東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

62: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 20:56:00]
>61.契約済みさん
ペットを飼っている人でマナーの悪い人もいます、確かに。
けどそれは、ほんの一握りで、マンションでペットを飼う人のマナーが悪いとは限りませんよね。
個人の道徳の違いです。

うちは賃貸で、下の階の方は犬を飼ってますが、全然、鳴き声が聞こえないですよ〜。足跡もないですからマナーの良い方なんでしょうね。

犬や猫が鳴くのは当たり前だし、うちには二人の子供がいますが、グズったら、半端ない泣き方しますから、そっちの方が、住人の方にウルサイ!って思われるかも(笑)

一戸建てだって、隣人に聞こえるだろうし、そしたら何処に住んだら良いんだか?と思いました(笑)

あースッキリ。住まいの選択は自由ですが、マイナスしか考えれないのは淋しいですね。

長文で失礼しました。

私は住めませんので、ここらで消えます!
63: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 21:49:00]
>61.契約済みさん
あ、言い忘れました!
お話して下さって、有難うございました。
来年、待ち遠しいですね。
では失礼しました。
64: 契約済みさん 
[2008-09-14 02:41:00]
もともと近所に住んでいたものです。

小さい赤ちゃんがいるので、徒歩圏内で買い物が済む&フラットなのでベビーカーが押しやすいのがいいな〜と思いモデルルームの見学の次の日に契約しました。

私も希望通りの駐車場に決まりホッとしています。

ペットの件は気にはなりますが、私がペットを飼う気が全くないので同じマンション内にかわいいワンちゃんがいれば子供も動物と触れ合う良い機会だな〜と、逆にペット可をありがたく感じております。

とにかく今は、最近契約したばかりなのでオプションを何にしようか検討中です。。。
65: 匿名さん 
[2008-09-14 07:59:00]
契約された方 おめでとうございます。

私も場所的に魅力を感じたのでいろいろと検討しましたが、
結局辞めました。

理由は、

1.免震ではない。
 (失礼ですが、施工業者も知らない会社です)

2.この立地で340戸売れるかどうか疑問。
 (12階で、150戸だったら良かったかも。)

人生で1,2回しか買わないものなので慎重に選んでいますが
慎重になればなるほど、買えなくなります。
ある程度あきらめないと買えないのかな〜


あと、知っている人がいたら教えて欲しいのですが
もし、引渡し前に消費税が上がれば、以前に契約した代金に
追加して上乗せされるのでしょうか?
66: 契約済みさん 
[2008-09-14 10:49:00]
>65さん。

そうですか、残念ですね。

私も免震については迷いいろいろ調べましたが、よく考えると
これまでの大地震で経験豊富なのは「耐震」なんですよね。
免震はこれから。机上のデータはあっても、実際の経験が不足している。
また、これから耐用年数がどのくらいのものかまさに実物を使って実験中というところで、
20年、30年後にどのくらいメンテナンス費用がかかるのか、
20年、30年後に大地震が来たとき、古くなったダンパーとやらがどの程度耐えうるのか、
きっと科学者の方にだってわからないと思います。
(縦揺れにはあまり効果がないということも常識ですよね)

それにそんな大地震が生きているうちに襲ってくるかわからないですしね。
それにこの形だとスクエア型とは受ける力が違って来ると思うので
耐震で十分かと決断できました。

まあ、うちはいざというときのために低層階を希望しましたので
高層階を希望の方とは多少事情は違うでしょうが、
ここは地盤がしっかりしているのでそんなに揺れは来ないかと思いますよ。

免震・耐震と言う前に、地盤のほうが大事かと思います。
どんな立派な免震マンションでも、地盤が地滑りでもした日には倒壊の危険は免れませんからね。

施工業者さんはここの質問板でもよく名前が挙がってるところですよ。
(といってもよく知りませんが。すみません)

今のところ順調に売れているようですので心配していません。
近所に住んでいる方にとって、こんな魅力的な物件はないですからね。
うちが飛びついたように、他の方・・・特に駅から少し遠くて不便を感じている
マンションにお住まいの方なんかにとっては、ほんとに絶好の場所なんですから。
完成してあの場所にそびえたったら、欲しいな〜と思うんじゃないんでしょうか。

あの立地でしたら、多少足りない部分があっても許せてしまうと思ってます。
67: 契約済みさん 
[2008-09-14 10:57:00]
>66です。追記です。

消費税の件ですが、契約後に上がっても上乗せはありませんよ。
契約前に上がれば、消費税分の上乗せが来るのかな?とは思いますが。
68: 匿名さん 
[2008-09-14 11:53:00]
>66、67さん

いろいろとありがとうございました。

私が免震にこだわっているのは通常の地震での
揺れが大幅に軽減されるということです。

直下型の大地震であれば、あきらめます。。。。

そういう意味では、低層階が良いかもしれませんね。

あと、消費税ですが、ネットで調べてみると
契約時ではなく、引渡し時の税率が加算されるみたいですね。
(本当かどうかは不明ですが。。。。))
69: 匿名さん 
[2008-09-15 19:31:00]
消費税・・・税率は契約時のものが適用になるはずですよ。
以前、0⇒3%⇒5%と上った時にマンションの販売会社に
居たので、私の記憶が正しければそうなるはずですね。

あと地震については、免震の場合『揺れが少ない』ので
家具の倒壊は免れるでしょうが、その他の場合は家具を
倒れないように工夫する必要があります。どちらの建物も
人の生命を守るという観点から構造計算されていますので、
余程の地震じゃなければ、最近のマンションで倒壊する事は
ありえないですよ。免震の方が優れているのは確かですが。

ゼネコンは東海興業でしたね。一度破綻した会社ですが、今は
財務内容も良くなり問題は無いはずです。施工精度は分かりませんが。
高い買物なので、ご心配ならスーパーゼネコン施工物件を選択
すべしでしょうが。竹中・大林・鹿島などでしょうか。。。
70: 匿名さん 
[2008-09-15 21:52:00]
ネットで調べたら3%⇒5%と上がった時は経過措置で、ある一定期間までの
契約のみ前の消費税を適用するみたいなことが書いてありました。

ゼネコンについても、問題ないと思いますが、山側が竹中、
駅前がフジタなのでそれと比べるとどうしても見劣りしちゃいます。
(まあ、デベが3社もあるので問題ないと思いますが。

でも、どこかで妥協しないといつまで経っても買えないと思いますが。
71: 近所をよく知る人 
[2008-09-15 22:34:00]
マンション買えるだけいいですよね。。。。
72: 匿名はん 
[2008-09-17 20:41:00]
ここって、南棟1階に店舗が入るみたいですが、売却時にネックになったり、今は、飲食店や24時間営業の店は入らないと販売会社の人は言ってましたが、将来的にはどうなんでしょうか?
73: 匿名はん 
[2008-09-17 20:43:00]
南棟1階に店舗が入るようですが、
将来、売却時にネックになったり、変な店が入る可能性はないのでしょか?
今は、飲食店や24時間営業の店は、入らないと販売会社の人は言ってましたが。
74: 契約済みさん 
[2008-09-17 22:40:00]
売却時のネックってなんですか?

ここの一階は住居には向かないと思うので、これでいいと思ってますが。
(商店街の中ですし)
というか、このあたり、マンションの一階はほとんど住居にしていない物件のほうが
多いですよ。うちも一階は美容院(入居したころは酒屋でした)と駐輪場です。

入居後管理組合が立ち上がるわけですから、迷惑な店舗が入ればみんなで対応すれば
いいことでしょう?
それが心配な方は買わなければいいだけで。
もちろん、本音を言えば店舗じゃなく共用施設のほうが安心ですけどね。
管理費が助かる、という意味で我慢します。
おしゃれなカフェとかが入ればいいな〜と思ってますが。
75: ご近所さん 
[2008-09-18 00:41:00]
店舗が区分所有なら、売買は自由になってしまいますけどね。
デベが常識のあるところなら、管理規約で制限しているでしょうが。
76: 契約済みさん 
[2008-09-18 02:12:00]
南棟1階の店舗ですが、現在警備会社と美容院は決定しているみたいです。

焼肉屋さん等の匂いが出るような店舗、ゲームセンターのような大きい音が出る店舗との契約は一切出来ないと管理会社との契約があるそうです。

ただ、飲食店にしても、コーヒーショップやカフェのような軽食を扱う店舗は入る可能性はあると説明を受けました。


確かに管理費思っていたよりも安かったです。
店舗が入るからだったんですね。

駐車場と合わせても他のマンションの管理費だけの金額よりも安かったと思います。
77: 七面鳥 
[2008-09-18 19:11:00]
ええーーー美容院ですか???
クリニックって聞いてたのですが・・・・。

美容院って入居者にとっては一部の特定人しか利用しないので
個人的には歓迎できないな。
78: 契約済みさん 
[2008-09-18 19:17:00]
1階南側店舗のですが、地元の人たちからの情報ではスーパーマーケットのラッキーが入ると聞きました。
79: 契約済みさん 
[2008-09-18 20:38:00]
ええ〜??そうなんですか??
初耳や〜〜。
80: 購入検討中さん 
[2008-09-18 21:19:00]
情報が錯綜していますね。
と言うより、まだ何も決まってないってことなんじゃないの?
1階に何が入るのか、住民の利便性だけじゃなく、内容によっては
資産性にもかかわる内容だと思います。
81: いまだ検討中 
[2008-09-18 21:23:00]
的外れな質問だったら、すみません。
販売戸数、残りは何戸くらいなんでしょうか…?
やっぱり良い部屋(向きや値段)は残ってないですよねぇ?
あと駐車場は住民100%確保してもらえますか?

どこぞのタワーマンションみたいに売れ残りとか出ないですよね……検討中なんで悩みどころです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる