野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42
 

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>

751: ご近所さん 
[2010-03-16 18:34:11]
小学生の理科の教科書の太陽の位置図と
地図と普通の理解力があれば、
大体の日照ぐらい想像出きるでしょう。
752: 匿名 
[2010-03-16 19:03:22]
もうD棟の価格も出ていますか?
753: 匿名さん 
[2010-03-16 19:43:09]
>あくまで購入希望者の属性が重要では?
私も属性が重要かと思います。731さんのいうように
「要望書を出したのに抽選外れた」って人、結構耳にします。
だからといって、要望を先延ばしにする必要もないと思うので、
ここをどうしても!という熱い思いがあれば可能性があるかも?
人気の出る部屋なんて、最初からある程度固まるだろうし、
もしかぶった場合は営業さん達がその応募した人の属性を見て、
何気なく…。まずは第1希望をぶつけてみるべき。
754: 購入検討中さん 
[2010-03-16 19:56:04]
野村は千代田富士見や新宿御苑の高額物件で大成功したし、
さらには東雲の超高層タワマンも控えていて(地区ナンバー1かと思われる)、
ここの価格設定については、結構、強気なんでは?
755: 匿名さん 
[2010-03-16 19:58:33]
公式サイトを見てたら「パームコートが新聞で紹介されました」というのに
目が止まり見てみたら、風力発電機付きマンションという記事でしたね。
やっぱり、この風力発電機っていうのがこのマンションの一番のウリなんですね。
http://t21.nikkei.co.jp/g3/CMNG011.do?r=xi2nf14102&ls=30007498-1
今後開発するマンションでも、立地に応じて設置する計画なんだとか。
756: 匿名さん 
[2010-03-16 20:04:02]
>>741
>仕入れ価格は決まってる訳だから、現在の相場・経済情勢・需給等を考慮して、きちっと利益が確保できて、

それで売価を決めるのなら、マーケティング要らない。簡単なExcel表さえあればOK。自社のブランド力や、競合周辺物件のミス/弱みなど、使えるものは何でも利用して少しでも高く売ってやろう、というのがマーケティング担当者。
757: 匿名さん 
[2010-03-16 20:10:53]
まだ価格出ていないのですね。頻繁にDMが来るので、MRに行こうかなと思っているのですが、価格が分からなければ意味がないと判断しています。このまま出さずに、一軒一軒、相対取引で契約するつもりかも知れませんね。だとすれば、1の後半と同様、定価など無く、また、初めから相対であれば、値引きという概念も無くなるかも知れませんね。100平米両バルを5000万円で買いたいと交渉すればいいのです。
758: 匿名 
[2010-03-16 20:46:30]
756 消費者はうましかばかりではない。中には必要に迫られて、高値でも買う人もいるだろうが、大概の人達は冷静に判断する。
仮に高値で売り切っても、購入者には不満が残り、二度とそこからは買わない。高値で売ることが、いかにも素晴らしいかの如く、自慢気な貴方は、顧客のことなど考えないその場かぎりの営業しかしてないだろう。おそらくリピートも紹介もない辛い毎日を送っているのだと感じる。
759: 匿名さん 
[2010-03-16 20:50:35]
↑5000万円のハズないじゃん。両面バルコニー100㎡は5800万円~ですよ。プラウド1にしたら。
760: 匿名さん 
[2010-03-16 21:13:31]
買った後で高くて不満持つって、そりゃうましかだわ。
高いと思うなら買わなきゃいいだけの話。
761: 匿名 
[2010-03-16 21:23:28]
760 仮にの話と書いてるでしょう。
762: 匿名さん 
[2010-03-16 21:35:16]
ありえない仮定は意味が無い。
763: 匿名さん 
[2010-03-16 21:43:45]
price discrimination
という極めて、クラシックな悪どいやり方。
764: 匿名 
[2010-03-16 22:02:19]
3戸1とか4戸1エレによる両バルの物件はいいが、他の物件はエレベータホールや非常階段の影響で、廊下側の部屋は暗くなるから、気を付けましょう。
765: 匿名さん 
[2010-03-16 22:17:32]
値段はほぼ決定しているようです。あとは社内で上層部の許可が降りるのを待つだけと言っていましたよ!
766: 匿名さん 
[2010-03-16 22:56:41]
755さん
>今後開発するマンションでも、立地に応じて設置する計画なんだとか。
この板で散々叩かれているし、説明会等でも反対意見が出ていない訳がないのに、強気ですね。
こういったエコ設備は話題性と言う意味では十二分に宣伝効果がありますもんね。
767: 匿名 
[2010-03-16 23:18:04]
合意の元に高く売れるならいいだろ。あなたは榊か。儲けるために株式会社は存在してるのに利益を出して何が悪い。
768: 匿名さん 
[2010-03-16 23:37:24]
そういうことではなく、先に要望書を出した方がより良いのかと思います。
よくあること
769: 匿名さん 
[2010-03-16 23:44:09]
767さん
激しく同意 それが商売かと思いますよ。
価格は価値 価値を決めるのは最終的には購入者
それだけの事 欲しい人は合意した価格で買うだけですよ〜
それにある程度の価格は出ている訳だし、納得出来ないのなら買わなければどう?
770: 匿名さん 
[2010-03-16 23:53:03]
売るからには利益を得るのは企業として当然。
働いている人間ならだれでもわかることだろう。

わたしも購入要望書を出しました。すでに第一期の価格の最終案が提示されていて、
1月末とか2月ごろはじめて価格表をいただき、数回価格改定が入ってます。
今回は3~4版というところでしょうか。
あとは社内稟議を通せばその価格でGOだそうです。

価格の詳細を知りたいのであればMRに自ら足を運ぶのが一番早いのでは。
ネットで情報も手に入るんだろうけど、足で稼ぐことも大事かと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる