野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パークマリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. プラウド新浦安パークマリーナ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 17:29:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116800/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154532

物件概要 プラウド新浦安パークマリーナ

所在地 千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7の一部(地番)
交 通 JR「新浦安」駅 徒歩21分、または東京ベイシティバス「新浦安駅・浦安駅入口」行きバス約5分 「日の出公民館」バス停 徒歩6分他

敷地面積 19,403.21 m2(Ⅰ街区:7,921.28㎡、Ⅱ街区:6,649.08㎡、Ⅲ街区:4,832.85㎡)
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造規模 Ⅰ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅱ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     Ⅲ街区 鉄筋コンクリート地上4階
     総戸数218戸(募集対象外住戸1戸含む)
間取り 3LDK ・ 4LDK
専有面積 80.01 m2 ~ 120.31 m2

竣工時期 Ⅰ街区 2024年7月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2024年10月中旬(予定)
入居時期 Ⅰ街区 2024年10月中旬(予定)
     Ⅱ街区 2025年1月中旬(予定)
     Ⅲ街区 2025年1月中旬(予定)


売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社 東関東支店
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

=====================================================
野村不動産が日の出の4丁目に低層マンションを建設する計画があり、そう遠くない時期に近隣住民へ説明会を開催するとの噂を聞きました。
場所は日の出の日航浦安社宅跡地です。

2021年10月より南側の日航浦安社宅の解体の準備が始まったわけですが、この件について日の出にお住まいの方はよくよくご存知かと思います。

日の出の近隣住民様ならではの情報に期待し、仮称プラウド新浦安Ⅳってどうですか?を作くり、情報提供いただけないかと思っています。

竣工時期など生情報が入りましたら、本スレに投稿お願いします。
また、かなり先になるかと思いますが、ゆくゆくは仮称プラウド新浦安Ⅳの情報交換の場に出来ればと思います。

なお、本スレでは純粋にマンションについての情報の場としたいと思います。(市内の新築マンション掲示板が酷く荒らされている為、そうしたいと強く思いました)
以下、ご協力のお願い致します。

浦安市、新町中町元町、日の出など地域、行政、道路、交通、災害、原発、歴史や昔話についてはこちらに移動ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3178_39/

[スレ作成日時]2021-10-18 11:55:19

現在の物件
所在地:千葉県浦安市日の出四丁目2番6,7(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩21分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:80.01m2~85.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸

プラウド新浦安パークマリーナ

1015: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 18:41:54]
新浦安掲示板は買わない周辺住民だけの憩いの場なんですね。
川や海が近いので臭いか聞きたくても攻撃されそうで怖いです。マンションのデメリットは散々話題になってますが(新築を僻む周辺住民らしい)新浦安のデメリットは話題にしたら駄目なんですかね。買わない周辺住民が検討者を攻撃したり何のための検討版なんでしょう。
1019: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 19:32:38]
前の時も今もだけど。
自分の投稿じゃないのを勘違いで攻撃されているように思います。便乗してくる人もいますし。管理会社の話題は一切投稿していません。
あなたは人を攻撃して暇つぶしでもしているんですか?
1021: 匿名さん 
[2023-09-28 19:42:37]
不同沈下・噴砂のリスク知っているならば。
1022: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 19:46:11]
生活するのに臭いが気になりました。
1023: 管理担当 
[2023-09-28 19:47:13]
[No.981~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1024: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 19:56:29]
徒歩圏内に何でもある生活利便性
サイズ大きめ駐車場
部屋広めマンションを探しいます。
1025: 匿名さん 
[2023-09-28 20:12:16]
>>1022

何の臭いだ?
臭いなら何故このスレに来る?
1026: 名無しさん 
[2023-09-28 20:13:18]
>>1023 口コミ知りたいさん

それは、マン質各スレを見ればわかります。
1027: 名無しさん 
[2023-09-28 22:05:22]
>>1015 マンコミュファンさん
近隣住民で、ここを検討しています。
日の出でもここは臭いは全く気にならないですよ。
風に関してもこの物件周辺は新浦安エリアでは弱いです。
周りに背の高いマンションがあったり、少し海から離れてるのもあるかと思います。
大江戸温泉付近等、海に近いエリアは風は強いです。
私は日の出から、明海、高洲と散歩や軽いジョギングをするので、実際感じた感想です。
新浦安エリアですとここより更に海よりのエリアや、高州との境の川沿いは多少の臭いは感じます。もし良ければ、いくつかのエリアを散歩してみて下さい。

私もこの掲示板を見て、もし本当に近隣住民が荒らしてるなら残念に思いますが、実際住んでいても、新町(日の出、明海)エリアは感じが良く礼儀正しい方が多いと思いますよ。
まぁ、どのエリアにも例外的な人はいるとは思いますが、総じて良い街だと感じています。
1028: 周辺住民さん 
[2023-09-28 23:22:49]
新町はジャイアンの母ちゃんみたいのがいない代わりにスネ夫のママみたいのがいる感じですね。元町はその逆。
1029: マンション検討中さん 
[2023-09-29 06:09:39]
>>1027 名無しさん

誤解があるかもしれませんので! 
荒らしているのは近隣住民ではないですよ。新浦安に異常に執着があり、強いコンプレックスを持ってる住民ではない人です。確かアク禁の依頼をした方がいましたので、今は投稿できなくなってるかもしれません。
1030: 匿名さん 
[2023-09-29 09:05:30]
>>1028 周辺住民さん
そうそう、そんな感じ。
その例え、うますぎます笑
1031: 周辺住民さん 
[2023-09-29 15:05:13]
>>1027 名無しさん

追加で参考までです。川沿いに住んでいますが臭いはしません。桜並木や四季の景色がとても綺麗で気に入っています。おっしゃるように一度遊びに来て川沿いを歩いたり総合公園と高洲海浜公園を散歩することをお勧めします。なんなら海に近い近隣ホテルに泊まって昼夜も味わうことをお勧めします。六本木のような明かりは夜にはないですが、自然の味わいが好きな人は気に入るかもしれません。あと空気が明らかにきれいで空が遠くまで見えます。百聞は一見にしかずです。
1032: 匿名さん 
[2023-09-29 15:37:11]
>>1031 周辺住民さん

その通り、R357から離れるほど大気汚染が薄らぐため空気が澄んできて夜空の星が少しずつ見えますね。
1033: 周辺住民 
[2023-09-30 01:18:23]
新浦安のいいところに自然を挙げる人がいますけど、埋立地に自然も何もありませんよ。
1034: 匿名さん 
[2023-09-30 02:07:13]
自然回帰している三番瀬を知らないアホが居た。
三番瀬に野鳥の学園の相乗効果が色々な生き物がいる。
新浦安じゃあないよ、かつての『青べか』も知らない様だな。
1035: マンション比較中さん 
[2023-09-30 02:19:00]
>>1033 周辺住民さん

工作員おつかれ
1036: 周辺住民さん 
[2023-09-30 09:08:11]
>>1034 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない。
1037: マンション検討中さん 
[2023-10-01 07:38:33]
坪単価333を超えない値付けでお願いします
1038: ご近所さん 
[2023-10-01 23:20:47]
>>1027 名無しさん

私も日の出住民ですが、新町にちゃんと高洲も入れましょう。実際、私はディスポーザーが無い今の三井のマンションに不満で新築時に高洲のプラウド狙いましたが、高額過ぎて諦めました。マインヴィラは床暖無しでさらに高値で驚いた次第です。今のマンション売ったらそれなりに売却益出そうなんですが、私は高洲のプラウド19F最上階狙い(LD4m?の天井高と三浦半島まで見渡せる絶景に圧倒されました)なのですが、なかなか売り物に出て来ませんね。
1039: eマンションさん 
[2023-10-02 05:50:52]
>>1038 ご近所さん

日の出の三井パークシティはいいですね!プロの建築家が新浦安のマンションの中でも評価しています。基本的にディスポーザーの有無は判断の優先度は低いです。高洲のプラウドは立地が悪すぎです。それと、高洲プラウドは常時売り物出ていますし、平米数の割に安いです。
1040: 匿名さん 
[2023-10-02 11:13:43]
高洲のプラウドの高層階はサンセットビューの特等席ですよ。
でもエアレジの高層階にはかないませんが。
1041: 通りがかりさん 
[2023-10-02 12:29:37]
>>1040 匿名さん

眺望だけなら別に新浦安でなくても、幕張のベイパークのタワーでもいいのでは?
1042: マンコミュファンさん 
[2023-10-02 12:59:06]
>>1041 通りがかりさん

駅距離問われがちですけど、
東京からの距離も気になる方は幕張よりは新浦安なのかと思います。
1043: 匿名さん 
[2023-10-02 19:25:21]
>>1041

何で市川塩浜から以東は京葉線のダイヤが減るのに、今だにこのスレで幕張をPRしているのか?

眺望も都心、丹沢、富士山から少し遠くなる。
1044: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 19:39:27]
>>1042 マンコミュファンさん

その通り、京葉の東京駅は実質有楽町駅なのだが、その有楽町駅側にオフィスを持っている人には到達距離が近くて便利。
1045: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 22:28:45]
>>1043 匿名さん

各個別の住戸からどの様に見えるかや
眺望確保住戸率を置いておけば、
舞浜の方が都心に近くて海側真正面としても「夜になると真っ暗現象」は軽減されますよね。
東京タワーやゲートブリッジもギリギリ見える?

1046: 匿名さん 
[2023-10-03 00:05:49]
>>1045 検討板ユーザーさん

暗くはないけど近くは鉄鋼団地と言うよりロジスティックの倉庫ばかりなので明るさはある。
ゲートブリッジは見える。東京タワー高層ビル群にうずくまっている感じ。
富士山の左側にある丹沢よりも左の高い山は何なのか? と思ったら箱根の駒ヶ岳だった様です。
羽田の灯りは漁り火みたいな感じで。
1047: 名無しさん 
[2023-10-03 07:13:48]
>>1043 匿名さん

幕張のPRというより、立地的な問題で高洲の隅っこなら、幕張と変わらないということを言いたいのではないですか?
1048: 匿名さん 
[2023-10-03 07:26:58]
>>1047

隅っこの書き方が無知ぶりを表している。
日の出・明海は元々旧公団のME21の地区。
高洲は漁村の流れを汲む素朴で寂しげな街。
1052: 匿名さん 
[2023-10-03 12:24:29]
>>昔の漁業権放棄での高洲地域への移動を

これおかしい。
東京湾の海面埋め立ては浦安では第一期と第二期に別れている。
施工したのは、旧千葉県企業庁。
1053: 管理担当 
[2023-10-03 12:43:51]
[NO.1049~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1054: マンオタ 
[2023-10-03 14:01:21]
先日、平日朝7時台半ばのバス(16系統、新浦安駅行き)に乗ってみましたので、ご参考まで。

日航浦安の1つ手前(順天堂大学・日の出正門)で、座席は満席+立ち有。その後、シンボルロードに入るまでの各バス停で、満員状態となりました。
遅れはなく、新浦安駅には時刻表どおり到着。

16系統1本しか乗っていませんが、ここにパークマリーナの住民は乗り切れないんじゃないかという印象でした。
他系統に分散するのかもわかりませんが、バスの増便もセットで実現してほしいですね。
1055: 通りがかりさん 
[2023-10-03 17:48:21]
>>1054 マンオタさん
日の出住みですが、このあたりの住民はチャリ通が多いので雨の日だと日航浦安あたりではすでに満員で全員乗り切れず1本見送りになることも多いです。たしかにバスの増便はしてほしいですね。
1056: ご近所さん 
[2023-10-03 17:52:54]
雨の日は送迎の自家用車で駅のロータリーに入るまでに時間が掛りますよね。
以前、あまりの大渋滞で全く進まず、手前で運転手さんが「お急ぎの方はこちらでどうぞ」と降ろしてくれたことがありました。
1057: マンション検討中さん 
[2023-10-03 20:05:11]
渋滞は海側から駅までのシンボルロードですね。
朝ラッシュ時の駅前のロータリーが難儀場所でそれがバス側のロータリーへ進む交通を阻害している。
大晦日はTDRのニューイヤーで夕方からR357が動かなくなることがあるし。
1058: マンオタ 
[2023-10-03 22:50:42]
>>1055 通りがかりさん
天候による差異は見落としておりました。
雨だと、あの状況からさらに自転車の方が流れてくると考えると、いまの便数では厳しいですよね。
貴重な補足情報をありがとうございます!
1059: マンション検討中さん 
[2023-10-03 23:04:15]
>>1054 マンオタさん
日の出住民です。在宅勤務減少の影響なのかバスの利用者増加中です。また、16番は日航が社宅を止めたタイミングとコロナによる利用者急減のタイミング重なってしまって減便されてます。利用者回復と野村のマンションで住人が増えれば増便の可能性はあり得ます。ですがすみませんが責任は持てません。
1060: 匿名さん 
[2023-10-04 00:42:04]
現地歩いてみたけど、新浦安の街自体がもはや古いと感じた。10数年前は整備された綺麗な街って印象だったけど、今や道とかツギハギだらけで全体的にくたびれた感がある。
街をいっぺんに開発し過ぎて、一斉に老いてる
1061: 匿名さん 
[2023-10-04 07:02:46]
>>1060 匿名さん

新浦安の何処を歩かれたのでしょうか?
ツギハギだらけの箇所を教えてまらえますか?
私はそんな場所の存在を確認できていません。それと、新浦安の街はいっぺんに開発されてきませんでしたよ。少なくとも30年以上かけて徐々に街づくりされてきています。
1062: 名無しさん 
[2023-10-04 07:39:52]
>>1061 匿名さん

1060さんではないが、シンボルロードの歩道はまさしく、1060さんのコメント通り。

これを打ち消そうとする者の魂胆は?
1068: 周辺住民さん 
[2023-10-04 10:41:47]
https://www.youtube.com/watch?v=latOLZUbfDo
震災でボコボコになった街を修復しましたのでツギハギ感のある所は街のいたるところにあります。このYouTube動画の5分くらいのところに出てくるのはここのマンションのところですね。最近は震災のことなんて忘れてしまって盲目的にもう大丈夫だと考えてる人が多い気がします。
1069: ご近所さん 
[2023-10-04 10:51:50]
>>1068 周辺住民さん
12年も前の古い動画を探してきてご苦労様です。今はきれいに修復されてツギハギはありません。震災直後はこのような投稿がよくありましたが、今どきよくも「釣り」の投稿しますね! 買えない妬みなのか、暇人なのか(笑)
1070: 匿名さん 
[2023-10-04 11:05:07]
なんかシンボルロードすらもうすでに一世代前の街って感じが漂ってるんだよね。多摩ニュータウンの団地とかに感じる空気感に似て来てるし、あと10年もしたら完全にニュータウンの仲間入り。特に駅前の団地は良くない、あれを早く開発しないと厳しい。
エアレジデンスですら庭は荒れ放題、公開空き地も黒ずんで薄汚れてる
1071: 匿名さん 
[2023-10-04 11:29:38]
>>1070 匿名さん

自分的にはシンボルロードは広々して景観は素晴らしいと思います。とくに海近あたりはテンション上がります。
中央区とか品川区に住んできての感覚です。車で都内に出やすい立地もアドバンテージを感じます。

新しい出来立ての街が希望ならやはりおおたかの森とか晴海フラッグとか他に目を向けてもいいかもしれませんね。
1073: 匿名さん 
[2023-10-04 11:45:47]
>>1071 匿名さん
せめて駅前くらいはもう少し綺麗にして欲しいなと
特にナンバー1物件であるエアレジの庭があの有様なのは頂けない。水物が茶色くなって整備されて無いし。勿論ここで言っても仕方ないことですが、あの物件を見て新浦安のマンション状況を推し図る人はそれなりにいるかと
1074: 匿名さん 
[2023-10-04 12:08:01]
明海・日の出住民にとってはご自慢の町並みだろうし、世間一般から見ればかなりの上位だが、
広域検討者は東京湾岸と比べるから、勝どき・晴海などと比べると古臭く見えるというのはしょうがないのでは?

顔真っ赤にしていそうなレスもありますが…
1075: 周辺住民さん 
[2023-10-04 12:20:58]
駅前のイオン潰してショッピングセンター下駄ばきのタワマン建ててほしい。
1078: 周辺住民さん 
[2023-10-04 13:44:21]
住みたい街ランキングの上位常連だったのも20年位前までですね。世間一般からしたら新浦安は中堅くらいだと思います。千葉県内では上位ですが、今では船橋にも負けてます。
1079: 管理担当 
[2023-10-04 14:24:09]
[NO.1063~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1080: 周辺住民さん 
[2023-10-04 14:29:06]
自家用車の送迎で大雨等で駅前が大渋滞し駅になかなか近寄れない際には、シンボルロードの右端を走り、駅交差点を右折して市川塩浜駅に行った方が、千葉方面に通われる方は早く電車に乗れますよ。
1081: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 15:33:22]
>>1080 周辺住民さん

以前はバス便使ってましたが、テレワーク以降出社時間に自由度が効いて今は出社する時は歩きで行ってます。15分程度ですので余程大雨でもない限り、歩道も広いので快適ですよ。
1082: 匿名さん 
[2023-10-04 15:45:00]
都内の10-20年築のマンションは割とどこも綺麗に維持管理されてるので、新浦安のマンションが同じくらいの年数でも少々汚いのが気になってしまう。
民度の差なのか、場所に寄る物なのかはわかりませんが
1084: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 16:31:51]
>>1081 マンション掲示板さん
確かに日の出地区は徒歩圏内だと思います。
電柱、電線がないので空が開けて見えて
歩くのもいいですね。
1085: 匿名さん 
[2023-10-04 16:37:07]
>>1081 マンション掲示板さん

私も朝は歩いて駅まで行ってますが、今年の猛暑でも朝は東側のシンボルロードを歩けば影になって楽に行けました。
1086: 周辺住民さん 
[2023-10-04 17:09:09]
>>1081 マンション掲示板さん
Googleマップだと1.7kmくらいですが、徒歩15分は現実的じゃないですね。
時速5kmかつ信号待ちなしでも21分の計算です。
朝から汗かきたくないので私は自転車派です。
1087: 匿名さん 
[2023-10-04 17:10:40]
駅近の旧公団買ってリノベするってのはどうですか?
管理費も駐車場も安いし。
そんな新築にこだわらなくてもと思いますね。
万一、建て替えになったら一気にここを超えますしね。
1088: マンション検討中さん 
[2023-10-04 17:57:02]
>>1086 周辺住民さん

説明不足でした、ニューコーストから約15分です。
1089: ご近所さん 
[2023-10-04 18:02:16]
>>1087 匿名さん

全然ありだと思います。ある意味、レトロ感あって人気物件だと不動産屋が言ってました。でも、新浦安は全体的に物件不足で需要>供給の構図は変わらないので価格は高いですね。
1090: 匿名さん 
[2023-10-04 18:03:51]
>>1086 周辺住民さん
新浦安に限らず駅から少し離れている場合に駅まで自転車で行く人が結構いるようですが、自転車だと背広やスラックスのお尻のところがサドルとすれてテカテカになってしまうのではないかと思いますがどうなんでしょう。
高校生の時に学校まで自転車通学していたのですが、学生ズボンのお尻がすれてテカテカになった記憶があります。
1091: 周辺住民さん 
[2023-10-05 09:56:10]
>>1090 匿名さん
電動アシスト自転車だからかもしれませんが、気になったことはないですね。
1092: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 15:48:43]
>>1091 周辺住民さん

フルアシストの原付扱いの電動自転車でなければ、電動自転車とはいえ自転車を漕ぎますからサドルと擦れる問題は変わらないと思います。
坂がたくさんあるエリアなら立ち漕ぎの頻度で変わることはあるとは思いますが。
1093: ご近所さん 
[2023-10-05 16:53:00]
日の出4丁目までなら徒歩で十分だと思いますよ。シンボルロードも自転車と歩行者を区分してますし、歩いても気持ちよいですよ! バス待ちの数分を考えるとあまり所要時間については変わらなくなると思いますが。
1094: 周辺住民さん 
[2023-10-05 18:07:13]
>>1092 検討板ユーザーさん
もう一度言いますが、気になったことはないですね。駅まで自転車乗ってお尻テカテカになったことがあるのですか?
1095: 匿名さん 
[2023-10-05 20:02:43]
>>1089 ご近所さん
4~5000万円で買って2000万円でリノベして、ここより安く広く近い。
設備や共用施設は劣るけどなくはない選択ですよね。
管理費の差も大きいかも。
1096: 通りがかりさん 
[2023-10-05 21:52:35]
>>1095 匿名さん

フルリノベでスケルトンまでやっても、100平米で1000万円ほどで済むよ。住友不動産の新築そっくりさんでもね。
1097: 買い替え検討中さん 
[2023-10-06 15:59:46]
>>1094 周辺住民さん

横からですがですが、こういうことでしょう。
https://fabric-tokyo.com/answer/suit/coolbiz-shine

ウール多目のスーツならてかてかは回避できそう。
ポリエステルが多いと摩擦で光る可能性が高い。自転車乗らなくても長く履いているとお尻が光っている人よく見ます。サドルにハンカチひくとか、ツーパンツスーツなんかも対策としていいかも。
大した距離じゃないので問題にはならないかもですね。
1098: 買い替え検討中さん 
[2023-10-06 16:02:38]
>>1095 匿名さん
それは考えるが、買えたのに買わなかった人は中古リノベしても老朽化した敷地や設備を利用するたびに後悔すると思うな。高くて新築買いたくない人は工夫した方法で中古を活用して満足度は高いと思う。人それぞれかな。
1099: マンション検討中さん 
[2023-10-06 19:35:19]
駅周辺のエステートをいくつか検討した身としては、旧耐震×オートロックなし×宅配ボックスなし
このトリプルパンチが受け入れがたかったですね。何千万円かけてリフォームしようが、この賃貸未満の仕様は変えられません。

ただ、財政面は大変素晴らしいですよ。駐車場収入が数千万円あり、それらを管理費ではなく、修繕積立金に全額、振り替えている。この手法は、真似したくても真似できませんね。。
特に機械式駐車場を有する、クオン、マリンヴィラ、マリナテラスなどの近年のマンションは。
1100: 買い替え検討中さん 
[2023-10-06 20:40:10]
>>1099 マンション検討中さん

自分の価値観を押し付けてはいけないですよ。
旧耐震×オートロックなし×宅配ボックスなしのトリプルパンチと仰ってますが、
旧耐震⇒エステートの3階建てメゾネットには新耐震基準は必要なし。
オートロック⇒SECOMで対応。
宅配ボックス⇒専業主婦世帯には不要。
エステートを検討している人はこれらの条件は承知の上で、駅近だけではない
レトロ感の雰囲気を好んでいるのだと思いますよ。間違っても新築マンションの
機能性と比較するものでもないと感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる