報じないでしょうし。
943: 匿名さん 
[2023-09-12 17:10:39]

地中海の海辺を意識したアーバンリゾートレストランの展開はあり得るでしょうね。
944: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 17:31:46]
竹芝と築地の間も
回遊歩道が整備されるそうです
竹芝と築地の間も回遊歩道が整備されるそう...
945: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:27:55]
>>939 匿名さん
ボロい商店街がなくなって、今の豊洲みたいに、一つのビルの中に綺麗な商店を並べただけになっら客は激減するだろうね。三井と東京都が再開発との一体化から場外市場を抹消しようとしたら、築地の価値を大きく損なうでしょう。
946: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:31:22]
>>936 匿名さん
だから、都度、コンテンツを変えられる多目的スタジアムをメインにしようとしているのでしょうね。
947: 匿名さん 
[2023-09-12 18:37:23]
>>945 マンション検討中さん

造り方次第だろ
948: 名無しさん 
[2023-09-12 19:10:06]
>>947 匿名さん
それは単なる一般論ですな。何も語っていない。具体的なご説明を。
949: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 19:13:47]
>>943 匿名さん
リゾートレストランは大賛成だし、あり得ますが、地中海の海辺の雰囲気を出すのは難しいですよね。瀬戸内海のしまなみ街道周辺の島でならできるでしょうが。どちらかというと、アジアの大木を敷き詰めて、アジアンリゾート的な雰囲気であれば出せるかもですね。
950: 匿名さん 
[2023-09-12 19:57:05]
>>949 口コミ知りたいさん

バリチックはありふれてますやん。
951: 匿名さん 
[2023-09-12 20:02:38]
>>946 マンション検討中さん
>コンテンツを変えられる多目的スタジアム
問題は何万人も集まる観客を捌けるだけの都市交通手段が果たしてあるのかということに集約されるかと。地下鉄一本で大丈夫かね。
952: 評判気になるさん 
[2023-09-12 20:08:48]
地中海の模倣なんて有り得ないわwww
そんなコンセプトで都のコンペ通せるってマジで考えてるの?
アジアンリゾートもないわー
953: 匿名さん 
[2023-09-12 20:10:47]
>>945 マンション検討中さん

でも、でっかいネズミが目の前を横切ったのを見ると、食べる気失せるよ。
954: 匿名さん 
[2023-09-12 20:12:22]
シドニーみたいなオペラハウス的な感じはダメ?
955: マンション検討中さん 
[2023-09-12 20:17:12]
>>953 匿名さん

ゴキブリ見ただけで俺ダメだわ
956: 匿名さん 
[2023-09-12 20:19:01]
何をやったって、東京のどこかにある何かに似てしまうところはしょうがないのではないかと。多目的スタジアムを核にすることで辛うじて成り立つんじゃないかと。

コンサートやスポーツ観戦のあとに仲間とどこかで見たような店に入って飲み食いさせるのが関の山だと思う。もし今まで日本国内で誰も見たことも聞いたこともない新規性の高いビジネスをやるつもりなら、いっそカジノを併設してIRでも作るしかないと思うけどね。なぜかIRというと強硬に反対する人がウジャウジャ湧いてくるけど。
957: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 20:47:37]
>>956 匿名さん
この広大な土地に、日本一の日本庭園と大規模な旅館を作ったら、東京唯一無二になれますよ。
958: 通りがかりさん 
[2023-09-12 20:50:12]
>>944 マンコミュファンさん
写真の防波堤のようなところが遊歩道かな?ここは津波どころか、高波が来るだけでも波に流されそうだけど、道幅を広くして通り沿いにカフェ、レストランを設置かな?
959: 匿名さん 
[2023-09-12 20:51:11]
>>951 匿名さん
臨海地下鉄も開業に間に合わせる!
960: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 21:01:21]
>>951 匿名さん
築地は日比谷線、大江戸線、有楽町線の3線あるんだが?
これは国立競技場と同じ輸送力。

961: 匿名さん 
[2023-09-12 21:05:14]

ミッドタウン築地はシドニーのベイエリアにあるレストランエリアをお手本にするといいかもしれませんね。

962: 名無しさん 
[2023-09-12 21:09:04]
>>960 口コミ知りたいさん

そう。築地の交通輸送力がないと言っている人は、築地を全く理解していない。一度、靴底が磨り減るぐら地元を歩いたら。さもなければ、築地を語る資格はない。
963: eマンションさん 
[2023-09-12 21:14:25]
>>962 名無しさん
靴底すり減らすほど歩かなくても十分に分かりますよ~
サンダル履きでお越しください(*^^*)
964: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 21:16:36]
>>954 匿名さん
都心から見たら親和性あるかもだけど浜離宮との景観連続性が保たれないからダメです
965: 通りすがりさん 
[2023-09-12 21:22:15]
>>964 マンション掲示板さん

じゃぁ、屋根を茅葺き風にしてもダメ?
966: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 21:22:19]
>>957 マンコミュファンさん
既存の良い旅館はけして大規模ではありませんから、大規模かつ良質の旅館づくりはかなりチャレンジングな試みだと思います
できたらいいなとは思いますが、実現可能性は難しいのではないでしょうか。(星野さんがコンソに入っていればその路線だったのでしょうが)

日本庭園はいいですね
浜松町竹芝間の歩行者デッキ(これも都有地開発)で芝離宮と浜離宮の連続性が大幅に高まり、さらに築地までの歩行者ネットワーク形成がコンペ要件に定められているので、新たな庭園(的空間)の形成は、都の心をくすぐることでしょう。
967: マンション検討中さん 
[2023-09-12 21:34:24]
野球場ですな。
968: 匿名さん 
[2023-09-12 21:38:35]
高価格帯のシーフードレストランエリアですか、なかなかいいですね。
シドニーやニース、モルディブに匹敵するラグジュアリー&シームレスなミッドタウン構想が最適ではないかと思います。
969: 匿名さん 
[2023-09-12 21:56:46]
神宮外苑と違うところは築地跡地だけあって周りが国内有数の観光地あって人がごった返してる割に
中央区の馬鹿高い地価の影響が歩道がしょぼすぎる
大江戸線を使うならいいけど数千人が多目的アリーナへ築地駅から徒歩で移動するとしたら
観光客とミックスして場外市場の歩道がカオスになる
八重洲地下街みたいに築地跡地からメトロの駅まで地下で繋げて欲しい
970: マンション検討中さん 
[2023-09-12 22:10:29]
>>958 通りがかりさん

確定ではありませんが、以前出されていた資料です。
確定ではありませんが、以前出されていた資...
971: 名無しさん 
[2023-09-12 22:11:36]
>>970 マンション検討中さん

排水機は不要になるので取り除かれます
972: 匿名さん 
[2023-09-12 22:16:02]
防波堤に緑多くなると、天橋立みたいになりますよ
973: 通りがかりさん 
[2023-09-12 22:26:40]
そしたら予定通りに行けば、ヤクルトと巨人の本拠地を三井不動産が手掛けることになるのか。

神宮外苑を世界遺産にと反対派が言っているけど、明治神宮を差し置いてなる訳ない。

神宮球場と築地スタジアム(仮)、野球はどっちも関わるけど全く違うものになりそうで楽しみ!
アスファルトとコンクリートだらけの現在の土地を早く再開発して欲しい。
974: 名無しさん 
[2023-09-12 23:06:58]
>>942
ゼネコン全部持ってった時点でもう三井で内定みたいなもん
975: O 
[2023-09-12 23:22:32]
>>974 名無しさん
全部じゃないもん!
976: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 23:36:18]
>>969 匿名さん
普通に考えれば、最終的には、プロジェクト直結の臨海地下鉄の新築地駅と、既存の大江戸線と日比谷線の両築地駅を地下道で繋ぐでしょうね。そうしないと少なくとも、日比谷線築地駅からプロジェクトに向かう人が、晴海通りを横切る時に、築地4丁目交差点の信号で延々と足止めをくらい、その周辺はとんでもなく混雑する。
977: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 00:39:39]
歩行者ネットワーク(グレーライン)
あくまでも計画
浜松町から竹芝は既に完成
歩行者ネットワーク(グレーライン)あくま...
978: 名無しさん 
[2023-09-13 02:12:35]
>>976 口コミ知りたいさん
日比谷線の築地駅まで、地下を掘って動く歩道にすればいいんじゃない?
臨海地下鉄作るよりよっぽど安上がり。
979: 匿名さん 
[2023-09-13 07:10:24]
東京・築地にスタジアムができる? 日比谷線や大江戸線では不足、再開発に合わせた鉄道計画はどうするのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20230913-00366003/
980: 匿名さん 
[2023-09-13 07:32:09]
>>979 匿名さん

マスコミ勢抱き込んでの大再開発だから、臨海地下鉄の早期開通もあり得るかもね。

地下鉄8号線延伸も追い抜く可能性あるな。山崎江東区長はもういなくなったし、マスコミ抑えてるから江東区に騒がれても問題ない。

やはり湾岸を佃、豊洲時代から耕し続けた三井の本気度はすごい。
981: 匿名さん 
[2023-09-13 07:48:26]

常識的に考えて、築地再開発の影響は川向こうにはあまり関係がないと思います。
982: 匿名さん 
[2023-09-13 08:09:43]
確かにそうかも
確かにそうかも
983: 匿名さん 
[2023-09-13 08:18:58]
晴海通りから新富町駅までは築地川公園の下が高速道路建設予定だったから地下道が既にあるんだよね、最新の計画だと別ルートになって不要な地下道になったから歩行者用の地下道として再利用するのは有りだよね。
築地駅には繋がってないから築地駅には途中で分岐させる必要あるけど
984: 匿名さん 
[2023-09-13 08:24:04]
日比谷線(築地駅)、大江戸線(築地市場駅・汐留駅)、有楽町線(新富町駅)、JR(新橋駅)、ゆりかもめ(汐留駅)

地方の奴は、新橋駅から歩けばいいだろ
985: 匿名さん 
[2023-09-13 08:28:06]
>>984 匿名さん
追加、浅草線(東銀座駅)、日比谷線(東銀座駅、築地駅)
986: 匿名さん 
[2023-09-13 08:33:50]
スタジアムから駅までの歩道が整備されれば、その間に店も色々出来て賑わうな
987: 匿名さん 
[2023-09-13 08:44:54]
>>981 匿名さん

川向こうの勝どきは何もない町なので、銀座や晴海、月島、築地など周辺地域の発展に依存しながら生活しているのです。

勝どきそのものには発展性がなく、ただひたすらタワマンを建てるしかありません。
築地が発展する事は勝どきの資産性を高める事だと思っているのです。
988: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 09:55:05]
>>984 匿名さん
浜松町からも歩けますよ!

989: 通りがかりさん 
[2023-09-13 17:12:23]
>>987 匿名さん
勝どきの街のつまらなさは理解できるけど、築地の発展が勝どきマンションの資産性向上につながるのも事実
990: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 17:27:36]
>>989 通りがかりさん

勝どきどころか、築地跡地周辺、月島、佃、新富、湊あたりまで、再開発ラッシュになると思われ・・・

991: 匿名さん 
[2023-09-13 18:18:13]
どこが投資するの? ならないと思う
992: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 18:32:10]
>>989 通りがかりさん
そうはいってもすでに高くなり過ぎていますので、上値は限定的でしょう。なんせ勝どき自体はなにもないんですから。

993: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 19:16:38]
>>983 匿名さん
築地川公園の下の空間を、築地駅と市場跡地プロジェクト&臨海地下鉄の新築地駅とを繋ぐ歩道にするのは面白い案ですね。築地駅からその空間まで地下道を新設する必要があるのと、新設できても、数年前に、築地川公園の下に下水処理施設が建設されたので、築地駅の聖路加側(市場跡地と逆側)からは接続できないかもしれませんね。コスト比較は不明ですが、築地市場前駅地下と繋ぐのであれば、築地駅地下から新大橋通りの下に新たに地下道を作るしか無いかもしれませんね。
994: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 20:02:26]
これって川沿いがホームベースの側になるんですかね。

観客席まで考えたら、敷地的にはキツキツになるというか、かなりの左右非対称になりそうですよね?
これって川沿いがホームベースの側になるん...
995: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 20:14:31]
>>994 口コミ知りたいさん
ホームベースtoバックネットが5mならいけるんちゃう?

996: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 20:25:39]
エスコンフィールドみたいにデカいのは無理っぽいですね。

どうやって工夫をするのか見ものです。
997: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 23:51:34]
>>996 口コミ知りたいさん
セイムスケール作ってみたけどイマイチ分かりづらくてすまん
セイムスケール作ってみたけどイマイチ分か...
998: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 10:48:12]
>>997 口コミ知りたいさん
見たところエスコンなんとか建設出来そう
999: 通りがかりさん 
[2023-09-14 11:11:27]
エスコンの敷地は32haあるみたいですね。でも、建築面積は5haなので築地にも建設可能だと思います。
屋外型か屋内型か屋内開閉型かは分からないですけど、築地の敷地半分はスタジアム関係なのですかね。
1000: マンション検討中さん 
[2023-09-14 11:46:36]
正確さは非保証ですが概ねセイムスケールと思います。
正確さは非保証ですが概ねセイムスケールと...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる