東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

601: 匿名さん 
[2009-09-07 20:20:26]
>寝屋川市に住んでいる知り合いに学区のことを聞いてみたところ、
>「東側は寝屋川の中でベスト1・2を争うような学校。
>ダイエー跡地の方はワースト1・2を争うような学校。

あまり当てになりません。
正直なところ寝屋川は公立ではどこも大差ないと思います。
ただ、荒れているようなところもあります。
東側がいいというのは、私学があるからですよ。
聖母や同志社香里があるからです。
神経質にならないほうがいいのではないでしょうか。
学年でも荒れているかどうかわからないですしね。

あと、あいているビケンテクノさんの土地ってやはり
マンションになるのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2009-09-08 10:53:26]
マンション掲示板の違うスレッド
(香里園のタワーどれがよいですか?)で見つけました。

>ここ数年くらいから友中や三中があれてますね。
>友中なんかはまともに制服を着ている生徒さんはいないのではないでしょうか。
>タバコなんて日常茶飯事で私も困り果てています。
>道を封鎖するように座り込んでタバコ吸っているありさま・・・。
>特に女子8人がかなり悪いと聞いています。

1年前の書き込みのようですが、これって本当?
近隣住民さん、情報をお願いします。

友中って、北小・アルプラザのすぐそばの学校ですよね。
ブランズの中学校って三中でいいんですよね?
どうみても友中の方が近いような・・・
三中というと線路越えですよね??
603: 物件比較中さん 
[2009-09-08 12:18:01]
私は子供がいないので、学区は気にしていません。でも学区の事は
色々書かれているように西側の方が相対的に悪いのは事実ですね。
でも価格も違うわけだし、学年によっても違いますよ。確かに荒れ
ている学年が一部?にありますし、嫌なら東側か私学に通わせれば
良いんじゃないですか?あまり言うと差別発言になるのでこれ以上
は控えますが。調べたい方は学校の回りを平日の夕方に歩けば、
ご自分の目で分かりますよ。
604: 契約済みさん 
[2009-09-09 10:40:11]
もう学区のはなしはいいでしょう。上の方のおっしゃるとおりです。

さて、いよいよ1Fの店舗が決まったようですよ。
人から聞いたのですが、医療関係だそうです。

どなたか詳しく知っている方がいれば教えてください。
605: 契約済みさん 
[2009-09-10 19:19:03]
内覧会の案内が届きましたね。
早く自分の家を見たいです。

マンション購入するのが初めてなので、どのような事に注意すればいいんでしょうか?
もしもアドバイスがあれば、教えてください。

606: 匿名 
[2009-09-10 21:32:45]
欲しい部屋があって話はしてあるのに、分譲されてないので動けない状態です・・・ほったらかし状態。
どうなってるのか担当に電話しましたが非常に感じが悪かったです!!
駐車場も選べず、オプションも終わってしまうとなれば売れ残るでしょうね。
607: マンコミュファンさん 
[2009-09-10 21:46:11]
それが本当なら残念な話ですね。
ここの物件は個人的にはかなり良いと思います。
買う時に担当者との息が合えば更に良いのですがそればかりは運次第に
なりますね。
販売会社はもっとお客様に誠意ある態度を持って接してほしいものですね。
これだけ素晴らしい物件が売れ残ることに対して問題意識を強く持って
いただきたいです。
608: ご近所さん 
[2009-09-11 11:54:24]
営業の担当者は外れを引けばそんなもの。ちゃんと売主に
伝わってないんじゃないですか?ここの会社ってあまり
聞いた事ないんですが、しっかりしてるのでしょうか?
実は私の担当も知識が無く頼りなかったもので。売主に
直接申し出るとか、担当を変えてもらうとか考えた方が
良いのかもしれませんね。
609: 匿名 
[2009-09-11 14:41:44]
駐車場がないとか、抽選とかそうゆうことはすぐ電話してきますね

そんなもんですかね…
610: 匿名 
[2009-09-11 15:09:03]
売り主に直接電話できるもんなんですか?東急ですよね?

ちょっとひっかかる事があるので電話してみようと思います。
611: 匿名 
[2009-09-11 18:03:47]
今さっき、営業担当の方が書類を持って自宅に来られたので、1階の店舗の事を聞いてみました。
店舗の敷地は全て同一人物が投資目的のために購入していて、その方からは入居店舗が決定したという連絡は入っていない、との事です。
モデルルームには医療関係やパン屋さん等の出店希望者がたずねて来られるようですが、敷地を購入した方に紹介しているようです。
612: 匿名 
[2009-09-11 21:52:57]
で、どのくらい売れているんでしょうね
来場者数が増えてるそうですが「2000円クオカードプレゼント」みたいなんやりだしたからじゃない?って思うんですけど・・・。
契約者が増えてるとは言ってないし、売りだった安い低層はほとんどないし500円の駐車場もないし
キャンセルも出そうですし、売れ残ったらどうするつもりなんでしょうね。やっぱ値引き?
でも噂では価格上げて出してるみたいですね、よくわかりませんね。
613: 匿名 
[2009-09-11 23:49:24]
ここの営業コロコロ話変えすぎです…

うちも担当変えるように言おうかな。
614: 匿名さん 
[2009-09-12 00:47:27]
まえ、医療関係って聞いたけど…ちがうかもしらんの?
615: 匿名さん 
[2009-09-12 09:13:56]
もう3か月で竣工っていうのにまだ店舗が決まっていないってのはどういうこと?
しかも投資目的で場所だけは売れたなんて・・・。

しかもまだ100戸近い売れ残りがあるようですし。一向に100戸残から変化が
ないのはキャンセルがでているからでしょうか?

616: 契約済みさん 
[2009-09-12 09:23:13]
校区のお話から今度は、営業~店舗?
えらい、ネガティブキャンペーン張られてますね。

まあ、それだけ注目されてるんでしょうけど・・・。

「しかも投資目的で場所だけは売れたなんて・・・」

⇒あのぉ、実需目的じゃなく、店舗なので、そりゃ、投資目的になるでしょ??

ところで、うちもやっと借入銀行が決まりほっとしています。
皆さんもお決まりになりましたか??
617: 匿名 
[2009-09-12 11:02:11]
とっくに決まったんですがまだ欲しい部屋は売ってもらえないみたいです。

連絡まちです…
618: 匿名 
[2009-09-12 14:37:32]
あの出来上がりのイメージの違いで、かなりキャンセルでてそう…

619: ご近所さん 
[2009-09-12 16:08:39]
出来上がりイメージの違い程度の事で、キャンセルして手付金数十~数百万円をドブに捨てる馬鹿はあまりいないと思いますが・・・ そもそもそんなにお金に余裕のある人は、もっと高いマンション買うでしょ。
620: ご近所さん 
[2009-09-12 17:18:17]
注目されてるならもっと売れてるだろ~!
早く完売してくれ。勿論値引きせずに。
621: 匿名 
[2009-09-12 19:43:06]
検討してたけど、担当が感じ悪くて微妙になってきた…

今日、担当変えるように電話してみました!

販売会社は同じやから似たようなもんか…

後三ヶ月ですね
値引きなしで完売はなさそう。
622: サラリーマンさん 
[2009-09-12 22:44:25]
朝、香里園駅からみると、朝日があたってきれいですよ。
東側でも、そこそこ日当たりがよさそうですね。
外観は、一部を見たときには私も「?」って思いましたが、今は結構いいんじゃない?と思っています。

これから買う方は、外観も見られるわけですし、ぜひ気に入って買ってほしいです。

ところで皆さんお引越しは12月ですか?
幼稚園、保育園、小学校のお子さんをお持ちの方はどうされますか?

623: 契約済みさん 
[2009-09-12 23:13:43]
引っ越しは幹事会社の「サカイ」さんで決まり??

見積もりをあちこちとるのが面倒なのでもどうでもいいかなーと。
(もともと荷物は少ないし)

契約会に向けてまたいろんな書類が必要。
はやく面倒な手続きが全部済んでしまわないかな~。
正直、しんどい。
624: 購入検討中さん 
[2009-09-13 08:10:47]
あと少しで完成なのに、まだ100戸近く残ってますね。
(これ以外にキャンセルも追加されますし、後々を考えると不安です。)

外観も朝日があたると余計に白っぽくなり「?」って感じです。

一番の売りである駐車場も比較的高いところしか残ってないみたいですし。

私は転勤もあるので、資産価値を考えて山側も併せて検討していますが
あちらは価格的にかなり高くなってしまいます。

同じように悩まれ、あえてこちらを選ばれた方がおられましたら、アドバイス
お願いします。
625: 契約済みさん 
[2009-09-13 11:17:41]
転勤があるって・・・・あえて香里園に物件を買うのはなぜ?
いつか帰ってくるつもり?
それとも最初から人に貸して、家賃収入を得るつもり??
転勤辞令が出たら売り飛ばすつもり?

転勤が確実にあるなら、しっかり貯蓄をしておいて、
隔地間転勤が落ち着く50歳代ぐらいになってから
しっかり現金で購入したほうがいいのでは?
この先の転勤先の土地柄をすごく気に入る・・・なんてこともあるわけで。

いつかは自分で住むつもりでも
自分がようやく住める頃になったら
人の手でぼろぼろになってる・・・なんて
よくある話ですよ。

買ったら単身赴任覚悟です・・・っていうならアドバイスのしようもあるけど。
「終の棲家」として考えてるこちらとは購入の角度が違うから
アドバイスのしようがない。

by 転勤族の実態をよく知る人間
626: 契約済みさん 
[2009-09-13 11:40:15]
>624さん

色々、物件見ましたが、京阪沿線の物件で、完成前に完売している物件など、逆に無かったですけど・・・。
それだけ、不安をお持ちで、不満もお持ちなら、わざわざこちらを選ばれずに、他の物件のご購入をされたら如何でしょうか?
アドバイスを、お求めになられてるのか?悪口を煽られてるのか?良く理解出来ませんが・・・。
627: 賃貸住まいさん 
[2009-09-13 12:52:12]
同じく
>624さん

最近うちに、近隣のマンションの営業さんがよく訪ねてきますよ(東側の物件じゃないけど)
このサイトでは、「売れている」といわれている物件です。

ほかにも、1年かそれ以上ぐらい前に竣工した物件も、週数回に「価格改定」としてチラシがポスティングされています。

今時、もし竣工前に完売、なんて聞いたら逆に引きますね。(大幅値引きがあったんかな?とか)
あ、東京の億ションは即日完売でしたけど。

住宅ローン減税も継続されるかわからないし、ローンで買う方(買える方)は早めに入居がお得なのかもしれませんね。

628: 匿名さん 
[2009-09-13 15:51:49]
最近価格表を見せていただきましたが、2階~14・15階までの3千万円ちょっとかそれ以下の部屋は、東側も南側もほぼ完売している様ですね。基本的に14階以下の部屋で残っているのは、値段の高いAタイプ、Gタイプ、Oタイプで、70平米前後の比較的安い部屋はほとんど残っていないようです。3階に70平米以下で2千万円台前半の部屋が数部屋残っているそうですが、抽選になるといううわさを聞きました。14階以上は比較的空きがあるみたいですが、2LDKのLタイプ以外はほとんどの部屋の値段が3千万円以上しますし、駐車場も比較的高い場所しか残っていないようですし。(それでも付近の青空駐車場借りるより安いですが・・・)値引きも一切していない様ですので、早く購入した方は安い部屋でオプションの間取りや床の色や、駐車場の場所も自由に選べて正解でしたね~

629: 契約済みさん 
[2009-09-13 17:43:42]
去年、契約を交わした後じりじり金利が上がっていたのでどきどきしていたが、
不幸中の幸いというのか、リーマンショック後の不況で
金利が下がってほっ。(ボーナスも下がったけどね)
それでも固定は若干上がってきている。
金消契約が10月で実行が12月と、2ヵ月空くのが恐ろしい。

アメリカが健康保険問題で揺れているのが幸いして、
このまま円高が続けば、12月金利は下がるかもね。

何といっても、エコポイントだの住宅ローン控除だの、
今年は政策の恩恵を大いに受けられるチャンス。

うちはほんとうに「買い時」だったと思う。
あの時決断してよかった。

日当たりと広いリビング(プランで広げた)、使いやすい場所の駐車場を手に入れ、
下層階を選んで価格を抑えた分、思いっきりオプションや家具にお金をかけた。

ステータスより、これから何十年も続く暮らしに重点を置いた結果です。

あとは変動か固定か。
3週間悩むつもり。
630: 購入検討中さん 
[2009-09-13 20:19:22]
624です

色々とアドバイスありがとうございました。

山側の購入を検討します。
631: 匿名 
[2009-09-13 20:48:39]
はいはい、営業さん、ご苦労様!
632: 契約済みさん 
[2009-09-13 21:20:32]
>624さん。

そうですよ。
本当に気に入った物件だったら迷わないからね。
あなたはきっと東側が気に入っていたんでしょ?
でも値段が折り合わなかったから、みんなに意見を聞いて
こちらを選ぶという自分を納得させたかったんだ。

あっちを選べば、きっと満足できるよ。
あなたのほしいステータスと、タワマンに住んでいるんだぞ、
という欲求は十分満たされるからね。

豪華な内廊下、ラウンジ・・・
部屋はせまくても、日当たりは悪くても、
どんなに管理費が高くても、
上層階に住んでいるセレブ達に引け目を感じても。
家を出るとき、帰るとき、「おれはこんなところに住んでいるんだぞ」
と誇らしい気持ちでいっぱいになれるだろうからね。

おめでとう。
あとは買ったばっかりに苦しい生活にならないよう
祈ってます。

633: ご近所さん 
[2009-09-13 22:01:03]
何か契約済の人の投稿を見ていると嫌な気持ちになります。
634: 契約済みさん 
[2009-09-13 22:17:38]
>624さん。

632さんの言うとおりですよ。
あなたのようなお考えの方は、山側を購入されたほうがいいですよ!
外観がわからない工事中の間に早く契約されたほうがいいのでは!?
そして14000円の駐車場が抽選で当たるといいですね!
見に行った方の話によると5人に1人の確立らしいので
やや難関だとは思いますが・・・
てか当たらないと坂道歩いて青空ガレージを借りなくちゃならないですからね。
せっかくあなたの求められてるステータス感も台無しになってしまいますから、
当たるの祈ってます!
635: 契約済みさん 
[2009-09-13 22:39:38]
>634さん。

そうなんですか??駐車場、山側は100%・・・いや20%もないんですか?
うちはあっちは絶対無理、と思って早々にこちらを契約したもので
あちらのことは全然調べていませんでした。
(MSへも行ってません)

やっぱり当たるのは上層階から優先なんでしょうか?
(そんなこと・・・・ないよね)
でも5000万も6000万も払って駐車場が外なんて
ひどくないですか?
636: 検討中 
[2009-09-13 22:53:41]
なんか、嫌なやつばっかりやな。

637: 契約済みさん 
[2009-09-14 00:09:33]
ああ・・・624さんのおかげで荒れだした・・・。

みなさん、入居はもうすぐ。
穏やかに行きましょう。

今日、外壁フェンスがあらかた取り外されて、
1階の外観がお目見えしてました。

これから周辺環境の工事ですよね。
植栽が植わったり、デッキができたりしたら
ずいぶん雰囲気が変わるんでしょうね。

1階の中央の部屋には「集会所」という張り紙がありましたが・・・
お店じゃなかったのかしらん?
638: 匿名さん 
[2009-09-14 08:09:20]
集会所って何をするのでしょうか?
貸しスペースで会合やらに時間貸しをするってこと?

639: 匿名 
[2009-09-14 18:07:52]
ほんと、ここの営業は言ってることとやってることが違うな!
640: 匿名さん 
[2009-09-14 18:50:12]
そろそろ引越準備ですが、皆さんはどこの引越業者を使いますか?
マンションとしてはサカイ引越センターが担当するとのこと
ですが常に、「引越イコール相見積もり」と考えていた私にとっては
どうしようか思案中です。
オプションで結構なおカネが飛んでいったので節約できるところは
したいのですが・・・・。
641: 匿名さん 
[2009-09-14 21:04:53]
カタログによると、2階の「キッズルーム」が集会所の役割も兼ねているはず。まだ関係者以外誰も入れないのに、張り紙がしてあるだけで早とちりしすぎでは??工事現場の人が店舗スペースを工事の間だけ仮に集会所として使ってるだけとかじゃないんですかね??
642: 契約済みさん 
[2009-09-14 21:38:14]
>640さん。

あちこちに見積もり取るのが面倒で「サカイ」でもいいかな、と。
うちは幸い近所に住んでるから、
少しづつ自分で荷物は運ぶつもり。

今使っている家具はほとんど買いなおしで持っていかないし、
どこに頼んでもそんなに変わらず
安く上がるんじゃないかと勝手に思っているけど。

引っ越しの経験がほとんどないので甘い見通しかな。
643: 入居予定さん 
[2009-09-15 10:19:32]
契約者のレベル低すぎ~!感じ悪いから入居後が心配。
別に色々な考え方の人がいるのは当り前だからそっと
しておけばいいのに。同じマンションに住むのは嫌だな。
そういう人は一部の人だと思いたいですね。
644: 入居予定 
[2009-09-15 10:29:38]
うちも荷物が少ないので「サカイ」でいく予定です。
場所も隣の市からの入居なので、そんなに料金に差は無いかなと思いまして。。。

645: 匿名 
[2009-09-15 13:51:36]
沢山人が集まると変な人もいますね。

ま、ネットやし?
顔みえへんし?

て、感じかな。

おかしい人が近所やと、なにかと心配です。
646: 入居予定さん 
[2009-09-15 15:34:05]
はっきり言って指定の引越屋は高いですよ。
市内での引越しでも1~2割違います。場合に
よっては事業主の利益還元なんかもあるそう
だから。引越しでもトラブルにならないよう
注意しなければ駄目ですかね。
647: 入居予定者 
[2009-09-15 17:23:14]
引っ越しはサカイに決めました。出来るだけ早くスムーズに引っ越ししたくて…。先日は火災保険も決めたし、今どっぷり悩んでいるのは住宅ローンの返済方法です。皆さんは固定か変動決められましたか??
目先の金利の低さから気持ちはほぼ変動なんですが…。やっぱり不安です。
648: ご近所さん 
[2009-09-15 19:22:38]
>643さん

ここに「契約済みさん」と名前を入力するのは、何も本当に契約していなくてもできるわけですから・・・。
新手のネガティブキャンペーンかもしれませんよ。
649: 契約済みさん 
[2009-09-15 21:39:23]
>647さん。

私も思いっきり悩んでます。

当初は今が「底」だからここで固定!と思ってたけど、すごい低い金利を提示されて・・・。
(変動ね)
実は金融関係で専門家のはずなんですが、ローンは携わってない。
同僚に意見を聞きまくってます。(迷惑だろーなー)

それでも専門的意見を述べると、本当に「底」なんです。
もう落ちる余裕もない。
せいぜい落ちても0.1%程度。
変動は短プラと連動しているのでいろいろ(某銀行の)金利動向を調べましたが、
11年3月、13年3月が最低で、今年1月から現在はここ20年2番目の低さで、
その差わずか0.1%なんです。

バブルのころの8%台にはならないにしても、
しばらくはこのまま維持、でそのあとは上がるとしか考えられない。
問題は上がり幅ですよね。

35年組まれるつもりでしたら、間違いなく固定が安心(絶対、とはいいません)。
優遇がついて今だと2%台なんじゃないですか?
それでも十分低いと思いますよ。
それを当初固定10年にするか20年にするかは博打のようなもん。
ただ・・・たとえばいま私は0.975を変動で提示されているんですが、
10年、あるいは20年で短プラが1%以上上がるか、ということなんですよね。

そこが予想がつかない。

でも変動するときは0.3、0.4程度は簡単に変動します。
固定の金利に追いつき追い越す可能性はないとはいえない。

ローン計画自体に余裕があって、早期にどんどん繰り上げができるなら
今の状態だと変動ですかね。
うちは一応20年で組むけど、ディンクスで子供もいないから
今後大きな出費はないと考え、10年で完済するつもりです。
(自己資金が6割以上でローン自体が小額なんで)

同僚からは、金利が低いということは
その中に占める元金の割合が当然低いほうが多く返済が進むことだと
サンプルを作って教えてもらいました。
うちの条件だと10年固定と変動との毎月の返済額差は約6千円ですが
返済額に占める元金の割合が固定6割、変動8割なんです。
ということは少なく払って多く返すことになる。
(こう書きながら・・・やっぱり変動かなあと思えてきました)

ミックスにするという方法もありますよね。
半分固定で半分変動とかね。
どうリスクを分散しながら、今の低金利を享受するか、という
頭の痛い問題に、あと約2週間私も悩むことにします。
650: 契約済みさん 
[2009-09-15 21:43:41]
649です。

一部訂正を。

固定で2%台、というのは当初優遇プランを使って、
全期間の一部を固定にした場合のものです。
全期間固定だと3%台になりますよね。

紛らわしくてすみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる