野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安パークマリーナ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 17:29:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154532

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

現在の物件
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:7,268万円~1億458万円
間取:3LDK
専有面積:80.01m2~91.52m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 218戸

プラウド新浦安パークマリーナ

1301: 匿名さん 
[2023-11-19 13:04:26]
>>1299

>>読解力ないね

理解力の無い低能は、こうした1行の嫌がらせ迷惑投稿をする。
KITTTE通り知っているのか?



1302: 匿名さん 
[2023-11-19 13:05:23]
>>1300 マンション掲示板さん

そりゃ、総武線は明治時代からあるからさ。
1303: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-19 13:37:54]
>>1300 マンション掲示板さん

同感?
古い街には興味はないな
1304: マンション検討中さん 
[2023-11-19 13:56:20]
4階部分まで足場が出来ていますね
楽しみです
1305: マンション検討中さん 
[2023-11-19 17:48:47]
事前案内では概ね100万円/㎡~でした。
引き続き検討します。
1306: 匿名さん 
[2023-11-20 08:33:08]
>>1305 マンション検討中さん
そんなに高いのですね。
20年前くらいの周辺の日の出エリアの新築マンションは50万円/㎡以下でした。
1307: 通りがかりさん 
[2023-11-20 09:03:45]
>>1300 マンション掲示板さん
海浜幕張はないね。お金ないけどタワマンに住みたい見栄はりのメッカになってる。
1308: 評判気になるさん 
[2023-11-20 10:37:10]
>>1306 匿名さん
日の出に限らず、20年前と今を比較すればどこもそんな感じじゃないですか?首都圏のマンションの値上がり傾向はまだまだ収まってないですからね。
周辺の中古相場も上がってきていますし、日の出エリアでの今の新築の価値をどう考えるかだと思います。
特にこのエリアはもう空き地が無いので、10年15年後では、
周辺が築25年~35年になる時に価値が高まると期待したいです。
1309: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-20 13:29:07]
20年前と比較すれば今はどこも高いですよ
1310: 匿名さん 
[2023-11-20 14:27:11]
>>1307 通りがかりさん

私も海浜幕張は選択肢に無いですね
買い物にたまに行く所って感じです
1311: 匿名さん 
[2023-11-20 15:20:29]
>>1310 匿名さん
新浦安なら選択肢に入るのでしょうか。
それとも既に新浦安にお住まいの方でしょうか。
1312: 匿名さん 
[2023-11-20 15:50:40]
東日本のような大災害で首都圏の電車が全部止まると、都心から新浦安まではなんとか歩けるけど幕張にその日のうちに帰るのはキツイかな?
1313: マンション検討中さん 
[2023-11-20 21:09:51]
>>1311 匿名さん
タワマンはエアレジしか選択肢無いからなぁ…。エアレジは都内の同時期に建てられたタワマンより劣化が進んでるのが気になる。
美浜一丁目再開発できれば、間違いなく千葉最強のタワマンが出来るんですけどね…

1314: 匿名さん 
[2023-11-20 21:56:35]
>>1311 匿名さん

新浦安で検討しています。
1315: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 00:12:30]
京葉線は将来、羽田空港アクセス線の臨海部ルートが完成したら(10年後くらい?)りんかい線直通で羽田や渋谷新宿方面まで1本で行ける可能性がありますね。JRがりんかい線を買収しないと料金徴収の関係で難しいですが。
あとは最近、第二湾岸検討の動きが再び加速しているので(こちらは実現するとしても何十年か先だと思いますが)将来的に交通アクセスはかなりよくなるかもですね。
1316: 匿名さん 
[2023-11-21 15:24:14]
>>1315 検討板ユーザーさん

>>京葉線は将来、羽田空港アクセス線の臨海部ルートが完成したら(10年後くらい?)りんかい線直通で羽田や渋谷新宿方面まで1本で行ける可能性がありますね。JRがりんかい線を買収しないと料金徴収の関係で難しいですが。

この書き方はちょっと違う。
臨海部ルートのうちTWRの東臨運輸区までは既に軌道はある。
羽田新線の東京貨物ターミナルそばまで完成すれば渡り線を通すだけで簡単に繋がってしまう。
新木場駅で埼京線が止められてしまう(これも京葉線と軌道は繋がっている。)のと似ている。
羽田新線の西山手ルートは、TWRのシールドトンネル解体で接続の難工事が待ち受けている(それもシールドトンネル単線の二層構造)。
埼京ー京葉の新木場駅直通で東京都の動きが運賃問題がずっとない。TWRのインフラを上下分離方式でJR東に貸し出せば簡単だがそれすら動きがない。
TWRの元は京葉貨物線計画からあったもの。
1317: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 08:13:24]
>>1306 匿名さん

20年前に買った人おめでとう
1318: 評判気になるさん 
[2023-11-22 19:30:20]
>>1305 マンション検討中さん

かなり高いですね。
野村不動産の希望小売価格ってところですね。

1319: 匿名さん 
[2023-11-22 20:24:53]
今はなんでも値上がりしてますもんね
材料、人件費なんかもろに上がってますからね
1320: マンオタ 
[2023-11-23 11:58:28]
今日から希望住戸受付開始ですね。
1期アリーナヴィラでは内向き住戸が人気予想ですが果たして(価格的にも当然とは思いますが…)
1321: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 13:18:05]
>>1320 マンオタさん

その様ですね
人気みたいです
1322: 匿名さん 
[2023-11-24 08:42:12]
>>1305 マンション検討中さん
エアレジデンス新浦安の中古が約90万円/㎡
プラウド新浦安マリナテラスの中古が60万円/㎡
など。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110506

100万円/㎡~ってういのはちょっと高いかなと思いますね。
新築にどれほどの価値を認められるかってことになりますかね?
1323: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 09:51:43]
>>1322 匿名さん
クオンやマリンヴィラが直近90万/㎡弱で推移しているので新築プレミアムを考慮したら妥当じゃないですかねー?
1324: 匿名さん 
[2023-11-24 10:21:08]
>>1323 検討板ユーザーさん
せいぜい80万/㎡では?
1325: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 16:56:47]
80万/m2って笑
今のご時世で新浦安辺りで新築は無理じゃないですかね
高い、安いはその人の懐事情にもよりますかね
1326: マンション検討中さん 
[2023-11-24 17:54:28]
マリンヴィラは80万円m2くらいですが、クオンは90万円m2ですね。
(クオンは維持費がすごい)

新築ともなれば、今のご時世価格を踏まえてこれより2割以上UPは間違い無いです。
1327: 匿名さん 
[2023-11-24 18:21:42]
https://www.homes.co.jp/archive/b-42208477/

これを見る限り、せいぜい80万/㎡では?
と思うのですが・・・
1328: eマンションさん 
[2023-11-25 11:30:53]
>>1327 匿名さん

このページの価格レンジは3年前くらいまでの安い価格を引きずってますね
1329: 匿名さん 
[2023-11-25 12:00:53]
>>1328 eマンションさん
情報更新日: 2023/11/15
売買掲載履歴(13件)
2023年4月 6,180万円 75.00m2

最近の一番、いいところでこの額ですよ。
3年前くらいなら70万/㎡でしょ。
1330: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 15:52:44]
>>1329 匿名さん

その部屋2LDKだから参考になりませんね。
直近だとこれくらいです。

2022年12月~2023年1月 6,980万円 81.00m2 3LDK 2階

計算すると86万円/m2


パークマリーナは新築なのでこれよりも2割くらい高く出てきても違和感なしですよねー
1331: 匿名さん 
[2023-11-25 18:40:06]
>>1330 検討板ユーザーさん
クオンと同等以上の仕様ならね・・・
1332: マンコミュファンさん 
[2023-11-25 21:38:26]
>>1331 匿名さん

ディスポーザ・・・
1333: 通りがかりさん 
[2023-11-25 22:10:23]
>>1331 匿名さん
クオンは盛土でかさ上げてるし、免震だし、これでもかって程液状化対策に力を入れているしで災害対策は万全ですが、それ以外の仕様はプレミアムのD棟を除いてそんなに高くないですよ。
1334: eマンションさん 
[2023-11-26 00:32:16]
そんでパークマリーナは一次受付開始してるって?

モデルルーム予約は瞬殺で埋まっているのでほとんどの人が動けてなさそう
1335: マンション検討中さん 
[2023-11-26 11:56:16]
1月中に申し込み、2月に契約で、申し込みまでの間に検討書を提出すれば抽選を避けるよう努力しますとの案内をされました。
1336: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 12:56:35]
>>1335 マンション検討中さん

少し進んでいるのですね
皆さんにも案内いってるのですか?
私には連絡来ていないのですが…
1337: まんしょん 
[2023-11-26 16:25:21]
>>1335 マンション検討中さん

検討書出されましたか?まだ他と比較段階の場合でも出して良い物なのでしょうか?
1338: 匿名さん 
[2023-11-26 20:48:08]
>>1335 マンション検討中さん
本当にそこまでの需要があるのか?
人気感の演出を疑っちゃうなあ。
1339: マンション検討中さん 
[2023-11-26 21:38:21]
>>1337 まんしょんさん

正直、今後のスケジュールの案内と同時に提示された最新の価格表を見て、やはり高いなーと思ってしまっているので、検討書は今の段階では出していません。
「ここの部屋を買います!という意思がおありの場合は、早めに検討書を提出してください」といった案内の仕方でしたので、ある程度は購入意思が固まってないとなんですかね?
ちょっとそのあたりの匙加減は分からないので(マンション購入初心者なので)、担当者さんに確認した方が確実かと思います。
1340: マンション検討中さん 
[2023-11-27 09:06:57]
ある程度買う意思が決まってないとダメじゃないですかね
どこのマンションと比較してるのでしょうか
1341: まんしょん 
[2023-11-27 22:21:40]
>>1339 マンション検討中さん
ご丁寧にありがとうございます。私も初心者なので匙加減が分からずでして…他と比較していることも伏せていたので担当の方に確認してみようかと思います。
1342: まんしょん 
[2023-11-27 22:30:50]
>>1340 マンション検討中さん
マンションではないのですが、三菱地所の高洲の戸建てと比較中です。戸建てにするなら今週末までに登録しないとならないので切羽詰まっています。
1343: マンション検討中さん 
[2023-11-27 23:21:28]
>>1342 まんしょんさん
高洲の戸建てもいいですよね
私はマンションで今は考えてるのですが、少し興味が有って見に行ったりしてました。
高洲に住んだこともありますが、とても静かで生活しやすいです。
1344: 匿名さん 
[2023-11-30 05:58:54]
よく読んだらそう書かれてた。
1345: マンション検討中さん 
[2023-12-01 21:23:00]
マンマニさんで動画上がってますね
1346: 評判気になるさん 
[2023-12-03 11:03:45]
まだオンライン説明会もモデルルームも行けていないんですが、液状化対策についてなにか説明ありましたか?
1347: マンション検討中さん 
[2023-12-03 15:25:21]
液状化対策について話は出ていたと思いますよ
1348: 匿名さん 
[2023-12-03 16:10:42]
>>1346 評判気になるさん
マンションマニアの動画の中で、ここも液状化対策はしているがクオンに比べると限定的でレベルが違うみたいな話があったように思います。
クオンがどうだったのかは知りませんが、一通りは対策は施されているのではないでしょうか。
1349: 匿名 
[2023-12-03 16:37:11]
クオンは全面改良で、ここは一部共有部分のみの改良です。3.11被災後のJAL社宅のダメージを思い返すと不安を感じます。
1350: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 18:01:16]
>>1349 匿名さん
ありがとうございます!最近、HPが少し更新されましたが液状化対策について何も言及が無かったのが心配でした。マリンヴィラやクオン、アイルズと同様にSAVEコンポーザーをやってくれていればいいのですが…
1351: マンション検討中さん 
[2023-12-03 20:11:08]
>>1349 匿名さん
一部共有部分のみの改良と言うのは何情報ですかね
私が聞いた話とは違う気がしますが…
1352: 匿名さん 
[2023-12-06 19:08:05]
対策がなされているということは安心な反面、そういうリスクがあるという前提があることでもあるので、もしもの場合への備えとか補償とかについてももっと詳しい情報を得ておくべき気がしました。大きな被害が無いとしてもある程度の予定外の修繕や補修の費用が必要になる場合もあるでしょうし、そうなると修繕積立金が使用されるのか、何らかの補償で補われるのかとか。わからないことが多くてすみませんて感じですが。
1353: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 21:26:25]
>>1352 匿名さん
おっしゃる通りかと思います。
MR来場者用のHPにて、地盤強化のシステムや対策に関しては記載がありますが、いざ実害が出た際の補償に関する説明はないですね。
私はオンライン説明、MR訪問、要望書提出までのプロセスを経ていますが、ご指摘の内容の説明はなかったので、担当営業の方に聞いてみたいと感じました。
1354: マンション検討中さん 
[2023-12-06 21:59:58]
いざ実害が出た時の補償内容、お分かりになりましたら教えていただけると助かります。(当方、オンライン説明会参加のみでモデルルームまでたどり着けていません。。。。)オンライン説明会では共有部分は駐車場の一部のみ3メートルの地盤改良をしているとのことでした。プラウド新浦安の駐車場を含んだ共有部分の被災状況の記憶が蘇ってきて不安を感じています。。。確か、あの時も補償等なく修繕が大変だったと聞いています。
1355: マンション検討中さん 
[2023-12-06 22:24:14]
>>1354 さん

震災被害はデベの補償はないですよ。組合で地震保険加入するはずです。
1356: 通りがかりさん 
[2023-12-07 11:31:35]
>>1354 マンション検討中さん

デベロッパーの補償なんかよほどのことがない限りないです。初期の施工不良は建設会社とのやりとりです。

災害の補償もしません。保険に入らなければなりません。
新浦安のマンションは、管理組合で地震保険に入ってないマンションが多く、修繕積み立て金を崩して修理していました。建ったばかりで修繕積み立て金がたまっていないマンションでは、修繕積み立て金の大幅値上げです。

デベロッパーはランニングコストを安く見せるために、建物の地震保険なんか入りません。管理組合がスタートしたら地震保険に入ったほうがいいですよ。
1357: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 15:22:18]
プラウド新浦安パームコートは引き渡し直後(まだ引き渡しされていない方もいる段階)で震災が発生し大ダメージを受けましたが、その際は野村が全て野村負担で補修を行っています。ただ、それは例外中の例外かと思います。
1358: 評判気になるさん 
[2023-12-07 15:25:00]
>>1354 マンション検討中さん
地盤改良3mだけなんですね…周辺の震災後物件と比べてもレベル低いですね。工法も気になります。
1359: 評判気になるさん 
[2023-12-07 15:30:34]
ちなみに以前、別物件の説明会で聞いたのですが国交省は液状化対策の為の地盤改良は5m以上を推奨していると聞きました。調べてみたら市街地液状化対策推進ガイダンスという資料に詳しく載ってました。
1360: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 08:56:01]
駐車場の地盤改良も確か通路のみ、中央部の共有棟に至っては対策なしとの話だったと思います。
1361: 名無しさん 
[2023-12-09 12:54:04]
>>1351 マンション検討中さん

>>1351 マンション検討中さん
むしろ、どのような情報を聞いたのでしょうか?
1362: マンション検討中さん 
[2023-12-09 21:56:16]
妥協点もそこそこあるとすると、それなりに安価には供給されますかね
1363: 買い替え検討中さん 
[2023-12-10 14:43:17]
>>1356 通りがかりさん
地震保険の補償内容を見たことがありますか?雀の涙しか戻らないですよ。高い掛け金のわりにリターンの低さ。入らない選択肢は十分にあるかと。
1364: 匿名さん 
[2023-12-10 19:55:17]
前回の震災でプラウド新浦安とパームコートは他のマンションと比較しても被災状況が酷かったことから、今回はもう少し対策したものを建ててくれるのかと期待していたのですが、残念です。
1365: 匿名さん 
[2023-12-10 20:07:03]
>>1364

なら、何で港湾地区の物件を選ぶんですかね?

内陸部でも北海道で盛り土施工不良で戸建てが傾斜していただろうし。
心配ならこのエリアのスレは見ないに値します。

地盤改良には100%は有り得ません。
TDS園内でもブロックと歩道面の歪みが出ていたんですよ。
園外のモノレールの駅そばの不同沈下もそうで。
1366: 通りがかりさん 
[2023-12-10 21:11:08]
TDRは地盤改良してた園内はほぼ無傷、園外だけ被害って感じでしたね
1367: 匿名さん 
[2023-12-11 08:02:58]
>>TDRは地盤改良してた園内はほぼ無傷、園外だけ被害って感じでしたね

園内は完全に無傷と言えるものではなかった。
TDS内でかなり細かいところで影響はあった。
歩道面の細かいひび割れはあった。
特に花壇ブロックとの歩道面辺り周辺。
1368: 匿名C 
[2023-12-11 11:59:59]
>>1365 匿名さん

おっしゃる通り通りだと思います。

安心、安全100%なんてどこに行っても有りませんよね
心配で有れば、私なら賃貸にしますけどね
災害やら補償を考えるなら賃貸が良いと思いますけどね
1369: 名無しさん 
[2023-12-12 22:39:55]
>>1366 通りがかりさん

まったくそんな状況ではなかった。

園内の酷さをオープンに出来なかったので閉鎖してた。
1370: 匿名さん 
[2023-12-13 07:28:37]
>>1369

オープンできなかった理由が分かってないな。
千葉県水道局の上水道の幹線と下水道管の破損だよ。

それに近隣の清掃工場が停止していた事も少なからずある。
清掃工場が停止しているとTDRのゴミ処理はどうするのか? と。
1371: 匿名C 
[2023-12-13 07:44:15]
あの当時は埋め立てエリアではない市川の行徳地域でさえ水道管破裂して道路から水が噴き出してました。
震災の様な事が有ればどこでも何らかのリスクはあると言う事では無いですかね
液状化だけがリスクでは無いと思います。
それが気になるなら買わなければ良いだけです
1372: 名無しさん 
[2023-12-13 11:05:49]
>>1369 名無しさん

ディズニーは駐車場を除いて軽微なダメージしか無いですよ。
そんなに液状化の被害があれば1ヶ月ちょっとで修復して両パークとも再開するなんて不可能です。
1373: 管理担当 
[2023-12-13 18:54:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1374: マンション検討中さん 
[2023-12-16 10:11:05]
HPによると年明け1月中旬から販売開始なのですね。
うちは未だMRにすら辿り着けていなく。。
優先的に案内する方を決めているのか、予約争奪戦を通った運の良い方のみの販売なのですかね?
1375: 匿名さん 
[2023-12-17 16:18:54]
>>1374 マンション検討中さん

同じくです。。
もう第一期は間に合わないかもしれないですね。。
1376: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 21:11:34]
>>1375 匿名さん

私もHPでオンライン説明会の希望を登録したっきりなんの音沙汰も無かったのですが、こちらから電話で確認したらすぐにオンライン説明会、モデルルーム訪問の流れになりました。
ウェブで登録したものは一体なんだったのか…
1377: マンション検討中さん 
[2023-12-18 16:58:40]
もう第1期はそれなりに進んでそうですよね
MRも人の出入りもそれなりに有りそうですしね
1378: マンション検討中さん 
[2023-12-21 21:18:23]
MR行ってきました。6,7割は購入希望入ってました。
都内の70㎡を見慣れた身からすると部屋の広さや仕様(特にサッシ高)が素晴らしかったです。外廊下なのが少し残念ですが。
ただ、新浦安の閉鎖的な雰囲気に馴染めそうにないため要望は入れない予定です。
新浦安住みの方に新浦安の良さをご教示いただきたいです。
1379: 評判気になるさん 
[2023-12-21 23:02:45]
>>1378 マンション検討中さん
高い建物があまり無いので空が広く、どん詰まりなのでトラック等の流入もほとんどないので空気が綺麗で散歩していて気持ちいいです。
公園の数、規模共に都内と比べると優れていると思います。
あとはマンションによるかと思いますが駐車場料金が安く、設置率も高いので車を持ちやすいです。
総じて待機児童数なども含め、子育ての環境には優れているんじゃないかと思います。
おまけでディズニーがあります。
1380: 名無しさん 
[2023-12-21 23:18:40]
>>1379 評判気になるさん
追加で一部の住宅街を除きほぼ全エリアが歩車分離されていて、明海日の出エリアは歩道の幅自体も広い場所が多いです。
1381: ご近所さん 
[2023-12-21 23:20:51]
ちょっと長文ですが、街並みが好きなら良いのではと思いますよ。ここは公園と商業施設が近くにある良い立地ではないでしょうか。
近所の市民としてですが、まず市の財政が豊かなためか、時間3本もお散歩バスが走ってます。駅前自転車駐輪場は抽選ですが外れ無し、バスは16番がメインですが、11番、17番が使えますね。京葉線は各停でも東京駅21分、武蔵野線も使えるので本数も充実、新木場で有楽町も使え大丸有ならドアドアで1時間以内でしょう。従って意外に共働きのご家庭もいらっしゃいます。幼稚園も市立保育園も日の出にあるし、入船にも市立保育園、駅前にはポピンズもあります。小学校には学童あります。買い物圏は、お台場、豊洲は十分圏内、R357は立体交差充実で高速並です。南船橋や海浜幕張も行くことあります。イクスピアリもありますね。外環ができたのも利便性上がってます。外食も結構あるし、スーパーは付近に2件と駅前にイオンなどいくつか、高洲にOKとワイズ、富岡にサミット、富士見にマルエツ、浦安駅に西友とダイエー(駐車場あります)、車があれば結構選べます。海側には巨大な公園が二つもあり、市外からも多くの人がやってきます。海沿いはぐるりと4km以上の緑道公園で犬の散歩やジョギングしている人が非常に多いです。サッカー専用グランドが二か所あります。ディズニーは自転車でも十分行けます。有料ですが近くの船橋三番瀬公園で潮干狩りができます。
1383: 匿名さん 
[2023-12-22 10:01:49]
>>1378 マンション検討中さん
新浦安住民ですがどう言う所が閉鎖的に見えているのかちょっとお聞きしたいです。
1384: 匿名さん 
[2023-12-22 20:44:40]

>>1382 匿名さん
なかなかの偏ったご意見かと。
ディズニーはディズニーで良いし、
ディズニー好きや多用する業界ではTDRと書かれる事も多いですが、田舎者というのはちょっと、、

短縮呼称は知っている人には伝わりますがどちらを使っても伝われば良いですし、そこに目くじら立てるというか拘るのは懐が狭い感じがしてしまいます。

税収がおんぶに抱っこというわけで場ないですが、
やっぱりあってよかったディズニーという人が多いんじゃ無いでしょうか。

ありがたや。
1385: マンション掲示板さん 
[2023-12-22 20:47:27]
>>1383 匿名さん
他から出入りする人のいないベッドタウン感、
周辺の街と違った佇まいが異質さを感じさせる、
とかそういうことでは。
全然違ってたらすみません。

1386: 匿名さん 
[2023-12-22 21:02:27]
>>1385 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
そんな感じに見えるのですね
周辺の街と違うと言うのは街づくりがリゾート感をイメージしてるからなんですかね
確かに他の街づくりとは違う感じはしますかね
キャバクラとかガールズバーとかパチンコ屋も無いですしね笑
他からの出入りは多い方だと思いますよ
転勤族の方も多いですし、狭い都内の住居を捨て移住している方も多いです。
1388: 匿名さん 
[2023-12-23 05:32:34]
>>1382 匿名さん
なにそのこだわり?気持ち悪いと思ってしまった。
1389: マンション検討中さん 
[2023-12-23 09:26:25]
保育園はなかなか空きがないですね、特に0-2歳。
1390: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-23 11:27:16]
>>1389 マンション検討中さん

日の出なら空きあるのでは?新浦安は割と入りやすいほうかと。
1391: マンション検討中さん 
[2023-12-25 21:11:01]
ディズニーって呼称が田舎者発言は爆笑した。
TDRって呼称の方がずっと新しく出来てるし、逆に古くから浦安に住んでる人ほどディズニーって言うだろ
浦安駅にディズニー通りって名前の道あるの知らないんだろうなと
1382は地元民ぶった元田舎者だろうからそういう歴史的経緯知らないんだろうな。
1392: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-26 21:10:07]
>>1386 匿名さん
新浦安の良さを教えていただきありがとうございます。良いところが沢山ありますね。
他からの出入りについては移住といった話ではなくて、休日に他所から遊びに来るような人流があまりなく住まわれている方だけが生活している印象を受けました。(決して悪いことでは無い)
街並自体は計画的に作られていることもあり綺麗なのですが、道幅等が広い割に人があまりいないのがディストピア感があるというか、少し活気が無く寂しい印象を受けました。
都内在住者が初めて新浦安に伺った際の率直な感想です。
1393: 匿名さん 
[2023-12-26 21:20:32]
>>浦安駅にディズニー通りって名前の道あるの知らないんだろうなと

それいったら何故オリエンタルランド交通のバスを書かねぇのか?

京葉線開通前から住んでいる。
もちろんモナどころか、浦安新商ダイエーも無い頃だ。
その後、エアレジがあった所は何があったか知っているか?
1394: 匿名さん 
[2023-12-26 21:23:32]
その頃わざわざ遠い西友浦安店に食材を買いに行くとき、駐車場に難儀していた事も経験している。
1396: 匿名さん 
[2023-12-27 13:32:32]
>>1393 匿名さん
その後、エアレジがあった所は何があったか知っているか?

A.長谷工の社員寮!!

では、浦安町役場はどこにあったでしょう?

1397: 匿名さん 
[2023-12-27 20:33:06]
>>では、浦安町役場はどこにあったでしょう?

村役場? 町役場?
堀江だろ。

新町に入植したこのスレのエリアでそんなテストをしてどうする?
元町住民を強調したいのか?
殆どが知らない。
それどころか中町の市役所に好んで頻繁に行く人が居る?
こっちは、市川市役所より小規模で長い間に小さい白い庁舎やプレハブ分庁舎時代に良く通っていたが。
1398: 名無しさん 
[2023-12-27 21:38:51]
その話この物件に関係あります?
1399: 匿名さん 
[2023-12-28 02:55:59]
マジレスすると、新町の住人と言う時点で7-8割が田舎出身。たまに元町出身の若い夫婦と都内出身者が混ざってる感じ。
新町のマンションで田舎者がどうとか言い出す時点で、…いや自分らもどうせ東京出身じゃ無いでしょ?って言いたくなる。
ちなみに江戸っ子は三代続くと名乗れます。
1400: 評判気になるさん 
[2023-12-28 12:14:58]
浦安関連スレでよく現れる浦安爺さんはマンション検討してるのかな?
どうでも良い知識マウントとりたいだけで、マンションに関係無い発言ばっかりで邪魔だなーっていつも思ってました、、
個人の感想なのでどうぞ気を悪くなさらず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる