東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 23:26:06
 削除依頼 投稿する

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

 
注文住宅のオンライン相談

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

1851: 名無しさん 
[2023-11-26 04:11:20]
>>1847 評判気になるさん

嘘つけ! 大変だよ。歩いてみろよ!
1852: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 04:13:05]
>>1850 マンション掲示板さん

いくらかかるか教えて。
1853: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 04:14:31]
>>1846 匿名さん

東銀座駅だって、築地側(高速側)はメトロの敷地ですよ。
1854: 名無しさん 
[2023-11-26 07:37:48]
>>1849 eマンションさん

地下道延伸、再開発の事例で教えて下さい
動線事例でお願いします
1855: 匿名さん 
[2023-11-26 07:39:47]
築地辺は地下道不要だよ
1856: マンション検討中さん 
[2023-11-26 07:42:11]
>>1847 評判気になるさん

東銀座駅の端から築地四丁目交差点まで直線で約300メートル、そこから市場橋交差点までさらに約150メートル。比較事例として、GINZAシックスから銀座駅の地下道を取り上げる方がいるが、この地下道は約130メートル。また、東銀座駅から万年橋、築地四丁目交差点ルートだと、グランドレベルの低い首都高の地下を掘ることや、晴海通り下に日比谷線が走っていること、晴海通りを避けたら避けたで民間の土地が入り組んでいること。それらを総合的に検討すると、東銀座駅から築地までの地下道建設は現実味がないと考える。
1857: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 08:58:34]
銀座の地下道の全長って数キロあるでしょう。500mぐらい伸びてもおかしくない。
1858: 名無しさん 
[2023-11-26 09:07:57]
>>1857 マンション掲示板さん

は? あなたは頭が悪い?
銀座の地下道は一遍に造ったのではなく、時間をかけて造ったんだよ。それに銀座はメトロの複数路線の駅があるから営団地下鉄時代から出来たんだよ。
お花畑もたいがいにしろ!
1859: 匿名さん 
[2023-11-26 10:00:26]
ここの地下道議論(そもそも議論にはなっていないが)を見ると下記のような形かな?

仮説:工期や費用の面から、東銀座駅から築地スタジアムへの地下道建設は現実的ではない。

1:上記仮説を否定し、地下道建設は可能と本当に思っていて主張する一人
2:上記仮説を肯定し、1の主張を否定する人
3:1になりすまし、地下道建設可能論を煽り、2が否定する姿を楽しむ人

3は、なんの信念も思考力もなく、どこぞやのプロ野球選手と同じいじめっ子体質で、本当は自信のない器の小さな人間なのだと思う。
1860: 匿名さん 
[2023-11-26 10:18:32]
>>1859 匿名さん
仮説っていうけど説の体をなしてないからなー
できないできない言い張るだけ
1861: 通りがかりさん 
[2023-11-26 10:24:49]
>>1860 匿名さん

出たよw
1862: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 13:09:33]
おはようございます
寒さに加えて冷たい雨の朝になりましたね
こんな日は地下道の有り難みが身に沁みますね
ルート取りは別として、汐留にもにも築地駅にも、そしてもちろん東銀座駅にもつなげてほしいものです
1863: 匿名さん 
[2023-11-26 14:19:22]
地下道は汐留側だけでいいよ
1864: 名無しさん 
[2023-11-26 15:31:59]
#地下道は汐留だけでいい
1865: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-26 18:34:35]
>>1854 名無しさん

麻布台や、虎ノ門とか。
1866: 評判気になるさん 
[2023-11-26 20:42:57]
>>1865 検討板ユーザーさん

距離近いよ
1867: 匿名さん 
[2023-11-26 20:45:59]
日比谷線、銀座線のメトロの乗換様だし
1868: 評判気になるさん 
[2023-11-26 22:13:28]
>>1865 検討板ユーザーさん

築地~東銀座駅の間は、虎麻のとは比べ物にならないくらい、距離があるよ。
1869: 名無しさん 
[2023-11-26 23:07:01]
虎ノ門開発の公共貢献として事業者負担で造られた虎ノ門駅~虎ノ門ヒルズ駅間地下通路は450m。
築地~東銀座駅間とは比べ物にならないくらい長距離ですね。
1870: 匿名さん 
[2023-11-26 23:09:20]
森ビル  ヒルズ
三井不動産  ららぽーと、三井アウトレット
三菱地所   プレミアムアウトレット
は、ご存知の都内の各エリアでもビル建てるだけでなく街造りしてる

三井が関わるなら、三井が関係する再開発の新橋駅東口や汐留シティセンター、銀座5,8丁目のガーデンホテルとか効率的につながるように整備してくれそうな気がする。
1871: 匿名さん 
[2023-11-26 23:10:13]
>>1869 名無しさん
だからそれ、メトロの乗り換え用だし
1872: 匿名さん 
[2023-11-26 23:22:29]
メトロの乗り換えが60分に拡大された虎ノ門駅~虎ノ門ヒルズ駅の地下道。築地はただの動線でしょ
1873: マンション掲示板さん 
[2023-11-27 00:19:23]
>>1868 評判気になるさん

虎麻は700mだそうです。
1874: マンション検討中さん 
[2023-11-27 00:37:45]
>>1871 匿名さん

だったら、乗り換え用にも作れますね。
1875: マンション検討中さん 
[2023-11-27 01:21:37]
>>1868 評判気になるさん
虎麻の方が長くないか?東銀座から築地は500mもないよ。
1876: マンコミュファンさん 
[2023-11-27 03:45:54]
>>1874 マンション検討中さん

築地で何から何に乗り換えるの
頭大丈夫?
1877: マンコミュファンさん 
[2023-11-27 05:05:29]
>>1875 マンション検討中さん

虎麻のような大規模再開発が東銀座から築地にかけて大手デベがやってくれるならともかく、そんな計画はないし、築地スタジアムの竣工にはとても間に合わない。よって、築地から東銀座駅までの地下道は夢物語に過ぎないと言ってるの!!
1878: 名無しさん 
[2023-11-27 05:08:11]
>>1869 名無しさん

いやいや笑
築地~東銀座駅間も約450メートルだよ
頭のなか大丈夫か?
1879: マンション掲示板さん 
[2023-11-27 05:38:12]
>>1874 マンション検討中さん

あのー、築地駅から東銀座駅は日比谷線で行けますよ。何に乗り換えるのですかー
ひょっとして、大江戸線の築地市場駅から、日比谷駅の東銀座駅の乗り換えっていう意味ですか?w
地下道必要さん、明確な回答をお待ちしてまーす!
1880: 名無しさん 
[2023-11-27 05:44:09]
築地から東銀座駅に地下道が必要と言っている人たちは現状認識や論理が滅茶苦茶だな。白昼夢かな?
1881: 匿名さん 
[2023-11-27 06:44:24]
築地側の地下道は要らないよ。汐留側は地下の大空間があるから繋ぐ可能性あるけと。
1882: 匿名さん 
[2023-11-27 08:05:53]
東銀座まで地下道作るのはそんなに難しい話ではないですよ。一番コスパが良い。
1883: 匿名さん 
[2023-11-27 08:14:57]
>>1882 匿名さん
どのルートで造るの? 地図で示してくれないかな?
それとも、港南君・豊洲君の荒らしの書き込み?
1884: 名無しさん 
[2023-11-27 08:36:40]
>>1882 匿名さん

本当に築地から東銀座駅まで地下道いる? 通すとしたら、具体的にどの辺りを考えているのかな?
1885: マンコミュファンさん 
[2023-11-27 09:30:45]
>>1879 マンション掲示板さん

築地市場でしたね。すんません。

まあ、地下道でなくても首都高上の整備に伴う歩道が整備されれば、それも乗り換え要素になり得ますかね。
1886: 通りがかりさん 
[2023-11-27 10:48:51]
>>1877 マンコミュファンさん
事業費9000億円、約一兆の築地再開発は虎麻なんて比べるレベルでも無いと思うけどな
1887: eマンションさん 
[2023-11-27 11:33:20]
>>1883 匿名さん
港南の地下は下水管だらけだから地下道は無理だよ。
1888: 匿名さん 
[2023-11-27 12:02:44]
少し古いけど、浜離宮前辺りから北方向に見た都心環状線の上の更地の写真です。
埋設物の確認は今年終了してるはずなので、歩道かなにかに使われると思いますよ。
最近出向いてないけど、散歩コースです。
少し古いけど、浜離宮前辺りから北方向に見...
1889: 匿名さん 
[2023-11-27 12:03:50]
港南、豊洲関連はできるだけスルーでいきましょう。
1890: 通りがかりさん 
[2023-11-27 13:20:38]
>>1888 匿名さん

この幅の空き地が都心環状線の上にあるんだよね。緑地化されてもかなり余裕あるね
1891: マンション検討中さん 
[2023-11-27 13:44:08]
>>1886 通りがかりさん

築地再開発に東銀座エリアは含まれていないでしょ!
いい加減なことを書くな!
1892: 匿名さん 
[2023-11-27 13:49:45]

事業者も都も区もメトロも交通局も、誰も公道の地下掘りたいとか言ってない。
1893: 匿名さん 
[2023-11-27 14:00:24]
常盤橋とか虎ノ門のように、公道の地下に歩道を掘りたいなら、もう既に計画に入ってないとおかしいよ。
1894: マンション検討中さん 
[2023-11-27 14:08:28]
>>1893 匿名さん

まだ何も発表されてないですよね。何もかも。
1895: 匿名さん 
[2023-11-27 14:23:13]
>>1893 匿名さん
未だ、築地跡地を何処が開発するかも決まってないけど
1896: 匿名さん 
[2023-11-27 14:31:03]
首都高「新京橋連結路」すら都市計画決定されてないけどな。
再開発事業者決まったら、色々進むんだろうな。
1897: 通りがかりさん 
[2023-11-27 15:49:25]
事業者決定する来年の3月頃から周辺地域の再開発も色々明らかになってくるんだろうね
1898: 匿名さん 
[2023-11-27 19:08:42]
>>1894 マンション検討中さん

入札条件として
地下に臨海地下鉄用のスペースを確保しろとか、環境に配慮しろとか、こんなもん作れとか、細かく条件がついてるでしょう。
1899: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-27 20:23:17]
>>1891 マンション検討中さん
銀座と築地エリアは一体的に再開発する計画になってるんだけどね。
1900: eマンションさん 
[2023-11-27 20:36:07]
>>1899 口コミ知りたいさん

そういうの書き込むなら、資料のリンク貼らないと誰も信用しないよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる