住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティハウス植田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. シティハウス植田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-14 18:39:52
 削除依頼 投稿する

シティハウス植田についての情報を希望しています。
駅から徒歩2分のマンションです。
駅の反対口は賑わっていそうですし、小学校も近いので気になっています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/ueda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152817

所在地:愛知県名古屋市天白区植田三丁目805番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「植田」駅から徒歩2分
間取:1LDK+2S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~70.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:18:20

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市天白区植田三丁目805番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩2分
価格:5,100万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~70.34m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 39戸

シティハウス植田ってどうですか?

322: 匿名さん 
[2022-09-04 11:09:23]
>>318さん
>>すみふは人気物件はすぐ値上げする傾向にある
購入タイミングによって値段が変わるのって、世知辛いですね・・・
売れなければ値下げ、売れれば値上げ、仕方ないのかもしれないけれど、「不」動産なら、価値はある程度変わらないものであってほしい・・・

まあ、買えなくなる前に行ってみるしかないんですけど。
323: マンコミュファンさん 
[2022-09-05 11:33:27]
>>321 マンション検討中さん

まず、周辺の物件で大手のマンションはほぼ無いのではないでしょうか。(中古除く)
また、植田駅のブランド力は強いと考えております。
イメージ的には
八事>>植田>>>>>>原、平針
くらいに。
さすがに八事には勝てないでしょうが。
みなさま、どのようにお考えですか?
324: マンション検討中さん 
[2022-09-05 12:11:56]
八事>>>>>>植田>塩釜口>原>平針=赤池
ってイメージ
325: マンション掲示板さん 
[2022-09-05 14:22:52]
>>323 マンコミュファンさん
植田にブランドを感じてる人は少ないかと。植田が八事と原のどちらに近いかといえば大体の人は原って答えるだろうし、原よりマシだけど八事には遠く及ばないって感覚が普通じゃないかな。
326: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 12:00:31]
>>325 マンション掲示板さん

ま、だとしても八事の次ということには変わらないのね。
327: マンション検討中さん 
[2022-09-07 12:19:45]
植田の「ブランド」力はほぼ無いと思います。
正直、塩釜より東の市内は大差ないと感じてますが、ファミリー層が比較的多く、お店もそれなりにあり、災害リスクや治安を踏まえて、物件価格も高くないのでバランスは非常に良いですよね。
328: 名無しさん 
[2022-09-07 18:11:42]
>>326 口コミ知りたいさん
植田周辺の天白区の中だけで比べるならそうかもね。
天白区でブランドと言うのは厳しいよね。八事ですら昭和区、瑞穂区側と天白区側では地価など色々違うし。
329: マンション検討中さん 
[2022-09-08 15:19:34]
植田に八事、覚王山のようなブランドは感じないですね。
ファミリーも多く、高級住宅街というより明るくて生活しやすい街というイメージです
330: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 22:04:36]
>>329 マンション検討中さん

私もです。
植田は特に雰囲気も良いし
街も明るいしすごく、ファミリーには
過ごしやすく、いい街だと思います!
331: マンション検討中さん 
[2022-09-11 19:47:24]
そもそも大都市地下鉄沿線徒歩2分の新築すみふ物件が坪250とかで買えるのって全国的に見てもここくらいでは?
332: 通りがかりさん 
[2022-09-12 07:41:30]
>>331 マンション検討中さん

確かに。異常値。
333: 通りがかりさん 
[2022-09-17 08:43:16]
ここ見学された方は他どこか抱き合わせで見学されたりしてますか?
原はイマイチで検討から外しました。
他見比べたりしているものありますか?
334: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 09:10:11]
わたし、こちらを購入しました。
その時は原と中古を見学しました。

正直なところ、こちら見学後に他でグッと来るものが無く、ここしかないなという感じで
こちらを契約させていただきました。

このエリアで検討すると他見たりするものはほとんど無いですよね。
335: マンション検討中さん 
[2022-09-18 20:22:01]
>>331 マンション検討中さん

最後は坪260~270くらいにはなるでしょうけどね。
336: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-27 16:32:06]
>>335 マンション検討中さん
ならないんじゃない?
337: 匿名さん 
[2022-09-30 11:30:05]
もうすぐ第2期1次分が販売されるようですが、入居時期は一斉入居になりそうですか?
別エリアのシティハウスでは契約時期により入居時期が大幅にずれていて、住人間で不公平感があると感じましたがこちらはいかがでしょうか。
338: マンション検討中さん 
[2022-10-02 08:38:56]
>>337 匿名さん
今見た限りでは同じ時期の入居のようです。
339: 匿名さん 
[2022-10-03 11:07:11]
公式ホームページのお知らせに不動産公正競争規約の改正内容に準じて広告表示内容を変更したと出ていますが、具体的にはどのような変更があったのでしょう?
値引き情報やキャンペーンがらみなんでしょうか?
340: 通りがかりさん 
[2022-10-06 11:27:59]
>>339 匿名さん

不動産公正競争規約の改正内容に準じて広告表示内容を変更はたとえば
駅からの距離→駅までの距離
とか計測位置の変更などのことを指してます。

https://www.sfkoutori.or.jp/webkanri/kanri/wp-content/uploads/2022/06/...
341: マンション検討中さん 
[2022-10-09 08:35:56]
昨日予約断られました…。
結構人気なんですね。
342: 評判気になるさん 
[2022-10-10 06:39:09]
>>341 マンション検討中さん

私は1週前から予約してました。
たまに直前キャンセルで電話が
当日かかって来ることもあったので
先の予約をするか
ドタキャンを期待するかの
2択になるかと思われます。
343: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 11:42:35]
>>336 検討板ユーザーさん

なってほしくはないですけどねえ…
344: マンコミュファンさん 
[2022-10-12 11:46:11]
>>343 マンコミュファンさん
既に購入した方はいいんでしょうけど…
345: マンション検討中さん 
[2022-10-12 11:46:35]
>>343 マンコミュファンさん

上がる前に買いに行けばいいよ
346: マンション検討中さん 
[2022-10-12 13:10:48]
すごい詳しく書かれている。
https://estate-rabo.com/ct-ueda/
347: マンション検討中さん 
[2022-10-12 19:18:05]
駅3分以内で検索中です。シエリア本郷良かったですが眺望がいい部屋は既に無く、ローレル藤が丘は、高くて駐車場も機械式の車のサイズアウトでした。クリオ本郷とかは駅3分で眺望は良さそうでしたが、クリオってあまり聞いた事ないから調べてからかな。
348: 匿名さん 
[2022-10-13 10:18:05]
>>347 マンション検討中さん

え…それをここに書いて何か意味が…?
平行検討してるってこと?
はたまた業者…?
349: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-13 16:04:57]
>>345 マンション検討中さん

上がるのがこの物件だけなら買える人が買えばよいのですが、周辺相場全体が上がりそうなのが困りますよね。
植田エリアは生活利便性の割に地価も高くなかったので、ファミリーには狙い目でしたが…
350: 匿名さん 
[2022-10-13 23:46:56]
>>349 口コミ知りたいさん

尚のこと、今のうちに買ってしまった方がいいですね。
351: 購入者 
[2022-10-19 10:53:04]
ここは買った方用のスレありますか?
購入者同士で早めに交流とかしたくて。
352: 匿名さん 
[2022-10-20 16:54:30]
購入されたんですか?
決め手は何でしたか?

この立地は今後出ない気がします。ただ家族が忙しくて、なかなか話が…

植田駅いいなと思うものの、駅から離れるとすぐ坂道になってしまうので、自転車乗りにくいと感じてしまいます。
このマンション周辺は平坦な道でいいですね。
353: 購入者 
[2022-10-23 17:16:15]
>>352 匿名さん

決めては立地と値段です。
植田駅の駅近はもう出ないと思いました。
それでいて、特別高すぎる金額の設定
ではなかったことと、
逆に生涯1~2回の買物なので、
後悔しないように良いものを
手に入れたいと思った結果が
こちらでした。

お忙しいと思いますが、
ご縁があると、いいですね。
354: マンション検討中さん 
[2022-10-30 15:13:49]
>>353 購入者さん
私も同じ理由で決めました。
鶴舞線のこの辺りで駅2分の大手は
お目にかかれないと思い、契約しました。

早く住みたいっ!
355: マンション検討中さん 
[2022-11-02 08:54:59]
ここはやっぱり人気ですか?売れてますか?実際。
356: マンション掲示板さん 
[2022-11-04 09:09:28]
>>355 マンション検討中さん

私は昨日見学しようとしたら予約とれなかったですよ。
357: 周辺住民さん 
[2022-11-05 15:50:27]
>>356 マンション掲示板さん
本当ですか?植田でそんなことがあるのか・・・
358: 匿名さん 
[2022-11-05 18:15:52]
>>357 周辺住民さん

プラウドのときも即完売していましたからね
一時期業界内では伝説となっていたみたいですよ
359: 匿名さん 
[2022-11-05 19:37:06]
やっぱりマンションは立地だな。
バス停の迎いにある古いビル建て替えるとか言われていたけどどうなったんだろう。
あそことかパチンコ屋の土地とかスポーツセンターの所とかマンションになって
欲しい。
360: 匿名さん 
[2022-11-05 19:57:31]
まずはUFJの跡地じゃないですかね。
あそこがマンションになったらここよりさらに立地最強です。
361: 匿名さん 
[2022-11-05 21:19:17]
>>359 匿名さん

そんな駅前の近商地があちこちマンションだらけになっても
何の魅力や個性のないただの住宅街になってしまうだけですよ
駅前は商業施設があってこそだと思います
362: 通りがかりさん 
[2022-11-06 15:29:27]
>>361 匿名さん

あそこはどうなるんでしょうね?
今のところはまだ何も聞かないですけど
どなたかご存知なんですかね?
363: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 15:30:25]
>>358 匿名さん

伝説!?なおさら買えるなら買いたい.
364: マンション掲示板さん 
[2022-11-06 17:48:22]
来週予約取れたので見に行ってきます!!
365: マンション掲示板さん 
[2022-11-07 13:11:08]
1回目の抽選落ちてやる気無くなってしまった。
同じく落ちた方、その後見に行かれたりとかされてるんですか?
366: 評判気になるさん 
[2022-11-07 17:21:56]
抽選になっているんですか?!
367: マンコミュファンさん 
[2022-11-10 08:39:44]
>>366 評判気になるさん

一番最初は抽選でしたね。
一期一次ですね。
368: マンション検討中さん 
[2022-11-13 21:34:59]
抽選にはなっていなかったと思いますよ
369: 通りがかりさん 
[2022-11-15 00:03:22]
>>368 マンション検討中さん

先着順ではなく、抽選でしたね。
希望が被ってたかまでは知りませんが。
370: マンション検討中さん 
[2022-11-15 08:10:27]
先週モデルルームを拝見させていただきました。
非常に売れていて、植田って意外と需要あるんだと驚きました。
371: 匿名さん 
[2022-11-16 08:48:47]
植田、ここは駅から近くていいと思います。
候補として考えていますが、

・駅前なので坂じゃない
・1フロア3邸
・敷地内駐車場100%

何より、植田駅、坂道が多いけれどここは坂じゃないというのがいいです。ここまで駅近は今後、出るかわからないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる