大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 東海岸
  6. ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-17 13:16:02
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸についての情報を希望しています。
バルコニーがとても広く、プライベートテラス(屋上)がついている部屋もあるようです!
全111戸、パーティールーム・キッズルームもついています。
素敵でいいなぁと検討したいと考えています。検討中の方いたら情報交換しましょう!
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/chigasaki111/index.html

所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸4丁目8978番3(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・相模線「茅ヶ崎」駅徒歩15分
間取:3LDK
面積:65.88平米~100.38平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-02 12:03:38

現在の物件
ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸
ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸南四丁目8978番3の一部(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩15分
総戸数: 111戸

ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2022-05-12 08:32:18]
昔ながらの街並みというのか、
子育て環境をするには良い立地なのかなと思います。
駅から離れているので、電車通勤を優先に考えると迷う点もあると思いますが
子育てを優先に考えるのであれば良い物件かもしれないです。
102: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-12 19:08:21]
>>101 匿名さん
テレワークが将来続くのであればいいですよ。
知人が一中通りの戸建に住んでますが駅まで遠く歩くのがしんどいと言ってます。バスも期待出来ません。更に雨の日は渋滞が凄いので送迎も時間がかかります。
南側はバスは少ないですよね
103: 匿名さん 
[2022-05-13 19:41:53]
年を取った時に、どう暮らすかが問題ですよね・・・

うちはまだテレワーク続いています。
親が免許返納世代で、義両親は返納しました。
駅から近かったり、敬老パス?利用すればいいとのことで。

ここは駅までバスありますか?
老後もピンピン、海岸あるいたり自転車乗ったり、駅までタクシーつかったり、アクティブならいいのかも。
104: マンション検討中 
[2022-05-13 21:32:20]
>>103 匿名さん

近所に住む者です。少し大きめの通りに出ればバスはありますが、本数は少ないです。
105: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-14 09:08:37]
ありますが本数が少ないんです。
南側でバス頼みは非現実的なんです。
自転車、家族の送迎、徒歩になります。
106: 匿名さん 
[2022-05-15 17:21:59]
電車で都内や横浜に通勤する人はどうしてわざわざ茅ヶ崎でマンションを買おうとしているか理解できません。電車通勤利便性なら圧倒的に横浜のほうがいいと思いますが。。。価格も横浜市内に比べて大して安くもないのに。
107: マンション検討中 
[2022-05-16 00:03:35]
>>106 匿名さん
横浜の方ですか?茅ヶ崎の方ですか?
茅ヶ崎は海も近いし、海側なんかはこの辺りにしかない雰囲気があります。横浜はごちゃごちゃしている所もありますし、山の方とかはまた全然雰囲気が違ってくるので。横浜のみなとみらいとか、山手地区なら別ですが、。横浜って広いので場所によっては通勤も不便、海も近くない。私は都内、横浜、藤沢市と在住経験がありますが、藤沢市が1番好きです。(子あり夫婦都内通勤)なので藤沢に住んでいます。今は賃貸なので茅ヶ崎も視野に入れて購入検討中ですが、同じような理由じゃないですか?ちなみにこのあたり、かなり高級住宅街ですよ。安い訳がないです。茅ヶ崎も山側行けば安いですが。
つまり、利便性だけではない人も沢山いるわけです。
ご参考まで。
108: 匿名さん 
[2022-05-16 10:17:13]
>>107 マンション検討中さん
茅ヶ崎の良さはもちろんわかりますし、このあたりは高級住宅街ということも理解しています。なので海の近く、いい雰囲気の街という理由でこのあたりに住むならわかりますよ。しかし、駅までの距離とかバスの本数とか気にする人の書き込みが多いので、その人達はなぜこのような場所をわざわざ選ぼうとするか理解できません。

このような場所に住むには金銭的な余裕のみならず、普段の生活に時間的なゆとりがあることが条件ですよ。それがないなら横浜とか駅チカとかを買えばいいだけです。
109: 匿名さん 
[2022-05-16 10:30:14]
>>108 匿名さん
そうですよね。たぶんここを本気で検討している方ではないと思います。もし利便性がネックになると感じるならば、ここはやめた方が良いでしょう。とはいえ、駅まで歩けなくも無いし、駅からの電車の便は良いので、都心に近い駅遠物件等と比べ利便性はそれほど悪くはありません。
110: 匿名さん 
[2022-05-16 12:52:14]
>>109 匿名さん
>駅まで歩けなくも無いし、駅からの電車の便は良いので、都心に近い駅遠物件等と比べ利便性はそれほど悪くはありません。

本当それ。15分で歩けないとか、この程度の距離でバスとか言ってる方は普段どんな時間の余裕がないキツキツな生活をしているのかな。始発で出勤し、終電で帰宅とか?肉体労働15分も歩く体力が残ってないとか?

自分は現在駅から徒歩15分の戸建てに住んできますが、駅から距離で大変だと感じたことが一度もないです。今こそ完全リモートワークで電車通勤なんて2年も経験していないのですが、適度な運動を維持するために毎日駅まで2往復歩くようにしています。老後はどうなるかわかりませんが、そうなったらまた引っ越せばいいだけです。
111: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 22:49:49]
検討ついでに付近を散策したけど、海(ヘッドランド)まで12分はちょっと遠くて海近な雰囲気はそこまでないかなぁって思いました。
あと、サザンビーチとヘッドランドで好みは別れるけど、サザンビーチ付近に数件ある134号沿いのマンションみたいな立地に憧れます。
112: 匿名さん 
[2022-05-17 12:14:19]
>>111 検討板ユーザーさん
そういうマンションなら中古で結構出てますよ。価格もここに比べて2割ほど安いと思います。その代わりに排気ガスとか暴走族とかかなりひどいので落ち着いて暮らせる環境ではないと思います。津波や塩害などのリスクもここに比べて高いです。
113: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-17 14:27:58]
>>112 匿名さん
あぁ確かに
バイクで134走ってとら対向車線から蛇行して来た暴走族に威嚇されたわ
結構いますねー

114: 錠剤 
[2022-05-18 00:53:30]
>>112 匿名さん
サザンビーチ付近のマンションは高台にあるので
津波のリスクはここの方が高いですよ。
暴走族は134号沿いなのでうるさいと思いますが。
ついでに言うと、花火大会や芸術花火があるので人も凄いし爆音も酷いと思いますが。
115: 匿名さん 
[2022-05-18 09:34:46]
>>114

花火が見えるのは嬉しがる人が多いと思っていましたが、逆にうるさいと感じる人もいらっしゃるようで人それぞれですね。いずれにしても年に1~2回なので、家選びの考慮点としては小さいでしょう。

暴走族と言うのかな?爆音のバイクは通りますが、これもたまにです。それよりも、134号はいつも多くの車がかなりのスピードで走っているので常にうるさいです。

津波のリスクは大差ありません。マンション内にいればどちらもそれほど心配無いでしょう。ただ、海岸を散歩している時などは避難の心構えが必要です。
116: 錠剤 
[2022-05-20 08:15:17]
>>115 匿名さん
ウソはいけません。
津波のリスクはこちらが高いですよ。
このあたりは茅ヶ崎の海岸沿いでは海抜がもっとも低い立地です。
ヘッドランドがあるのは高潮や津波避けのためですよ。
117: 匿名さん 
[2022-05-20 12:27:34]
>>116 錠剤さん
>ヘッドランドがあるのは高潮や津波避けのためですよ。

いいえ。ヘッドランドは、海岸の砂が沿岸流でによって削られるのを防ぐ目的で作られたものです。津波や高潮とは関係ありません。
118: 匿名さん 
[2022-05-21 07:43:07]
134号沿いのマンションはわかりませんが、こちらのマンションは土地の標高5メートル、さらに建築の際、2メートルの嵩上げを行っているとモデルルームで説明を受けました。少なくとも134号沿いのマンションより津波リスクが高いことはないと思います。
119: 地元の人 
[2022-05-22 11:18:42]
>>118 匿名さん
たしか、134号沿いのマンションは標高10メートル以上ですよ
ヘッドランド付近が海岸沿いでもっとも低地なのは地元の人はみんな知ってますし
「少なくとも134号沿いのマンションより津波リスクが高いことはない」は違うかと

120: 匿名さん 
[2022-05-22 14:19:45]
この辺は海に近いので標高はもっと低いとおもったのですが、散策すると意外と起伏がありました。このマンションの一階も北側の戸建よりも随分高い位置にあるようです。
121: 中海岸住民 
[2022-05-22 15:41:58]
>>119 地元の人さん

おっしゃるとおりです。
122: 匿名さん 
[2022-05-22 16:09:00]
東日本大震災の映像を覚えている中では湘南地域のハザードマップって信じ難いですね。これだけう海に近いのにあまり心配は無いように見えてしまいます。
123: マンション掲示板さん 
[2022-05-22 17:21:55]
>>122 匿名さん
断層もプレートも違うので東北と比較しても意味ないでしょう。
124: マンション掲示板さん 
[2022-05-22 17:25:26]
>>119 地元の人さん

低地と言っても標高5メートルもあれば東京23区の海沿いのゼロメートル地帯より高いので気になる人はそんなにいないでしょう。
125: 匿名さん 
[2022-05-22 19:38:26]
117です。
標高だけでリスク評価はできません。遡上の可能性もある海辺すぐの標高10mと、海岸から300mほどで途中防砂林や住宅街もある標高6mのどちらがリスクが高いか。到達時間も数分差が出るでしょうし、リスクの度合としては大差無いと思います。

126: 匿名さん 
[2022-05-22 20:07:50]
なんかクリオさんの方はトラブルがあったようですね。こちらは大丈夫でしょうか。
127: マンション掲示板さん 
[2022-05-22 20:32:28]
>>126 匿名さん
こちらは大丈夫ですよ。
クリオがあれなだけで東海岸は問題ないです。
クリオ検討してる方はやめてこちらを買った方が良いと思います。
128: 坪単価比較中 
[2022-05-23 11:22:29]
>>125 匿名さん
津波は(波ではなくて)水位が上がるものなのであふれた水は
低地に水が流れ込んで浸水していくのですよ
海の近くだからといって標高の高いところに遡上はしません
ハザードマップみてもわかると思いますが
129: 匿名さん 
[2022-05-23 13:33:48]
>>128 坪単価比較中さん

115,117,125投稿者です。
確かにこの地形では遡上は殆ど無いかもしれません。その点は意見取り下げます。
しかし、海からの距離や途中の構造物の違いの影響はあると思います。津波は陸に上がると瓦礫などを巻き込み、完全流体ではなくなるので。
言いたかったのは、どちらが絶対的に安心というほどの差は無いだろうと言うことです。
130: 評判気になるさん 
[2022-05-23 20:01:41]
きのう周辺環境のチェックもかねて茅ヶ崎海側をレンタサイクルで散策してみましたが、
ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸の立地は幹線道路から離れているので閑静で良いですね。
入り組んでいる分、道路事情は不便なくらいですが。
逆に、サザンビーチ周辺は134号の交通量が多く、真昼間から珍走団のようなバイクも
通っていて騒がしいです。カフェが何件もあって賑やかなのは良いのですが。
サザンビーチから浜須賀の交差点まで134号沿いを通ってみましたが、ヘッドランド付近から
一中を抜けて茅ヶ崎駅寄りは周辺よりも低地で海の水面と高低差がないのは気になりました。
茅ケ崎在住の友人によると「東海岸南は茅ヶ崎では1番のアッパー地域で治安もよくて
とくに一中付近は人気で売地は滅多に出ないし、出ていたとしてもものすごく高額、
でも東日本大震災以降は茅ヶ崎の海側の人はこのあたりは低地なのを意識していて
ここに土地を買って家を建てる人を冷ややかな目で見てる」ということでした。

まぁ、私はそんなの気にせず、購入検討してますけど。
131: 高くて買えなさそう 
[2022-05-23 22:49:37]
>>129 匿名さん
陸に流れ込んだ水はさらに陸の低地に流れていきますよ。そして海から距離があるほど瓦礫は増えます。
低地であることと海から近からず遠からずの距離、差がないとは言えないと思います。
132: 匿名さん 
[2022-05-24 12:57:26]
115他、です。

>>130 評判気になるさん
そうですね。このあたり、瀟洒な一戸建てが似合う第一級の閑静な住宅地です。唯一と言っていい不安要素は地震による津波と火災の心配。マンションはその心配を多少は軽減出来るので、この地域の雰囲気をお手軽に味わうには選択肢としてあるだろうと思います。

>>131
わずかでも浸水する可能性としては確かにこちらの方が高いかもしれませんが、それだけで(命の)リスクを判断するのはやや安直と思います。リスクについてはもっと総合的に考えるべき。そういう意味で、どちらかが絶対的にリスクが高いとは言い切れないと言っています。
そもそもマンション選びの観点からは、住環境が違いすぎるので、たぶん比較対象にならないですよね。比較論ではなく、ここのリスクを理解した上でそれが許容できるかどうかでしょう。私は、ハザードマップなどから、ここは命のリスクまではほとんど無いと思います。
133: 購入経験者さん 
[2022-05-24 23:07:39]
海の近くで津波気にするならくるなよと思う
134: 買い替え検討中さん 
[2022-05-28 13:16:38]
>>127 マンション掲示板さん
ラブホテルみたいな設計がどうしても好きになれませんね。あとちょっと常識に欠ける若夫婦ターゲットのイメージがしてしまうのも私だけでしょうか?
135: 通りがかりさん 
[2022-05-28 14:33:35]
湘南はいわゆる**の方が多いです。海、バーベキュー、パーティが好きな方が多いという意味になります。その様な特性があるのは昔からなのでそれは承知の上でご検討頂くことが良いです。
136: 買い替え検討中さん 
[2022-05-29 06:23:19]
オープンエアリビングバルコニーが売りのマンションですが、他の場所のこのシリーズは近隣トラブルが結構あるみたいですね。そりゃそうですよね、丸見えなんですから。覗かれ趣味みたいな承認欲求の強い映えを気にするバカップル向きとも言えますね。ここに比べたらCLIOの中海岸は工事遅れでキャンセルも出てるようだし、再検討に値するかと。
137: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-29 10:44:09]
>>136 買い替え検討中さん
クリオの検討板読んでみた方がいいよ。
絶賛炎上中
あんなになって誰が買うのかと

クリオの営業さんはヴェレーナが近隣トラブルですよって言ってたとか 実際は自分の所だったのを隠してたみたいだし
なんか残念ですね。

138: 匿名 
[2022-05-30 09:08:50]
>>137 検討板ユーザーさん
私もそれを聞きました。
クリオの営業に、
東海岸は近隣トラブルがあり公園を作ることに~
とか言われましたよ。
一番トラブル起こしてるのはクリオなのに。
東海岸のマンションの方が良いと思います。
139: マンション比較中さん 
[2022-05-30 14:00:58]
>>138 匿名さん
どちらも湘南地区の実績を競ってるんで、日本と韓国のように仲は悪いですね。ここはマンション界の中国のような大京の意見も知りたいとこですね。
140: 匿名さん 
[2022-05-31 14:47:25]
>>126 匿名さん はヴェレーナの営業さん?
>>136 買い替え検討中さん はクリオの営業さん?
確かに、あのシースルーバルコニーは私がヴェレーナを購入しなかった理由の一つですが、バカップル向けとは購入した方に失礼ですよね。
私はヴェレーナ、クリオ両方のモデルルームに行きましたが、お互いに悪口あり、しかし、クリオの営業の方が明らかにエゲツなかったですね。
ライオンズマンション茅ヶ崎フロントは、ターゲットが違うのか、全く話題に上りませんでしたけど笑笑

それから、バザードマップというのは、参考程度…被害が軽くてこの程度くらいに考えた方がいいと思います。一度、鎌倉の自治体が公開している映像を見ることをオススメします。
ある程度リスクを納得、覚悟しないと海の近くには住めません。心配だったら、最上階を選ぶとか(最上階だって心配はあるが)北口に行けばいいと思う。
141: 匿名さん 
[2022-05-31 14:50:49]
127 マンション掲示板さん
ヴェレーナの営業はこれですね。
142: 入居前さん 
[2022-06-03 11:02:08]
グランヴィラの屋上はヴェレーナと緑化はどう違いますでしょうか?
143: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 05:23:57]
>>140 匿名さん

会社的に土地取得の仕方みても大和地所のが明らかに体力ないねー
ミスが許されないから周辺配慮はクリオより慎重なんかな

一低エリアにマンションなんて周辺への配慮を怠ったら大変な事になるの知ってただろうから事前の話し合いで提供公園など作ったプランになったと想像出来るけど

クリオの営業さんは揉めたって語ったんかな

お互いリリーゼシリーズの田中建設みたいに悪口なんて言わず価格もオープンで誠実で顧客に寄り添う営業をしてもらいたいです。
神奈川にもリリーゼ出来ないかなー
148: 匿名さん 
[2022-06-07 11:18:15]
[NO.144~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
149: マンション検討中さん 
[2022-06-07 12:25:18]
ライフをエンジョイしたいファミリーにはサイコーのマンションです。
オープンエアリビングバルコニーで湘南の風に吹かれてレゲエかけながらBBQサイコーです。蛇口もあるので魚捌くや洗い物もできます。海の日差しが溢れた日中にやってもいいし、陽が落ちてから夜景見ながらやってもいいです。自分たちよりもパーティ仲間が喜ぶかもしれません(汗)
150: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 12:41:33]
149 マンション検討中さん
何回か現地見学に行った時に感じたことですが、ご近所の方々うるさそうなので、気をつけた方がいいですよ。
あー、反対運動があったのは本当だったんだと嫌な気分になりましたね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる