積水化学工業株式会社 東京本社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイートつくば春日ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 春日
  6. ハイムスイートつくば春日ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 15:42:50
 削除依頼 投稿する

ハイムスイートつくば春日についての情報を希望しています。
全122邸のマンションがたつようです。
先端の技術のIoTも導入されているようです。
公式URL:https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/tkb-lead-town/

所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.88平米~87.46平米
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-05 11:26:41

現在の物件
ハイムスイートつくば春日
ハイムスイートつくば春日
 
所在地:茨城県つくば市春日1丁目11番4他(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩15分
総戸数: 122戸

ハイムスイートつくば春日ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-11-02 14:07:45]
>>50 評判気になるさん
セキスイハイムはわかんないけど、積水ハウスのコモンステージ竹園みたいに6年以上売ってるとこもあるし、長期戦覚悟かもね
52: 匿名さん 
[2021-11-02 14:57:46]
>>51 匿名さん
あそこは、分譲かと。
倉掛との価格差、傾斜地、産廃が近くにあるなどネガティブな要因がありました。しかし、残り2ぐらいなので、ここ1年ぐらいで買い手がついたようですね。
近頃は、ほんとに需要が旺盛だと感じますし、皆さん目が肥えていますね!
53: ご近所さん 
[2021-11-02 23:38:13]
まあ、東西大通りの内側のマンションとしては残念というだけで、大通りの外側、まして万博やみどりのの戸建てなんかに比べたら地盤も良いし、そんなに悪くないんだけどね。
54: 評判気になるさん 
[2021-11-03 11:18:15]
応援したいけど、ポジティブなネタが思い浮かばない。営業トークでも良いから聞きたいです。
55: マンション検討中さん 
[2021-11-03 23:49:41]
ハイムスイートに名前が決まったんですね。
坪単価が気になります。
戸建て側はよく売れるでしょうから、少しマンションは安めにしてもらって。
56: 匿名さん 
[2021-11-04 07:27:46]
>>55 マンション検討中さん
そんな無茶な…
とは思いつつ、マンションとしてはかなり微妙な立地だけど、戸建てとしては結構好立地なのは確か。
57: 周辺住民さん 
[2021-11-05 00:01:11]
>>56 匿名さん
チラシきましたね!
資料も送られてきました。アンケートに答えると優先案内になるらしいです。
価格も想定内で、相場をまずまず反映していると思います。
懸念点は、一体開発をうたっているので、分譲組に負い目を感じたり、変なヒエラルキーができてしまう事ですかね。
58: eマンションさん 
[2021-11-05 12:30:38]
新しいスレがたとうが話すメンバーはいつも一緒か。
59: マンコミュファンさん 
[2021-11-05 16:04:32]
お前もか!
60: 評判気になるさん 
[2021-11-05 17:38:25]
上から見下ろされるような戸建てに、何の価値があるのだろうか。
61: マンション検討中さん 
[2021-11-05 18:14:42]
同じ敷地内にマンションがあるというだけで、隣接地にマンションが建ってる事例は他にもあるし、ほかの分譲地でも買った後で見下ろされる配置になる可能性はあるのではないでしょうか?最初から決まっている分、日当たりや通路幅をある程度取った配置になっているという希望的観測をしてたんだけどだめですかね。
春日の戸建て地は、値段にもよりますけど需要が旺盛なのでそんなに困らないと思います。ハイムの建築条件付きでしょうけど。
62: 周辺住民さん 
[2021-11-07 19:26:30]
>>61 マンション検討中さん
逆です。
戸建ては、南側なので戸建ての日当たりは問題ないでしょう。
マンションは城壁です。つくば下ろしから戸建てゾーンを守ってくれますよ。
63: マンション検討中さん 
[2021-11-08 19:11:46]
>>62 周辺住民さん
すみません、どの部分が逆なのでしょうか?アンカーミス?
64: 周辺に住んでます。 
[2021-11-12 13:16:49]
価値観は違いますし、怒ってる人もいたのでアレですけど春日からTX乗るのはちょっと遠いかなと。。あとこの辺何もないのでどうゆう風に営業の方が売るのか気になります。スーパーも近くにないし、緊急病院近いのでヘリも飛んでます。松見公園も目の前というのもどうかなと。。
65: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 15:52:57]
春日でも一丁目は、
これから公務員宿舎が一掃されて再開発が始まる
駅の住所にもなってる吾妻二丁目の隣の行政区であり、
吾妻として扱ってもいいぐらいの土地ですよ。
これからつくば駅の中心街は北へ大きく展開されてくわけだから、将来的にはもっと駅に近いイメージに変わってると思いますよ。
つまり、中心街の方が春日一丁目の方へと近づいてくるわけなのです。
それを考慮すると今がちょうど買い時かもしれませんね春日一丁目は。
67: 匿名さん 
[2021-11-12 17:38:03]
遠方からの車を大通りが吸ってれているおかげで、
大学通りは、歩道や街灯や自転車用レーンなどが整備された駅から続く道路にもかかわらず、
車の通りが少なく、まるで、
駅と春日一丁目をほぼ一直線で結ぶ専用道路ような贅沢な道路ですよね。


68: 通りがかりさん 
[2021-11-12 17:45:15]
朝の渋滞を知らんのか?
69: 評判気になるさん 
[2021-11-12 23:32:40]
このスレに限らず、つくば住民ならすぐにわかるような嘘を書き並べてるのって、デベ工作員さん?

70: 匿名さん 
[2021-11-13 01:54:10]
>>69 評判気になるさん
どこら辺が嘘なのでしょう。
すべて本当のことなのに何故それを嘘としたいのでしょうか?
なんらかの意図があってそのような書き込みをされてるのですか?
駅と春日一丁目を結ぶ大学通りは、
街路樹、街灯、歩道、自転車専用レーンが
これでもかというほどにしっかりと整備された
駅までほぼ一直線の道路で、しかも、
ペデという、それとは別の緑豊かな遊歩道まで整備されていて、この辺りの縦軸、つまり、つくば駅まで繋ぐ交通軸としては、最も太い軸がこの大学通りになるのだと思います。
それでいて遠距離移動の車は東大通りや西大通り、北大通りなどに吸われているので驚くほど静かで快適な道路となっているわけですから住民にとってはこれほど至れり尽くせりな道路はないですよね?




71: 匿名さん 
[2021-11-13 06:57:09]
竹園などでも駅まで直線距離が近くても、
実際のルートがカクカククネクネしているところが多いから、
ほぼ直線で移動できるここはかなり恵まれてると思う。
特に自転車を使う方には、
駅までのルート上に駐輪場も整備されてるし、
これ以上恵まれてるところはないのでは?
72: 名無しさん 
[2021-11-13 08:02:51]
地図だけ見て書いたような意見だな。
あのエリアに毎朝どれだけの人が集まっているか、平日の朝に行けばわかる事だよ。
73: 周辺住民さん 
[2021-11-13 09:51:07]
>>70 匿名さん
徒歩の生活はキツいね!
若い時に一時的に住むにはいいんじゃないでしょうか。
安いし!
74: 匿名さん 
[2021-11-13 10:57:03]
目の前バス停だし、
駅北には商業施設も増えてくだろうし、
年老いても病院近いし生活はしやすいだろう。
75: 匿名さん 
[2021-11-13 11:01:40]
年寄りのアクティブさは
車が無いと制限されるというのは間違い。
車があると逆に車引きこもりになって、
公共交通で人目に晒されるということが苦になっていき、アクティブさは逆に失われるだろう。
78: 通りがかりさん 
[2021-11-14 23:13:22]
スーパーが近くにないと不便だよね。
最寄りは筑波大のカスミになるのかな?
片道1km以上あるじゃん。
80: 通りがかりさん 
[2021-11-25 17:25:42]
戸建分譲も始まりました。南側から、販売されるようですよ!上客には既に案内があり決まってしまった区画も!価格は相場相応。
81: 匿名さん 
[2021-11-25 18:32:52]
[No.76~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
82: 匿名 
[2021-11-25 20:31:17]
>>80 通りがかりさん
どこの情報ですか?上客って??
83: 匿名さん 
[2021-11-26 09:51:36]
上客の定義……
経済力があるならもっと駅近とかで検討するだろうし、既に問い合わせした顧客ってことでは?
84: 通りがかりさん 
[2021-11-26 14:11:48]
>>83 匿名さん
事前(この計画が明るみに出た前後)に、良い土地が出たら買いますと営業に伝えて、予算がおおよそ確保(ローン審査通過)可能見込みである客かな!
85: 通りがかりさん 
[2021-11-26 14:14:37]
>>82 匿名さん
貴方には、連絡はありませでしたか?
一期で全部放出しませんから、まだ、間に合いますよ!
86: 匿名 
[2021-11-26 21:53:32]
>>85 通りがかりさん
公式ページの更新前に営業始めるんですね。積水化学工業って。口頭で耳打ちとかなら納得できますけど、価格も間取りもだと疑問に感じるところもww
上客ではないらしいので、戸建のページ更新を待ってはみます。公開時にすでに結構売れてますとかだと、ちょっとウケますけどww
87: 周辺住民さん 
[2021-11-27 13:30:23]
不動産なら普通でしょ!
売れ残りそうなら広告を出してくるかも!
webに載らない物件もあるし、空き地になった(なりそう)土地で興味がある場合は、登記とって所有者を調べたり、不動産会社に問い合わせを行なっている人もいます。実際に、そうやって人に先んじて希望に近いものを手に入れている方もいます。早い者勝ちですからね。
まぁ、残り物に福もある場合もありますけどね!

88: 通りがかりさん 
[2021-11-27 21:38:34]
良い土地なら、公開時に申込可でも実際は既に申込中と言われます。出そうな良い土地は狙らわれてますので、欲しい人は事前に不動産会社へ連絡してます。
春日が人気かは分かりませんが、角地や連続する2区画で二世帯住宅とかは事前申込み有利です。
建物は積水ですが、自由設計が可能か公開前に問い合わせた方が良いです。
89: 評判気になるさん 
[2021-11-28 13:43:20]
>>86 匿名さん
自分で情報とって、お勉強しないとババを引かされるので気をつけてくださいね。
受け身は失敗しますね。お金持ちほど勉強してますね。不動産怖いですよ!
90: 匿名さん 
[2021-11-28 14:25:36]
>>89 評判気になるさん
普通に販売している積水は「ババ」ということなんですね。
なるほど、気を付けます。
91: マンション検討中さん 
[2021-11-28 17:45:06]
>>86 匿名さん
一般常識と業界の常識って結構ずれてる部分もあるかもね。
表に出てくるのは残ってるものがほとんど。
いいものがほしいのであれば、既に書かれていますが、不動産屋と仲良くして気長に待つかあちこち声をかけておくかする必要があります。
まあ、もっといいのがあるんじゃないかと、いつまでも物件探しにのめり込んで先に進めなくなることもあるので、勢いとか期限とかあった方がいいと思います。
92: 通りがかりさん 
[2021-11-29 09:50:38]
>>90 匿名さん
当然、その人の価値観によって変わりますよね。
自分で納得できれば、貴方にとってババではありません。
ただし、相対的に立地の良し悪しはありますし、大手だからといっても100%信用できる訳でもないでしょう。大手だから大丈夫といった考えが危ないと思っています?
93: 名無しさん 
[2021-12-03 07:18:09]
結局ここのウリってなんなんでしょうか?
駅近ではない。
閑静というわけでもない。
日常の買い物は不便。
かかりつけ医が近所に無い。
高級マンションでもないし、安くもない。

94: 匿名さん 
[2021-12-03 12:27:11]
それでも、
もっとウリのわからない土浦の三井よりは
先に完売するでしょう。
それをみてどういう感想を抱きますかね?
95: 名無しさん 
[2021-12-03 14:57:57]
ここは土浦のマンションと張り合うレベルなのかw
96: 匿名さん 
[2021-12-03 15:08:08]
土浦のやつは
プラウドより1年前に竣工したのに
いまも売ってますからね駅直結なのに…
だから同じレベルではないんでしょうね。
97: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-03 16:42:08]
テラスと張り合える要素は1つもないの?
98: 匿名さん 
[2021-12-03 19:36:11]
茨城の車社会で、2台持ちの人にしてみたら、周りに月極駐車場がほとんどないのは厳しいですね。
99: 匿名さん 
[2021-12-03 19:52:11]
目の前バス停だし2台目いらないです。
都心通勤で駅まで車でいくという方も
いないでしょう。
自転車でも駅前の駐輪場まで5分ぐらいで着くし。
100: 通りがかりさん 
[2021-12-03 19:54:23]
いやいや、何故、土浦を比較対象にされるのか。
テラスと比較して下さい。
コストの春日、立地のテラスでしょう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる