東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

807: 購入経験者さん 
[2009-11-05 23:21:50]
皆さん、内覧会へ行かれてるんですね。

しかし、意外と修正箇所が多いんですね?
友達がマンション買ったときは、10個も修正なかったですけど、
部屋によって当たりはずれがあるんでしょうか?
それともマンション自身がハズレとか?

期限までに間に合わせるために雑な作り方してるんでしょうか?
それとも内装は安いものを使っているからちゃんとやっても
雑に見えるとか???
808: 入居予定さん 
[2009-11-06 00:57:19]
また変な書き込みが入りましたね。
「購入経験者」の割には何も知らないんですね。
そもそも内装工事の品質=マンションの当たり外れと結びつけること自体が無理ありますね。
また安い内装=雑に見えるというのも理にかなってない。
往々にして建築資材の場合、安いものは汎用性のあるものであって「雑に」見えるとか見えないという問題ではない。
お友達の指摘項目が10点以内とのことですが貴方のマンションは何点指摘項目があったのですか?
当マンションで内覧会を済まされた方の中でも修正箇所の少ない方もいらっしゃいますよ。
指摘項目の多い少ないは施工精度はもちろんですが見る方にもよります。
単純に指摘項目点数だけで評価するのはかなり無理がありますね。
どこかの営業さんですか?
入居予定の者からすれば何のメリットもない書き込みであって単なる中傷の類としか取れない程度の内容です。
809: トランクルーム 
[2009-11-06 07:34:47]
ご意見ありがとうございました。
担当の方の連絡しました。
引っ越しするのが楽しみで、毎日のようにカレンダーを見ながら過ごしてます。
810: 匿名 
[2009-11-06 21:17:19]
営業マンかなりマメに見てますよねー自作自演とかよその営業とかもかなりありそうです。

こないだ『あれにカキコミしました?』て聞かれてびっくりしました。

だから?ですけど
811: 入居予定さん 
[2009-11-07 00:26:23]
内装、きれいだと思いましたけどね。
カラーセレクトにもよるのかな。
うちはAタイプと同じ、真ん中の色合いを選びましたが
建具もフローリングもなかなか高級感があって、
また丁寧に仕上げられてる感があって満足でしたけど。
決して安物、という感じは受けませんでしたが?
(他の完成済み物件を見に行ったときは、え~?というのありましたけどね)
まあ、オプション入れまくったのでそう感じたのかもしれませんが。

812: 入居予定さん 
[2009-11-07 10:11:48]
皆さん こんにちは 私も10/31 内覧会を済ませた者です。
一番 最初にデベの説明(変更箇所 等)を受け
自室へ初めて入りました。
入念にチェックをしましたが、ラッキーと言えば良いのか?
手直し箇所の指摘は有りませんでした。
※そこで ひとつ 内覧会を済ませられた方々にお尋ねしたいのですが、
メジャーを持参し 数箇所 寸法をチェックしましたが
 食器棚を置く場所の採寸を忘れてしまいました。
 今 思い起こせば (感覚ですが)奥行きは500m/m以内の食器棚なら収まる?と思いますが
 幅がどの程度までなら収まるのか?自信が有りません。
内覧会の際に食器棚置場を 採寸された方 及び 既に 食器棚を購入 済の方
参考に奥行き・幅・高さ を教えて頂けないでしょうか・・・
 ★ちなみに 私の部屋は N タイプ です。宜しくお願いします。
 
813: 契約済みさん 
[2009-11-07 18:38:11]

みなさん、

火災保険、入られてますか?
ブランズで進められてるとこのプランは妥当な額なんでしょうか?

家財道具にもかけていらっしゃいますか?

地震保険は入るべきでしょうか?
814: 契約済みさん 
[2009-11-07 22:52:41]
ローンを申し込む場合は火災保険に入らないといけないと思いますよ。
いろいろ検討したところ提携の火災保険は建物の評価額が低めに設定してあったので申し込まないことにしました。
家財保険にも入りますがこちらも保険料が高めという印象です。
地震保険にも入りますよ。
815: 入居予定さん 
[2009-11-07 22:58:40]
ローンを組むなら必須ですよね?
(でないとローンを実行してくれません。なにせ担保物件ですから)

うちはローンを組んだ銀行のローン用保険に入りました。
保険料が割安になるので。

ローンを組まなくても集合住宅なら入っているべきだと思います。
もらい火で財産がパーになってもよければ別ですが。

保険もいろいろなので、勧められているものだけでなく
いろんなところに見積もり取って比べてみるべきです。

ほとんど同じ内容ですが、免責事項や免責金額、
保険期間が違っていたりといろいろです。
うちは銀行から勧められたのが2社・3プランだったので
違いをしつこく聞いて、納得して申し込みました。
一概に値段で判断はできないものです。

当然家財もかけておくべきです。
焼けても水ぬれしても、一からそろえなくてはなりませんからね。
地震は、阪神大震災を経験した者なら喜んでかけますよ。
誰も保障してくれませんから。

保険はもったいない気がするかもしれませんが、ほんとうになにかあったとき
入っていれば助かるものです。
火災保険をかけておけば、例え空き巣に窓ガラスを割られても
保険で賄えるんですよ。
マンションの窓ガラスは大きいので、入れ替えれば結構な金額になります。
一度やられたことがあるので、それは絶対です。
自動車もやったことあるし、海外旅行保険に助けられたこともある身としては、
保険はとても大切なものだと声を大にして言えますね。




816: 購入済み  
[2009-11-07 23:56:09]
この前内覧会に行って気付いたんですが、なにげなく換気扇を回したところ、空気の流れ?みたいな影響で換気扇を回してる間なんと玄関のドアが内から重たすぎて男の力でもなかなか開かない!女性やお年寄りの片は絶対あれは開きませんよ〜。内覧会まだの人は一度やってみて下さい。ただでさえ玄関の扉重たいなぁて思ったのに…。換気扇と玄関の扉の関係なんとかならないもんですかねぇ。
817: 匿名 
[2009-11-08 05:22:15]
大地震がなければ無駄に終わるのが地震保険
818: 入居予定さん 
[2009-11-08 11:13:23]
それって保険は全部、でしょ?

じゃああなたは自分が健康だからって、健康保険もかけない方?

大地震の時だけじゃないですよ。
地震が原因で家財に損害が出たら、規模に応じてですが
保険金がおりるのではないですか?

まあ地震保険はオプションだから、それぞれの判断ですけどね。
わずかな金額だから、惜しむ必要もないのかな、と思うけど。
819: 契約済み 
[2009-11-08 19:06:45]
換気扇で扉が開かないということなんですが、
マンションでは空気圧の影響みたいなんで開かなくなるのはしょうがないですよ。
換気扇を使う場合は窓をすこしでも開けるしかないですね。
820: 契約済みさん 
[2009-11-08 22:18:53]
内覧会で換気扇を回すことってできるんですか?
電気通ってるんですか?

確かにマンションは機密性が高いからなのかよく解りませんが、
換気扇を回している時に玄関の戸を開けるときだったか閉めるときだったかに
えらい音がした経験があります。

換気扇を回すときはベランダなりの窓を少し開けておかねばならんのよって
注意されたことがあります。

そういうもんなのかも、、、?

なんか面倒くさいね。

821: 入居予定さん 
[2009-11-08 23:41:04]
気密性が高いために換気扇を使っているときに玄関ドアの開閉に圧力がかかるのは
しかたありませんがそれを改善するためにダイニングのところ(ベランダ側)に
そうならないように通気口があるのを内覧会時にみられませんでしたか?
あそこを開けておくと玄関ドアの開閉時の圧力はましになると思いますが。
822: タイプD  
[2009-11-10 18:29:39]
Dタイプ購入の片に聞きます、キッチン思ったより狭いなとゆう印象であれでは食器棚置けねぇなとゆう感想なんですが食器棚みなさんどうしましたか
823: 契約済みさん 
[2009-11-14 09:38:50]
今週は確認会ですね。
大きな欠点はなかったですが、細かい傷等をしてきしました。
824: 検討中、税金 
[2009-11-14 11:33:46]
寝屋川市って、保険料や税金TV等で、日本一高い所って本当ですかね。
確か保険料は未納者が一番多い市でそのぶん真面目に納めてる市民に乗っかってるらしいですが、購入の時には、皆さんは近隣の市と比べないのでしょうか?
ずっとですので、どうしても気になります。
ご意見あるようでしたら、お教えください。
825: 入居予定さん 
[2009-11-14 14:48:07]
う~ん。

枚方市で生まれ育ち、今寝屋川に住んでいます。

細かく確認すると住人税等高くなっているのかもしれませんが、感覚的にはあまり変わらないです。
購入の際長年寝屋川に住んでいる知人に色々聞きましたがそのような事は言ってなかったです。


確かに枚方市と比べ行政サービスは劣る点がありますが(図書館の数など。。。)。
でも住んでいて不自由を感じる事はないです。

どこからの情報なのでしょう?

私達もこれから長年住むので気になります。
826: 匿名 
[2009-11-14 15:16:12]
保険料の未納者数が一番多いのは、寝屋川市ではなく、その隣の市ではないでしょうか。

知っている限りでは、寝屋川市は良くも悪くもなく、普通です。
827: 物件比較中さん 
[2009-11-14 15:51:24]

保険料などの未納者が多いのは門真市ですよ。

所得の低い人達が多いからだとか。
828: ご近所さん 
[2009-11-14 17:20:54]
大阪府でも全国的に比べても寝屋川市の国保料は最高に高いです。
ただし国保料の未納率が最も高いのはお隣の門真市です。
住民税は基本同じ税率なので他とは変わりませんが、住民サービスはお隣枚方市と比べて若干低いレベルにあります。
829: 入居予定さん 
[2009-11-15 17:48:06]
内覧会行ってきました。

修正箇所は細かい傷や汚れなどありましたが
特に大きな問題もなく、ホッとしている次第です。

リビングはやや狭いと感じましたが、バルコニーからの
眺望は最高でした。
東側にしては意外と明るい印象で、大変満足しております。

ところで1階店舗のテナントはもう決まったのでしょうか?
4店舗に分割しているとのことでしたが
医療関係で募集していたと思いますが...
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。







830: 購入検討中さん 
[2009-11-15 23:11:30]
寝屋川市の国民保険料、そんなに高いんですか???

例えば幾らぐらい??????

なんで高いんでしょう???
831: 検討中 
[2009-11-16 11:22:33]
国保料、確かではありませんが、年収400万ぐらいで年70万ぐらいみたいな報道があったと思うのですが。
どなたか、役所の方見てないでしょうか?
宜しくお願いします。
832: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 11:38:57]
年間の国民健康保険料比較
4人家族(40歳代夫婦2人と未成年子供) 給与所得200万(年収312万)
寝屋川市 45万 枚方市 33万 介護保険料込み
4人家族(40歳代夫婦2人と未成年子供) 給与所得300万(年収442万)
寝屋川市 60万 枚方市 43万 介護保険料込み
65歳以上年金1人暮らし 年金所得100万(年収220万)
寝屋川市 20万 枚方市 14万 介護保険別

社会保険と違い事業主の負担が無い事も原因にありますが、
健康保険なので、国等が社会保障の予算を投入するのが当然なのでしょうが、
現実は逆で、福祉の予算は財政難の口実に、減らされてますからね。
833: 入居予定さん 
[2009-11-17 17:17:54]
火災保険、ローン組む銀行だと安くなるんですね!今早速見積もり依頼しました。
教えて頂き、有難うございました。
階段、とても怖いです、、子供とかふざけて物とか落としそうだし、自分自身も怖かったです。
駐車場の階段も、、

トランクルームの中も、確かに綺麗に塗って欲しかったです。

でも、入居がとても楽しみです!早く12月にならないかなぁ。
やっぱり香里園は便利な街なので、快適に暮らせそうです。
834: 購入検討中さん 
[2009-11-18 20:18:08]

階段、そんなに危なげなんですか~。
でも明け透け状態なら犯罪率は下がるかも?
階段に潜む事ができないって事ですよね?

835: 物件比較中 
[2009-11-19 16:24:32]
タワーなのにL字型ってのに少し戸惑いが有ります。
下を走っている車の騒音ってどうなんでしょうかね。交通量多いみたいですけど。
周辺にタワーが増えそうで少し怖いです。
836: 契約済みさん 
[2009-11-19 20:25:42]
 先日内覧会行ってきました。
 高層階ですが、騒音は全くって言っていいほど気になりませんでしたよ。
 窓を閉めた状態と開けた状態で比較すると若干開けた状態では騒音?みたいなものがあるのかな~って感じでした。

 それと、実際の部屋窓がモデルルームの窓と違いアップグレードされてるみたいでしたよ!
 実際の部屋の窓にはサッシ上部にECOガラスのマークがありました。

 断熱性も期待できるんでとても満足してます。



  
837: 契約済み 
[2009-11-21 22:13:00]
内覧会行ってきましたが、施工が雑すぎます。
何千万もローンを組んで住む家なんだからもう少し丁寧に仕上げてほしいです
838: 契約済み 
[2009-11-21 23:42:18]
837さん施工会社を検索してください。雑い理由がわかりますから…。
839: サラリーマンさん 
[2009-11-22 00:18:41]
>837さん
>838さん

具体的にどこの施工が雑だったのですか?
部屋の仕上げ?共用部分?
個人的には、思ったよりきれいでうれしかったのですが?
階によってちがうのでしょうか?
840: 入居予定さん 
[2009-11-22 00:31:21]
また、変な書き込みしてますね。他社さん??
「契約済み」なんていつわって連投しなくても。

実際内覧会行った人間はこれまでみんな「満足」と書いてるじゃないですか。
本当の契約者だったら、もっと詳しく書きますよ、
「ここがこうだったから」とか「ここがダメだった」とかね。
みんなのためにね。

まあ、めんどくさいからほっといて。

うちはいろいろで造作家具を作ってもらったんだけど、
天井高を測った業者さんがびっくりしてました。
天井が高いって。
低層階だから余計かもしれないけど、2m60もあって
おかげで高くついちゃいました・・・(涙)

でも、天井が高いってなんだかうれしい気分。
そういった部分は住人はどうにもできないですからね。
他のタワーを見に行った時、高層階だったからかもしれないけど
「天井、低っ!」って思ったことがあったのであまり期待してませんでした。
それだけでも満足度UPなんだけどな~~。
841: 入居予定さん 
[2009-11-22 00:36:56]
あ、そうそう。

内覧会なんて、とっくに終わってるんですがね~。
(今は確認会の最中のはず)
だって、もうじき引き渡し会なんですから。

うそ、ばればれ。
842: 匿名 
[2009-11-23 00:41:17]
天井高いと冷暖房がききにくくて困る…

しかし売れ残りどうすんだろ…
843: 購入検討中さん 
[2009-11-23 01:00:28]
天井が高いのと売れ残りはまったく関係ないと思いますが・・・。

このマンションに興味のない方がこのようなコメント
を入れるのは、興味のある者からは迷惑です。
やめていてだけないでしょうか?

マイナス情報も書き込みはもちろんいいですが、
ここに興味のある方だけの活発な情報交換の場にしたいですね!!
844: 入居予定さん 
[2009-11-23 14:04:12]
天井高 LD 洋室 和室

2‐4階2700 2650 2700
5-16階2650 2600 2650
17‐20階2600 2550 2600
21‐24階2550 2500 2550

参考:図面集より

マンションでは標準の仕様と思います。
直床により高さを確保しているみたいですね。

他のタワーマンションで高さが低いのは
2重床仕様のためでしょう。
 



845: 契約済みさん 
[2009-11-23 14:15:48]
内覧会、まだやってますよ。

先日行ってきましたもん。
846: サラリーマンさん 
[2009-11-25 01:07:17]
マンションギャラリーで参考価格をみせられて、ローン通った時点であとから値上がりしました。て言われた方とかいますか?
847: 入居予定 
[2009-11-25 21:36:03]
参考価格通り契約しました。
契約前に見積書もらいましたけど。
848: サラリーマンさん 
[2009-11-26 00:02:51]
そうですか
買うときめて、見積もりもらって書類集めてローン通して後は分譲まつのみの時に『価格が上がりましたのでローンもう一回通し直して』と言われたらしく、そんなことありえるの?と相談されたんです。

このご時世あまり聞きませんので驚いたんです。

考えます、と言ってるうちに営業から電話なくなったみたいです。
849: 契約済みさん 
[2009-11-26 00:20:22]
サラリーマンさん ってやはりライバル物件?のえいぎょうですよね。
850: 入居予定さん 
[2009-11-26 01:17:48]
きっとそうかもしれませんね。
そもそも「ローン通った」という表現があまりにあいまいですが、
仮審査のことを仰っておられるのなら、契約も何もしてないわけですから販売側にも価格を変更する
権利はあると思いますよ。仮審査はいくら物件を買う前提であっても多くの場合売買契約は締結していないはずですから。
もし本審査のことを仰っておられるなら本審査には売買契約書が必要になりますから
本審査が通った後なら価格の変更ができるはずありません。
ローンの審査は契約者と銀行の問題ですからマンション販売側と貴方との間では何の関係・権利も発生してません。
仮審査に通ったとしても契約者はそのマンションを買わなければならないわけでもありません。
ただ、買おうと自分の心の中で決心した気持ちと「契約に関わる権利・義務の発生」とを勘違いされておられるのでしょう。
ローンの審査状況がどうであれ、次期分譲のタイミングを待っているのであれ、そんなことは価格を
拘束しませんし、売買契約を締結したかどうかが問題です。
驚かれたかもしれませんが至極あたりまえのことです。
851: サラリーマンさん 
[2009-11-26 08:06:24]
くわしくありがとうございます。
通った、とゆうので契約したあとかと勘違いしました。人気あると噂でしたしこのマンションが特殊なのかなと、そうですね、仮審査の段階だったかもしれません、それならありえますね。

はじめてのかきこみで、言葉が足りずすみませんでした
不愉快にさせたならすみません、ありがとうございました。
852: 匿名 
[2009-11-27 00:45:57]
入居予定さんとやらのほうが営業っぽい(笑)
853: 入居予定さん 
[2009-11-27 01:01:14]
852さん

確かに営業職です(笑)
ただしマンションに関係する営業ではありませんが...(笑)
読み方によっては「自己擁護するマンション営業マン」にも見えなくはありません、我ながら...(苦笑)
854: 購入者 
[2009-11-27 15:33:21]
クリアジャパンかなりまめにチェックしてるみたいやからなぁ。
暇なん?てくらい…
856: 検討中 
[2009-11-28 00:05:59]
そうなんですか…ああゆうのが普通かと思ってましたが…たしかに夜の10時くらいに電話あったり…担当さんが違うマンションに移動になったらしく…モデルルームにいったらいませんでした…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる