東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 10:51:18
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

2001: 匿名さん 
[2023-12-04 07:19:58]
地下道必要って言ってる荒らしに付き合うの止めたら?
2002: 匿名さん 
[2023-12-04 07:53:22]
地下道ってそんなに難しくなく作れるんだけどな。
2003: 評判気になるさん 
[2023-12-04 08:14:57]
デッキ案の場合1階の店舗のある通路を通れば日差しや雨を避けられるのも良いね
2004: 匿名さん 
[2023-12-04 08:34:14]
地下道必要と言っている荒らしは、何ら信念のない知恵遅れだから、相手にするだけ時間の無駄。無視するに限る。
2005: 通りがかりさん 
[2023-12-04 10:59:08]
東銀座駅近くの東劇ビルの再開発であれば、そこまでは地下道が整備される可能性あるかもですが、築地川アメニティの歩行者ネットワーク(デッキ+高速道路上の歩道化)が整備されればそれでも良いかと思います。

東銀座駅周辺のまちづくり協議会では、築地とセットで訪れやすいまちづくりを目指しているので、地下道でなくても築地?東銀座の歩行者ネットワークは強化されるのは変わらないと思います。

他人を差別するような発言をする人は、利用しなくていい制度があれば、なおさら良いですね。
2006: eマンションさん 
[2023-12-04 12:49:11]
デッキでもいいけど、屋根つけてね。
日焼けと雨は嫌いよ。
2007: 通りがかりさん 
[2023-12-04 13:41:08]
>>2006 eマンションさん

中央区案のデッキの1階部分は銀座インズのように店舗+通路になると考えられます
日焼けと雨が嫌なら1階部分を通れば良いね
2008: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 18:25:01]
>>2007 通りがかりさん

あらうれしいわぁ。
服飾はいらないから、デパ地下みたいなお店をよろしくネ。

2009: 匿名さん 
[2023-12-04 19:09:10]
東銀座が、東銀座再開発にあたって、地下道を望んでいないのはこの記事を読んでもよくわかります。
地下道は掘りません。

松竹、東銀座を「芝居の街」に
専務が語る再開発構想
https://www.gold-partners.jp/2022/07/19/%E6%9D%BE%E7%AB%B9-%E6%9D%B1%E...

(中略)
――東銀座が抱える課題は何ですか。

「銀座と築地の間の通過点になってしまうことだ。東銀座を芝居の街にして人の目にとまるようにしたい。近隣の首都高の遊歩道も中村座のようなテント小屋をポップアップで出すことを検討している。そうすれば伝統芸能の集積地でありながら、現代や近代などの文化も楽しめる街になる」
2010: 匿名さん 
[2023-12-04 19:24:07]
このスレ、築地跡地のスレだろ
2011: 匿名さん 
[2023-12-04 19:41:24]
築地と銀座を繋ぐ架け橋が東銀座なのね。
2012: eマンションさん 
[2023-12-04 20:20:45]
>>2009 匿名さん

正論。地下道は必要ないと言ってきたことが証明されました。これで地下道論争には終止符が打たれましたね。
2013: 匿名さん 
[2023-12-04 22:03:54]
>>2009 匿名さん

別に地下道でなくても良いかと思いますけど、これのどこがの否定されている文章なのでしょうか?
2014: マンション検討中さん 
[2023-12-04 22:05:37]
>>2013 匿名さん

え??
日本語を読めない方??
2015: 匿名さん 
[2023-12-04 22:06:46]
松竹の本社の場所、丁度良い場所にあると思うけど、エリア開発できるほどそんなに周辺に影響力ある企業なんですか?
2016: 通りがかりさん 
[2023-12-04 22:40:12]
>>2015 匿名さん
https://www.gold-partners.jp/2022/07/19/%E6%9D%BE%E7%AB%B9-%E6%9D%B1%E...

――東銀座まちづくり推進協議会が発足しました。

「東銀座エリアの活性化に向け、再開発について話し合う。不動産会社や金融機関、周辺の町会などで構成されており、松竹を含む計30団体が参画した。サービス面などで連携して良い街を作りたい」

「協議会の設立に伴い、松竹とその関連会社の歌舞伎座と新橋演舞場は一般社団法人『東銀座エリアマネジメント』を立ち上げた。協議会は再開発の方向性を検討し、同社団法人がにぎわい創出などの事業展開を担う」

――松竹は東銀座で複数の不動産を保有しています。

「歌舞伎座を備える歌舞伎座タワー、映画館のある東劇ビルのほか、銀座松竹スクエアや松竹倶楽部ビルなどもある。好立地かつ高スペックのビルで、オフィスが多く入居する。不動産事業の収益のうち、7~8割を東銀座周辺から得ている」
2017: 匿名さん 
[2023-12-04 22:53:12]
いえ、芝居だけじゃ特定の人しか来ないんじゃないかって思うけど
2018: 匿名さん 
[2023-12-04 22:59:01]
今も別にそんなに不便な?立地でもないのに賑わってないんでしょ
2019: 匿名さん 
[2023-12-04 23:02:03]
何度も言うけど、スタジアムなどの一度に動員のかかる施設を作るなら、地下道は作らない。


中央区は、花火大会や東京マラン、優勝パレードなど、大集団が移動する怖さをよく知ってます。地下道は警察も許可しないよ。
2020: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 23:02:43]
歌舞伎座タワーと松竹本社が地下で繋がるわけですね。
2021: 通りがかりさん 
[2023-12-04 23:08:06]
>>2020 口コミ知りたいさん

遊歩道で繋がるんじゃない?
2022: 評判気になるさん 
[2023-12-05 05:52:11]
>>2019 匿名さん

激しく同意。地下道なんて危険極まりない。
2023: 匿名さん 
[2023-12-05 08:36:25]
>>2019 匿名さん

東京マラソンで思い出したけど、ゴール近くの日比谷付近は、応援する人達でごった返すと想定され、午後の時間帯、一部の地下道の通行を禁止されたと思う。

応援に行ったら、地下に入れなくてすごい遠回りをさせられた記憶がある。

2024: 匿名さん 
[2023-12-05 09:12:00]
>>2016 通りがかりさん

東京にも人口減少の波が押し寄せている。そうした社会環境下においても、東京の一等地では間断なく大規模再開発が続く。これまでの大規模再開発では、デベロッパーは魅力的なハコをつくり、そこにブランド店や人気の飲食店などを入居させるだけで人を呼ぶことができたが、そんな時代は幕を下ろしつつある。

特にコロナ禍によってリモートワークが進んで都心部のオフィス需要は一気に激減。さらに大規模再開発によってオフィスの供給過多も問題視され始めている。

そこで、多くのデベロッパーが新たな整備方針として足の確保、特に公共交通の整備に軸足を置くようになった。交通の利便性を確保できなければ、東京の中心地でも大規模再開発は実を結ばない。そうしたシフトチェンジは森ビルだけに限った話ではなく、多くのデベロッパーの共通認識になりつつあるのだ。

再開発すれば賑わう訳じゃないんだけどな。
森ビルでも苦労してるのに、松竹に街造り出来ると思えない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78260?page=4
2025: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 11:40:49]
>>2022 評判気になるさん

狭い地下道は危険だけど、汐留の地下空間は物凄く広いので地下の連絡路造っても大丈夫ですよ。
2026: 評判気になるさん 
[2023-12-05 12:21:32]
>>2014 マンション検討中さん

だから、どこでしょうか?

通過点にさせたくないとしか、わかりませんけど。
地下道なんて言及もしていないし、築地と連携するような再開発にしたいと読み取れます。

別に、地下道でなくてもと思いますけど、頑な過ぎてそんな強い言葉で否定されるのかと不思議で。
2027: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 23:35:38]
>>2026 評判気になるさん

文脈を読めていないのは貴方では?
2028: 評判気になるさん 
[2023-12-06 00:51:19]
>>2027 検討板ユーザーさん

だから、どこでしょうか?
2029: 評判気になるさん 
[2023-12-06 00:58:00]
>>2027 検討板ユーザーさん

文章では、地下道は出て来ないですよ。別に地下道でなくてもと思いますけど。地下道を意識し過ぎでは?

この文章では、むしろ築地と繋がりを強くしたいと読み取れますし、築地川アメニティ等や築地市場跡地の再開発による好機を活かしたいと読み取れます。
2030: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 00:59:58]
>>2027 検討板ユーザーさん

松竹は、築地再開発憎しと捉えていますか?

この文章では、むしろ築地と繋がりを強くしたいと読み取れますし、築地川アメニティ等や築地市場跡地の再開発による好機を活かしたいと読み取れます。
2031: 匿名さん 
[2023-12-06 01:17:58]
松竹本社と歌舞伎座タワーは地下で繋がるんじゃないですかね。
2032: 通りがかりさん 
[2023-12-06 05:35:55]
>>2030 検討板ユーザーさん

だから、築地アメニティに言及しているということは、東銀座の歌舞伎座と松竹スクエアを地下でつなぐことはあっても、築地市場跡地まで地下道でつなげるわけないじゃん。それを読み取れよ!
2033: 匿名さん 
[2023-12-06 09:33:24]
新橋からBRT乗ったけど、現行の環状2号線ルートでは、築地跡地の所に停まれないよね。トンネル抜けた車線合流ポイントの辺り大きく変更するのだろうか?そもそも停まること前提にして造られていないところが不思議。
2034: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 13:42:09]
松竹本社まで地下道つながれば築地もすぐだよ。
2035: 評判気になるさん 
[2023-12-06 16:41:27]
>>2032 通りがかりさん

それは、言っていないと一緒です。

多分、地下道の可能性はそんなに高いとも思っていませんけど、強い言葉で否定するほどではありませんでしたね。
2036: 評判気になるさん 
[2023-12-06 16:50:29]
>>2032 通りがかりさん

地下道でないにしろ、築地市場跡地の再開発を好機と捉えているので、歩行者ネットワーク強化に対しては否定的ではないと読み取れます。
2037: マンション検討中さん 
[2023-12-06 20:24:14]
>>2036 評判気になるさん

歩行者ネットワークは否定していません。築地市場跡地から東銀座駅まで地下道を!と叫んでいるお花畑に対して異を唱えているだけです。私の主張はそこに一貫しています。
2038: 匿名さん 
[2023-12-06 21:29:08]
地下道の整備も可能性は高いんじゃない?そんなに難しい話ではないです。
2039: 通りがかりさん 
[2023-12-06 21:41:55]
>>2038 匿名さん

黙れよ!
2040: マンコミュファンさん 
[2023-12-06 22:31:10]
>>2037 マンション検討中さん

むしろ、地下道を否定出来ないことなので無駄だと思います。

かといって、出来る出来ないの判断は10年単位だと思うのであまりカリカリしていると寿命縮まりますよ。

今のままなら、歩道の改良が早そうですけど、高速道路の更新といっても新しく造るようなものなので、地下道の可能性も捨てきれないです。
2041: マンション検討中さん 
[2023-12-06 22:54:20]
松竹さんの積極姿勢からも東銀座築地地下道の実現はほぼ決まりですね
快適な移動空間を得て街はますます活性化することでしょう
2042: eマンションさん 
[2023-12-07 05:48:12]
>>2041 マンション検討中さん

んなわけない。
2043: 通りがかりさん 
[2023-12-07 05:50:03]
>>2040 マンコミュファンさん

東銀座と松竹スクエアの地下道の可能性はあっても、築地市場跡までの地下道の可能性はないと思う。
2044: 匿名さん 
[2023-12-07 08:41:11]
松竹本社は築地アドレスなんですよね。
2045: 通りがかりさん 
[2023-12-07 08:50:55]
>>2044 匿名さん

苦し紛れの言い訳w
築地市場跡地と松竹スクエアの距離w
2046: 通りがかりさん 
[2023-12-07 10:42:20]
>>2043 通りがかりさん

0%でない限り、可能性はあると考えてしまいます。
2047: 匿名さん 
[2023-12-07 13:20:58]
既に地下には首都高速都心環状線が走っているのだが。
東劇ビルの横、万年橋の下(地下)
人を通すだけのために、この首都高の下を更に深く掘るなんて事があるのか???

あっごめん、首都高の下には更に日比谷線が通っているから掘れないんだった。

既に地下には首都高速都心環状線が走ってい...
2048: 通りがかりさん 
[2023-12-07 14:35:00]
地下道通すのは日比谷線の下じゃなくて横でしょ
東劇の目の前に出るのに一旦地下2階まで降りて首都高過ぎたら地下通路から地上まで2階分登る必要があるから不便
松竹スクエア建てた時も地下道出来なかったんだし東劇再開発でも地下道は出来ないでしょ
2049: 匿名さん 
[2023-12-07 15:02:49]
日比谷線の南側を日比谷線と同じ深度で歩道を作るだけだよ。
2050: 名無しさん 
[2023-12-08 05:53:37]
もう東銀座駅~築地市場跡の地下道建設は不可能という結論が出ているから、この話は終わりにしよう。公共工事で懐が温かくなるのは、どうせお金に汚ない無能な政治家どもだし。不要不急の工事はやめてもらいたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる