タマホーム株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グレンドール新宿牛込柳町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. 【契約者専用】グレンドール新宿牛込柳町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-12-24 12:16:14
 削除依頼 投稿する

グレンドール新宿牛込柳町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668712/

公式URL:https://tamahome-shinjuku.com/

所在地:東京都新宿区弁天町135番(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)より徒歩4分
東京メトロ東西線「早稲田」駅(1番出口)より徒歩10分、
「神楽坂」駅(2番出口)より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.52平米~81.47平米
売主:タマホーム株式会社
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2021-07-27 10:33:40

現在の物件
グレンドール新宿牛込柳町
グレンドール新宿牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町135番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

【契約者専用】グレンドール新宿牛込柳町

1: 匿名 
[2021-08-04 13:02:26]
スレッド立て、ありがとうございます!
2: 匿名さん 
[2021-08-04 20:17:46]
せっかくスレ立てしていただいたので、活用したいと思います。
契約者の皆さんは、エアコンについて、オプションと家電量販店等と、どちらにされますか?オプションのカタログを見るとそこまで割高ではないので、オプションにしたほうが仕上がりなど綺麗かなと思う反面、家電量販店はポイントやまとめ買い割引などあると思うので、どちらにしようか迷っています。
3: 匿名 
[2021-08-05 11:20:20]
まだインテリアオプションについては考えていませんでした。。汗
皆さんの意見を参考にできればと思っています。
4: 匿名さん 
[2021-08-05 12:07:46]
私は引っ越し時に家電類の総買い替えを検討しているので >>2さんコメントの通り、まとめ買い割引等の観点からエアコンは家電量販店での購入を想定しています。オプションの方が仕上がりが綺麗、というのは認識していませんでした。そういった違いがあるものなんですね。
5: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-05 13:43:34]
>>2 匿名さん
家電は量販店で一気に揃えちゃおうと思ってます。

6: 匿名 
[2021-08-05 13:44:52]
皆さんオプションは何をする予定ですか??
7: 匿名さん 
[2021-08-05 16:33:45]
>>4 匿名さん
>>5 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。
あとは、施工に際し不備等があった場合も、売主オプションであれば売主による保証の対象になり得る、といったメリットもあるかと思います。
さりとて、量販店でのまとめ買い割引やポイントも数万円単位になると思うので、なお悩ましいです。
8: 匿名さん 
[2021-08-05 16:35:50]
>>6 匿名さん
エコカラット、鏡、フロアコーティング、レンジフードフィルターあたりを考えています。
他にも検討しているものがあった気がしますが、なにぶん範囲や選択肢が多く、いま手元にインテリアオプションの冊子がないので、ちょっと失念してしまいました。
9: 匿名 
[2021-08-05 18:28:20]
>>8 匿名さん
ありがとうございます。
フローリングのコーティングをすべきかで悩んでます。
床なりの要因になるとか、保証が効かなくなるなどのマイナス面も説明されてどうしたらよいか…。
しない場合とした場合どのくらい汚れや傷が差が出るんでしょうか
10: 匿名さん 
[2021-08-05 20:12:00]
クリオ市谷柳町のスレッドでグレンドールのことをボロクソ書かれています。
グレンドールにしなくて良かったなどというコメントや、盛り土リスクがあるなど得意げに書かれているのを見て、グレンドール気に入って契約した身としてはあまり良い気がしませんでした。

そのスレで安い安い言われていましたが、私の中で充分高い買い物ですし、まだ住んでないですがグレンドールに愛着も湧いてきたので素敵な生活をしたいと思います。

11: 匿名さん 
[2021-08-05 20:51:43]
>>10 匿名さん
似たような立地で似たような広さの部屋もあり、あちらのほうが確か割高だったので、こちらを批判することで自己肯定感を高めたいのでしょうかね。あまり意味のあることだとは思いませんが。
私も会社のことは報道のとおりだとすればちょっとひどいし社員さんは気の毒だとは思いますが、周辺環境、設備や仕様、立地、広さ、価格など総合判断して気に入って買いました。
クリオのスレや本物件の検討スレの、あまり論理的とはいえないただの煽り・愉快犯は気にせず、実りある情報交換ができればと思います。
12: 匿名さん 
[2021-08-06 00:20:33]
>>11 匿名さん
10です。
そうですね!
わざわざ他を下げずに自分の物件の良いところを探せばいいのに、自己肯定感の高め方は人それぞれなんですね。

定期的にマンションの様子を見に行っているくらい楽しみなので、今後も色んな情報をこちらで知れたら嬉しいです。

ちなみにあまり必要ないか情報だと思いますが、新宿からマンションまで自転車で約15分でした。
たまには電車以外の移動も楽しかったです。

13: 入居予定さん 
[2021-08-06 15:57:51]
マンションコミュニティ掲示板全般に言えることですが、真剣に購入検討や情報交換のために利用している人が多い一方で、荒らしのネタ探しをしてるような人がどの板にも見受けられますね。都内タワマンのスレッドなんか覗くと酷いもんです。
「あっちにしなくてよかった」という発言が出るということは、自分の選択に多少なり不安や後悔があるからだと思います。大きな買い物なのでしょうがない気もしますが。。

個人的には、みえない将来の物件価値について杞憂するよりも、新居での生活が充実したものになることが一番だと思っていますので、是非こちらの板では有益な情報交換させて頂ければ幸いです。
インテリアオプション冊子を眺めながら、あれこれと考えています。
14: 匿名さん 
[2021-08-11 17:17:34]
概ね気に入って契約しましたが、アルコープが無いのが残念ポイントですよね。。
アルコープ作って部屋が狭くなるくらいなら無くても仕方ない!と自分を納得させてますが、やはり少しでもあってほしかったです。
高級感が違いそう。
15: 匿名さん 
[2021-08-11 18:09:38]
>>14 匿名さん
間取りタイプによって、ポーチがあるもの、アルコーブ(のようなもの)があるもの、(ほぼ)ないものに分かれていますね。
構造に関わるので購入者個人ではいかんともしがたいところですが、モモレジさんのブログ記事でも「少々配慮に欠ける造りという印象」という言及があり、私も少し残念だとは思います。
16: 匿名さん 
[2021-08-11 18:14:39]
>>15 匿名さん
ポーチがある間取りもあるんですね。
私が契約したところは無いはずなのでやはり残念ポイントです。。
賃貸感出ちゃいますよね。
構造は変えられないのでどうすることも出来ないですが。
17: 契約済みさん 
[2021-08-24 22:38:33]
>>16 匿名さん
今住んでるタワマンも、前住んでいたタワマンもポーチ無かったのですが、私は賃貸感は思ったことないです。
むしろポーチに三輪車や傘等置かれている方が賃貸感というか庶民感あるかも。
共有部に私物は置かないというマナーが守れている気持ちよいマンションになればいいなと思います。
18: 匿名さん 
[2021-08-24 23:13:29]
>>17 契約済みさん
確かに、広いアルコーブやポーチがあるとそこに私物が置かれているのはよく目にする光景ですが、本来は共用部ですもんね。
皆さんで規約やマナーを守ってお互いに快適な生活が送れるとよいですね。
19: 契約済みさん 
[2021-09-04 19:10:00]
インテリアオプション会の案内がきました。驚いたこと、3つ。
たくさんカタログが来た、場所が豊洲、希望日時をネットではなく郵送
20: 匿名さん 
[2021-09-04 19:45:59]
>>19 契約済みさん
豊洲なんですね…家から行きにくいなぁ…
21: 匿名さん 
[2021-09-05 00:10:14]
>>20 匿名さん
たしかに。オーダー物で何度か通うとしたら大変。
でもショールームだから、カタログだけじゃなく現物見れて良いかも。
22: 契約者さん 
[2021-09-05 19:02:58]
素人なもので一般的な観点で教えていただきたいのですが、、インテリアオプションで購入するのが良いとされているもの、逆にメーカーや家電量販店から直接買った方が良いもの、というのはあるのでしょうか?
前者は採寸や設置の観点で便利、入居初日から家具が揃っている状態にすることもできる。後者はポイントやセールを使えば安く購入できる可能性がある、多くの選択肢から自分の好みに合ったものを選べる、といったところでしょうか?
23: 契約済みさん 
[2021-09-07 11:56:17]
>>22 契約者さん
私も素人ですので「教える」はできませんが、考えを書きますので、アドバイスをお願いします。
基本的に22さんが「一般的な観点」で書かれたことに同意です。
現実には、「個別の要素」が大きいか、と。各家庭の個別はおいといて、このマンションの個別性では、
・引き渡しが3/31→新学期を落ち着いて迎えたければインテリアオプションが時間的にメリット大です。
・大手のM,N,S不動産に比べると、インテリアオプションの選択肢が多く、価格もそんなに高くないです。自分で他で選ぶ時間と意欲がある方は市場のほうが安く種類も選べると思いますが、あっちこっちの売り場に行くのはかなり労力も必要でそれが価格差に見合うか、が個人の判断か、と。
→まずインテリアオプションで検討して見積もりもらい、高い物、種類が気に入らない物は、他に相みつ取ると良いかと思います。
24: 匿名さん 
[2021-09-23 19:50:53]
インテリアオプション会日程決まりました。
第一希望日すんなり通ったので案外空いてるのかな。
高いだろうけど一応見ておくか程度の意気込みで行ってきます。
26: 匿名さん 
[2021-09-24 12:41:41]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
27: 匿名さん 
[2021-10-01 20:00:03]
検討スレではペットの話が出ていましたが、トランクルームを使われる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
単身者の方や、部屋に付いているプランもあるので、皆さんが使うわけではないでしょうが、設置率が65%なので、どのくらい埋まるのかなと。我が家は荷物が多いので使いたいと思っています。
28: 匿名さん 
[2021-10-01 20:06:12]
>>27 匿名さん
年内か年明けに抽選のようなことを言われました!
29: 匿名さん 
[2021-10-01 21:56:45]
>>28 匿名さん
申込みが設置区画数を上回ったらその頃抽選でしたかね。
実際のところどのくらいなんでしょう。稼働率高い方が管理組合の収支には良いでしょうし。
30: 契約済みさん 
[2021-10-02 01:39:02]
>>29 匿名さん
少し前に担当営業に確認した際は、抽選にはならないくらいの申し込み率だと聞きました。そろそろ完売ですし、みえてきそうですね。
31: 匿名さん 
[2021-10-02 23:38:05]
オプション会行ってきました。
インテリアコーディネートさんとかいるのかと思ったら、項目ごとに営業さんが次々と営業していくだけでした。
こんな感じなんですねぇ。

入れ替わり立ち代わりでお見合いパーティーかと思いました。
32: 住民板ユーザーさん5 
[2021-10-03 20:57:03]
>>31 匿名さん
そうなんですね!情報ありがとうございます。
また四期購入のかた向けに冬にもありそうですかね。
今回行けなかったので、次あれば行くか迷っております。
33: 契約済みさん 
[2021-10-05 23:26:01]
もうすぐ完売ならモデルルームも終わっちゃうのかな。
34: 入居予定さん 
[2021-10-06 10:31:46]
引越について、提携業者であれば値引き価格で利用できると営業に聞きました。引き渡しまで半年あるとはいえそろそろスケジュール等検討したいと思っています。もう業者と話始めている方いらっしゃいますか?
提携先がどこか、聞いた気がするんですが忘れてしまい、、そこにするのが無難ですかね。
35: 契約済みさん 
[2021-10-06 10:55:30]
>>34 入居予定さん
引っ越しは希望日時のアンケートを出して抽選と聞いていますよ。
36: 入居予定さん 
[2021-10-06 11:32:29]
>>35 契約済みさん
さっそくのレスありがとうございます。業者から一斉に取りまとめされるんですね!だいぶ前に聞いた話で抜けていました。では連絡を待ちたいと思います。教えて頂き助かりました。
37: 契約者さん 
[2021-10-10 09:38:34]
向かって右側の棟のカバーが、一部取り外されていました。駐車場の工事にも取り掛かり始めたようです。!
38: 匿名さん 
[2021-10-10 09:47:16]
>>37 契約者さん
はやいですね!!
あと半年あるから見に行っても何も見えないと思ってました。
39: 匿名さん 
[2021-10-10 09:54:36]
>>37 契約者さん
右側の棟は着工もオプションの締切も早かったので、もうそろそろかなり形ができてきた感じでしょうかね。もうしばらくしたら私もまた現地見に行ってみようと思います。
40: 契約済みさん 
[2021-10-10 10:10:46]
>>37 契約者さん
情報ありがとうございます。見に行きます、楽しみ。
41: 契約済みさん 
[2021-10-10 14:11:13]
久しぶり現地に行って、デカさにびっくり。
以前は基礎しか見えてなかったので。
正面はグレーのカバーの下でしたが、駐車場の方に回ったら、見えました
久しぶり現地に行って、デカさにびっくり。...
42: 匿名さん 
[2021-10-10 14:46:49]
>>41 契約済みさん
写真ありがとうございます!
こうやって建物が見えてくると実感が湧いてきますね!
43: 契約済みさん 
[2021-10-10 15:22:42]
>>41 契約済みさん
ベランダのサイドがタイル張りとか、窓の上に久がついてるとか、細部に手を抜かない造りでいいですね。
44: 契約済みさん 
[2021-10-10 23:14:53]
別角度からです。
別角度からです。
46: 匿名さん 
[2021-10-15 18:17:54]
>>45 契約者さん7さん
私は何ヵ所か取り付けることを考えています。
インテリアオプションにするか、外部業者にするか、双方の見積りを見てから決める予定です。
47: 匿名さん 
[2021-10-15 18:40:23]
>>45 契約者さん7さん
うちも玄関とリビングに付ける予定ですが、オプションで見積もり出したら高すぎたので外部で依頼するつもりです。
48: 契約者さん1 
[2021-10-23 00:29:33]
検討版に残念ながら、ネガティブな意見がちらほら、、、今後、契約者さんは、こちらメインでお話されたほうが賢明かもしれませんね。
49: 契約者さん2 
[2021-10-23 02:02:57]
契約者版はラスト1部屋見回り隊がいないんですね。
先にポストしていただいた写真を見て、わかっていたことですがマンション前の公営住宅が目の前に迫っていて残念です。
まあ安いマンションなので文句は言えないのですが。。。
50: 匿名さん 
[2021-10-24 12:42:38]
>>49 契約者さん2さん
公営住宅よりも裏のマンションの方が近く迫ってるように感じました。
確かに周辺の同程度のマンションより1割位安いですね。
51: 契約者さん4 
[2021-10-24 14:07:30]
>>50 匿名さん
周辺と比較して安く買えたということならば、喜ばしいことなのでは?私ならラッキーだと思いますが。山手線内側の立地ですしね。
52: 匿名さん 
[2021-10-24 15:09:16]
>>51 契約者さん4さん
はい。
私もコスパ良いじゃーんって思ったので買いました。
49さんが安いマンションって仰られてたので、それは周囲と比較してってことですよね?っていう意味で言いました。
53: 契約済みさん 
[2021-10-29 19:26:17]
完売、良かったです。
ほっと安心しました。ちょっと気が抜けたような気もします。
54: 匿名さん 
[2021-10-29 19:36:17]
>>53 契約済みさん
良かったですね。
53さんも他の契約者さんも、こちらでも引き続き入居に向けて色々情報交換させてください。
55: 匿名さん 
[2021-10-29 19:37:18]
>>53 契約済みさん
ですねー!
キャンセルでませんように!!
そろそろローン本審査出さなきゃなぁ。
56: 契約済みさん 
[2021-10-29 20:54:10]
こちらこそ、よろしくお願いします。
完売が早かった分、トランクルームや引っ越し日時の抽選など早めにやっていただけると予定が立てやすくていいですね。
57: 匿名さん 
[2021-10-29 20:57:56]
ペットを飼う方は少ないとのことでしたが、
お子様のいらっしゃるご家庭は比較的多いのでしょうか??
我が家も子供がいるので同じ位のお友達が出来たら良いなと思います。
58: 契約済みさん 
[2021-10-29 21:33:00]
AからIのお部屋はファミリーが多く
JからVのお部屋はシングルとDINKSが多いのではないでしょうか。
ゾーンがはっきり分かれていて暮らしやすいと思います。
59: 契約者さん 
[2021-10-30 08:40:31]
>>57 匿名さん
我が家も子供います、どうぞよろしくお願いします!
やっとオプションについて外注との比較を始めました。。もう一度、個別にオプション相談された方っていますか?
60: 匿名さん 
[2021-10-30 09:06:58]
>>59 契約者さん
私は個別で相談しまして、同じくオプションと外注で見積り比較中です
61: 契約済みさん 
[2021-11-08 20:25:26]
タマホームさんから郵便、入居説明会や内覧会のお知らせかと思ってわくわくしてしまいました。うちには完売メール来なかったので、初めての完売お知らせ&火災保険のご案内でした。
62: 匿名さん 
[2021-11-08 20:50:07]
>>61 契約済みさん
火災保険、これまたどうしようか悩みます。
とりあえず今の家に掛けている火災保険の代理店に連絡して、相見積もりのような形で比較しようと思います。
63: 匿名さん 
[2021-11-08 21:02:16]
>>61 契約済みさん
入居説明会でトランクルームや引っ越しの抽選だったでしょうか。早くやってほしいです。

64: 契約済みさん 
[2021-11-08 22:33:08]
>>62 匿名さん
そうですね、検討する時間もありますしね。
あと、今は長く住むつもりですが途中で貸したり売ったりになるかもしれない、と思うとあと10年前払いは長いかとも思います。割安なんでしょうが。
65: 匿名さん 
[2021-11-08 23:45:45]
>>64 契約済みさん
火災保険や地震保険は途中で解約して払い戻しを受けられるのだったと思います。
期間途中での売却や貸出をお考えであれば、払い戻しについても確認されると良いと思います。
66: 64 
[2021-11-09 11:10:50]
>>65 匿名さん
ありがとうございます。確認してみます。
67: 64 
[2021-11-10 08:02:10]
火災保険をチェックしていたらこんな記事見つけました。
割安な10年契約は来年10月で廃止、その前に契約できるチャンスです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0829E0Y1A101C2000000/
68: 匿名さん 
[2021-11-10 12:06:02]
火災保険をマンション経由で契約されますか?
ご自身で契約されますか?
手数料など違いがあるのでしょうか。
参考までに教えて頂けますか?
69: 匿名さん 
[2021-11-18 18:23:03]
>>68 匿名さん
地震保険は各社共通なので、差が出るとすると火災保険ですが、マンションから来たものも含めていくつか比較したところ、大きな差はないように思いました。
70: 匿名さん 
[2021-11-18 18:53:02]
>>69 匿名さん
ありがとうございます!
72: 匿名さん 
[2021-11-19 13:00:34]
>>71 契約者さん4さん
します?
73: 契約済みさん 
[2021-12-03 13:34:17]
久しぶりに建設地へ寄ってみたら、東側の正面の幕が一部外れていました。足場などの撤収作業をしているようでした(昼休みに行ったのでお邪魔にはならなかったと思います)
久しぶりに建設地へ寄ってみたら、東側の正...
74: 匿名さん 
[2021-12-03 13:37:16]
>>73 契約済みさん
写真ありがとうございます!
なかなか見に行けないので嬉しいです。

想像よりシンプルで可愛らしい印象!
75: 中古マンション検討中さん 
[2021-12-03 13:42:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
76: 契約済みさん 
[2021-12-03 13:44:14]
73と、44の部分以外は、まだ幕の中でしたが、一部見えたところを共有しますね。Dの辺りだと思いますが、壁のタイルや石が見えます。正面アプローチの部分は、まだまだこれからのようでした。
73と、44の部分以外は、まだ幕の中でし...
77: 住民さん3 
[2021-12-17 00:36:03]
通知来たので、WEBで引っ越しの希望日登録しました。引き渡し日が少し早くなりましたが、やはり土日に集中しますよね。早めに引越ししたいな。
78: 契約済みさん 
[2021-12-17 09:21:03]
>>77 住民さん3さん
年度末から少し早まって、特に新学期をお迎えのご家庭には朗報ですね。
引っ越し枠は、おっしゃるように土日に集中するでしょうが、3月末の土日は1年で最も引っ越し料金がお高い時期です。値段を見積もってから希望を出すのもありかもですね。
79: 契約者さん 
[2021-12-18 13:51:51]
散歩がてらに寄りました。
今日は南東側の棟が見えていて、内装工事も進んでいる様子でした。外苑通りからも結構目立ってます。
散歩がてらに寄りました。今日は南東側の棟...
80: 匿名さん 
[2021-12-18 14:01:35]
>>79 契約者さん
写真ありがとうございます。
両サイドから出来てるんですね!
12月末頃全部取れるらしいのでいよいよですね。
81: 契約者さん2 
[2021-12-18 14:13:25]
>>79 契約者さん
ありがとうございます。
先日現場の「今週の作業予定」を見たら、2~4階は内装工事、5階はタイル貼り、間仕切り工事などと書かれていました。
竣工と内覧会が楽しみです。
83: 匿名さん 
[2021-12-25 15:05:43]
外側の覆いが取れて全体が見えるようになっていました。(作業員さんの顔が出ないよう一部画像を加工しています)
外側の覆いが取れて全体が見えるようになっ...
84: 契約済みさん 
[2022-01-07 15:22:56]
昨日は大雪、今朝は凍結で大変でしたね。
新居とその周囲はどうかなと思って行ってみました。
駅からの細い道も雪かきがされていて、凍結で危ないということはなかったです。
マンション横の細い坂道もこの通り、雪かきがされていました。
昨日は大雪、今朝は凍結で大変でしたね。新...
85: 契約済みさん 
[2022-01-12 20:06:26]
トランクルームと自転車の抽選結果の郵送と、サカイからの引っ越し見積もり日のメールがきました。着々と準備が進んでいる感じですね。
86: 匿名さん 
[2022-01-14 14:00:41]
みなさん、引っ越し会社はサカイ引越センターの予定ですか?相見積もりはとりますか?引っ越しの経験が無くてご助言いただけたら、心強いです。
サカイ引越センターに見積り依頼はすでにしていますが、ネットを見ると『引っ越しは相見積もり必須』とありました。ただ、新築マンションの一斉入居&3月末繁忙期の引っ越しとなると、いくつか聞いてみた引っ越し屋さんでは『幹事会社(今回で言うサカイ引越センター)以外での見積りはしていない』と言われました。
やはり、新築マンションの一斉入居時期は幹事会社にお願いするものなのでしょうか。(あと、3月の繁忙期だから料金交渉も難しいのですかね?もちろん、無理な値下げをするつもりは全くないですが!)
87: 匿名さん 
[2022-01-14 14:15:26]
>>86 匿名さん
いままで賃貸住宅間の引越を複数回したことがありますが、いつも複数社の相見積もりを取って比較して決めていました。「別の業者ではこのくらい安くしていただけるようですが」と見積書を提示すると更なる値引きを示してもらったこともあります。

新築一斉引越しの経験はないのですが、3月~4月はおっしゃるように繁忙期ですので、各社とも手一杯、あるいは幹事社でないと面倒、といったことがあるのかもしれません。(また、繁忙期なので値引きもされにくいように思います。)
引越料金を抑える観点であれば、時期をずらすか、3・4月で非幹事社でも扱っている業者を探すか、くらいでしょうか。
88: 匿名さん 
[2022-01-14 15:48:33]
>>87 匿名さん

ご返信、誠にありがとうございます!
不安に思っていたので、ご教示ご助言頂きまして、心強いです。大変参考になります。
89: 契約済みさん 
[2022-01-14 16:40:55]
新築マンションの一斉入居を5回ほど経験しています。賃貸や中古マンションとの違いは、引っ越しの幹事会社から、時間枠を指定されることです。他の引っ越し会社が対応しやすい枠か、どうか。あと、幹事会社で頼むと、新居で荷下ろしをする時に、他の部屋で作業を終わった作業員も荷下ろしに援軍してくれて早く終わることもあります。
私は合い見積もりをとって、少しの差なら幹事会社、かなり違うと(十万以上違ったこともあります)再び幹事会社に値段交渉して、それでも差が大きいと他社に頼んだことっもあります。そういう手間は結構かかります。手間や時間と金額、どれを優先するか、でしょうか。
90: 匿名さん 
[2022-01-14 17:01:04]
>>89 契約済みさん

5回も新築一斉入居ご経験されていらっしゃるのですね!
時間枠の件や荷下ろしの件、大変勉強になります。ありがとうございます。幹事会社さんにお願いすると、そういったところがスムーズになることもメリットなのですね。

金額について、そんなに差が出ることもあるのですね。

マンション購入も学ぶことばかりでしたが、引っ越しも奥が深いですね。
当方慣れない引っ越しですので、相見積もりをとって金額相場は認識しつつも、幹事会社さんに一通りお願いすることが望ましいように感じてきました。
みなさまありがとうございます。
91: 契約者さん1 
[2022-01-20 13:40:08]
まずは幹事社さまにお見積を頂きました。
対応は丁寧でスピーディーで感謝!ですが、やはり時期が時期なので、なかなかお高くなりますね。。。
92: 契約者さん1 
[2022-01-24 19:31:29]
皆さん、引っ越し業者決めましたか?やはりサカイさんでしょうか?お見積りが40万円と高額だったため、途方に暮れています。。。
93: 匿名さん 
[2022-01-24 19:37:27]
>>92 契約者さん1さん
40万!!!
それは高いですね…
94: 契約者さん1 
[2022-01-24 20:07:03]
>>93 匿名さん

我が家は2人ですが55万でした。
相見積取ります。
2割引にしても高い!
95: 契約者さん1 
[2022-01-25 09:30:05]
>>92 契約者さん1さん

相見積もりも、うちがとったところはまぁまぁ値段が張り…(相見積もり先にも寄るのかとおもいますが)
3月下旬の繁忙期相場と比較しても、大分高額だなと思うのですが、一斉入居だからなんですかね。。困ってます。
96: 契約済みさん 
[2022-01-25 11:19:56]
うちもサカイさんの見積もりがビックリお値段で、いつにずらせば安くなるか聞いたら、4/11以降の月から木だと、4割以上安いお値段をだしてくれました。
一斉引っ越し枠も今なら対応可能なようです。
2週間遅らせるだけでかなり安くなるようですから、聞いてみたらいかがでしょうか。
97: 匿名さん 
[2022-01-25 11:21:54]
やはり3月26.27日のお引越しが多いですか?
混んじゃいますかね。
98: 匿名さん 
[2022-01-25 13:05:06]
>>96 契約済みさん
情報ありがとうございます!
有給とっても4月の平日にやる価値ありますね。
99: 契約者さん1 
[2022-01-25 21:50:13]
>>96 契約済みさん

我が家の55万は4月末の引っ越しの金額です。
繁忙期の引っ越しではないです。
高くないですか!
100: 契約者さん7 
[2022-01-29 15:42:14]
>>99 契約者さん1さん

マンションの近くにある天草引越センターは、サカイより安いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる