東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

827: 物件比較中さん 
[2009-11-14 15:51:24]

保険料などの未納者が多いのは門真市ですよ。

所得の低い人達が多いからだとか。
828: ご近所さん 
[2009-11-14 17:20:54]
大阪府でも全国的に比べても寝屋川市の国保料は最高に高いです。
ただし国保料の未納率が最も高いのはお隣の門真市です。
住民税は基本同じ税率なので他とは変わりませんが、住民サービスはお隣枚方市と比べて若干低いレベルにあります。
829: 入居予定さん 
[2009-11-15 17:48:06]
内覧会行ってきました。

修正箇所は細かい傷や汚れなどありましたが
特に大きな問題もなく、ホッとしている次第です。

リビングはやや狭いと感じましたが、バルコニーからの
眺望は最高でした。
東側にしては意外と明るい印象で、大変満足しております。

ところで1階店舗のテナントはもう決まったのでしょうか?
4店舗に分割しているとのことでしたが
医療関係で募集していたと思いますが...
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。







830: 購入検討中さん 
[2009-11-15 23:11:30]
寝屋川市の国民保険料、そんなに高いんですか???

例えば幾らぐらい??????

なんで高いんでしょう???
831: 検討中 
[2009-11-16 11:22:33]
国保料、確かではありませんが、年収400万ぐらいで年70万ぐらいみたいな報道があったと思うのですが。
どなたか、役所の方見てないでしょうか?
宜しくお願いします。
832: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 11:38:57]
年間の国民健康保険料比較
4人家族(40歳代夫婦2人と未成年子供) 給与所得200万(年収312万)
寝屋川市 45万 枚方市 33万 介護保険料込み
4人家族(40歳代夫婦2人と未成年子供) 給与所得300万(年収442万)
寝屋川市 60万 枚方市 43万 介護保険料込み
65歳以上年金1人暮らし 年金所得100万(年収220万)
寝屋川市 20万 枚方市 14万 介護保険別

社会保険と違い事業主の負担が無い事も原因にありますが、
健康保険なので、国等が社会保障の予算を投入するのが当然なのでしょうが、
現実は逆で、福祉の予算は財政難の口実に、減らされてますからね。
833: 入居予定さん 
[2009-11-17 17:17:54]
火災保険、ローン組む銀行だと安くなるんですね!今早速見積もり依頼しました。
教えて頂き、有難うございました。
階段、とても怖いです、、子供とかふざけて物とか落としそうだし、自分自身も怖かったです。
駐車場の階段も、、

トランクルームの中も、確かに綺麗に塗って欲しかったです。

でも、入居がとても楽しみです!早く12月にならないかなぁ。
やっぱり香里園は便利な街なので、快適に暮らせそうです。
834: 購入検討中さん 
[2009-11-18 20:18:08]

階段、そんなに危なげなんですか~。
でも明け透け状態なら犯罪率は下がるかも?
階段に潜む事ができないって事ですよね?

835: 物件比較中 
[2009-11-19 16:24:32]
タワーなのにL字型ってのに少し戸惑いが有ります。
下を走っている車の騒音ってどうなんでしょうかね。交通量多いみたいですけど。
周辺にタワーが増えそうで少し怖いです。
836: 契約済みさん 
[2009-11-19 20:25:42]
 先日内覧会行ってきました。
 高層階ですが、騒音は全くって言っていいほど気になりませんでしたよ。
 窓を閉めた状態と開けた状態で比較すると若干開けた状態では騒音?みたいなものがあるのかな~って感じでした。

 それと、実際の部屋窓がモデルルームの窓と違いアップグレードされてるみたいでしたよ!
 実際の部屋の窓にはサッシ上部にECOガラスのマークがありました。

 断熱性も期待できるんでとても満足してます。



  
837: 契約済み 
[2009-11-21 22:13:00]
内覧会行ってきましたが、施工が雑すぎます。
何千万もローンを組んで住む家なんだからもう少し丁寧に仕上げてほしいです
838: 契約済み 
[2009-11-21 23:42:18]
837さん施工会社を検索してください。雑い理由がわかりますから…。
839: サラリーマンさん 
[2009-11-22 00:18:41]
>837さん
>838さん

具体的にどこの施工が雑だったのですか?
部屋の仕上げ?共用部分?
個人的には、思ったよりきれいでうれしかったのですが?
階によってちがうのでしょうか?
840: 入居予定さん 
[2009-11-22 00:31:21]
また、変な書き込みしてますね。他社さん??
「契約済み」なんていつわって連投しなくても。

実際内覧会行った人間はこれまでみんな「満足」と書いてるじゃないですか。
本当の契約者だったら、もっと詳しく書きますよ、
「ここがこうだったから」とか「ここがダメだった」とかね。
みんなのためにね。

まあ、めんどくさいからほっといて。

うちはいろいろで造作家具を作ってもらったんだけど、
天井高を測った業者さんがびっくりしてました。
天井が高いって。
低層階だから余計かもしれないけど、2m60もあって
おかげで高くついちゃいました・・・(涙)

でも、天井が高いってなんだかうれしい気分。
そういった部分は住人はどうにもできないですからね。
他のタワーを見に行った時、高層階だったからかもしれないけど
「天井、低っ!」って思ったことがあったのであまり期待してませんでした。
それだけでも満足度UPなんだけどな~~。
841: 入居予定さん 
[2009-11-22 00:36:56]
あ、そうそう。

内覧会なんて、とっくに終わってるんですがね~。
(今は確認会の最中のはず)
だって、もうじき引き渡し会なんですから。

うそ、ばればれ。
842: 匿名 
[2009-11-23 00:41:17]
天井高いと冷暖房がききにくくて困る…

しかし売れ残りどうすんだろ…
843: 購入検討中さん 
[2009-11-23 01:00:28]
天井が高いのと売れ残りはまったく関係ないと思いますが・・・。

このマンションに興味のない方がこのようなコメント
を入れるのは、興味のある者からは迷惑です。
やめていてだけないでしょうか?

マイナス情報も書き込みはもちろんいいですが、
ここに興味のある方だけの活発な情報交換の場にしたいですね!!
844: 入居予定さん 
[2009-11-23 14:04:12]
天井高 LD 洋室 和室

2‐4階2700 2650 2700
5-16階2650 2600 2650
17‐20階2600 2550 2600
21‐24階2550 2500 2550

参考:図面集より

マンションでは標準の仕様と思います。
直床により高さを確保しているみたいですね。

他のタワーマンションで高さが低いのは
2重床仕様のためでしょう。
 



845: 契約済みさん 
[2009-11-23 14:15:48]
内覧会、まだやってますよ。

先日行ってきましたもん。
846: サラリーマンさん 
[2009-11-25 01:07:17]
マンションギャラリーで参考価格をみせられて、ローン通った時点であとから値上がりしました。て言われた方とかいますか?
847: 入居予定 
[2009-11-25 21:36:03]
参考価格通り契約しました。
契約前に見積書もらいましたけど。
848: サラリーマンさん 
[2009-11-26 00:02:51]
そうですか
買うときめて、見積もりもらって書類集めてローン通して後は分譲まつのみの時に『価格が上がりましたのでローンもう一回通し直して』と言われたらしく、そんなことありえるの?と相談されたんです。

このご時世あまり聞きませんので驚いたんです。

考えます、と言ってるうちに営業から電話なくなったみたいです。
849: 契約済みさん 
[2009-11-26 00:20:22]
サラリーマンさん ってやはりライバル物件?のえいぎょうですよね。
850: 入居予定さん 
[2009-11-26 01:17:48]
きっとそうかもしれませんね。
そもそも「ローン通った」という表現があまりにあいまいですが、
仮審査のことを仰っておられるのなら、契約も何もしてないわけですから販売側にも価格を変更する
権利はあると思いますよ。仮審査はいくら物件を買う前提であっても多くの場合売買契約は締結していないはずですから。
もし本審査のことを仰っておられるなら本審査には売買契約書が必要になりますから
本審査が通った後なら価格の変更ができるはずありません。
ローンの審査は契約者と銀行の問題ですからマンション販売側と貴方との間では何の関係・権利も発生してません。
仮審査に通ったとしても契約者はそのマンションを買わなければならないわけでもありません。
ただ、買おうと自分の心の中で決心した気持ちと「契約に関わる権利・義務の発生」とを勘違いされておられるのでしょう。
ローンの審査状況がどうであれ、次期分譲のタイミングを待っているのであれ、そんなことは価格を
拘束しませんし、売買契約を締結したかどうかが問題です。
驚かれたかもしれませんが至極あたりまえのことです。
851: サラリーマンさん 
[2009-11-26 08:06:24]
くわしくありがとうございます。
通った、とゆうので契約したあとかと勘違いしました。人気あると噂でしたしこのマンションが特殊なのかなと、そうですね、仮審査の段階だったかもしれません、それならありえますね。

はじめてのかきこみで、言葉が足りずすみませんでした
不愉快にさせたならすみません、ありがとうございました。
852: 匿名 
[2009-11-27 00:45:57]
入居予定さんとやらのほうが営業っぽい(笑)
853: 入居予定さん 
[2009-11-27 01:01:14]
852さん

確かに営業職です(笑)
ただしマンションに関係する営業ではありませんが...(笑)
読み方によっては「自己擁護するマンション営業マン」にも見えなくはありません、我ながら...(苦笑)
854: 購入者 
[2009-11-27 15:33:21]
クリアジャパンかなりまめにチェックしてるみたいやからなぁ。
暇なん?てくらい…
856: 検討中 
[2009-11-28 00:05:59]
そうなんですか…ああゆうのが普通かと思ってましたが…たしかに夜の10時くらいに電話あったり…担当さんが違うマンションに移動になったらしく…モデルルームにいったらいませんでした…
857: 匿名 
[2009-11-28 11:59:04]
チラシ入ってますね。駐車場五百円はもうないんじゃ?
858: 入居予定 
[2009-11-28 18:51:14]
500円駐車場は今年の春の時点でありませんでした。
キャンセル待ち?

859: 入居予定さん 
[2009-11-28 20:58:08]
あと少しで入居ですね。
今から楽しみです。

そろそろ引越しの準備もし始めて、いよいよという感じです

あとどれ位売れ残りがあるのか分かりませんが、
棟内マンションギャラリーも出来たようですし、早く完売するといいですね。

購入者のみなさん、いいマンションにしていきましょうね!
860: 購入検討中さん 
[2009-11-28 23:45:24]

売れ残りはまだ50戸以上あるそうですよ。

店舗も一つも決まってないとか。

安くて駅に近くても売れ残る世の中なんですね~。
厳しい、、、。

そのうち破格値で売り出すんでしょうね。

それまで待つとするかな。

少々間取りが気に入らなくても安くなるならラッキーだし?
861: 匿名 
[2009-11-29 02:14:08]
えっ?!
こないだ、店舗決まったって言われたけど嘘なんですか?駐車場は安いのはないけどチラシには載せると言ってましたね

残ってるんですか。立地いいのになぁ

販売会社さんと色々あって購入見送り中
862: 入居予定さん 
[2009-11-29 09:24:55]
昨日、確認会に行ってきました。
内覧会で指摘した箇所は、きちんと直っていました。
早く引き渡し日が来ないかと、待ち遠しい日々です。

みなさんはもう残金の支払いなど済ませましたか?
オプション代やら、司法書士への支払いなど、出費がかさみますね。
電化製品や家具なども買うので、年末にかけては、出金が多くなりそうです。
でも、代わりに我が家が手に入り、気持ち的には、とても前向きな感じです。
家を持つのが目標でもあったので、家族もとても喜んでいます。
娘も、引越しまであと何日、とカレンダーを作って、心待ちにしています。

入居予定のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
863: いつか買いたいさん 
[2009-11-29 09:33:38]
公式HPの来場者へのプレゼント、
クオカードが¥2000分から¥1000になっていましたね。

何故・・・?
864: 会社役員@零細企業 
[2009-11-29 12:09:50]
再内覧会、無事終わりました。
いいマンションだと思いますょ。

購入の決め手は

①立地(駅3徒歩分)
②環境(便利性)
③価格(低価格?)
④駐車場(自走式)

妥協した点は

①設備グレード(標準的)
②構造(耐震)

特に迷いもなく購入を決めましたがようやく落ち着いたって感じです。

入居が待ち遠しいですね。

865: 匿名さん 
[2009-11-29 14:57:20]
このマンションのドアはオートロックですか?
866: 購入検討中さん 
[2009-11-29 20:55:36]
>862さん

「オプション代やら、司法書士への支払いなど、出費がかさみますね。 」

司法書士への支払いとは何でしょうか
登記費用に含まれているのでは??

867: 購入検討中さん 
[2009-11-30 14:17:00]

861さん、

店舗決まったって言ってましたか。
それならそうなのかな?

店舗4店分はどこかの企業(?)が既に権利を買い取っているらしいのですが
それぞれに何が入るかはまだ決まっていないと私は聞きました。

先日モデルルームを見た帰りに町並みを見て回りましたが、
なんとなく生活レベルが低い感じですね。
よく言えば、庶民的?
まぁ私の印象はどちらかというと前者ですが。

特にガラの悪い子供たちの多いこと、、、。
子供を見てるだけで親の姿も自ずと見えてくるもので、
やっぱそんな生活環境なんだろうな、、、と思いました。

868: 匿名 
[2009-11-30 18:21:06]
たしかにこちら側の小学生も中学もあまりいい話はききませんね…。
私立に入れる事をオススメします。
869: 契約済みさん 
[2009-11-30 21:07:52]
867さん

それならここはやめられた方がいいですね。
印象は人それぞれですから。
まずはマンション周辺を歩いてからモデルルームに行かれたほうが
よかったんじゃないですか。
870: 物件比較中さん 
[2009-11-30 22:05:50]
869さん、

どっちから先に見ようと大きなお世話だと思います。

あなたに言われずとも、ここは除外しました。
他で探してます。

871: 契約済みさん 
[2009-11-30 22:38:22]
街の印象はやはり人それぞれではないでしょうか?

私は、香里園の西側に住んでみてこの街は結構気に入っています。
昔ながらの商店街ですが、賑わいがあり庶民的な所がいいと思っていました。
立地条件としても店が多いので、便利さはかなりあります。

大阪市内への通勤も近く便利だと思います。

賑わいがある分、東側の住宅街と比較すると子供の雰囲気が悪いのかもしれませんね。
ただ、近所の子かどうかはわかりませんが・・・。

どちらにしろ、住んでみたいかどうかはその方の家族環境・価値観等の嗜好
よるところが大きいと思いますので、
個人の好みをこの場で議論しても仕方ないのではないでしょうか。


872: 入居予定さん 
[2009-12-01 01:33:25]
まあ、いいんじゃないですか。
ここを気に入らないのに無理に住む必要もないし。

うちはおっしゃる「生活レベルが低い」(ほんとに失礼ないいぐさ!)
この地域に住んで9年になりますが、夫婦ともどもものすごく気に入ってます。
ずっと住んでいたくて、ここの購入を決めました。
子供はいないので学校のことはわかりませんし関係ないですが、
働きながら暮らすのに、こんな便利な場所はないと思ってます。
物価も安いしね。

気に入ってる人たちで仲良く住めればその方がいい。

870さんが867さんと同一人物だとしたら、
自分からこの地域全体をさげすむような言い方をしておきながら、
逆切れするあなたのほうが大きなお世話ですよ。
ここを除外していただいてありがたいです。
あなたのいわゆる「生活レベル」を計るものさしとは一体何ですか?
そんな低俗な言葉を口にするあなたの「人間レベル」は
一体いかほどなんでしょうか。


ちなみに、うちは「生活レベル」、相当高い方だと思いますが。
ここの庶民的な空気が大好きなんですよ。
あしからず。

874: 匿名さん 
[2009-12-01 12:31:14]
872さん、笑わせる。

生活レベル低いこの土地で9年暮らしてて
で、ご自分は生活レベルが”相当”高い方、、、ですか。

なんかあなたこそこの土地の住人を馬鹿にしてるよね。

結局は比較して自分のいい暮らしの良さに優越感浸ってるみたい。

870さんが867さんの物言いもなんだけど、
まぁこれも意見でしょうし、それはそれとして受け入れる度量ぐらい
あってもいいんじゃない?

全てのものには裏と表があるんだし、いい意見も嫌な意見もある。
両方聞いてそれぞれで判断すればいいんじゃないですか。

自分にとって嫌な意見を言われたからといってムキになって怒って
自分のボロを出すのはみっともないよ。

自分の好みを議論しても、、、って言うけど、別にいいんじゃない?
結局みんな自分の物差しで、自分の好みで意見言ってるんでしょ?
875: 入居予定さん 
[2009-12-01 20:35:45]
結局874さんも867さん、870さんと同一人物?

名前だけ変えて連投御苦労さま。

なんでここにそんなに粘着するんだか・・・。

876: 入居予定さん 
[2009-12-01 21:45:42]
連投ご苦労さんです。
ここの板はね、長らく入居を楽しみにしてきた方々とこれから購入をしようという方がよく来るところなんですよ。
人それぞれだから気に入らなくてもいいですよ。
でもね、生活レベルが低いとかそんなこと書く必要はないわけですよ。
「書くのは自由だ」と言ってしまえば「反論するのも自由だ」ということになるでしょ。
要は「配慮」の問題です。
みんなが客観的に板を見てるんじゃなくて主観的に見てる人も今では随分増えているんです。
872さんがご自分のことをどう評価しようが私は気にしません。
ここが好きで購入を決めた人と気にいらなくて購入意思のない人との意見はやっぱり受け止める側は全然違うんですよ。
「ここが好きだ」、「いいマンションにしよう」という入居者が増えればおのずと生活レベルもあがります。
地域社会はみんなで作っていくんですよ。
きっと再連投されるんでしょうな...。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる