住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティハウス植田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. シティハウス植田ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-14 18:39:52
 削除依頼 投稿する

シティハウス植田についての情報を希望しています。
駅から徒歩2分のマンションです。
駅の反対口は賑わっていそうですし、小学校も近いので気になっています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/ueda/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152817

所在地:愛知県名古屋市天白区植田三丁目805番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線「植田」駅から徒歩2分
間取:1LDK+2S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~70.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:18:20

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市天白区植田三丁目805番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩2分
価格:5,100万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~70.34m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 39戸

シティハウス植田ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-11-14 19:24:50]
>>20 匿名さん

それ、どこら辺見たら分かりますか??
22: マンション検討中さん 
[2021-11-16 22:18:57]
南面にどこのものかよくわかりませんが駐車場と駐輪場があります。将来つぶしてマンションたてるとかありませんかね...?
23: 匿名さん 
[2021-11-16 23:30:32]
>>21 匿名さん
シティハウス植田のホームページのFAQ欄に記載されていますよ。

マンション建つ可能性はゼロじゃなさそうですよね。ただ、この物件は完成CGを見る限り、全邸東向きみたいです。南向きだとリスクがあるので、回避したかもです。
24: 購入経験者さん 
[2021-11-28 15:00:13]
みなさん資料もう来てます?
25: 匿名さん 
[2021-11-29 23:20:40]
>>24 購入経験者さん
まだきてないです。
26: 匿名さん 
[2021-12-01 05:54:13]
資料請求していないので、早く間取りを見たいです。

3LDK、70㎡は私も少し狭いと思います。
賃貸物件よりも天井高は高いと思うので、狭いとまでは感じないでしょうけれど・・・。
きっと収納面で差が出てきそうです。
ものが少ない生活をするミニマリストなら大丈夫そうです。間取りを見てみないと。
27: 匿名さん 
[2021-12-01 16:45:45]
70平米が広くないのは分かるけど
ミニマリストのレベルまでいかなくても住めるでしょ。
28: 匿名さん 
[2021-12-07 11:10:49]
この地域プラウド以外にほとんど大手のマンション無いからちょっと期待しちゃうな。
29: 匿名さん 
[2021-12-08 12:23:27]
3LDKで70㎡だと狭いと思われる方もいらっしゃるんですね。
自分個人としては、子供が大きくなって家を出てった後のことを考えるとちょうどいい広さかなと思います。
あまり広すぎても固定資産税がかかったり、維持が大変です。
物を減らしてうまく住めば、70㎡の広さでも十分ですよ
30: マンコミュファンさん 
[2021-12-08 22:45:56]
>>29 匿名さん
子供1人ならいけますね。
ただ2人だと80ちょいは欲しいところです。
31: 匿名さん 
[2021-12-09 17:23:59]
>>30 マンコミュファンさん
たしかに、2人で2人とも高校生とかだと
少し狭いかもですね。
2人が小学生くらいなら、まだ足りるかもしれませんが。。。
32: 匿名さん 
[2021-12-11 15:54:49]
70㎡で家族4人は普通ですか?
もう少し広いといいと思ったんですが…

栄や伏見だと狭いのも仕方ないですが、植田の駅で70㎡で家族4人、大きくなったらどうなのかと思ってしまいました。

固定資産税がかかるのは本当ですね。
維持のために多少狭い部屋を選ぶのは賢いかもしれません。
33: 匿名さん 
[2021-12-14 17:55:28]
戸建て育った人とかは4畳半には押し入れがついてたりするけど
マンションの4畳半の場合はほんの小さな収納しかなく、実際は相当狭い、とかもあり得ます。
特に入居前で何もない状態の時は広く見えてしまうのでその辺りは確認も必要かもです。
この物件に限らずですけどね。
34: 匿名さん 
[2021-12-15 12:05:15]
確かに。
35: 匿名さん 
[2021-12-15 16:15:13]
>>32 匿名さん

正直狭いと思うよ。
36: 匿名さん 
[2021-12-17 14:17:14]
>>32 匿名さん
ここに固執しなくても、少し離れたら戸建とかもあるよ。
37: 匿名さん 
[2021-12-24 15:45:04]
俺、マンションでも戸建てでもOK
彼女、マンション派。本音の本音は分からず。
38: 名無しさん 
[2021-12-30 10:51:27]
>>37 匿名さん

とはいえ、駅2分は
楽かなあって思う。

とりあえず何するにも楽な気がする。
39: 匿名さん 
[2021-12-30 11:05:20]
今までいろいろ住みましたが、ふだん車が多くても駅が近いと何かとラクですよ
40: 匿名さん 
[2021-12-30 15:16:29]
駅近住民、意外と電車使わず
41: 名無しさん 
[2022-01-01 00:42:17]
>>40 匿名さん

そんなこともないでしょw
42: 匿名さん 
[2022-01-01 11:47:18]
中区住民車所有率高い
43: 匿名さん 
[2022-01-01 12:27:10]
どうでもいい
44: 匿名さん 
[2022-01-01 12:28:07]
おもろいw
45: 名無しさん 
[2022-01-02 17:58:55]
>>42 匿名さん

ココ天白区
46: 名無しさん 
[2022-01-03 16:04:42]
年賀状やってきた!
47: 匿名さん 
[2022-01-05 10:29:44]
普段の生活が車で事足りている環境でも
子供さんがいらっしゃれば将来的には進学で
電車を使うようになるので駅近は便利だと思います。
あとは普通にリセールの条件が良いのでは?
48: 匿名さん 
[2022-01-05 17:31:58]
リセールの条件が良いのは・・・

往々にしてその分購入時に高いので

「いってこい」ですね。
49: 匿名さん 
[2022-01-05 20:08:43]
いってこいなら高いところに住んだ方がいいね
50: 匿名さん 
[2022-01-07 10:21:21]
すみません、投資(?)の用語に疎いもので質問させていただきますが、いってこいとはどのような意味ですか?
結局収支はとんとんという意味でしょうか。

そしてこれまた素人考えになりますが、駅に近く価格が高いマンションは値崩れが少なく、マンションによっては値上げの可能性もあるんじゃないですか?
51: 匿名さん 
[2022-01-07 10:26:46]
もちろん駅が近い方が上がる可能性も高いですよ
52: 匿名さん 
[2022-01-07 10:33:40]
>>49
YOUみたいに収入・資産が潤沢な極一部の人間はそうなる。
一方で、YOUみたいな金持ちはそうそういないわけで
何十年ローンを組んで買うような大半のリーマン世帯には机上の空論だから妥協をどこでするかですな。
53: 匿名さん 
[2022-01-07 10:46:10]
YOUワロタ
54: 匿名さん 
[2022-01-07 11:10:28]
>>50
>そしてこれまた素人考えになりますが、駅に近く価格が高いマンションは値崩れが少なく、マンションによっては値上げの可能性もあるんじゃないですか?

駅遠が5000万、駅近も5000万なら支払いも同じ額だし
値上がりしたらラッキーだし、何より便利だし駅近にしとこかってなる。

でも実際には都心や駅近は高い訳で、
(潤沢な資産を持つお金持ちや経費扱いできるような場合を除くと)
毎月の収入と支払い額、残りの生活費との兼ね合いになる。

これが第一。

55: 匿名さん 
[2022-01-07 11:15:35]
つまり、買えるのであれば駅近ですね
56: 匿名さん 
[2022-01-07 11:25:55]
>>50 匿名さん

住んでたマンションが値上がりして、次にどこに住むの?ってのがついて回る。

植田に5000万で買いました。5年後5500万で売れました。ラッキー!
今後は旦那の実家の敷地に親が建ててくれた戸建てに住みま~す。
となるのか
植田に5000万で買いました。5年後6000万で売れました。
次はもっと便利な泉1丁目に住みます。昔8000万で買えたのが1億2千万になってました。
最初から無理してでも泉にしときゃよかった。
となるのかは分かりません。昨今はこっちの可能性大です。
58: 匿名さん 
[2022-01-07 11:54:25]
買えるから検討してるんでしょ?え?
59: 匿名さん 
[2022-01-07 12:05:28]
は?マンコミュやで
60: 匿名さん 
[2022-01-07 12:09:26]
買えもしない人の話に何の意味があるんだよw
買えるのが前提で話しようぜ
61: 匿名さん 
[2022-01-07 12:16:49]
買えると言ってもいろんなパターンあるからいろんな声があるのはしょうがないよ。

キャッシュ、経費でポンと買える。
親ローンという名のある時払い催促なし。
親も出してくれるからラッキー。
親も出してくれるけど親も苦しいからどこまで甘えるか迷ってる。
ローン通るから買えるけどかなり縛られるから迷う。
俺も嫁も我慢しなきゃならんけどなんとかなる。
子供が一人までならなんとかいける。
子供が公立ならなんとかいける。
子供二人が私立だと相当きつい。(でも生活切り詰めて行かせるしかない)
子供二人が東京に進学だとアウト。(嫁もフルに働いて行かす事になるんだろうな)
車1台にすりゃ買えなくもない。
車諦めりゃ買える。
62: 匿名さん 
[2022-01-07 12:20:04]
そういうのは違うスレでやんなよ
たしか年収に対しての予算を検討する板があったよ
63: 匿名さん 
[2022-01-07 12:22:52]
家庭の事情なんか知らんがな
64: 匿名さん 
[2022-01-07 12:24:02]
>買えもしない人の話に何の意味があるんだよw

そんな話出た?
65: 匿名さん 
[2022-01-07 12:26:17]
>家庭の事情なんか知らんがな

俺の 俺の 俺の話を聞け~♪
5行だけでもいい~♪
66: 匿名さん 
[2022-01-07 12:27:42]
マンションの話をしましょうよ
67: 匿名さん 
[2022-01-07 12:29:27]
>>66 匿名さん
一週間前からずっとあなたの話をお待ちしてますよ
68: 匿名さん 
[2022-01-07 12:32:03]
>>67 匿名さん

怖いわw
69: 匿名さん 
[2022-01-07 12:33:39]
>>68 匿名さん
だって寂しいんだもん・・・
70: 名無しさん 
[2022-01-09 08:48:27]
私は駅近だし。
植田ってあの辺のエリアの中では
治安がよかったり、
学区もよかったり、
オシャレなお店もそこそこあるので
エリア自体気に入ってますし
いいマンションじゃないかなーって
思ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる