旭化成不動産レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラス横浜レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 戸部本町
  7. アトラス横浜レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 15:55:24
 削除依頼 投稿する

アトラス横浜レジデンスについての情報を希望しています。
横浜駅からは少し遠くて歩いて使うのは難しそうですが、
平坦で横浜駅まで行けるのは便利ですね!
公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/yokohama/index.html/

所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:JR各線「横浜」駅東口徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩3分
京急本線「戸部」駅徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分
JR横浜線・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.41平米~67.95平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社 紅梅組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:14:05

現在の物件
アトラス横浜レジデンス
アトラス横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部本町59番地他18筆(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩12分
総戸数: 56戸

アトラス横浜レジデンスってどうですか?

62: マンション検討中さん 
[2022-01-26 00:37:07]
この建築会社の本社がそのまま移転となると、相当の人数の人が朝から夜まで出入りする事になると思う。朝は7時30ぐらいから夜も8時とか9時まで人が出入りしてると思う。人数も相当いると思うし、現場関係のイメージからタバコ吸っている人も多いんじゃないかなと思う。共有スペースや、低層階のタバコの煙の臭いはやはり気になりますね。やはり事務所の存在は私にとってもマイナスです。しかも、将来的にこの会社が移動した場合、大きな2階のスペースとかは何の店舗が入るか分かりません。そこがこういう大きい事務所の考えさせられる所です。
63: マンション検討中さん 
[2022-01-26 08:12:25]
管理費、修繕費の表をいただいたのですが、今のマンションより月4000円高くてびっくりしました。今のとこは大手のしっかりした管理会社ですが、管理会社かえるのは簡体なことではないし、悩みますね。
64: マンション検討中さん 
[2022-01-26 08:18:11]
あと事務所と住宅の部分はコンクリートピットで住宅の足おとが事務所にひびかないようなつくり。住宅部分はコストカットなのになあ
65: マンション検討中さん 
[2022-01-26 11:24:59]
コストカットした壁などの部分について案内会でこちらから聞かないと説明はないみたいなので都合の悪い事は隠すスタイルなのかと疑ってしまうわな。
66: 匿名さん 
[2022-01-27 11:56:43]
マンションに入る事務所は地権者の建築業者さんだそうで、皆さん喫煙の心配をされているんですね。
みなさん建設業が煙草につながるイメージをお持ちのようで笑ってしまいましたが
こちらの施工会社だそうなので、実際はどうなのか現場を見学されてみてはいかがでしょうか。
67: マンション検討中さん 
[2022-01-27 19:17:50]
予定価格見せてもらいましたが、やや高い印象です。
しかも中層階以下はオプション対応できないとのことでしたので、その点もイマイチですね。
目の前の病院が移転した後のことも考えると、悩みが多いです…
68: マンション検討中さん 
[2022-01-27 21:20:10]
3ldkの価格が高かったような記憶があります。間取りが微妙なのですよ。4.5くらいが2つとか使い勝手が悪い
69: マンション検討中さん 
[2022-01-28 12:57:14]
事務所も小さな事務所ならまだいいのよね。1、2階全部だもんなあ
70: マンション検討中さん 
[2022-01-28 13:51:24]
柱形(柱の食い込み)は専有面積に入れるため、狭めの間取りなのに実際生活する生活面積はもっと狭い。柱の食い込みで1坪近くあるなら、それだけで実際数百万の損。最近は柱を外にだしたアウトフレームも多いしそっちのほうが部屋も広く使えるし、この狭めの部屋は確かに使い勝手が悪そう。3LDKで4畳ぐらいの部屋が2つあるとか物置ぐらいにしかならなそうで残念。
71: マンション検討中さん 
[2022-02-04 19:53:17]
ヘーベルハウスの技術とセンスは魅力ではある。
72: マンション検討中さん 
[2022-02-06 08:53:18]
67平米3LDK、リビング横の洋室3を開けて2LDKとしてリビングを広く使いたくても柱が邪魔ですよね。
最近はフルオープンになる仕様が多いのでかなり残念です。
73: 匿名さん 
[2022-02-07 09:22:18]
気になったのでコワーキングスペースについて調べました。
電子書籍が無料で利用できると書いてありましたが、漫画が無料とは書いてありません。
U-NEXT利用したことがありますがマンガ雑誌は有料で購入だったはず。
利用できるのが何のサービスかはわかりませんが、雑誌どまりなんじゃないですかね?

金融関係、新聞、ファッション関係くらいまでであれば、そこまで小学生のたまり場にはならないのかと・・・。

最初のうちは共用施設に子供がいるか管理事務室からチェックしてもらうなど必要かもしれません。
74: マンション検討中さん 
[2022-02-07 21:57:37]
落ち着かないね。エントランス横にコワーキングスペースとは
75: 匿名さん 
[2022-02-09 10:31:49]
仕切りがあってコワーキングスペースにいる人が見えない感じになると良さそうですけどね。
デザインには四角がいくつか並んでますが、これが何なのか、どの位の高さになるのか気になります。
あとコワーキングスペースといっても住人用の共用施設ですし
住人の子供さん(静かに出来るのが条件として)が来るのは問題ないのではと思います。
76: マンション検討中さん 
[2022-02-10 17:36:50]
一建設のはいつ頃だすのかな?
77: 匿名さん 
[2022-02-16 08:10:50]
>落ち着かないね。エントランス横にコワーキングスペースとは

確かにそうですね。
人の出入りなどを感じたら、集中できないかと思います。
となると、利用者も減るでしょうし、逆に必要がなくなる可能性も…。
利用することを考えず、間取りが気に入るかで購入の判断となりそう。
78: マンション検討中さん 
[2022-02-17 18:54:49]
お手頃ではある。
79: マンション検討中さん 
[2022-02-18 22:09:11]
3ldKはあの間取りで7000万なら戸建て買うわな
80: マンション検討中さん 
[2022-02-19 21:02:11]
戸建よりマンションだと思うけどなー
81: マンション検討中さん 
[2022-02-20 07:10:30]
他のアトラスに比べ、管理費が高いのはなぜなんだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる