東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 10:51:18
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

1801: 匿名さん 
[2023-11-22 06:15:49]
大江戸線の築地市場駅も名前変わるんだろうな
1802: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 06:49:23]
>>1801 匿名さん

ジャイアンツ・スタジアム駅(朝日新聞社前)とかですかね。
1803: 匿名さん 
[2023-11-22 06:56:22]
そんな感じだろうね
1804: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 06:58:11]
>>1798 匿名さん
おっしゃるとおりですね!
銀座の先にある、それが築地の一般的なイメージ
新橋汐留との親和性はないと言っても過言ではないですね
1805: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 08:03:27]
>>1802 口コミ知りたいさん

大江戸線の発車メロディも変わるかもな
1806: 通りがかりさん 
[2023-11-22 08:05:40]
>>1804 検討板ユーザーさん

君は地下道要らない派の人だよな。書き込み見ると場外で働いてる人なんだね。このスレ築地跡地の再開発スレだよ。
1807: 匿名さん 
[2023-11-22 08:07:53]
多分、場外再開発反対されるから、地上の再開発進まない。だから東銀座方面の地下道欲しいって言う人がいるんだろうな。
1808: 匿名さん 
[2023-11-22 08:12:50]
再開発と東銀座の地下道の必要性は別の問題だよ。東銀座から築地の地下道は安全確保の問題。
1809: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 08:32:24]
>>1805 マンコミュファンさん

メロディは、闘魂込めて、でしょうね。
1810: 匿名さん 
[2023-11-22 08:57:52]
臨海地下鉄はGO GO ジャイアンツかな。
1811: 匿名さん 
[2023-11-22 10:11:47]
名前が築地跡地だけど、年間貸付金101億円以上支払う必要があり、三井不動産、読売巨人が支払うなら、どう考えても三井の再開発エリアと繋げるだろ。新橋駅東口は三井だよ。汐留には日テレあるし。かなり儲けが無いと上手く回らないことくらいわかるだろうに。地下鉄は自分で駅拡張する必要あるだろうな。一番近い都営の大江戸線は東京都のバックアップあるだろう。東京都が貸付先と誘導先を検討するのは容易に想像できる。
1812: 匿名さん 
[2023-11-22 10:31:14]
都営の大江戸線は、築地市場駅、汐留駅
ちょっと遠い都営の浅草線は、東銀座駅、新橋駅あるからこちらには誘導されそう
日比谷線と有楽町線は、メトロ次第ですね
1813: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 12:49:36]
スタジアムは当然屋根ありドームですよね?
「場外」ホームランとかないですよね?
1814: 匿名さん 
[2023-11-22 12:54:22]
多目的スタジアムだから屋根付きでしょうね。パースには屋根ありました。
1815: マンション掲示板さん 
[2023-11-22 14:17:53]
>>1813 検討板ユーザーさん

開閉式屋根にするみたいよ。アーリントンやヒューストンみたいなやつ。
1816: マンション検討中さん 
[2023-11-24 01:32:53]
>>1814 匿名さん
パース見つけられないです。

リンクお願いします。
1817: 匿名さん 
[2023-11-24 05:26:20]
1818: 匿名さん 
[2023-11-24 08:08:51]
未だ出せないからイメージ図なんだろうね
1819: 匿名さん 
[2023-11-24 09:38:33]
>>1818 匿名さん
出しちゃうとあれこれ世論が湧いて公平な審査に悪影響だからね
1820: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 20:32:57]
東銀座への地下道作るなら地下に飲食店を出して欲しいな。イメージは八重洲地下街みたいな感じで。
1821: マンション検討中さん 
[2023-11-24 20:58:51]
>>1820 検討板ユーザーさん

そんな掘る費用を誰が負担するの? 出来るわけない。
1822: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 22:05:59]
>>1821 マンション検討中さん
事業者負担
1823: マンション検討中さん 
[2023-11-24 22:49:09]
>>1821 マンション検討中さん
地下道の整備は大した費用かからないですよ。都心再開発はどこも地下道を整備してる。
1824: 通りがかりさん 
[2023-11-24 23:02:04]
>>1823 マンション検討中さん

違うよ! ちゃんと読めよ!
地下道だけじゃなく、地下街を造れと言っているお花畑に異議申し立てたのだよ。
1825: 匿名さん 
[2023-11-24 23:21:36]
地下街は難しいんじゃない
1972年の千日デパート火災以降地下街作るためのハードルがかなり高くなったみたいだよ
wikipedia情報だけど東京では1976年の新宿京王モールを最後に50年間近く1つも地下街は作られていない

地下道は容積率緩和ボーナスがあるから出来る可能性あるよね

地下道整備に「ボーナス」 容積率緩和の恩恵も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39078170Y8A211C1L83001/
1826: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 23:24:34]
>>1824 通りがかりさん
地下道については推進派なんですね(笑)
1827: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 23:28:41]
>>1826 口コミ知りたいさん

違うよ! 地下道も反対だよ! アホか!
んなもん、造れるわけないだろ!
1828: 匿名さん 
[2023-11-25 00:23:15]
確かに便利ですよね、地下道。
1829: 通りがかりさん 
[2023-11-25 05:01:43]
>>1820 検討板ユーザーさん

1980年の静岡の地下街爆発事故で多くの死者が出た影響で、設置基準がめちゃくちゃ厳しくなったので、確か、それ以降、地下街の開発のスピードが遅くなったと聞いたことがある。
1830: 通りがかりさん 
[2023-11-25 05:05:49]
>>1825 匿名さん

築地から東銀座駅までの距離を考えろよ。地下道なんて作れないよ。
1831: 匿名さん 
[2023-11-25 15:05:38]
>>1830 通りがかりさん

途中に再開発予定地区があるので、築地周辺と東銀座駅周辺で分担すれば、そんなに負担が少ないと思いますけど。それに加えて、区と東京都の高速などの整備予定があります。

虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズは、再開発地区と再開発地区を繋げたものなので、そんな感じすれば大丈夫かなと。
1832: 通りがかりさん 
[2023-11-25 15:18:43]
>>1831 匿名さん

簡単そうに書くけど、そんなにうまく行かないよ。
1833: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 16:13:00]
>>1831 匿名さん
そういうストーリー、現実感があって参考になります
そうやって地区間連携でまちづくりが進んでいくのですね(^^)
1834: 匿名さん 
[2023-11-25 16:18:55]
メトロが駅拡張でもしない限り、地下道なんて出来ないよ。
1835: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 16:45:33]
>>1833 マンション掲示板さん

どこが現実感? 全くの妄想では? 
1836: 匿名さん 
[2023-11-25 18:51:15]
地下街は厳しいかな、地下道も築地側は厳しいかな
1837: 匿名さん 
[2023-11-25 18:52:43]
東銀座方面は地下道が一番コスト安く作れると思う。デッキ導線の方がコスト高い。
1838: eマンションさん 
[2023-11-25 19:01:57]
>>1837 匿名さん

いや、絶対に地下道コスパ悪いよ。誰も使わないし。だって、たまに来る築地から銀座まで、普通は地上を歩くでしょ。混雑解消のためなら、既存の道路に分散させるよう誘導するのでいいのでは。まあ、せいぜい可能性があるのは、朝日新聞社など近隣へのデッキや、東京メトロ築地駅への地下通路ぐらいじゃない?
1839: 匿名さん 
[2023-11-25 21:03:56]
地下道って別に作るの大変じゃないんだよ。都心再開発はどこも地下道整備してるからね。
1840: 通りがかりさん 
[2023-11-25 21:07:05]
>>1835 マンション掲示板さん

妄想ではなくて、再開発に伴う地下道の整備の事例があります。

そして、再開発及び首都高等の整備による歩行者ネットワークが提言されていますので、可能性は低くないと申したまでです。もしかしたら、首都高整備による歩行者ネットワークが地下道ではなく、広い歩道で築地付近まで首都高上に設けられるかもしれません。
1841: 匿名さん 
[2023-11-25 21:31:50]
ねえ、東銀座駅の方に地下道欲しいの?それとも、築地駅の方に地下道欲しいの?
1842: 通りがかりさん 
[2023-11-25 21:32:51]
>>1840 通りがかりさん

築地から東銀座の地下道は無理です。
1843: マンション検討中さん 
[2023-11-25 21:55:22]
>>1841 匿名さん

人の話をちゃんと理解しろよ! 
東銀座までの地下道は不要と何回も言っている。可能性があるのは、築地駅の地下道くらいと言った。
1844: 匿名さん 
[2023-11-25 22:34:33]
>>1843 マンション検討中さん

自分も可能性があるのは、日比谷線築地駅までの地下通路だと思います。

東銀座までは厳しいと思う。
晴海通りは日比谷線が走ってるし、高速道路をまたぐし、とてもじゃないけどそんな大変な工事に税金使えないよ。
1845: マンション検討中さん 
[2023-11-25 22:53:07]
>>1844 匿名さん
都市再生特区の域外貢献でやると思います
その場合は事業者負担
税金は投入されません
1846: 匿名さん 
[2023-11-25 22:59:43]
日比谷線の築地駅の方へは、普通に考えて都営じゃなくてメトロだから地下道無理なんじゃないの?メトロが自費で造るって言うなら造って貰えば?
1847: 評判気になるさん 
[2023-11-25 23:19:57]
>>1844 匿名さん
東銀座までそんなに距離ないし、工事の費用も軽微なレベルですよ。
1848: 匿名さん 
[2023-11-25 23:55:44]
>>1847 評判気になるさん

普通に考えて大変だよ。
1849: eマンションさん 
[2023-11-25 23:58:58]
>>1846 匿名さん
普通に考えて開発事業者の負担で造りますが
1850: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 00:39:03]
>>1848 匿名さん
地下道なんて全然費用かからないよ。都心再開発で地下道がない方が珍しいぐらい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる