住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー青葉通一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー青葉通一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:25:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/ichibancho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152768

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:宮城県仙台市青葉区 国分町一丁目5-2 他(地番) 
交通:仙台市地下鉄東西線「青葉通一番町」駅から徒歩5分
   仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅から徒歩6分
   JR東北本線「仙台」駅から徒歩16分
総戸数:158戸(非分譲住戸3戸含む) 
完成年月:2023年12月下旬予定 

シティタワー青葉通一番町について語りましょう。
肴町公園前のやつです。建ててみました。

[スムラボ 関連記事]
シティタワー青葉通一番町 (物件情報と、都市再生と、伊達政宗公と) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/19074/
シティタワー青葉通一番町 (一度は手に入れたい素晴らしき眺望)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/21152/
シティタワー青葉通一番町 (待望のモデルルーム案内会が、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/52799/
シティタワー青葉通一番町 (第2期の販売が、始まっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/59262/
シティタワー青葉通一番町 (ベージュのタワー、竣工をしました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/93567/
シティタワー青葉通一番町 (建物内モデルルームが、始まりました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95690/

[スレ作成日時]2021-09-11 15:00:38

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区国分町一丁目5-2他(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「青葉通一番町」駅 徒歩5分
価格:4,200万円~1億500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.24m2~79.82m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 158戸

シティタワー青葉通一番町ってどうですか?

166: 匿名さん 
[2022-06-28 19:53:39]
スーパーゼネコンのほうが安心感がある
167: 通りがかりさん 
[2022-06-28 20:53:12]
小さな会社だと過去に倒産して工事が中断なんてこともありました
168: 匿名さん 
[2022-06-28 21:47:14]
スーパーゼネコンだと安心というのは、ちょっと安直すぎかなと思いますね。スーパーゼネコン4社(大成建設、鹿島、大林組、清水建設)のリニア談合は有名な話。何かあった時のために、大きいゼネコンとデベの方が補償は厚いだろうけど裏では何やってるか分かったもんじゃないね。
169: 匿名さん 
[2022-06-29 00:32:58]
よく読め。のほうが、と書いてあるぞ
171: 通りがかりさん 
[2022-06-29 21:24:26]
本日現地を見て来ましたが、作業員がたくさんいてびびった。暑いなか頑張ってました。
172: 通りがかりさん 
[2022-06-29 23:46:23]
またコの字型の外廊下タワーですよね?立地は良いけど、またワンパターンの設計ですね。
176: 名無しさん 
[2022-07-01 22:06:40]
>>172 通りがかりさん
コの字酒場にはまってます
177: 匿名さん 
[2022-07-01 23:10:04]
街中のシティタワーは安定のよさよね。立地と建物がバランスよいし、賛否ありましがダイレクトウィンドウやめて久しいですがやめて賛成です。緑多く、整形で、北側が木造建築、の周辺環境はプラスポイントです。
駐車場約53% (84台 / 158戸)と知り、都心そんな割合低かったかと疑問ありましたが、車手放す若い世帯、年配の世帯、が半数と思えば納得できました。
あと、高層階から売ればシティテラスとかち合わないし、三井より早く販売して客取られないし、ちょうどよいタイミングじゃないですか。

あと、マーケティングと販売方法もMRを集約してオンラインを他社より強化するのは10年後の顧客を考えたら正解かも。

上杉はイオンと勝山要因でうまくいってないけど、住友好きじゃないけど、戦略は勝つやり方を外さない思います。逆に、イオンと勝山問題なければ圧勝だったかも。
180: 管理担当 
[2022-07-14 17:49:44]
[No.170~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
181: マンション検討中さん 
[2022-07-15 08:44:53]
>>177 匿名さん
差し支えなければダイレクトウィンドウやめて賛成の理由を教えていただけませんか?
ネットでよく見る日差し問題でしょうか。
182: 通りがかりさん 
[2022-07-20 18:52:57]
仙台つーしんが取り上げてるけどお金もらっての販促なんでしょ?#PRとかつけないでステマ風に「良いものを善意で紹介しています」みたいに広報するの凄く嫌だ。

仕様も微妙な気がする。「玄関を進むとメインの11.6畳のリビングダイニング」ってリビングだけならまだしもダイニング兼ねてこの広さ?
天井高が約2m55cmって昔住んでた賃貸と変わらないしリビングダイニングの写真、梁が横断してるの?引き戸の関係?
テレビの右上とソファの上にそれぞれエアコンあんのは、洋室とリビングダイニングぶち抜いたからなんだろうけど、それで写真上の見た目がこの広さなの?この使い方でエアコン二基も必要?コーディネーター何考えてるの?

角部屋ではなく中住戸でMR造ったのだろうけどコンパクト化というか狭小化の流れを押し出してるとしか。南面の牛タン屋さんの方が広々としてますわ。
183: 通りがかりさん 
[2022-07-20 19:05:57]
梁が横断してるのではなく洋室(テレビと仕事机の部屋)との天井境でした。引き戸の仕切りをなくすなら天井は真っ平らにできるのかな。

テレビと仕事机を洋室に置いたMRで「引戸で間を仕切ることで独立した部屋にもできる」と書かれても、この家具家電配置で引き戸を閉めるなんて使い方ありえんのかね。一人暮らしならありえんのかな。

しかし、金貰ったから広告します、としないのは何故なのか。YouTuberでも企業案件かどうかは明言してるだろうに。
184: 名無しさん 
[2022-07-20 19:12:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
185: 匿名さん 
[2022-07-20 19:27:50]
仙台つーしんは色々きくからね。この投稿ももしかしたら?

タンクレストイレとかスロップシンクはいいけど廊下が狭く感じる。玄関広くとったといっても縦長だから。何より価格がとんでもないんだろうな。低層の70m2で4900万台からかな。5000万超えるのかな。
186: マンション検討中さん 
[2022-07-20 19:55:41]
資材が上がって今から建てるマンションはコスト嵩む?すでに完成済の上杉のスミフを基準として
同じレベルで価格高くするか、コストカットするか?
上杉売り捌くためのみならず、戦略練り直しのために販売が遅れたのかな?
187: 匿名さん 
[2022-07-20 20:00:14]
シティテラス上杉以上にして70平米でも5000万円以上だと思う。上杉山通小と立町小という差は大きいから社宅や賃貸の需要も考えたら前者かな。
188: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:31:11]
モデルルーム見るとシティテラスよりクオリティー落ちそうな感もある上に価格も高い?
さらに立町小と上杉小じゃ大違い。
勝山館は気になるが、イオン建設も決まりつつあるしシティテラスに駆け込むのが吉?ただテラスも内廊下の良い部屋は埋まっちゃってるんだよねぇ。
189: 匿名さん 
[2022-07-21 20:19:34]
ここの後はいよいよNHK跡地ですね
190: 名無しさん 
[2022-07-24 20:32:54]
>>189 匿名さん
さらにその後はシティテラス上杉のパート2ですかね
191: マンション検討中さん 
[2022-08-19 12:31:25]
購入を検討してますが、価格や販売状況などご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。
192: 匿名さん 
[2022-08-19 17:08:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
193: 匿名さん 
[2022-08-28 00:44:58]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
194: 匿名さん 
[2022-09-14 19:54:06]
明日フォーラスの地下に花京院市場がオープンするそうです。飲食と食品フロアが充実して来ましたね
195: マンション検討中さん 
[2022-09-14 20:20:29]
徐々に手の届かない物件が増える
はー
円安前に竣工したマンションも随分早く売れてますし、今からのマンション価格は異常ですね
196: 通りがかりさん 
[2022-09-14 21:23:59]
さらに住宅ローンの金利が上がる事も織り込まないといけませんね。
5,000万からのローンを抱えて金利が上がったら、考えただけで恐ろしい。
197: 評判気になるさん 
[2022-09-14 21:47:41]
>>196 通りがかりさん
日本は金利上げれないんじゃない?黒田総裁やめても上げれないと思う。コロナで体力削られた会社が倒産していき更に不景気になる。
198: eマンションさん 
[2022-10-31 22:29:48]
>>196 通りがかりさん
明日から大手銀行の金利上がりますよ。物価高もあるし困りましたね
199: 名無しさん 
[2022-11-01 22:51:48]
>>194 匿名さん

韓国食品のイエスマートも本日フォーラスにオープンしたみたいですよ
200: マンション検討中さん 
[2022-11-24 06:44:41]
南前の肴町公園には少しは自然が残っているのだろうか。
春は小鳥が鳴き、夏は蝉の合唱が賑やで、秋は落ち葉の騒めき、冬は子供の燥ぎ声。
杜の都とは言え東北の大都会の中心街だから無理だろうけどね。
201: マンション検討中さん 
[2022-11-24 10:39:40]
南側が低層で抜け感あるだけでも街中では得難いと思います。一番町プラウドはそこが残念。
202: マンション検討中さん 
[2022-11-28 18:31:37]
直ぐ北側の広瀬通りに面した公共施設も同じく来年末前後に完成らしい。
どの様な店舗や施設が入るのか知らないが、日常品の販売店等が出来れば便利だ。
203: マンション検討中さん 
[2022-11-29 01:04:41]
>>202
仮称「仙台国分町プロジェクト」で、店舗も入るオフィスビルとのこと。
204: 匿名さん 
[2022-11-29 20:44:14]
1階にチェーンのカフェやコンビニが入るかどうかですかね。ほとんどオフィスみたい。
https://www.city.sendai.jp/kukakuseri/kurashi/machi/kaihatsu/tosinseib...
205: 匿名さん 
[2022-12-02 19:15:19]
>>204 匿名さん

セブンが二軒とファミマが国分町通り入り口にあるからじゅうぶんだな。スタバもあるしな
206: 匿名さん 
[2022-12-02 19:41:44]
このマンションの早期完売は大町のワシントンホテル跡地に大型スーパー等が入るかにかかっていると思う。
207: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 19:56:57]
>>206 匿名さん
この時代に、ましてや住友が早期完売はさせないでしょうね。早期完売が持て囃される時代はアベノミクスの始まりで終わってます。資金に余裕さえあれば、どこの売主もゆっくりと売りたいと思ってます。

208: 匿名さん 
[2022-12-02 21:18:15]
>>207 マンコミュファンさん
早く売れたほうがいいですよ。金利負担だってたいへんだし次の物件もありますから。NHK跡地がどうなるか楽しみですよ

209: 匿名さん 
[2022-12-02 21:40:18]
シティテラス上杉の隣にも大きなマンション建ちそうですよね。
210: マンション掲示板さん 
[2022-12-04 00:30:32]
>>209 匿名さん

勝山館跡地?あそこはヨークベニマルで決定みたいですが?
211: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-04 03:49:42]
>>210 マンション掲示板さん

東照宮にもオープンしたばかりなのにすごいですね。ワシントンホテル跡地にもできるといいですねヨークベニマル
212: マンション検討中さん 
[2022-12-04 07:37:24]
シティテラスの隣って東側でしょ。あそこもマンション建設が基本路線。
213: マンション検討中さん 
[2022-12-04 18:02:27]
周りの道路の乱雑に電力線を張り巡わせた電柱、一部でも地下配電に出来ないものか。
高級マンションの名が廃れる。北側の広瀬通りは奇麗に地下配電になっている。
214: 匿名さん 
[2022-12-04 19:43:28]
>>212 マンション検討中さん

西側でなくて?東側は愛宕上杉通と仙台放送ですね。
西側の土地は住友が持ってて、シティテラスを延長するような計画と聞いてます。
215: 通りがかりさん 
[2022-12-05 20:20:35]
>>213 マンション検討中さん

たしかに景観よくないし、一番町の再開発計画とかあるし、地中化してほしい。。。
216: 評判気になるさん 
[2022-12-06 11:35:53]
>>215 通りがかりさん
既に契約した購入者も居るようですから、販売会社の住友や道路管理の仙台市に地下化の要望をしたら良いのに。
217: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-06 17:25:45]
半年ぐらい前に、ここの口コミに「軽自動車が駐車場に入っていたら恥しくって友人を呼べない」と笑えた時代錯誤の投稿があった気がする。周りの電柱電線の醜さの悪景観は気にならない住人かなあ。
218: マンション検討中さん 
[2022-12-06 21:23:19]
無電柱化の予算は年1km。2029年までは優先路線も決まっているので、難しいでしょうね。マーブルロードの延長部分は無電柱化しそうな感じですね。
この辺りは、道路幅が狭く地中化が困難で、集客も見込めず、費用対効果も望めないため、相当後回しでしょう。もっとも郊外なんかは幹線を除いて無電柱化のテーブルにすら乗らないでしょうが。
219: 匿名さん 
[2022-12-06 22:27:47]
流石に軽自動車に乗ってる住人はいないと思うけどな
220: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 16:47:22]
>>204 匿名さん

ーーーーーーーーーーーー仙台市に問い合わせてみましたーーーーーーーー

(仮称)仙台国分町プロジェクトについてお答えします。

当該プロジェクトにつきましては、建物1階を商業用途、2~10階を賃貸事務所用途とする計画内容なっております。商業用途について、業種や業態などの詳細な内容につきましては、事業者へ直接お問い合わせください。

仙台市都市整備局 市街地整備部 
221: マンション検討中さん 
[2022-12-08 17:10:25]
北側ビル予定の国分町プロジェクトの2階以上には、歯科医院や習事教室なども事務所用途として可能かなぁ。1階には近隣マンション住人目当てにコンビニやスパーが入るでしょうね多分。
222: eマンションさん 
[2022-12-08 19:05:10]
>>221 マンション検討中さん

目の前にバス停があるのでちょっと時間が潰せるカフェがいいな
223: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 19:30:00]
>>222 eマンションさん

イートインのあるミニストップとか良さそう。コーヒーとかソフトクリーム食べたい
224: マンション検討中さん 
[2022-12-09 04:26:56]
>>222 eマンションさん

JR仙台駅発のバスが目の前で止まれば、カフェに寄るか素通りして、このマンションの北側サブ玄関に直行ですね。雨が降っても傘無しで仙台駅から帰れる。
225: マンション検討中さん 
[2022-12-09 22:23:22]
定禅寺通りの光のページェントが始ったようです。仙台は名高いお祭りが多いですが、七夕祭りにはマンション管理組合製作の豪華な飾り物も参加できるのだろうか。
226: 買い替え検討中さん 
[2023-01-02 01:05:58]
角部屋は冬は冷えるだろうな、中部屋と比べて。
最下階部屋と最上階部屋はどうなんだろう。七~八十メートルの高低差があるが。
227: 匿名さん 
[2023-01-02 23:40:52]
仙台の初売りってスゴいですね。オマケとか割引とかお得ですね。ここに住んだら藤崎も三越も徒歩で行けるので今から楽しみです
228: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-03 14:43:41]
>>227 匿名さん

フォーラスも近くていいですね。スタバとかクラフトビールが飲めるお店もできましたよ
229: 匿名さん 
[2023-01-04 16:19:26]
新春インタビューによると住友不動産の仙台都市部のマンション販売状況は順調らしいですね。NHK仙台跡地や定禅寺通に面した春日町などの開発構想も進行中のようです。これから計画されるマンションは高額でしょうけど
230: マンション掲示板さん 
[2023-01-04 17:08:49]
>>227 匿名さん
こう言うコメント見るとやっぱり住む人はお金持ちだなーって思う。たまーにしか三越、藤崎用ないしなー。
231: 名無しさん 
[2023-01-04 20:50:11]
>>228 口コミ知りたいさん
フォーラスよりシャル派です。シャルもオーケーも復活しないかなぁ
232: 坪単価比較中さん 
[2023-01-04 23:49:33]
>>229
スレ違いで恐縮ですが春日町はどのへんでしょうかね?メディアテーク東の駐車場かな?
233: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-05 00:25:23]
>>232 坪単価比較中さん

定禅寺通に面した春日町らしいのでご自分で行って確認してみたらいかがでしょう。そんなに広い範囲ではないので。お外に出掛けましょう
234: 名無しさん 
[2023-01-05 01:05:34]
>>232 坪単価比較中さん

メディアテークの隣じゃないかな。ファミリーマートももうすぐ閉店ですし、住友不動産の宣伝の看板も設置されてますよね。
238: 管理担当 
[2023-01-08 02:24:32]
[NO.235はご本人様からの依頼により、NO.236~本レスまでは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
239: マンション比較中さん 
[2023-01-08 16:37:30]
錦町もそろそろかね。
240: eマンションさん 
[2023-01-10 00:04:58]
>>239 マンション比較中さん

新聞のインタビューのかんじだと春日町が先かもなー
241: 匿名さん 
[2023-01-10 18:46:57]
シティテラス上杉の西側の駐車場が囲われてクルマ止められなくなってますよ。やっぱりマンション建つのかな
242: マンション掲示板さん 
[2023-01-16 19:58:37]
>>241 匿名さん
そういえば野村、レーベン等が共同で取得したメルパルク仙台跡地も白いパネルで囲われて解体始まってましたよ。予想より早く動きはじめました
243: マンション検討中さん 
[2023-01-21 08:13:22]
販売会社からの資料には、「譲渡済み」の部屋も上層に可成りあります。既に契約した方々の購入理由などを聞きたいです。
244: マンション検討中さん 
[2023-01-21 13:59:20]
>>243 さん
アーケード商店街、地下鉄駅徒歩数分。藤崎を含めた仙台駅周辺の再開発計画が目白押し。大通りから一本中にある閑静な立地。南に肴町公園があり抜け感あり。3~4年位前に土地取得しており、立地のわりに高額ではない。今後1~2年後に販売される同グレードマンションは資材高騰・地価上昇・人件費上昇で高くなる要素しかない。
といったところでしょうか。
245: マンション検討中さん 
[2023-01-21 19:46:04]
>>244 マンション検討中さん
ありがとうございます。管理会社の信頼度やサービス内容、予想居住者層の品格、周辺既存住人達との何らかの関連や思惑、それに仙台市の対住人政策等々、考えれば切りがないです。
247: 管理担当 
[2023-01-24 17:56:14]
[NO.246はご本人様からの依頼により、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
248: 匿名さん 
[2023-01-24 19:15:03]
広瀬通り沿いの東北銀行が本町のアジュール仙台に移転しましたね。旧店舗のビルがかなり老朽化しているので建て替えしないかな。一、二階が空きになったのでどうなりますかね
249: 匿名さん 
[2023-01-24 20:13:56]
>>248 匿名さん

イオンエクスプレス立町が移転拡張してくれれば助かるな
250: マンション検討中さん 
[2023-01-25 12:08:40]
場所が国分町、デパート大好き自分の生活にはドンピシャなんだけど、学区がネック。立町小は??
子供のこと考えて上杉にしたけどブンチョーが遠い。
251: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 16:15:54]
>>249 匿名さん

仙台国分町プロジェクトの一階かどちらかには小型でもいいからスーパー入って欲しいね
252: 匿名さん 
[2023-01-26 21:29:45]
国分町プロジェクト(仮称)の一階か二階に、手軽な高級ファミレスのロイヤルホストが入る可能性がある。数年前に閉店したサンモール店の替わりにです。ロイヤルHDは業績が回復している。
253: 匿名さん 
[2023-01-27 18:08:30]
公済病院となりのクリーニング店、駐車場跡地に二階建てのローソンがオープンするそう。スイーツ好きにはありがたいですね
254: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 20:44:44]
>>253 匿名さん

ローソンで無印良品の商品もかえるようになったのでいいですね。深夜にもやってますし
255: マンション比較中さん 
[2023-01-29 19:14:50]
このマンションの販売会社は売り惜しみをしているの?
それとも投資物件のお飾りマンション?
一向に生活感がある販売物件とは思えない。
256: マンション検討中さん 
[2023-01-30 13:35:29]
モデルルーム見学してきました。
71㎡の3Lで5000万円台からあって、想像よりは安かったです。
ただ角は7000万円台~という感じ。
1番好みの物件ですが、悩みます。。
257: 通りがかりさん 
[2023-01-30 19:37:31]
>>256 マンション検討中さん
中住戸で18階以下は、北側にタワーパーキングがあるので採光に注意してください。
258: マンション比較中さん 
[2023-02-01 04:12:42]
>>256 マンション検討中さん

角住戸が7千万円台とは驚きです。
それが少し広いだけの76㎡の3LDKの東南角で中層の11階の住戸として、
最上層付近の22階では、8千万円に近い値段でしょうね。
259: 匿名さん 
[2023-02-01 23:29:00]
こちらのマンションと仙台駅東口にできる大型マンションどちらが値上がり期待できますかね
260: 通りがかりさん 
[2023-02-03 07:11:45]
このマンションは上層階部の投資目的のようです。竣工後一年近くしてして売り出される下層の住戸を買う人は、上層階並みの高価格の上に、エレベーター等の共用部中古、未使用住戸部も標準設備機器の旧式化、等々、純粋な新築マンション入居生活とは程遠いことに注意。マンション価格上向きの時代によくある不動産会社の販売手口のようです。
261: マンション比較中さん 
[2023-02-03 07:59:46]
>>259 匿名さん
仙台駅東口にできる大型マンション、の販売会社は何処ですか。
262: 匿名さん 
[2023-02-04 12:07:32]
実需は車手放して肴町のシティタワーの低中層階南向き70平米台でいいじゃない
263: 匿名さん 
[2023-02-06 19:20:22]
ついに明日コメダ珈琲がオープンですね。朝の7時からやってるらしい。藤崎での買い物に疲れたら寄れますね
264: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 21:52:08]
>>263 匿名さん
藤崎の買い物ついでにきたマダムがフード頼んだら量が多くてビックリして腰抜かしそうで心配です
265: 匿名さん 
[2023-02-09 19:42:55]
>>251 口コミ知りたいさん

近くの旧アークホテル跡地に大規模高級賃貸マンションができて低層部分に店舗ができるらしいのでそちらにスーパーできるんじゃないかな。ヨークベニマルができてほしい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる