三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 21:20:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

5601: マンコミュファンさん 
[2023-01-26 20:49:22]
大型ショッピングモールは強いですねー!
5602: 匿名さん 
[2023-01-27 09:01:43]
イオンモールドーム横のオープンも絶好調らしいっす
コッカラッス
5603: 匿名さん 
[2023-01-27 19:08:07]
ドーム前イオンに近いだけじゃなく、大曽根総合駅徒歩圏なのは強い
でもこっちもLaraとなりで駅徒歩5分
5604: 通りがかりさん 
[2023-01-29 12:54:31]
さっそくですが、転売ヤーっぽい案件が出てますね~。

こちらのマンション、完工前なのに、既に中古が受託情報誌に掲載(笑)。やっぱりららぽーと直結は資産としては最強!なかなかインパクトある価格ですわ.....。
(注: もしも、転売さんではなく「契約したのに諸般事情により売却」の方でしたら失礼!)
5605: 匿名さん 
[2023-01-29 13:06:43]
https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FB84AA11/
これですね、早くも中古が。
でもこれだと大して利益出ないので諸事情による売却なんじゃないでしょうか。
でも引き渡し前に売却はオッケーなのかしら
5606: 管理担当 
[2023-01-29 18:33:40]
[No.5590~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5607: マンション掲示板さん 
[2023-01-29 22:46:56]
>>5605 さん

確かに!まあでもローンじゃなくてキャッシュなら、問題なしかもしれません。
5608: 匿名さん 
[2023-01-30 10:26:23]
めっちゃ申し込み入ってました~
あと少しで完売
5609: マンション比較中さん 
[2023-01-30 16:44:16]
うちは他県出身だからそんなに気にならないけど、名古屋市民って港区嫌な人多いのかなー。この前モデルルームに行ったら営業さんにお買い得って猛プッシュされました。
5610: 名無しさん 
[2023-01-31 09:41:12]
>>5609 マンション比較中さん

名古屋市民....というか、愛知県民は伊勢湾台風(昭和34年)がシッカリ頭に刻み込まれてるのが、港区を避けたがる原因だと思います。確か、小中学校の社会の教科書にも載ってたような(汗)。

まあ、とは言っても治水も発達してますし、今時のマンションとかの倒壊はまず無さそうですしねえ~。
なんだかんだで、お買い得物件だとは思います。
5611: 匿名さん 
[2023-01-31 09:46:03]
>>5610 名無しさん
そんな老人がマンション買ってんの?
私はアラサー名古屋市民だけど昔そんなことがあったんですねって感じだわ
5612: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 15:45:47]
>>5610 名無しさん
伊勢湾台風どうこうより、なんとなーく港区あたりは嫌よねっていうカースト意識の方が強いんだと思います
海に近い町は割とどこの県も不人気ですよね。荒っぽいイメージがついてるからなのか。
5613: 通りがかりさん 
[2023-01-31 17:44:31]
>>5612 さん

「港区」改め「ウォーター・フロント区」とかなんとか、名前変えるとか(笑)。

同じく三井さんでコチラは大人気なんですがねえ~。なぜに名古屋っていうとダメなのか(汗)
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
5614: 匿名さん 
[2023-01-31 18:06:19]
名古屋は確かに区カーストは根強いですからね・・
長年の歴史の中で培われてきたものなので簡単にはひっくり返せないですが、
港区ももっと開発を進めて少しずつ良いイメージに好転すると良いですよね
5615: 名無しさん 
[2023-01-31 18:18:24]
>>5614 匿名さん

確かにお値打ちだけど
二街区は平均的な値段の物件だし
それなりの所得が200以上は暮らすから
治安がマシになると期待したい!


5616: 匿名さん 
[2023-01-31 18:47:53]
>>5612 マンコミュファンさん
今のお年寄りはそういうマインドなんですね。
勉強になります。
5617: マンション検討中さん 
[2023-01-31 19:17:20]
予定通りなら、1月末竣工!
ところで、竣工前完売と言っていた人たち
ねえ匿名さん?w
5618: マンション検討中さん 
[2023-01-31 23:09:52]
>>5617 マンション検討中さん
匿名さんなんて五万とおるからなあ
5619: 匿名さん 
[2023-02-03 08:56:29]
>>5605 匿名さん
デベにバレて消されたのか
5620: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 10:59:36]
>>5619 匿名さん

それか....売れたかもですね。
5621: 匿名さん 
[2023-02-03 19:12:37]
まだ新築売ってるのに売れるわけないし
5622: 匿名さん 
[2023-02-04 09:52:03]
次期で9割販売済みになりそうですね
竣工後の建物内見れるようになったら動き早そう
5623: 匿名さん 
[2023-02-05 15:36:43]
花ついてましたねー
商談中の部屋もふくめると
数ヶ月で完売できますかね
5624: 匿名さん 
[2023-02-08 01:22:09]
泣いても笑っても残り35戸、ラストスパート。
6月の入居までには売り切れるかしら。

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
= 合計 210戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 7戸
= 合計販売数 203戸 / 238戸 (85.3%)
残戸数 35戸
5625: 匿名さん 
[2023-02-08 03:24:42]
北区の駄作が散々荒らしてくれましたが、結果が全て。圧勝ですね。
5626: 匿名さん 
[2023-02-08 10:20:24]
毎月7-8戸ペースだから7月に完売か。ララ横イオン横はなんだかんだで強いね
オープンイオンドーム前も早期完売しそうですし
5627: 匿名さん 
[2023-02-08 20:42:32]
きっざにあはまだなのか
5628: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 20:52:26]
>>5625 匿名さん

北区の駄作、ってMIDのことですね?
本当に失笑です。

5629: 評判気になるさん 
[2023-02-09 12:54:22]
>>5627 匿名さん

この物件が完売次第、第三街区の計画発表と共に何らかの動き(アナウンス?)が有るのではと思います。

キッザニアですが.....正直言って、マンション徒歩圏内にある必要もないかと、個人的には思います。どうせなら、不振のレゴランドの跡地にでも(笑)。で、代わりにコストコが来ると良いなあ~。
5630: 匿名さん 
[2023-02-10 15:18:15]
一街区と合わせて既に460戸も売れたのか、周辺人口が1000人以上増えるから
賑わいそうだね。マンション前に戸建も建ってて、綺麗になってきているみたい
5631: 匿名さん 
[2023-02-11 20:56:14]
ららぽーとできて周辺の街が変わりましたね
5632: 匿名さん 
[2023-02-12 19:45:06]
ひさびさにララポート行ったら活気が戻ってきてました
ロンハーマンカフェが個人的にイチオシです
5633: マンション比較中さん 
[2023-02-13 08:20:04]
ガブリチキンと一風堂がいいよ
5634: 匿名さん 
[2023-02-13 09:04:21]
竣工前完売ならずでしたか、でもあと残り30戸程。
5635: 匿名さん 
[2023-02-13 16:42:56]
>>5634 匿名さん
この価格で竣工前に売れないとは、港区は災害多いイメージが濃いのかな。
5636: 評判気になるさん 
[2023-02-13 17:06:09]
>>5635 匿名さん

こういう時代に一街区より値上げしてて
それだけ売れてれば、御の字なのでは?
ローンの金利も先行き怪しい
じっくり検討してから購入する人も多いはず

5637: 匿名さん 
[2023-02-13 17:49:42]
ステマばっかで鼻息荒く竣工前完売って言ってたのに
40戸も売れ残ってますね~
ミッドを馬鹿にしてましたが
この調子だとミッドを馬鹿にできないのでは
5638: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:40:45]
>>5634 匿名さん
竣工前完売はマンションの資産価値に直結するから出来ればして欲しかったけど
本当に惜しかったですね。
5639: 匿名さん 
[2023-02-13 23:58:02]
B棟は完売, C棟はもほぼ完売なので後から売り出したA棟がまだ残ってるのは
計画通りなのでは
5640: 匿名さん 
[2023-02-14 14:03:36]
>>5639 匿名さん
営業さん都合で言えば計画通り、顧客都合で言えば竣工前完売して欲しかったという事でしょ。
三井さんもこの名古屋市最安圏設定にしたのに需要一巡して、夏頃から勢い落ちましたね。
5641: 匿名さん 
[2023-02-15 14:04:50]
勢い落ちたといっても名古屋でトップクラスで売れてるでしょ
5642: 評判気になるさん 
[2023-02-15 14:08:06]
>>5637 匿名さん

ミッド?あの駄作とはレベチです!
5643: 匿名さん 
[2023-02-15 16:02:44]
泣いても笑っても残り35戸、ラストスパート。
6月の入居までには売り切れるかしら。

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
= 合計 210戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 205戸 / 238戸 (86.1%)
残戸数 33戸
5644: 通りがかりさん 
[2023-02-15 16:15:07]
>>5626 匿名さん

強気で全部屋値上げしてるのが気になるけど、デベは多少は売れ残っても利益が多いに越した事ないのかな?
5645: 匿名さん 
[2023-02-15 20:06:50]
>>5644 通りがかりさん

今はマンション業界がある意味異常な成長度合いで
客から見たら「売れ残り」でも売り手からすると「売り分け」してる状態ですね。

2022.04~2023.03の1年間で3,250戸のマンションを売る計画なのですが
2022.03末の時点で3,250戸の内、70%契約済だったんです。
2022.12末の時点で3,250戸の内、98%契約済なんです。
1.2.3の3ヶ月間で残り2%売ればいいんです。

で、今はまだ2%足りないのかというと、実はお客さんに「来年度になっちゃいます~」と先延ばしにしてるのが既に大量にあるのでいつでも100%超え出来るんです。

なので普段残りの2%の契約に向けて必死になっているわけでもなく
来年、再来年度分の契約に向けて活動してるんですね。
5646: 匿名さん 
[2023-02-15 20:15:48]
>>5644 通りがかりさん

例えば 今買おうとしても
竣工時期 2023年1月下旬竣工予定
入居時期 2023年6月下旬予定
なのです。

去年契約した人も普通なら3月までに入居させればいいのにもう満腹なので4月まで入居させない「=本契約=ローン契約させない=売上計上しない」のです。

他の業界・会社なら今年度の数字にしたいので無理矢理でも3月までに入居出来るようにして売上計上するところですが、わざと4月下旬入居「=4月に入ったら本契約で来年度計上」の流れなんです。

今回は新築での話ですが、住友とかだと既に数年前に完成してる物件も来年、再来年入居でしか売ってくれない状態です。
5647: 匿名さん 
[2023-02-15 20:34:45]
福岡の三井の物件例

竣工時期 2022年11月竣工済
入居時期 2023年4月・7月予定

売上計上を今年度にしたくない為、新年度(第1四半期)になるように4月にして
更に全部を第1四半期にせず、第2四半期の売上計上になるように7月と分けています。

※決してお客様の為に引越業者が重なるのを避けて分けているのではありません。
福岡の三井の物件例竣工時期 2022年1...
5649: 管理担当 
[2023-02-18 12:31:35]
[NO.5648と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5650: 匿名さん 
[2023-02-19 11:45:56]
内覧会、行って来た
契約から一年以上
実際の部屋に入ると感慨深い…
玄関モニター、当時は悩んだけど
急激に治安が悪くなった昨今は
付けておいて良かった、とか
玄関の手すり、靴脱ぐ時にかなりオススメ
ピカピカの壁が汚れなくていいよ~
新生活が楽しみ

5651: 匿名さん 
[2023-02-19 22:30:08]
新生活楽しみですね
5652: 評判気になるさん 
[2023-02-20 12:47:27]
またまた、転売ヤーっぽい案件が(汗)。
正直言って、ほんと~にこの値段で売れるなら、未入居売却したくなる気持ちが分からないでもないですわ......。
5653: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 17:36:21]
>>5652 評判気になるさん

ドコに載ってるの?
5654: 匿名さん 
[2023-02-20 18:23:42]
>>5650 匿名さん

内覧会の時にベランダから、アクルス西側眺めてみたけど、
重機も入ってないし、開発手つかずの状態にがっかりした。
来年度から工事始まることを期待。

5655: 名無しさん 
[2023-02-20 21:48:09]
>>5653 マンコミュファンさん

コレです!この価格で本当に捌けるなら、ウマウマやん(笑)。

https://www.mansion-note.com/mansion/10712807
5656: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 07:02:37]
>>5655 名無しさん

西向きでこの値段?
売れたらウハウハじゃん!


5657: マンション検討中さん 
[2023-02-21 11:41:25]
>>5656 マンコミュファンさん

完売前から、転売っぽい値上げ新築中古(@未入居)が2件も登場!

完売と同時にどんだけ転売ヤー的な物件が出ることやら(汗)。資産価値あるマンション....,というか、シッカリ投資(投機?)向けマンションだったかも。

更には、新築賃貸が10件近く出てるし(笑)。
5658: 匿名さん 
[2023-02-21 12:53:03]
そりゃ安すぎだからね...
名古屋で売れるのは格安かイオンララ横だけという
5659: マンション検討中さん 
[2023-02-21 18:19:56]
さすがに第三街区(西側)は「普通の値段」で販売開始では(笑)。

ともかく、何かの施設ができるはずのららぽーと西側も楽しみです!
5660: 匿名さん 
[2023-02-22 14:42:00]
>>5659 マンション検討中さん

土地自体の価格は
アクルス一体が東邦ガスの工場跡地だから1、2街区と同じか?
駅距離やら間に線路あること考えると、ちょい安いくらい?
建築資材や人件費の高騰分くらいの値上げじゃないの?

いくらララ隣接とはいえ、港区ディスカウントが反映されなきゃ、
1、2街区のような販売は難しいとおもうんだけど?

近くで、競馬場跡地開発、みなとイオン跡地の開発なんかもあるし...
5661: 匿名さん 
[2023-02-23 07:12:33]
5662: マンション掲示板さん 
[2023-02-23 07:23:12]
>>5661 匿名さん

それでも買った値段より乗せてるハズ
一街区は本当に安かったから

5663: 通りがかりさん 
[2023-02-23 08:51:28]
北区のミッド買うぐらいならここがすぐ売りやすい。隣に大型ショッピングモールLaraがあるのはかなりデカい!
5664: 匿名さん 
[2023-02-24 16:19:00]
最初から中古販売している人がいるんですね。
買えなかった人はいなかったのか、ちょっとモヤモヤしましたが。

>>北区のミッド買うぐらいならここがすぐ売りやすい。
資産価値が高い気がします。みなとアクルス徒歩なので、長く持っても価値が下がらない気がします。
5665: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 17:09:44]
>>5664 匿名さん

確かに私も北区のミッド買うぐらいなら港区のLaraですね
5666: 匿名さん 
[2023-02-24 19:12:21]
それにしてもアクルス二期開発はまだなのかしら
三井が頑張ってマンション売ってるのに東邦はなんで何も動きがないのか。。
5667: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 01:10:46]
アクルス二期開発が本格化すれば値上がりするだろうから逆に良かったのでは?
5668: マンション掲示板さん 
[2023-02-25 06:52:11]
>>5665 検討板ユーザーさん
私もそう思います。
5669: 匿名さん 
[2023-02-25 18:56:57]
質問です。
以下、参考迄に知りたいてす。
自分は未だですが
水道の契約は済ませましたか?
開始日は鍵を貰う日?それとも引越日?
どちらにしますか?
あと、残代金はいつ払いますか? 
これは平日に普通に銀行に行って
振り込めば完了なのでしょうか?
高額だし、不動産屋さんとか
誰かか立ち合うかと思っていました…
あと、二人暮らしだと
アンペアはいくつで契約しましたか?
今更ながら30にしたのが不安になってきた…
ぜひ、答えてくれると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
5670: 評判気になるさん 
[2023-02-27 09:40:17]
>>5669 匿名さん

・残代金
 当方も最初はどうしたもんかと思ってましたが、フツーに銀行で振り込むだけです(笑)。更には(限定額にもよるが)ATMでも、ネットバンキングでOKだったようです。
鍵の引渡し日の前までに振り込みが必要。で、振り込み完了エビデンスを鍵引渡し日に提出。

・水道
 もう、水は来てたような気がします。たぶん、内覧会とか工事用で来ているので、契約の切り替えが必要だったような.....(当方は鍵の引渡し日に確認予定)。

・ガス開栓日
 引越し当日にしようかなあ....と。

・30A契約の件
 当方まだしていませんが、そうそう、そういえばですが、エネファーム込み(?)で30Aなんでしょうか???
それとも別で30A確保??
5671: 匿名さん 
[2023-02-27 12:57:48]
>>5670 評判気になるさん

>・30A契約の件
名駅の三井ビルでやった入居説明会で説明ありませんでした?
東邦ガスの人が回ってきて説明聞いた後に契約しました。
電気も東邦ガスとしか契約できないそうです。

30Aかそれ以上かは、「エアコンを何台同時に稼働させるか?」で
決めて下さいと言われました。
3LDKに2人で住むなら、30Aでいいんじゃない?
契約AをUPするのはすぐに対応してくれるそうだから。
逆に下げるときは制約あるらしいけど。

エネファームは、電気はあんま使わないから考慮しなくていいそうです。
5672: 匿名さん 
[2023-02-27 14:16:05]
>>5670 評判気になるさん

回答、ありがとうございました!
残代金は普通に振り込みでオッケーですね
結構な額なので、びびってました

水道は自分でって言われたので、要確認ですね

内覧会でアンペアは契約しましたが
大丈夫だったかな~とか
普通は40くらいらしい…
5673: 匿名さん 
[2023-02-27 15:17:32]
>>5672 匿名さん

アンペア、回答ありがとうございます。
電化製品を、同時に使わないように
気を付けたいです。
早急に水道局に問い合わせしなければ
入居日が迫ってますね
5674: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 07:29:19]
北区のミッド同じ目線でみて完全に格下なのがわかってないご様子です☆
5675: 評判気になるさん 
[2023-02-28 07:35:47]
>>5665 検討板ユーザーさん

大手5社が団結してあれだけ売れないとなると北区の○ッドもかなり厳しいと思われます。だから近隣のオープン名古屋ドームに嫌がらせの口コミをしてますね。
5676: 匿名さん 
[2023-02-28 09:14:44]
次期でどれだけ売れるかかな。

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
= 合計 210戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 4戸
= 合計販売数 206戸 / 238戸 (86.6%)
残戸数 32戸
5677: 匿名さん 
[2023-02-28 19:17:12]
毎月7戸ペースだから入居時期には完売かな
5678: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 19:37:43]
>>5675 評判気になるさん
外壁やマンション住居部分のタイルはオープン名古屋ドームに負けてると思うけど?

勝てるのは共用部分と高速スパイラルシャッターゲートそれに叫んでるディスポーザーぐらいだな…

5679: 名無しさん 
[2023-03-01 07:45:44]
>>5676 匿名さん
あとわずかですね、なんとか完売できそうでよかったです
5680: 評判気になるさん 
[2023-03-01 09:29:53]
>>5674 マンコミュファンさん
バカがまた来てますね
5681: 匿名さん 
[2023-03-01 18:25:12]
一街区も含めて500戸近く住民が増えれば周辺の雰囲気も変わりそうですね
ららぽーともキッザニア側の開発が本格化して活気が出るといいな
5682: 匿名さん 
[2023-03-01 21:23:50]
1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
(12/17-1/7 MR 冬休み)
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
 2次3戸 2023/3/3
= 合計 213戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 4戸
= 合計販売数 209戸 / 238戸 (87.4%)
残戸数 29戸

残り29戸!ローン審査落ち・キャンセル住戸が年末から3月までで
10戸から4戸に減ったので、4期は13戸売れた感じだな
ラストスパート!
5683: 匿名さん 
[2023-03-01 21:25:05]
訂正: 4期は13戸→ 16戸 ( 新規供給10戸、先着順6戸)売れた感じだな
5684: 評判気になるさん 
[2023-03-01 21:47:07]
皆様、朗報です!

★ 愛知の本当に住みやすい街発表 1位は港区の“東海通駅” 
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc15738a29c2d6b5015daaf10ba931345dd...
5685: マンション購入者さん 
[2023-03-02 23:13:21]
>>5684 評判気になるさん

いいじゃん、やったね!
5686: 匿名さん 
[2023-03-03 04:41:11]
>>5684 評判気になるさん

おめでとうございます
5687: 名無しさん 
[2023-03-04 13:08:21]
最近モデルハウスいったら
B棟、C棟が完売状態
A棟も残りわずかでした
5688: 匿名さん 
[2023-03-05 00:32:37]
残りわずかと言っても全体の戸数が多いから30戸くらい残ってるけどね
5689: 匿名さん 
[2023-03-05 09:14:30]
北区の方は半分残ってるという噂も
5690: 匿名さん 
[2023-03-05 11:42:13]
>>5689 匿名さん
MIDまじで売れてないんだね。入居時半分強しか住んでないガラガラマンションになるのは確定かー
5691: 匿名さん 
[2023-03-05 12:02:22]
>>5690 匿名さん

MIDの話題はやめましょう
自称MID契約者の句読点ヲタクのアタオカがキレて荒らし回ると困るので。

5692: 通りがかりさん 
[2023-03-06 18:28:54]
>>5690 匿名さん

まあまあ、ららも入居時は結構、空き部屋多いかもですよ(笑)。
今の時点ですでに新築賃貸が10件近くあるし、いきなり転売(?)もチラホラ(爆)。
5693: 匿名さん 
[2023-03-07 09:59:03]
>>5692 通りがかりさん
それとこれとは意味合いが全然違いますよね(笑)
5694: 匿名さん 
[2023-03-07 10:37:42]
結局2023年入居組の
バンベール千種
ローレルタワー藤が丘
ららガーデンスクエア
パークハウス名古屋
のうち、入居前に完売したのはパークハウス名古屋だけか。
ローレルは惜しかったねー
5695: 匿名さん 
[2023-03-07 11:34:10]
転売や賃貸は不動産投機・投資だから物件価値の算定基準が居住民よりシビアになる。
見誤れば即損失発生
そんな投機家・投資家に目を付けられるってことはいいことだと思うんだが
5696: 匿名さん 
[2023-03-07 12:03:49]
一方、投機・投資、いわゆる転売ヤーは儲かれば中身はどうでもいいので、誰に売るか、貸すか分からん訳で、それが実際に購入して住む人間にとって良いかどうかは分からんわね。

※ここでの転売ヤーとは「転売のみならず、自分で住まずに最初から賃貸に出す」人も含む。
5697: マンション比較中さん 
[2023-03-08 10:38:42]
>>5696 匿名さん

>誰に売るか、貸すか分からん訳で、
>それが実際に購入して住む人間にとって良いかどうかは分からんわね。

そのとおり
普通に買っても両隣にどんなのが引っ越してくるなんて運次第
戸建て買ったってどんな近隣住民が住んでるか運次第

物件が買える もしくは、借りられる人は支払能力のある人だから
ど底辺はいないってこと。

だから、転売や賃貸のことなんて気にしなくてもよいと思う。
5698: 匿名さん 
[2023-03-08 11:06:58]
そういうことではない
5699: 名無しさん 
[2023-03-08 12:42:05]
>>5697 マンション比較中さん
ここの一棟目の家賃相場が最低15万だから買ってる人より借りてる人の方が高属性かもよ笑
5700: 通りがかりさん 
[2023-03-08 12:44:40]
タワマンとか高層階ですと.....
・転売ヤーが跋扈(部屋売れてるけど無人)
・いきなり新築賃貸が多数(名古屋デザイナー...)
・オーナーチェンジが早い??
・買った人と住む人が相違??
みたいな感じが多いと思いますが、この手の長谷工板マンでこうなるとは(笑)。
5701: マンション検討中さん 
[2023-03-08 14:40:55]
1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
(12/17-1/7 MR 冬休み)
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
 2次3戸 2023/3/3
 3次1戸 2023/3/10
= 合計 214戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 209戸 / 238戸 (87.4%)
残戸数 29戸

残り29戸!
5702: 匿名さん 
[2023-03-08 16:24:50]
今契約して、6月下旬入居
238世帯入居するには時間かかるわな。
引っ越し屋のトラックの駐車場所確保からエレベーターの優先割り当て
3月下旬入居組は落ち着くまで3ヶ月大変そう

5703: 評判気になるさん 
[2023-03-08 20:10:17]
ららぽーと隣接とか良い気になり過ぎ。
隣接していて毎日なにを買いに行くのでしょう?
洋服やダイヤモンドを毎日買ったりするワケじゃないし。
毎日は地域密着のスーパーで十分。
だから、ららぽーと隣接マンションとかはムダだと思うなー
結局はミッドしか勝たん!
5704: マンション検討中さん 
[2023-03-08 20:15:04]
>>5703 評判気になるさん
大は小を兼ねますからね
5705: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 20:23:01]
>>5704

大は小を兼ねる?それは無茶でしょ?
大便器、小便器じゃないんだからw

5706: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 21:53:18]
>>5703 評判気になるさん
ミッドしか勝たんとかおもしろすぎるわ
住むところなんて通勤通学家族構成などの要因によってどの地域が良いかなんて全然違うのに、ミッドしか勝たんって発想が面白い
ミッドの掲示板で書いたら良いのではないでしょうか?
5707: マンコミュファンさん 
[2023-03-08 22:11:12]
>>5703 評判気になるさん
5706だけど、もうすでにミッド板にミッドしか勝たん書き込み大量にしてたんやな
わざわざ港区のマンションに書き込むとか暇人だな
ミッドしか勝たんがミッドに住むならミッドは買わなくて正解だったわ
5708: 匿名さん 
[2023-03-09 00:22:46]
>>5703 評判気になるさん
ほんそれ

ミッドしか

勝たん!
5709: 匿名さん 
[2023-03-09 00:57:37]
ほんと、ミッドの自称契約者さんって、行儀悪い。
ここにまで遠征して荒らさなくていいのに。
5710: 名無しさん 
[2023-03-09 09:58:46]
>>5703 評判気になるさん

ミッドの魅力教えてほしいです。
5711: 通りがかりさん 
[2023-03-09 14:51:50]
ミッドも良いマンションだと思いますよ。

ただし、買うならば最終分譲の「モデルルーム使用部屋(家具付き)」とか、販売最終期の通称「パンダ部屋を」狙うべきです。今時点で50%も売れていないようなら、非常にオトクに買えるハズ!!

え~更に安くミッドさん狙いたいなら、まずはコチラのららガーデンの購入を検討すべきです。家賃タダでららライフをたのしみながら、ミッドさんの値崩れを待つべきですね(笑)。
キャピタルゲインでミッドが更にお得に購入可能かと。
5712: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 19:21:46]
>>5708 匿名さん
ミッドしか勝たんはミッド板でもかなり嫌われてるだね笑
本当はミッドしか勝たんはミッドの評判を落とすためにやってるんだよね?

5713: 名無しさん 
[2023-03-09 20:45:47]
ミッドも三井不動産のブランド力にはケンカ売れないでしょ?
北区ミッドも早く完売して落ち着くといいね。
合掌。
5714: マンコミュファンさん 
[2023-03-10 04:22:22]
>>5711
人気、実力、設備、内装、共用施設のどれを取ってもミッドが上回っています。
勝負にならないと思いますよ。

5715: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 16:30:46]
>>5714 マンコミュファンさん

コスパと資産価値で下回っているかと(笑)。

ちょっと待てばお安く買えるものを、わざわざ高値で買いたいとは思いませんわ(笑)。
5716: eマンションさん 
[2023-03-10 18:35:46]
>>5715 検討板ユーザーさん
なるほど
5717: eマンションさん 
[2023-03-12 18:33:44]
残り30戸切ったのか
5718: 通りがかりさん 
[2023-03-13 03:20:52]
価格は非常に魅力だけど、港区と街の雰囲気、津波リスク等考えると踏み出せない。
5719: マンション購入者さん 
[2023-03-13 08:38:36]
>>5718 通りがかりさん

ウチもそうだったんで、激しく同意!
価格の魅力は圧倒的に一街区
二街区はちょっと高くなったし 
そこまで不安なら
安心な場所を選ぶのもアリかもね

5720: 匿名さん 
[2023-03-13 19:53:40]
>>5718 通りがかりさん
街の雰囲気ららぽーと周辺だけ新興住宅っぽいく変わりましたよ
一戸建ても建ち並んでます
5721: 匿名さん 
[2023-03-13 22:02:12]
2023年の相場でこの価格ですら高くなったと言われる名古屋の相場が悲しくなってくるな・・・
もはや福岡札幌に抜かれる日も遠くなさそう
5722: 管理担当 
[2023-03-14 04:09:46]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
5723: 通りがかりさん 
[2023-03-14 12:42:38]
>>5721 匿名さん

名古屋は一戸建て志向が強いので......。

マンションの場合は価格に景況が影響しますが、一戸建ての場合はお値段が安定。
というわけで、さほど高くなっていない一戸建てを選んでいる人が多いのでは??
5724: 名無しさん 
[2023-03-14 22:24:05]
1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
(12/17-1/7 MR 冬休み)
4期供給
 1次7戸 2023/2/10
 2次3戸 2023/3/3
 3次1戸 2023/3/10
 4次1戸 2023/3/17
= 合計 215戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 210戸 / 238戸 (89%)
残戸数 28戸
毎週1戸ずつ売れてる...!
5725: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 23:22:21]
>>5724 名無しさん

大したもんだ!

5726: 匿名さん 
[2023-03-15 19:23:42]
毎月住宅ローン金利が上がってるのに売れるんだなーすごい。
5727: 管理担当 
[2023-03-15 21:41:06]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5728: 匿名さん 
[2023-03-15 21:51:21]
>>5726 匿名さん
大半の人が変動だから上がってないと思うよ。
5729: 匿名さん 
[2023-03-15 22:34:08]
>>5724 名無しさん
意外と売れてるな
入居までに売り切れそうか
5730: 匿名さん 
[2023-03-15 22:34:51]
>>5726 匿名さん
変動は全く上がってないよー
これから固定選ぶ人の金利が少し上がったみたい
5731: 匿名さん 
[2023-03-16 13:07:21]
>>5730 匿名さん

>変動は全く上がってないよー

フラット35しか見てなかった。 
新聞読んでたら、インフレ、値上げの春、住宅ローン金利上昇の見出しみて
戦々恐々としていた。
ありがとう。変動も検討してみる。
5732: 匿名さん 
[2023-03-17 07:56:50]
安い部屋が残りわずかだからペースが鈍ってきたね
5733: マンション掲示板さん 
[2023-03-17 12:56:45]
>>5732 匿名さん

こちらのマンションですが、積極的にお値引きしてでも完売しよう....という案件でも無いので、残りの部屋の販売は長引きそうですね~。

下手すると、1街区のキャンセル案件みたいに、値上げでは??
5734: 匿名さん 
[2023-03-17 13:02:09]
そこまで残ったら訳でもないし値下げすることもないでしょ。
5735: 予定者 
[2023-03-17 14:37:31]
みなさんカップボードどうされら予定ですか。
趣向はあると思いますが、キッチンと合わせるにも木面が統一感あるか心配だったり
入居してから調べて方がいいかなとも思ったりします。クリ○ップで見積もりもらいましたが60万くらいですね。
5736: 通りがかりさん 
[2023-03-17 18:02:42]
>>5735 予定者さん

ちょっと、高すぎじゃないか?
オプション会で、
それくらいの価格で造作できたのに…
ウチは高いから、泣く泣く諦めて
で、木の感じのを購入したけど
改めて、雰囲気には合うのかな?
5737: マンション比較中さん 
[2023-03-17 21:57:35]
>>5735 予定者さん

>60万くらいですね。

床から天井までピッタリ埋めて固定する形式のカップボードなら、
妥当な価格と思います。
地震のこと考えると、倒れてこないように固定した方が安心できます。

プロに採寸してもらうなら引渡し後しか入れないので、
入居してから調べてもいいんじゃないですかね。

5738: 匿名さん 
[2023-03-18 00:35:38]
>>5735 予定者さん

その話題は 住民スレ でやったほうがいいんじゃないか?
5739: 匿名さん 
[2023-03-18 08:31:07]
もう残り少ないし、流石にそろそろアクルス二期開発の発表があるだろうからまだまだ値上がりしそうだな
5740: 名無しさん 
[2023-03-19 15:13:27]
>>5739 匿名さん

実勢中古価格が早く知りたいですよね!

そういえば2件あった新築中古のうちの1件が既に消えているような(汗)。

早速の成約??
5741: eマンションさん 
[2023-03-19 17:40:11]
>>5740 名無しさん

最近、一街区がよく売りに出てる
東海通駅のマンションも、中古出回りが高い
港区の市場が元気あるなら、ウィンウィン!
 
5742: 匿名さん 
[2023-03-19 21:08:09]
一街区は賃貸中の部屋のオーナーチェンジが売れ残ってるだけで他はほとんどが新築時より高く売れてますね
二街区が売り切れたらまた相場が上がりそうですね
とはいっても名古屋市内では最安クラスですが笑
5743: eマンションさん 
[2023-03-19 23:19:05]
>>5742 匿名さん 

オーナーチェンジ物件
何を見ればわかるの?


5744: 匿名さん 
[2023-03-20 08:31:26]
まあ残債割れすることはなさそうだから賃貸代わりには良さそうだね。
5745: 匿名さん 
[2023-03-20 12:56:53]
確か3月下旬引渡し予定だったから、
もうそろそろ一期で購入した人たちの入居が始まるよね?

レポートよろしく。
5746: 匿名さん 
[2023-03-20 13:02:57]
>>5743 eマンションさん

>>5742が特殊な立場であれば分かるかも知れないが一般的には見ても分からないよ。
なので当然マンクラ特有の妄想の可能性もある。
でも>>5742の書き込みだけではそれも判断はつかないのであとは本人の申告待ちだね。
5747: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-20 19:49:11]
>>5744 匿名さん

賃貸代わりに良さそうと見るか、イマイチと見るか、どうなんですかね?

5748: 評判気になるさん 
[2023-03-21 08:33:21]
>>5743 eマンションさん
5742じゃないけど物件サイトの現況のところに載ってる。あと問い合わせしたら教えてもらえますよ
5749: 匿名さん 
[2023-03-22 12:05:18]
全238邸でしたっけ?ここまで大規模だと完売するのかどうかわからないものの、中古の価値がそのままな気がして前向きに検討中です。
駅から近いこと、ららぽーとに近いことがすごくいいと思っています。
アオキスーパーでクレジットカードが使えないことはマイナス。
ドン・キホーテでmajica払いにするとか、ポイ活するにも工夫が必要です。
5750: 匿名さん 
[2023-03-22 13:14:08]
>>5749 匿名さん
独身さんですか?
5751: 匿名さん 
[2023-03-22 14:23:39]
港区といえどララ横は便利だから値下がりはしないと思う
値下がるにしても既に市内最安クラスだし。。
5752: 匿名さん 
[2023-03-22 15:00:35]
3月24~27日 お引渡しのためモデルルーム臨時休業とのこと。

モデルルームがオープンしたのが2021年の秋だから、
第一期で契約した人は、約1年半待ってたわけだ。

入居される方、おめでとうございます。

自分はここが販売されてるの気がついたときには、
いいなーと思える部屋がすでに契約済みで完全出遅れ状態でした。
情報って大事ですね
5753: 匿名さん 
[2023-03-22 15:14:17]
そうですね
5754: マンション検討中さん 
[2023-03-22 15:21:20]
>>5752 匿名さん
まだいい部屋残ってましたよ
駅に最も近いA棟が販売開始してました
自分はお金ないのでC棟買いましたが
5755: 匿名さん 
[2023-03-22 18:19:55]
残り少なくなってきたけどこのペースなら入居までには完売かな
5756: マンコミュファンさん 
[2023-03-23 00:14:47]
>>5755 匿名さん

もうちょっとはかかりそうな…
夏くらいまでが勝負じゃないか?

5757: マンション比較中さん 
[2023-03-23 11:52:26]
>>5752 匿名さん

私は分譲販売の情報は早期から知っていましたが、
見逃してしまいました...

ここで紹介されていた「名古屋子育て情報局」の分析記事読んで
B棟の西角部屋4LDKの3~5Fを狙っていましたが、
当時コロナがこの先どうなるかわからず
手元資金残こすべきか?悩んでいるうちに売約済みになっていました。

コロナが5類になろうとしている今、
資金に余裕が出てきて後悔してます。

中古が出たら高くても飛びついてしまいそうで怖い...
5758: マンション検討中さん 
[2023-03-23 12:21:04]
>>5757 マンション比較中さん

資金に余裕・・・羨ましいです
もともとこの辺りの方ですか?
5759: マンション比較中さん 
[2023-03-23 12:51:35]
>>5758 マンション検討中さん

生まれも育ちも名古屋です。
資金に余裕といってもノリタケでなく、
ここを狙ってることお察しください。

市内で、この便利さで、平面駐車場使える4LDKが
4500万円程度で買えるのはここくらいです。
しかもB棟西側は前に建物がなく開けてます

子育ての終わった我が家では、港区welcomeです。
戸建て願望もないし、むしろ狭小地の3階建て建売住宅よりは
マンションに住みたいと思ってます。

ここの中古見ながら、名古屋競馬場跡地を楽しみに待ちます。
5760: 匿名さん 
[2023-03-23 13:01:46]
>>5759 マンション比較中さん

嫁さん喜びそうですね。
5761: 名無しさん 
[2023-03-23 17:27:15]
>>5759 マンション比較中さん

競馬場跡地より、ここのが便利なのでは?
子育て終わってるなら、無理に4L狙わなくても
エレベーター近くのA棟、3LDKなんてどう?



5762: マンション比較中さん 
[2023-03-24 16:47:02]
>>5761 名無しさん

仰るとおり、わたしにとっては、
名古屋競馬場跡地開発よりここのほうが圧倒的に便利
あおなみ線か? 名城線か? 
と問われれば名駅には行く機会は少ないのでここを選ぶ。
lalaだけじゃなく、ドンキも近いから車運転しなくなっても困らない。

まあ、気長に中古出てくるの待つとします。

いまどき、防音もしっかりしているので
真夜中に廊下をコツコツと足音立てて歩く騒音は聞こえないだろうけど、
人の気配が気になるほうなので、エレベーター近くよりも端っこが好みです。

目の前lalaのA棟なら、前の開けたB棟
景色をあきらめるなら、価格が魅力なC棟低層階ですが、
当然、とっくに完売しております。

西側の開発が期待通りにすすめば、
競馬場跡地再開発よりも早く3街区の分譲がはじまりそうですね。
5763: 評判気になるさん 
[2023-03-24 19:37:36]
>>5762 マンション比較中さん

パークホームズの4階3LDKが売りに出てますね。
5764: 名無しさん 
[2023-03-26 16:13:34]
>>5762 マンション比較中さん

競馬場跡地の選手村建設、中止ですね
港区の再開発
キッザニアも不明だしどうなるのやら…

5765: eマンションさん 
[2023-03-26 16:55:02]
>>5764 名無しさん
一棟目の中古も数が出過ぎてて値下げ競争してる。
結果、下記のように76.8平米が2990万で出てる

https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashiminato/nc_71636105/
キッザニアもどうなるかわからんし、
名古屋相場は完全に崩壊してきてるね
5766: 匿名さん 
[2023-03-26 19:49:11]
https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23111/to_1002289998/
Suumo見たら一棟目が4戸、ガーデンスクエアがすでに2戸出てますね。
3000万台前半という名古屋市内最安価格。
これにガーデンスクエア新築30戸が残ってるので供給過多状態かしら

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
2LDK 3268万円 70.43平米(壁芯) 南
3LDK+S(納戸) 3250万円 76.88平米(23.25坪)(壁芯) 南
3LDK 3200万円 76.91平米(23.26坪)(壁芯) 南
3LDK 2990万円 76.88平米(23.25坪)(壁芯) 南

ガーデンスクエア
3490万円 3LDK / 74.64m2(22.57坪)(壁芯) 西
4980万円 4LDK / 87.15m2(26.36坪)(壁芯)南

5767: ご近所さん 
[2023-03-26 22:06:12]
>>5764 名無しさん

>競馬場跡地の選手村建設、中止ですね

記事出てたね。
物価高で経費が大幅にふくらむから中止検討となってた。
キッザニア延期と同じ理由
2匹目のドジョウで晴海フラッグを夢見てたのかな
物価高騰分を売価に転嫁できんのやろね

キッザニアの方は主体が東邦ガス
競馬場の方は主体が中部電力
本業に専念すりゃいいのにね。

みなとアクルスも競馬場跡地も、このまま廃れないように気張って欲しいわ
5768: 周辺住民さん 
[2023-03-27 03:09:36]
匿名さん

本当に住みやすい街ランキングで東海通が1位になってましたね。
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5893/
5769: 名無しさん 
[2023-03-27 09:03:44]
>>5767 ご近所さん
ららみなとアクルスもテナントが次々に撤退しました
メゾンカイザーやBBQ PIT他も次々に閉店。
二期開発も目処がみえません、東邦ガスが早急に二期開発のプレスリリース出してほしいところです。
新築も多数残る中、中古も賃貸も大量に出ていて、中古相場も下落してます。
でもこれでも名古屋市内だとマシな方、他は何年ももっと売れ残ってます。
名古屋相場は完全に転換しました、丸の内が3980万で買えるのは異常事態。

5770: マンション検討中さん 
[2023-03-27 09:24:47]
>>5769 名無しさん
ほんとそう、やっぱり名古屋は一般消費の商業や観光で保つ経済圏ではないね。
ガレリアもどんどん店舗が撤退して人がいるのは無印良品とタイチ食堂だけ。他の店舗もじきに撤退するだろう。
結局名古屋は再開発しても無駄なんだよ、リニアだってできるかどうかもわからないし。そこそこスーパーあって、郊外にイオンがあればいいような、良くも悪くも田舎町なんだよな。
5771: 匿名さん 
[2023-03-27 11:18:12]
>本当に住みやすい街ランキングで東海通が1位

港・中川・南区辺りの人、ジモピー的にはどうなん?
5772: マンション購入者さん 
[2023-03-27 13:53:41]
>>5769 名無しさん

メゾンカイザー個人的にはショックだった…
港区のファミリー層には、刺さらないかも
高級路線、過ぎたのかもしれないね

中古の出も気になる
キッザニアが進まないから逃げるのもいるよね


5773: マンション購入者さん 
[2023-03-27 15:45:23]
思い出した、一つ朗報!
ローン減税が3千万までって言われてたけど
優良住宅ってことで、当初より増えてた!
これからの人は得した気分かも?
検討材料にして下さいね
5774: 匿名さん 
[2023-03-27 17:25:18]
>>5770 マンション検討中さん
リニアで皆が早く移動したいのは大阪東京間であって名古屋に行きたいわけじゃないからね

市内の再開発は名鉄の壁ビルや複線化もストップ、
暫定施設に次ぐ暫定施設、アクルス二期も更地状態、
競馬場跡地へ選手村すら作られない
だって需要がないから
デベもこれだけ安くしても売れ残ったことで
名古屋への投資は控えるだろうね

5775: マンション検討中さん 
[2023-03-27 19:02:07]
>>5774 匿名さん

何もそんなムキにならなくてもw
5776: マンション購入者さん 
[2023-03-29 17:05:59]
無事入居手続きして、感無量~
引越は未だなのに、終わった感がハンパないよ…
ローンとは長いお付き合いになりますよ、
浸ってる場合じゃないよね
しかし、完成形は思ったより良くて(笑)
いい買い物出来たかも、我ながらってね! 
5777: 名無しさん 
[2023-03-29 21:53:16]
名古屋について語る板に行ってください
5778: 匿名さん 
[2023-03-31 06:46:02]
>>5769 名無しさん
メゾンカイザー、池下のメゾンカイザーに行くには遠いです。
湊区民には刺さらなかったんでしょう。

イオンのみなと撤退もあり、今後も同じような感じになるのかと。
ららぽーとだけで言うと、東郷にできたので、名古屋市民が車を使って足を延ばしておでかけする先が変わったのかと思います。
それでも、なんとかテナント維持してもらいたい気持ち。ドンキ、タチヤは流行ってますね。
5779: ご近所さん 
[2023-03-31 11:06:48]
人流は戻ってきてる感じ。 
週末のlalaは混雑してたし、駐車場入り口の渋滞は酷かった。
特にlalaの駐車場入り口がある江川線北向きの左車線、
中川運が東側道路から右左折してlalaへ向かう交差点、
このあたり抜けるのに相当の時間を覚悟しなくてはいけない状況

ここのマンションに向かうときは、江川線を南下して右折で入ると
まったく渋滞なくアクセスできる感じ。

三街区の建設が始まったら臨時駐車場なくなるから、
さらに渋滞が酷くなる予感がします。
5780: 匿名さん 
[2023-03-31 11:13:12]
公式HPによると、1戸売れるようだ
完売の広告はいつ見られるのだろう。
5781: マンション検討中さん 
[2023-03-31 11:36:57]
イオンモール名古屋みなとは20年以上営業してましたけどね
閉店も近隣にイオン茶屋を作ったことから計画的だったと思いますけど
港区のららぽーととイオンモール名古屋みなとを同一視したい一部の勢力がいるみたいですね
5782: マンション購入者さん 
[2023-03-31 18:43:27]
>>5781 マンション検討中さん

実際、同じ区内の話だから
不安になるのも仕方ない
自分も、ららは今後どうなる?って
相当疑ってかかったクチだけど
いい加減、キリがないから(笑)
成るようにしかならない!って
腹くくって購入したよ
今のとこ、現状に満足してるよ~

5783: 匿名さん 
[2023-03-31 20:53:56]
ららぽーと、安城にもできるらしいからさらに過疎りそうだな。。テナントもどんどん入れ替わってるし
一棟目の中古相場が下がってきたせいでニ街区はリセール厳しそう。さらに三街区はニ街区が入居前に売り切れなかったから値下げしてくるだろうな
5784: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-31 22:33:48]
Laraポートにあった野外バーベキュー施設兼バーベキュー用品売ってたBBQピットって無くなった?移転したの?今日行ったらなくなってた!もの凄く残念です。
5785: 匿名さん 
[2023-04-01 00:44:36]
>>5783 匿名さん
1街区はかなり安かったから、中古は値下げ余地あるんですよ。
今の1街区の中古相場はガーデンスクエアからすればかなり安いですが、取得価格からすれば妥当、2街区の中古はこれに引きづられるから2街区以降は実需しか買ってないから動きが悪いのでしょう。2街区はリセールは期待できないというか期待してる人はいないと思います。1街区という割安駅近ライバルが常に中古で出ているので。
5786: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 02:36:07]
数字を見てないからどこまで正しいのか分からないけど
なかなか複雑そうですな。
5787: 名無しさん 
[2023-04-01 12:57:30]
>>5784 口コミ知りたいさん

コロナ禍で休止してたイメージ
復活は厳しいよね、昨今は
流石に港区と安城とは客層が被らないと思われるが…距離的に東郷のがヤバくない?
コロナも終焉、頑張って欲しいよ


5788: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 16:28:26]
>>5785 匿名さん
一街区が安過ぎたからガーデンは中古で売る時きつそう、でも買ってる人は普通に住む用だから問題ないはず
5789: 匿名さん 
[2023-04-02 09:54:00]
ここらは海抜0m地帯でハザード真っ赤だから
値上がりする可能性は低いのでは?
年数と共に徐々に値下がるだけ、でもそれが普通
5790: 匿名さん 
[2023-04-02 22:24:38]
海抜もハザード気にしない層は一定数存在するから、
値下がりはしづらいでしょ、激安の1棟目があるから値上がりはしないとは思うけど
5791: 匿名さん 
[2023-04-02 22:45:59]
地震来たら津波結構やばいのかなぁ?津波考えると北区が安全なのかなぁ? ミッドの勝利。
5792: 名無しさん 
[2023-04-02 22:55:24]
ここあたりは海抜の割に水害に強くて、東海豪雨でも床上とか周りでは聞かなかったですね。気になるのは津波ですかね。

でも海抜とか関係なく大地震の揺れを受けた物件なんて上がりませんから、その時はみんな仲良く下がりますよ
5793: 名無しさん 
[2023-04-02 22:57:54]
津波は運河を遡ってミッド辺りまで行き、丁度ミッドの近くの川底がせり上がる滝の地点で容積が極端に狭まるので、そこで溢れそうな気がしますが
5794: 匿名さん 
[2023-04-03 07:56:29]
浸水実績図によると、東海通駅周辺からここの北部は何度も浸水してますね
https://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000021585.html
5795: 匿名さん 
[2023-04-03 07:59:55]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671115/
洪水のハザードマップです。
洪水のハザードマップです。
5796: 匿名さん 
[2023-04-03 08:00:43]
リンク先間違えました。こちらでした。
https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...
5797: 匿名さん 
[2023-04-03 11:21:53]
ここの販売ももう終盤
残り数 22部屋
諸事情によるキャンセルのため先着販売 5部屋

合計27部屋(全てA棟)

先着順販売は、ずっと5戸だったので動いていないと思いましたが、
現在はA棟5戸が先着販売対象になっています。
少し前にはB棟、C棟の部屋もあったから、
先着順販売も動いているんですね。

分譲販売開始当時は、
エントランスが近く、エレベーター2基あるA棟が優勢で、
エレベーター1基のB棟やエレベーターなしで西向きのC棟は苦戦するかも?とか
A棟が販売解禁されるまで待つという意見が多かったけど、
蓋を開けてみればB・Cはみるみる売れて完売

夏までに完売御礼みられるかな?
5798: マンション検討中さん 
[2023-04-03 14:28:23]
2023年に入って明らかに販売ペース落ちてるから供給過多すぎたのは明らか
一街区の中古が出ても成約してない状態
5799: マンション検討中さん 
[2023-04-03 16:25:20]
>>5797 匿名さん

>夏までに完売御礼みられるかな?

ハザードが、水害が、地震がとか言う書き込みがあると
売れるらしいから期待しましょう。

本当にヤバイのは、過疎ったとき

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる