三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 21:20:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1871/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市 港区港明2丁目501-1番(地番)(地番)
交通:名古屋市名港線「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸
駐車場:敷地内平面 238台
竣工時期:2023年1月下旬竣工予定
入居時期:2023年3月下旬入居予定

[スムラボ 関連記事]
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア 徒歩10分圏内で生活が充実、そしてこの価格?(敷地計画やブルームテラス中心に)【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/20345/
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア「続編(エアリーテラス価格や住み心地について)」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/36296/

[スレ作成日時]2021-06-19 11:54:12

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501-1番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩5分
総戸数: 238戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアってどうですか

5201: 匿名さん 
[2022-11-14 17:45:41]
>>5200 匿名さん
実は今時点での販売でも一街区よりも早い
一街区は12月末-2月に一気に売れた。その後3月と8月の入居前にキャンセル住戸が出た。
5202: eマンションさん 
[2022-11-15 07:37:20]
>>5201 匿名さん

ららですが、半年も引っ張ることなく、完売と思います。
早く第三街区の計画発表とか、キッザニア(あるいは他の施設?)の計画発表に移って欲しいです。
5203: 匿名さん 
[2022-11-15 08:21:22]
ららもう残り2割だし、1月末の竣工までには残り1割切るでしょ
結構いいペースじゃない?
5204: 通りがかりさん 
[2022-11-16 05:50:29]
他が軒並み値上がりしてるせいでここのコスパが際立つな
5205: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 09:18:37]
>>5204 通りがかりさん

第三街区は値上がり間違い無しではと思いますよ。それもあって「らら第2街区は超コスパ」をあまり喧伝できないのでは??

値付けによっては、それこそ「らら第三街区ショック」に(笑)
5206: 匿名さん 
[2022-11-16 11:39:52]
またMIDスレで売れ残り物件と揶揄されてましたよ。
そういう嘘は本当にやめて欲しいですよね。
5207: 匿名さん 
[2022-11-16 12:29:01]
こちらはパークホームズのスレですので、MIDの話題は全スルーでお願いします。
5208: 匿名さん 
[2022-11-16 14:15:19]
>>5207 匿名さん
MIDの話題ではなく、lalaの話題ですよ?
5209: 匿名さん 
[2022-11-16 19:31:53]
検討板ばかり書き込みあって、住民板に全く無いのはなぜ
5210: 匿名さん 
[2022-11-16 19:39:47]
>>5209 匿名さん

住民板を使わなくても、入居後はリアルで話せるから?

5211: マンション購入者さん 
[2022-11-17 10:45:59]
>>5209 匿名さん

たまに書いてるよ
家具買った!ってね
今はダイニングテーブルや照明
カーテン等を検討中
12月のオプション会で、考えようかなとか
結構忙しいね
5212: マンション比較中さん 
[2022-11-17 11:17:04]
ララポ横だからららぽで家具とか気軽に見に行けるので引越しした後に本格的に新しい家具を探そうかと
5216: 管理担当 
[2022-11-18 01:31:33]
[NO.5213と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5217: ご近所さん 
[2022-11-18 07:23:28]
第3期1次分での販売戸数、未定だったんね。意外やわー。
5218: 匿名さん 
[2022-11-18 08:29:56]
ここのスレは穏やかでいいですね
どこぞのスレとは格が違いますね
5219: マンション比較中さん 
[2022-11-18 08:48:27]
>>5217 ご近所さん
販売戸数は下記の通りかと。

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給
 1次17戸 2022/9/30
 2次9戸 2022/11/11
= 合計 191戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 186戸 / 238戸 (78%)
残戸数 52戸
5220: 匿名さん 
[2022-11-18 11:12:00]
>>5219 マンション比較中さん
設備は充実したとはいえ、1街区からかなり値上がりしたのにいいペースだねー
1街区の中古も値上がりしてるしやっぱ商業施設横の再開発にはハズレなしだね
5221: 匿名でさん 
[2022-11-18 11:40:31]
>>5220 匿名さん
"商業施設横の再開発にはハズレなし"と言われますが、本当にそうでしょうか?
ららぽーとやイオンモールの様な人気施設横ならハズレなしだど思います。
しかし隣にショボい食品スーパー程度しかなければ、魅力には感じないですよね?
現にそんな物件は販売不振で喘いでいる様ですよ。
5222: 匿名さん 
[2022-11-18 12:34:39]
>>5221 匿名でさん
食品スーパーは商業施設ではありませんよ。
5223: 匿名さん 
[2022-11-18 12:48:45]
>>5222 匿名さん

おばかさん。食品スーパーが商業施設じゃなければ、なんだ軍事施設だとでも言うのか?

5224: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 13:46:15]
>>5223 匿名さん

まぁまぁ、落ち着こうぜ

5225: 通りがかりさん 
[2022-11-18 17:30:32]
>>5221 匿名でさん

少なくとも、アレが成城石井とかだったら、高級感もあるんですがねえ~

そうそう、できればですが、小型店で良いので、ららにも成城石井入れて欲しかったです。メゾンカイザーが撤収したのは、かえすがえすも残念?
5226: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 04:28:27]
ブランドマンションのパークホームズとか名古屋も中心街だと、成城石井やスタバが受けるでしょう。
一方で名古屋外れの郊外だと、食品スーパーはフィールの駐車場でうんこ座りして缶コーヒーとかが似合うでしょう。
とてもお洒落でお似合いです。
5227: eマンションさん 
[2022-11-19 07:56:10]
>>5226 口コミ知りたいさん

ミッドの話はやめてー
ミッドもいいマンションだと思ってるので、それぞれの予算やライフスタイルや価値観に合う方選ぶでいいと思います。
5228: 匿名さん 
[2022-11-19 07:58:04]
>>5219 マンション比較中さん
未だかつてここまで販売状況オープンにして価格も紙Suumoに全部載せるという荒技で販売したマンションがあっただろうか。これがスタンダードになったらいいのに。
5229: マンコミュファンさん 
[2022-11-19 08:05:00]
>>5227
"名古屋外れの郊外だと、食品スーパーはフィールの駐車場でヤンキー座りして缶コーヒーとかが似合う"って、どなたもMIDだなんて、言っておられませんよ。

こちらはパークホームズのスレです。
場違いな投稿はお控えください。
皆さん、勘違い投稿には反応せずに、スルーでお願いします。
5230: 匿名さん 
[2022-11-19 08:06:36]
>>5229 マンコミュファンさん
つ鏡
> スルーでお願いします。
それはひょっとしてギャグで言ってるのか、、
5231: 匿名さん 
[2022-11-19 08:27:42]
>>5230 匿名さん

そうですよね!
ブランドマンションのパークホームズとか名古屋も中心街だと、成城石井やスタバが似合いますよねー
5232: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 11:45:34]
>>5228 匿名さん

>販売状況オープンにして価格も紙Suumoに全部載せるという荒技で販売したマンションがあっただろうか。

本当にららって、価格の透明性が高いですよね。お値段に自信ありとはいえ、ちょっと異様に感じるぐらい。

売り出しは高値で売って荒稼ぎして、竣工1年後の未入居中古の叩き売りの補填に使う.....といった案件より、ほんと、安心感持って買えますわ。
5233: 匿名さん 
[2022-11-21 15:20:43]
Suumoに最新の販売状況載ってました!
コモンテラスがいよいよ残り4戸のようです、
後から販売開始とはいえ、A棟より先に完売するペースとは思いませんでした。
Suumoに最新の販売状況載ってました!...
5234: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 15:52:36]
>>5233 匿名さん

お値打ちだからじゃない?
西向き、苦戦すると思ってたけど
ローン楽ならそれも選択肢ってことで
5235: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:30:59]
>>5234 マンション掲示板さん

ここ(コモンテラス)ですが、西向きなんですけど、将来的にはさらに西側に大きな日除けができるハズですので.....というわけで、お値打ち感も含めて、人気が出ているのかも(笑)。
5236: eマンションさん 
[2022-11-22 05:01:52]
>>5235 通りがかりさん

横から刺す西日は三棟目が日除けになって入らなくなるってのはよいね笑
何よりこの価格は非常に魅力的!
5237: eマンションさん 
[2022-11-22 05:13:08]
つーか坪130万とか新築でありえない価格だな
リセールもこれ以下になることはないだろうし無料で住めるだろこれ
三棟目は線路超えて駅から遠くて競合にはならんし
5238: eマンションさん 
[2022-11-22 16:37:45]
>>5237 eマンションさん

>リセールもこれ以下になることはないだろうし無料で住めるだろこれ。

ですよね~。特に中古として出すときには、西向きだろうが北向きだろうが、マンション全体の平均坪単価から「安い/高い」を判断されるので、リセール面でコモンは良いかも(笑)。
5239: マンション購入者さん 
[2022-11-22 18:26:12]
>>5237 eマンションさん

本体価格が平均より安いので
オプションやら、家具家電等に
お金が回せて、ちょっとラッキーな気分
さて、カーテンはどうするかな?
5240: 評判気になるさん 
[2022-11-22 22:59:43]
>>5238 eマンションさん
リセール時には、方角格差が埋まるから一棟目の?中古相場の坪150万程度で売れるのでは?無料で住めるから名古屋に賃貸借りて住むよりかはここのコモンテラス買うわな
5241: 匿名さん 
[2022-11-22 23:13:05]
残り50戸切りましたねー、ラストスパート

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次4戸 2022/11/25
= 合計 194戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 189戸 / 238戸 (79%)
残戸数 49戸
5242: マンション購入者さん 
[2022-11-23 07:20:51]
>>5241 匿名さん

あと49戸ですか
迷ってる方はモデルルームへ是非(笑)
皆さんでららライフ楽しみましょう!

5243: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 11:00:38]
>>5242 マンション購入者さん

キャンセル&ローン審査落ちは「完成前完売」の戸数に入れなくても大丈夫だと思います。
(一度でも売れていればOK)

というわけで、完売まで44戸!(笑)
5244: マンション掲示板さん 
[2022-11-23 11:12:11]
販売好調な物件はリアルな状況を晒せて良いですね。
販売不振の駄作は、販売状況を盛りに盛ったり、必死に隠したりして、見ていて痛々しい。
5245: 検討中 
[2022-11-24 11:14:39]
モデルルームの冬季休業が12月19日~1月6日って
あいかわらず長く休むのね。
マンションに年末商戦ってのがあるのか知らんが、
やるなら3期4次が年内最終になるのかな?
5246: 匿名さん 
[2022-11-24 17:54:47]
>>5245 検討中さん
かなり長く休みとりますね、休みがもう少し短ければ竣工前完売もギリギリ狙えたかもしれないけど、あまり売り急いでないですよね、ここの営業さん。。
まあ今のペースでも5月末には売り切れるからいいのかしら
5247: 名無しさん 
[2022-11-24 19:32:20]
>>5246 匿名さん

年末年始は金融機関(ローン)が動いてないから、営業してても意味が無い(いくら借りれるかわからない人に営業しても......)ではないでしょうか??
大体の推測で売って、ローン審査NGが多発してもねえ~
5248: マンコミュファンさん 
[2022-11-25 02:30:45]
さすが人気のブランド物件!
年末年始はマンションギャラリーを半月弱、閉鎖休業されるのですね。

売れない不人気マンションの営業さんは大変ですよ。年末年始やお正月もお仕事みたいし。
5249: 匿名さん 
[2022-11-25 08:05:34]
残り50戸切ったし、残りは南向きでエントランスの近いA棟だから販売余裕そうですね。
5250: 評判気になるさん 
[2022-11-25 14:04:13]
>>5249 匿名さん

こうした余裕が好循環となって、更に販売が加速するのでしょうね。
逆に駄作の販売不振物件は、営業マンが契約者を装ってスレ上でステマ活動に勤しみ、前のめりで長文の自画自賛を書き連ねて失笑を買ったりしています。
こうなると悪循環で、更に売れなくなる。
噴飯です。

5251: 匿名さん 
[2022-11-28 09:00:52]
>>5249 匿名さん
>>残りは南向きでエントランスの近いA棟
抽選になっちゃうのでしょうか。

気になるなら早めに伝えておくと、優先的に選ばれたりしますか?
それとも、あくまでも抽選の機会で平等でしょうか。

不動産会社は、年末年始やお正月はきっちりお休みされるイメージでした。
モデルルームもお休みなのでは…?
お仕事なら大変…
5252: 匿名さん 
[2022-11-29 13:52:28]
名古屋で今とりあえず買うならここかMIDだよなー
駅近で商業一体開発で大規模。
5253: 匿名さん 
[2022-11-29 14:02:46]
>>5252 匿名さん
特定契約者様、お勤めご苦労様です。
5254: 匿名さん 
[2022-11-29 16:28:26]
らら検討者様の世帯年収は

400万以下
401万-600万
601万-800万
801万-1000万
5255: 匿名さん 
[2022-11-29 16:29:17]
続・らら検討者様の世帯年収は

1001万-1200万
1201万-1500万
1501万以上
5256: 匿名さん 
[2022-11-29 17:36:45]
売れない北区の輩が良からぬことを企んでるな
売れ行きが全て。結果が全て、だよ。噴飯。
5257: 匿名さん 
[2022-11-30 04:55:00]
北区みたいな売れない地区だからこそ、ブランド名を冠する物件にしておけば良かったのに。

港区民はそう思って、微笑んで眺めています。
ほんと、滑稽。
5258: 匿名さん 
[2022-11-30 07:19:03]
名古屋の地下鉄徒歩5分でららぽーと付きでこの価格はもうこの先も出ないだろ
5259: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 12:19:38]
>>5258 匿名さん

ららですが、東京圏とかの住民の皆様からすると、あり得ない値段設定だと思います。

名古屋目線で見ても異様なコスパですが、全国目線で見ると、「何なんじゃこりゃ?」(笑)のコスパでは?
5260: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 13:28:31]
コチラのマンションですが、10年ぐらい実質家賃ゼロで住める.....というよりは、10年住んで、更に資産価値5割り増しの予感が(笑)。

インフレに強い資産は現物か不動産。中でも高スペックで換金性の高い当案件は最適かも。

円安で海外勢の爆買いスタート!!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20BQF0Q2A920C2000000/
5261: 匿名さん 
[2022-12-03 14:07:04]
ここ10年後には1000万切ってくる可能性ないですか。予想ですが!
5262: 名無しさん 
[2022-12-03 15:45:33]
>>5261 匿名さん   

先のことはワカラナイよね
神様じゃないんだから…

5263: マンション検討中さん 
[2022-12-03 16:17:38]
>>5261 匿名さん
商業施設横は値下がりしづらいからここが1000万切ってたら他は壊滅してるだろ
5264: 匿名さん 
[2022-12-03 16:25:43]
>>5263
まともに受けてはいけませんよ。
新築では手が出ないもんだから、自分が出せる精一杯の1,000万まで早く寝落ちして欲しい、という個人的な願望なんでしょう。
1,000万なんてリフォーム代と引っ越し代で吹き飛んじゃう、って分かりそうなものですがね。

5265: 匿名さん 
[2022-12-03 18:58:37]
一期の価格で利回り7-9%で貸せてて、二期価格だと6-8%。
もし1000万になったら15%だから全戸買うわw
5266: 匿名さん 
[2022-12-03 19:38:36]
>>5265 匿名さん

まともに受けてはいけませんよ。
新築では手が出ないもんだから、自分が出せる精一杯の1,000万まで早く値落ちして欲しい、という個人的な願望なんでしょう。

5267: 匿名さん 
[2022-12-03 23:23:14]
名古屋市内の70平米築10年以内、徒歩5分以内の最安値は坪128万だから、ほぼ10年住んでも無料で住める可能性は高いよね
C棟は無料賃貸みたいなもんじゃね
5268: 通りがかりさん 
[2022-12-05 06:22:27]
>>5267 匿名さん

無料賃貸(笑)。

1街区の中古案件はキャピタルゲイン出てたし、2街区も多分、儲かってしまうのでは......。

インフレ&円安を加味した3街区がどの程度の価格で出てくるか、興味津々。
5269: 匿名さん 
[2022-12-05 09:18:48]
一街区中古は15%-20%アップで売れてたね。
それよりも驚いたのが二街区で5000万近くの部屋がバンバン売れてること。
港区のグロスは4000万くらいかと思ってたから、ららぽーと効果+駅近大規模+平面駐車場100%+三井のマンションってこともあってか、グロスの壁を早々に破ってる。
こうなると、中古でも周辺相場とか関係なく指名買いが起こるからリセールはかなり期待できそう。
仮に全体の相場が下落したとしても、元値が今の名古屋市最安値圏だから値下がり余地がほぼないし、攻守ともにコスパは最強だと思う。
あとは港区アドレスに耐えられるか次第。
C棟は賃貸用に買っても、キャピタルすら狙えるレベルの価格だったね。
5270: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 10:28:50]
そりゃ家賃10万払って賃貸住むより、ここ買った方がいいわな
とくにC棟なんか賃料よりも安くローン組めるし、売却しても残債割れなんて起こるリスクほぼないし
5271: 匿名さん 
[2022-12-05 13:18:32]
名古屋市内駅近の築30年の3LDKのグロス下限が2000万だから、市況が悪化しようが新築3000万以下の部屋は10年住んだら元取れる
今の相場なら1年住めば元取れる
5272: ご近所さん 
[2022-12-05 14:36:07]
残り2割
5273: 匿名さん 
[2022-12-06 10:32:35]
1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給(36戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
= 合計 201戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売済数 196戸 / 238戸 (82%)
残戸数 42戸

ここに来て年内駆け込みで売れてきましたね。
ラストスパート。
5274: 匿名さん 
[2022-12-06 11:55:26]
売れ過ぎやろ
名古屋県民イオンやらら好き過ぎw
5275: 匿名さん 
[2022-12-06 12:05:50]
商業施設隣接物件は全国的に人気なんですが…
ご存知ない?
5276: 匿名さん 
[2022-12-06 12:50:19]
>>5275 匿名さん

商業施設もピンキリ。
ららぽーとやイオン位の規模がないとキツい。
スーパーマーケット隣接、程度では全く売れないってことは、北区の駄作マンションが雄弁に物語ってる。

5277: 匿名さん 
[2022-12-06 13:37:57]
ららぽーと横は便利ですよね。平日は空いてるし駐車場の時間気にしなくてもいいからゆっくりできるし。老後は絶対ららぽーと横かイオンモール横に住むわ
5278: 匿名さん 
[2022-12-06 14:18:03]
>>5276 匿名さん
SC隣接に訂正いたします
5279: 匿名さん 
[2022-12-06 14:56:34]
>>5275 匿名さん
全国的に人気ですよねー
らら船橋もさらに再開発進んで値上がりしてますし
らら門真も一期抽選20倍
ララ横買っとけばコスパ最高なのは間違いない
港区さえ許容できれば、、、だけど笑
5280: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-06 15:46:45]
>>5279 匿名さん

たぶんですが、このマンション(らら)買っている人って、「越し人」が多いんじゃないか....って気がします。

「越し人」ですが、自動車やら電機やらの産業に就職して、愛知以外から、引っ越しして来た人(笑)です。

何せ、未だに、愛知県人の港のイメージは伊勢湾台風(笑)。

ですが、近年は、いろいろ治水もされているし、何はともあれ、ららぽーと横でこの価格は全国的にも衝撃価格!
というわけで、「伊勢湾台風」呪縛の無い、コスパ重視の目敏いコシビトさんが主に買っているのでは???
5281: 匿名さん 
[2022-12-06 17:33:53]
うーん、実際問題ハザード真っ赤な武蔵小杉とかも年々上がってるから
水害に対してそこまで実際金出す人は気にしないってことなんだと思う
5282: 匿名さん 
[2022-12-06 21:30:55]
>>5273 匿名さん
ここにきて販売ペース上がってるのに驚き、年末休むから駆け込み需要かね
5283: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 08:18:03]
>>5273 匿名さん
来年1-6月で毎月7戸売れば入居前には完売かー。
やっぱららポートと地下鉄の駅近は最強
5284: eマンションさん 
[2022-12-07 09:02:48]
>>5283 マンコミュファンさん
"ららポートと地下鉄の駅近は最強"って、
暗に"食品スーパーのフィールと志賀本通駅の組み合わせは最弱"って匂わせてます?

5285: 評判気になるさん 
[2022-12-07 11:35:45]
>>5284 eマンションさん
ミッドも便利。
ミッドより1000万近く安いからコスパはららかなー
5286: 匿名さん 
[2022-12-07 16:29:52]
>>5282 さん

たぶん、ここのマンションを「買おっかな~」でずーっとウオッチしてきた人が買ってるんじゃないかと思います。

一般的には、マンションですが、完成間近になるにつれて、未販売案件が多い場合には、ある程度のお値引きができたりします。というわけで、値段変更待ちの人って結構多いです。

.....が、コチラのマンションですが、スーモに価格表載せたりで、フェアに最後まで売り切りのようで......というわけで、諦めて買い始めてる人が多いのではと思います。



5287: 匿名さん 
[2022-12-07 17:20:21]
>>5286 匿名さん
竣工前に値引きするマンションなんて聞いたことないけど
値引きするにしても竣工一年後で新築じゃなくなるタイミングでしょ
5288: マンション購入者さん 
[2022-12-07 17:39:44]
>>5286 匿名さん

現物見たら欲しくなる人も居るよ
っていうか、一街区を見た自分もその1人
戸建しか住んだことないから、
大型マンションは未知の世界だったし
完成見たら思った以上に中は残念だけど
便利そうでいいじゃんってね
検討中の他物件よりローンも楽だし
結果、こちらに落ち着くことに
皆さん、よろしくお願いしますね



5289: 匿名さん 
[2022-12-07 23:11:07]
>>5273 匿名さん
夏休み冬休み長く取らなきゃ竣工前完売狙えたのにもったいないな。それでもいいペースだ
5290: 匿名さん 
[2022-12-08 15:36:13]
物件というより、ららぽーと見に行ったらほしくなるよ
うちはそーだった
子育て中にちょっと買い物いくのにも便利すぎる
名駅栄へもアクセスいいし完璧に近い立地
5291: 匿名さん 
[2022-12-08 16:41:05]
>>5290 匿名さん
いい物件だとは思うけど名駅栄へのアクセスは良くないだろ。
どんな田舎に住んでたらそう感じるんだ。
5292: 匿名さん 
[2022-12-08 17:15:50]
>>5291
東海通→ 栄 15分
東海通→ 名古屋 20分(乗換1回含む、乗車時間12分)

これでアクセス良くないなら市内のほとんどがアウトだな
かっぺくん
5293: 匿名さん 
[2022-12-08 17:49:00]
>>5292 匿名さん
それでアクセス良いって感じるんだ。
よっぽど田舎出身なんだね。
5294: 匿名さん 
[2022-12-08 17:55:03]
ほんとそれ、
めーえき栄アクセス最強な
ミッドしか勝たん!
5295: 匿名さん 
[2022-12-08 18:02:24]
>>5293 匿名さん
激しく同意。栄15分とか市内の大半そうだろ
5296: 匿名さん 
[2022-12-08 18:09:21]
https://twitter.com/mansionmania/status/1600763604147412992?s=46&t=1tw...

ノリタケまさかのキャンセル住戸発生したっぽいな
5297: 通りがかりさん 
[2022-12-08 19:50:33]
>>5296 匿名さん

ノリタケは煽り過ぎ(笑)。
堅実なララにしときましょう。
5298: 匿名さん 
[2022-12-08 22:13:00]
ノリタケ一部屋でLaLa二部屋買えるしなw
5299: 匿名さん 
[2022-12-09 09:14:16]
>>5297 通りがかりさん
名古屋の伝説ノリタケに楯突くのはやめようなw
見てて恥ずかしいw
5300: 匿名さん 
[2022-12-09 09:24:15]
伝説の嵌め込みマンション
5301: 管理担当 
[2022-12-09 09:34:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5302: 匿名さん 
[2022-12-09 09:35:12]
>>5300 匿名さん
このスレにおる奴がそれを言ったらあかん
5303: 匿名さん 
[2022-12-09 09:58:56]
>>5300 匿名さん

このスレにおる奴がそれを逝ったらあかん
5304: 匿名さん 
[2022-12-09 10:00:21]
>>5300 さん

このスレにおる奴がそれを炒ったらあかん
5305: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 10:05:09]
>>5304 匿名さん

さすがに飽きてきたぞ
次、いってみよー!



5306: 匿名さん 
[2022-12-09 13:17:46]
ダメだこりゃ


ってか?
5307: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:26:08]
一連の漢字が苦手な頭の弱い投稿って、ミッドのスレでもよく見かけたな。
5308: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 14:12:27]
コモンテラスまさかの残り2戸。B,Cは竣工前完売はしそうだな。
コモンテラスはコスパ良過ぎる、、無料で10年住めちゃうだろ
5309: 通りがかりさん 
[2022-12-09 14:14:55]
ミッドの営業はむしろララがさっさと売り切ってほしいと思ってるでしょ
こんなん価格でららぽーとまでついたマンション大手デベに売られたらやってられんわ
ここが完売したら名古屋駅近ファミリーマンションもようやく坪単価200万時代が来る
駅近ららぽーと近でこの価格は他社営業泣かせだわ
5310: 匿名さん 
[2022-12-09 14:57:56]
>>5307 通りがかりさん
体位さんのことですか?
5311: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-09 15:22:47]
>>5310 匿名さん

あなた、なかなかの通ですね。
そうそう、体位さんのことですよ。
>>5309 とかも、少し体位さんの体臭を感じたりしません?

5312: 匿名さん 
[2022-12-09 15:50:05]
>>5311 検討板ユーザーさん

MIDで体位を検索したけど、別だった。
こっちは俺だけどw
5313: 匿名さん 
[2022-12-09 15:53:05]
と思ったら言い出しっぺの>>5301は自分で削除依頼したのか。
>>5301を体位さんかどうかという話ならそれは分からんな。
もしかしたらそうかも知れん。
5314: eマンションさん 
[2022-12-09 15:56:47]
>>5308 マンション掲示板さん

ノリタケ住みたい場合も、まずはららマンション購入が吉かもしれません。

らら買って、10年の無料期間(もっと長い?)を利用して、シッカリ蓄財。で、タワ魔ン・バブル崩壊(笑)の際にらら売って、ノリタケ叩き売り物件に住み替え....とか(笑)。

今回のマンション・バブルですが、タワマンのみの限定バブルなんで、あり得るシナリオだと思います。
5315: 匿名さん 
[2022-12-09 16:00:07]
ノリタケをタワマンだと思ってるのおもろい
5316: 匿名さん 
[2022-12-09 16:00:51]
団地縛りか~い!
5317: 匿名さん 
[2022-12-09 16:11:43]
>>5315 匿名さん

www
おもろい

でも、それ位は許してあげましょう
5318: 匿名さん 
[2022-12-09 17:45:48]
すべてが無茶苦茶で草
5319: 匿名さん 
[2022-12-09 18:07:31]
西側だからねw
5320: 匿名さん 
[2022-12-09 19:06:58]
>>5319 匿名さん
西側のタワマン、錦の悪口はやめろ!
5321: 匿名さん 
[2022-12-09 21:20:14]
>>5309 通りがかりさん
むしろプラウド名駅南やプラウド栄パークアリーナや
伏見丸の内のプラウド群が値崩れしてるのよ
あとは、葵周辺の供給過多で竣工後も1年以上残ってる物件多数、
値下げも始まってる。
一方でノリタケは値崩れしてるのは転売中古部屋だけで、実需部屋は高値で安定してる。結局前評判なんてあてにならんよねー
5322: 匿名さん 
[2022-12-09 21:24:12]
ちなみに俺不動産屋の端くれなんだけど、
全国的に見てもここのコスパはやばいよ
埼玉千葉札幌福岡神戸はおろか、岡山広島静岡でもこんなコスパの物件ない、
ららぽーと横でしかも駅近でこの価格は異常
なんじゃこれって感じ
名古屋でアパート借りるのあほらしくなるレベル
同じくらいハザード真っ赤な地域でもこんなの出ない
条件悪い三街区出ル頃には値上がりしてると思う
ノリタケ買うよりこっち買った方がいいでしょ
5323: 匿名さん 
[2022-12-09 21:31:18]
しかもここ、便利で安くて実需人気もあるけど
賃料も結構取れるのよ
利回りが東山線駅近とは比較にならないくらい取れて
値崩れリスクがほぼない。新築で買って住まなくなっても
貸してよし、売ってよし。
周辺中古は弱小デベ物件しかないから競合しないしね。
でも買うなら1, 2 街区までだね、3街区は駅近じゃなくなるし、線路越える必要もあるし、ららぽーとも少し離れる。3街区は2街区より安くなることはなさそうだから、
買うなら今だね。
5324: 通りがかりさん 
[2022-12-10 00:53:36]
買えるなら則武買う方がいいでしょ
名駅再開発やリニア開通でもう一段値上がりするのはほぼ確実だし。
金ないやつはこっち買うべきだな
5325: 匿名さん 
[2022-12-10 09:00:38]
残り40戸てPショックだのなんだのでミッドが加速って誰か言ってたけど、加速してるのららの販売の方でワロタ
5326: 匿名さん 
[2022-12-10 11:37:41]
ららぽーと横は便利そうだし買うことにしました
駐車場て全部一律価格なんですかね?
5327: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-10 11:50:56]
>>5326 匿名さん

イエス
第一弾の抽選済ですよ

5328: マンコミュファンさん 
[2022-12-10 14:04:12]
>>5314 eマンションさん
ノリタケはタワマンちゃうで
名古屋は19階60mのなんちゃってタワマンも多いけど、
ノリタケはタワマン名乗ってすらあらへん

5329: マンコミュファンさん 
[2022-12-10 16:42:10]
>>5328
変なエセ関西弁、使うな
名古屋人でも関西人でもないところ見ると、岐阜とか三重か?

5330: 匿名 
[2022-12-10 19:03:57]
>>5325
北区MIDの契約者かステマか知りませんが、こちらのララやバンベール千種のスレに来て、ララやバンベールを散々下げに下げて嫌われていましたが。
その後もプレミストショックでMIDの販売ペースが加速する、とか大騒ぎしていました。
蓋を開けたら11月度の成約は1件、だそう。
流石に契約者かステマか知らぬが意気消沈してスレから逃げ出した様です。
因果応報、ということなのかもしれません。

5331: eマンションさん 
[2022-12-10 20:24:16]
>>5330 匿名さん
らら安いからなぁ、ミッドが高いとは全く思わないけどららはコスパの鬼だから売り切れるまでは他が割高感出てしまうから他のデベ泣かせだわ
5332: 匿名 
[2022-12-10 20:46:24]
>>5331
ららが安いのではなく、ミッドが価値もないのに高過ぎるのかもしれませんね。
ミッドは250戸も売れ残ってるのに11月度の成約は1戸だけとか、やっぱり失敗だな。

5333: 名無しさん 
[2022-12-10 21:04:02]
ララが安いのはコモンだけやんな
うちが買ったマンション4000万Overやで
5334: マンション購入者さん 
[2022-12-10 23:25:17]
>>5333 名無しさん

南向き、A棟ですか?
ローン頑張りましょう

5335: 評判気になるさん 
[2022-12-11 00:20:30]
>>5333 名無しさん
まぢで?!
港区価格で4000万オーバーとは
ららガチで人気ってこと??
5336: 匿名 
[2022-12-11 04:51:06]
>>5331
格安のララが売り切れたらミッドが売れる様になる、ってのは、あなた得意の願望でしかない。
ララが売り切れたって、客足は駄作には向かないよ。

プレミストが高めの価格帯で売り出した時もそうだったよね?
プレミストショックでミッドが売れまくる!とか大騒ぎしてたのに、11月度のミッドの売れ行きは全351戸中で1戸のみ。
いい加減、学んだら?皆さんが失笑してるの、気づいてるよね?
5337: マンション検討中さん 
[2022-12-11 12:44:01]
>>5333 名無しさん
コモンはまさにデベの慈善事業だったな、名古屋市内地下鉄徒歩五分以内の中古より安いから無料賃貸とは言い得て妙。


5338: 匿名さん 
[2022-12-11 19:09:07]
>>5333 名無しさん
4000万て港区価格ちゃうやん
そないな価格でバンバン売れとるて
バブルちゃうんか?
5000万近い部屋ですら売れとるらしいし
バグってるんやないか
5339: マンション検討中さん 
[2022-12-11 19:22:27]
マジか。コモン買った人羨ましい。
5340: 匿名さん 
[2022-12-11 19:36:27]
全体的に相場がかなり上昇してるからA,B棟の価格でも相当安い
5341: 匿名さん 
[2022-12-12 14:23:56]
>>5337 マンション検討中さん

無料賃貸(笑)。10年ぐらいは価格維持率100%オーバーでしょうね。実用で数年住むにはベストの案件かも。

ただ、マンション投機用で利鞘って考えると、グロスで安過ぎ(汗)。2,3軒まとめて買わないと利益にならなさそう。
5342: 匿名さん 
[2022-12-12 14:40:58]
一街区は平均表面利回り7%、最高表面利回り9%というどこの田舎の中古築30年物件レベルだよってのを叩き出しキャピタルでも15-20%取れる伝説を作った。
二街区でデベも安くし過ぎたと反省したのかと思いきや、コモンでまたやらかした。
利回りは少し抑えても平均6%は取れる、グロスがそもそも低くて値崩れリスクも少ない。関東で同じようなの出たら抽選100倍で晴美フラッグ並になるだろうけど、
そこは戸建志向、水害嫌いの名古屋が産んだ奇跡。
でもなんだかんだでC棟は竣工前に完売しそうで安心した、これが売れ残るようじゃ
名古屋相場完全に死んでるよ
5343: 匿名さん 
[2022-12-12 15:12:53]
>>5335 評判気になるさん
>港区価格で4000万オーバーとはららガチで人気ってこと??

そうじゃなくて売り手が強気ってこと。
5344: 匿名さん 
[2022-12-12 15:14:27]
>>5342 匿名さん

利確できたのか?
5345: 匿名さん 
[2022-12-12 16:31:28]
>一街区は平均表面利回り7%、最高表面利回り9%
>キャピタルでも15-20%取れる伝説

素人はこれだからw
5346: 匿名さん 
[2022-12-12 17:54:57]
残り40戸、年内はもう販売終了かな。
2023/1以降購入だと6月入居になるから駆け込み需要もあるのかしら
5347: 匿名さん 
[2022-12-12 21:00:53]
らら完売したら名古屋の駅近70平米は最低4000万からかー
グロスおさえるためにようやく都心部は65平米3LDK時代になってきたね
5348: 匿名さん 
[2022-12-12 21:26:57]
兄貴分のノリタケのキャンセル住戸は初日で完売したらしい
5349: eマンションさん 
[2022-12-13 08:22:35]
>>5333 名無しさん
ほとんどが3000万台でしょ

5350: 匿名さん 
[2022-12-13 09:33:51]
>>5348 匿名さん
出来の悪い弟も8割竣工前に売れてるから許してやって

5351: マンション検討中さん 
[2022-12-13 10:15:39]
>>5350 匿名さん
兄と比べたら出来が悪いかもしれないが、他と比べたら優秀すぎる
5352: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 10:44:59]
>>5342 匿名さん

>二街区でデベも安くし過ぎたと反省したのかと思いきや、コモンでまたやらかした。

そのようですね(笑)。LaLa名古屋みなとアクルス 「ガーデンスクエア」で、いきなり新築賃貸出てるみたい(笑)。
買って(住んで)良し・売ってよし・貸して良しですね!!
5353: 匿名さん 
[2022-12-13 13:35:34]
>>5351 マンション検討中さん
ノリタケは名古屋No.1レベルの売れ行きだったから、それと比べたら辛い。。
5354: 名無しさん 
[2022-12-13 16:58:08]
>>5350 匿名さん
MIDが売れなさすぎて出来の悪い弟すぎる
ララのこと散々馬鹿にしてたけど竣工前に8割いけるのかな?
5355: eマンションさん 
[2022-12-13 17:00:48]
>>5354 名無しさん

まぁまぁ、平和に行こうや

5356: 管理担当 
[2022-12-13 17:09:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5357: 匿名さん 
[2022-12-13 17:54:24]
>>5354 名無しさん
ノリタケ、ララはSC隣接だからスーパー隣接とは一線を画す。
他人の空似や。
5358: 匿名さん 
[2022-12-13 21:53:04]
速報、3期5次緊急開催(ホームページより)

1期供給実績 (111戸)
 1次65戸 2021/12
 2次10戸 2021/12 1次抽選落ちの人に翌週緊急で2次販売
 3次10戸 2022/2
 4次26戸 2022/3
2期供給 (54戸)
 1次25戸 2022/5
 2次12戸 2022/7/1
 3次3戸. 2022/7/8
 4次2戸 2022/7/15
 5次12戸 2022/7/29
(8月3週間モデルルーム夏休み)
3期供給 (38戸)
 1次17戸 2022/9/30
 2次8戸 2022/11/11
 3次5戸 2022/11/25
 4次6戸 2022/12/9
 5次2戸 2022/12/16
= 合計 203戸 / 238戸
キャンセル/ローン審査落ち 5戸
= 合計販売数 198戸 / 238戸 (83%)
残戸数 40戸

11,12月で21戸売れた模様
販売ペースはやや上がってきたか。
泣いても笑っても残り40戸。ラストスパート


5359: 通りがかりさん 
[2022-12-14 01:24:30]
>>5358 匿名さん

なかなかなペースだね
アンチを真に受けるとこだった…

5360: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 03:44:40]
>>5354 名無しさん

ミッドは竣工時に8割成約なんて夢のまた夢ですよ。
現時点で成約は120から150戸程度。
2023/5月の竣工までせいぜい50戸の成約が取れてもMAX200戸の成約で、売れ残り150戸。
ララやバンベールを散々馬鹿にしていながら、なんだろうね、ミッドの駄作ぶりは。

5361: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 08:39:49]
そこまで言わなくても…
検討中の方に失礼だよ


5362: 匿名さん 
[2022-12-14 09:49:47]
>>5361 検討板ユーザーさん
あそこのスレの購入者と思われる人が他物件の悪口言いまくってたからなあ…
第三者から見ると因果応報だなと思ってしまうね
5363: eマンションさん 
[2022-12-14 09:57:32]
>>5357 匿名さん

あたま大丈夫?
他人の空似、って、偶然にもよく似ていること、だよ。
(一線を画す、は、合ってるけどね)

ノリタケやララが、ミッドとよく似てる??
似ても似つかないよ。
人気SC隣接か、一方は場末の食品スーパー隣接か。
月とすっぽん、雲泥の差、天と地、だよ。

5364: 匿名さん 
[2022-12-14 10:44:03]
あそこのスレの購入者と思われる「特定契約者」は誤爆がひどく、無関係の第三者に対してまで他物件の悪口言いまくってたからなあ…
良くない印象を受けた人が多いのでは?
5365: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 13:33:59]
>>5360 さん

まあ、ミッドも今後は人気が出てくると思いますよ。
たぶん、値段設定が高すぎただけでは??

竣工後に一段値下げ(もちろん大っぴらにはやらないと思います)。さらに未入居中古になる1年後にはもう一段値下げ(フル・パンダ部屋戦略で(笑))。
最近は焦らずに、ジックリと売る例が多いので.....。
5366: 評判気になるさん 
[2022-12-14 16:20:03]
らら売り切れたら他は販売加速するとは思う
このコスパでららぽーと横のメジャーセブンのマンション買えるの名古屋だけだし
他の営業はやってられんだろ
5367: 匿名さん 
[2022-12-14 16:37:51]
>>5358 匿名さん
らら売れ過ぎだろ、さすがは三井
5368: 匿名 
[2022-12-14 20:37:02]
>>5365
ララが売り切れても、客足はミッドには向くはずもなく。
住民層がまるで違いますからね。
その辺りを理解出来ないステマとか契約者が騒いでいるから、こうなる。

5369: 匿名 
[2022-12-14 21:19:22]
ミッドのスレで恒例のおかしなのが暴れ出したので、誰か助けてあげて!
5370: 匿名さん 
[2022-12-14 22:28:38]
らら
2021年111戸
2022年92戸
売れたのか。年間100戸前後売れるのはすげーな。ノリタケには勝てんけど、
需要としては年間100戸前後あると考えると、リセールも全く心配なしだな
5371: マンション比較中さん 
[2022-12-14 23:15:15]
マ~ジ~?
5372: マンション比較中さん 
[2022-12-15 01:43:57]
ララ横、イオン横は強いってこと
資産性は抜群だし、なによりも便利
5373: 匿名さん 
[2022-12-15 03:44:46]
>>5369 匿名さん

あの「特定契約者」さんはメンタを患ってこの1,2週間、書き込みがなかったのですが。
この2,3日はまた再開された様ですね。
相手にせず、そっとしてあげて下さいね。

5374: 匿名さん 
[2022-12-15 08:38:13]
>>5370 匿名さん
年間100戸売れるのは大したものだ。来年は残り40戸売れたら、残り60戸の受け皿はどこになるのかしら
5375: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 10:02:56]
不動産界隈の人は皆ららメガが売り切れた後の相場はかなり上がると予想してるよ
中古相場もララやメガの坪150-180万での新築大量供給で上値が抑えられてるからこの二つが売り切れたら、名古屋市内の駅近マンション相場はもう一段跳ねると思う
5376: eマンションさん 
[2022-12-15 10:51:26]
>>5375 マンコミュファンさん

全体観は否定しませんが、駅近であれば何でも値上がりする、ということは危険ですね。それはない。
駅近であっても、物件の隣がラブホや風俗街であるとか、
駅近であってもドブ川沿いであるとか、
駅近であっても近くに小さな食品スーパーしかない、とかのネガ要素だと、値上がりは期待出来ないでしょうね。

5377: マンション検討中さん 
[2022-12-15 11:25:29]
>>5376 eマンションさん

川からは数百メートルの距離ありますよね?
5378: 匿名さん 
[2022-12-15 11:29:09]
LaLaメガ安過ぎるから麻痺してるだけで
ミッドも市内駅近だと安い方なんだよ
5379: 名無しさん 
[2022-12-15 12:44:05]
>>5377 マンション検討中さん

どちらの物件のお話をされてます?

5380: eマンションさん 
[2022-12-15 14:05:47]
>>5379 名無しさん

ララですね
5381: 匿名さん 
[2022-12-15 15:12:04]
ここもう完売が見えてきたね、
三街区は駅徒歩10分くらいになりそうだし、二街区と同額か高くなりそうと聞いたので
三街区は苦戦しそうだね
でも他が軒並み高騰してるからそれでもららぽーと横ってことで売れちゃうのかしら
5382: 匿名さん 
[2022-12-15 16:07:55]
2022年10月の首都圏中古マンション価格

中部圏平均は前月比+0.9%の2,251万円、愛知県では+1.0%の2,389万円と揃って上昇、前年同月比も概ね4%台~5%台のプラスを堅持している。

https://www.kantei.ne.jp/report/c202210.pdf

名古屋はまだまだ伸びる余地はある、というか他と比べて都市規模に対して安過ぎ。
5383: 匿名さん 
[2022-12-15 17:04:47]
これだけは確実に言える。
コモン購入した人は勝組。他はまだ分からない。
5384: 匿名さん 
[2022-12-15 17:48:07]
いや、B棟が勝ち組でしょう、前建てなしで抜けてて南向き
5385: 匿名さん 
[2022-12-15 17:50:41]
ここの一階って2m嵩上げされてるから実質2階なのに、安いからかなりお得ですね。
5386: 評判気になるさん 
[2022-12-15 18:46:20]
>>5385 匿名さん

嵩上げ2mで、実質2階!しかも庭付き(笑)。
一階買った人は、ルーフバルコニー付きみたいな案件って皆さんに自慢しましょう(笑)。
5387: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 21:54:42]
>>5386 評判気になるさん

嵩上げ2mなんですね!さすが三井、誠実なデベですね。
北区の駄作とか、浸水予測5.0mなのに嵩上げゼロ。
それなのに、一人前にそこそこの値段で売りに出して総スカン。吹いちゃう。マヂでw
5388: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 08:20:37]
キッザニアはもう計画なくなったんか?
アクルスやる気ないならアウトレットパークかコストコでも作れよ、門真みたいに
5389: 周辺住民さん 
[2022-12-16 08:42:42]
アクルスの西側は東邦ガス主体じゃなかったっけ? ガス屋の片手間事業部が無能なのか遅々として進まん...ゴルフの練習場含めて、三井に任せて賃料もらえばいいのに変なプライドがあるのかな???
5390: 匿名さん 
[2022-12-16 09:10:23]
せめてプレスリリースくらい出すべきでは?
アクルスの開発でららぽーとやマンション頑張って売って盛り上げてる三井だけハシゴ外されてる感じになってるし
5391: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 13:24:00]
>>5388 マンコミュファンさん

なにかの投稿で
「ららアクルスのキッザニアの建設計画ですが、どなたか、その後をご存知の方はいませんでしょうか??ちなみに来年、うちの息子が中学に上がります」
.....とかいうのを見た覚えが(汗)。

キッザニア建設なら、現状の予定表ぐらいは出してあげないと.......高校生になってからできてもねえ(笑)。
5392: 匿名さん 
[2022-12-16 13:39:51]
>>5390 匿名さん
多分ですが、三街区の発表と同時に公表するのだと思いますよ。
でないと三街区の盛り上がりにかけるので。
キッザニアだけでなく、周辺にアウトレットとかコストコもできたら嬉しいですが、ややオーバーストア気味なので体験型施設がほしいですね
5393: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 16:06:18]
>>5392 匿名さん

オーバーストア気味(笑)。
・メガドンキ
・ラ・ムー木場
・タチヤみなと
・マックスバリュー
・ベイシアフード
さらに、日比野まで行けば
・場外市場(中央卸売市場の)

と、激安系は何でもアリですね~

できれば成城石井とか、旬楽膳など、高級スーパーも充実して欲しいです。

そういえば、業スー&アミガが近くに無いのは残念。


5394: 評判気になるさん 
[2022-12-16 19:53:43]
HPより、203戸達成!らしい…
本当に?残り30戸くらいってこと?
5395: 匿名さん 
[2022-12-16 20:18:47]
一期と合わせると460戸売れたことに。
兄貴分のノリタケと同じだけ売れたけど、まだコンスタントに売れ続けてるのが驚き
三街区は駅かなり遠いからどーなるやら
5396: 匿名さん 
[2022-12-16 20:23:54]
らら実需だけでこれだけ売れるならノリタケをある意味で超えてるかもね、ノリタケは投資や半住半投も多いし
5397: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 20:24:34]
>>5394 評判気になるさん
キャンセルとローン審査落ちが5部屋出たから、残り40戸
5398: 通りがかりさん 
[2022-12-16 20:26:03]
>>5383 匿名さん
コモン低層はコスパ的には圧倒的勝ち組
5399: 評判気になるさん 
[2022-12-16 20:45:21]
>>5396 匿名さん

詳しく、サンキューです

5400: 名無しさん 
[2022-12-16 20:49:20]
>>5396 匿名さん

あの立地は、投資のつもりでも
一度住んだら、手放すの辞めになりそう
人は、便利さからは逃れられない



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる