東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

42: 契約済みさん 
[2008-08-11 15:52:00]
40です。訂正です。

「西側で350戸は多いのでは」というご意見でしたね。
失礼しました。
43: 匿名さん 
[2008-08-12 08:37:00]
すいません。
ご存知の方が居られたら以下のことを教えていただきたいのですが。

①24時間ゴミ出しやディスポーザーは付いてますか?
②宅配ボックスはありますか?
③エレベータは何基付いてますか?

毎日の生活時間がバラバラなので、①②については欲しいし、
③については毎朝、混むと嫌なので。。。。

モデルルームに行かれた方でご存知の方が居られましたら宜しくお願いいたします。
44: ご近所さん 
[2008-08-14 03:06:00]
第1期完売ですか〜。まぁどこのマンションもそう書かれてますが、実際は…。
お隣は42階建てが建つ予定らしいですよ。市役所の友人が教えてくれました。
45: 契約済みさん 
[2008-08-16 11:00:00]
>43さん。

①24時間ごみ出しOK。ディスポーザーはなし

②宅配ボックスあります。クリーニング無人受付もあります。

③4基です。(うち一基は非常対応。でも4基とも稼働するそうです)

>44さん。それはすでにここに書かれていますが・・・・。

それに今、ちょっと止まっているか、計画変更か、らしいですが。
それがほんとでもあまり建物自体に影響はないです。
西側は駐車場棟なので。

高い所に住みたい人は待った方がいいかも?
でも逆に東側にこの24階建があるのはどうなの?
駅からも遠くなるし、ねえ。
46: 姫野真利亜さん 
[2008-08-21 00:25:00]
先々々々週号のマンションズによれば340戸中の販売戸数が未定。
第1期が完売済みとのことですので、第2期以降の分なのかな?。
本物件、300戸を超える大型物件ですが、あまり話題になりませんね。
なぜでしょう?。
47: 契約済みさん 
[2008-08-21 01:03:00]
>46さん。私も不思議です。
地元の人しか興味ないのか、駅東のタワー詳細がわかるまで
待っているのか・・・・。

未定・・・というのは、2期に全戸販売するか分割して販売するか迷っているのかも。
1期で契約したものですが、契約ギリギリまで販売価格決まりませんでしたしねえ。
コラボ物件だから売主3社の足並みと思惑がそろわないのかも??
48: 匿名さん 
[2008-08-21 23:10:00]
2期以降の売り方については確定していないようですが分割販売されるようです。
同じ敷地の西隣にも建設予定の高層マンションの動向も気になります。
49: 匿名さん 
[2008-08-22 23:33:00]
安価な低層階を購入したい人は早めに契約したいかも。

中層階以上を考えている人は山側や隣に出来るマンションを見てから

ということで良いでしょうか?

(高い買い物ですし、跡で後悔はしたくないですね)


約率が低い場合は次年度以降の管理費が上がる可能性があるので

あわてず検討したいですね。
50: 匿名さん 
[2008-08-27 01:10:00]
いろいろな情報を集めて、よく検討していらっしゃるんですね。
この立地でこの価格帯は非常に妥当であると思われます。東側の坪単価は180万位、原材料高を考えれば仕方ないかもしれませんがそれにしても坪140万のブランズと比べて2割高の付加価値があるかといえば疑問です。しかも、必ずインフレがやってきて金利の上昇は必至、選挙が終わり政権がどの政党を執ってもいつまで減税措置が継続するかは不明。少なくとも来年くらいまでは継続されるでしょうが。。。
共用施設も過度になく適度に用意されており店舗も飲食店は禁止のようですので環境は良いでしょうし、北側に何が建っても南側なら眺望には関係ありませんし安心です。大きなマイナスはなくリスクの少ない物件とおもいますが、どうでしょう?
51: 契約済みさん 
[2008-08-27 20:05:00]
こちらでようやくこのマンションの評価が出ました。

http://utopian-mansion.ter2ter.com/mansion135.html

ランキング↓

http://utopianmansion.blog35.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-13.html

http://utopianmansion.blog35.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-22.html

「お買い得」との評価ですが、いかが?
52: 匿名さん 
[2008-08-30 19:05:00]

全くあてにならんでしょ!上位の物件が、良い物件とはとても思えません。
しかも何故京阪沿線が多いのか?京阪沿線は単純に安くて買い易いだけなのか。
でも、面白い情報を有難うございました。皆さんも「自分の目」「自分の物差し」
で判断しましょう。
53: ビギナーさん 
[2008-08-31 00:44:00]
ここの遮音性はいかがなものでしょうか?
床については床スラブのコンクリート約200〜250mmしかないし、戸境壁もグラスウールを石膏ボード2枚でサンドしているだけです。
最近新築されるマンションとしては標準的な規格といえるでしょうか??
54: 熊次郎 
[2008-09-02 20:57:00]
ここって値引きしないで販売しているようですが・・・
強気なのはいつまででしょうか?
100万200万は当たり前の世界なのに。
これからまだまだ不動産不況は続く中、どこまで頑張れるやら。
55: 匿名さん 
[2008-09-03 19:56:00]
売行きが良いマンションなら値引きはしないでしょう。
デベさんも**じゃないんですから。
56: 周辺住民さん 
[2008-09-04 22:30:00]
ここってペット可ですよね。
犬の鳴き声とかうるさく聞こえるんでしょうね...。
共用廊下や玄関などでも飼い主はちゃんとマナーを守れるのでしょうか...。
いろいろなことを想定すると私なら選びません。
57: 契約済みさん 
[2008-09-12 18:09:00]
工事現場の近くをよく通りますが、段々と形ができてきましたね。
来年が待ち遠しいです〜。

先日オプションを申込み、結構契約してしまいました。
後一年以上ありますが、今使っている家具はほとんど持って行かないので
どんなものを買うか考え中で頭が痛いです。

ところで、バスルームをガラスドアって最近流行っているんですね。
もちろん見えるのが嫌で申し込みませんでしたが。
掃除も大変そうだし・・・・。

変な人がここに棲みついているようであまり書き込めなかったのですが、
結構順調に売れているみたいでほっとしています。

近くに住んでいる人にとっては、周りの風評はあまり関係ないですね。
近所のマンションからの住み替えや、今持っている戸建を売ってここを購入する老齢の
方などがいる様子。

契約会では落ち着いた年齢層の方が多かった気がします。
もちろん新婚さんやお子さんのいるご家族も。
仲良く住めればいいな〜、いい人ばかりだといいのにな〜と思います。

オプションを担当してくれる東急のお姉さん、親身に相談に乗ってくれて
よかったです。
うだうだ迷う私に何時間でも付き合ってくれました。
あの調子で一人で340戸やるんだったら彼女の身がもたないのでは?と心配ですが。
(他にも担当がいるのかな)

夜9:00や10:00に突然玄関を鳴らす営業マンを抱える某ご近所マンションとは違って、
こちらはみなさん、ゆったりと余裕があって客であるこちらも安心できます。

実際できあがってみないとわかりませんが、安心して完成を待っていようと思っています。
58: 契約済みさん(30代中盤) 
[2008-09-13 00:57:00]
私は、現在近くの賃貸に住んでいます。ここにマンションが建つことを知ったときから、立地条件には問題なし!と思っていたのでMRオープンと同時に決めていました。特に、自走式駐車場が魅力的でね。
時々現場を眺めております。№57さん同様、来年が楽しみで待ち遠しいです。同じマンションの住人になります。よろしくお願いします!

営業の方も親切で、細かな質問にも丁寧に答えてくださり好感がもてます。うちは、オプション等の申し込みはこれからですが、あれこれ夢がふくらみ楽しみです。

契約会に来られていた方は、私たちより落ち着いた年齢層の方が多かったように思います。
現在、90軒契約済みとのこと。売れ行きはまずまずなんじゃないでしょうか??
59: 契約済みさん 
[2008-09-13 11:29:00]
>58さん。57です。初めて入居者の方に出会いました!うれしいです。

そうなんです。私もこの近くの賃貸に住んでいて、デべと自走式駐車場を知ったときから
決めていました。間取りも値段も知らないうちから。

なのでMRオープンした日に「パンフレットだけください」と
MRも見ずに営業さんとながなが話し込んだだけで帰ってきました。
他と比較もせずに、この間取りでこの値段なら買える、と自分の中では即決。
その代わり、あとから隅々を見に何度もMRに通いましたし、
他の物件もそれ以降気にしていろいろ比べたりしました。

不安が出ることもありましたが、最後まで気持は揺るがなかったですね。
やっぱりこの立地は二度と出ない、という思いが強かったからかも。
消費税が上がれば手が出ないし、資材の高騰や景気の不安定が続くかも、と思うと
今が買い時だと決断できました。
またMRでの落ち着いた雰囲気が、デべに対する安心感を増幅してくれました。

第一期の最初の契約会で契約したので、希望通りの場所に駐車場を確保でき
快適ライフを期待できます。(とにかくいらちな旦那を抱えていますので)

とにかく、これからも同じマンションの住人同士、仲よくしていきましょうね!
60: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 17:31:00]
今、近くに賃貸住まいしてます。うちは到底、手が出ないので、契約済みの方が羨ましいです。

今時のマンションはペット可だし、それがウルサくてイヤなら、マンションでなきても、何処にも住めませんよね(笑)

話が反れましたが、来年には、契約済みの皆さんは、きっと素敵なマンションライフが待ってるのでしょうね〜。良いな〜。
61: 契約済みさん 
[2008-09-13 20:40:00]
>ギザ欲しユスさん。

57です。そうですか、残念。いつか同じマンションの住人になれるといいですね。

ペットの件。私も読んで笑っちゃいました。
いまどきペット不可のマンションのほうが少ないのでは?

うちは共働きだから飼えないし、もし隣近所の部屋できゃんきゃん聞こえたら・・・
とは心配だけど、動物は好きだしある程度は覚悟できてます。
むしろ戸建のほうが大型犬の鳴き声とかが聞こえるかも?
いずれにせよ、おっしゃるとおりそれが心配なら、頑張ってペット不可のマンションを
探すしかないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる