三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-26 00:54:18
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他4筆(地番)
交通:東武東上線「大山」駅(南口)より徒歩7分
総戸数:187戸(募集対象外住戸2戸含む)
駐車場:(総戸数に対して)60台(機械式55台、平置4台、身障者用1台)、他に来客用平置4台
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.76m2~117.62m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階地下2階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜のギャラリーを見学して、ミニ座談会をしました!
https://www.sumu-log.com/archives/35161/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜《再開発で羨望の地へ!10の注目ポイントと、3つの懸念材料》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/5446/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 現地訪問レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/8606/
ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/26720/

[スレ作成日時]2021-05-25 22:05:27

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜ってどうですか?

701: 通りがかりさん 
[2022-05-05 14:28:43]
十条のタワーが高すぎてこちらに流れてきそうですね
あっちのスレは荒れてます
702: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-06 09:02:47]
ここってもはや話題になりませんよね?
販売も二期までいくとこんなもんなんですか?
コンセプト的には十条なんかよりもこちらが好きなんですが
703: 匿名さん 
[2022-05-06 10:42:17]
先週近くに行ったので写真を撮ってきました。
川越街道沿いの楓館は最上階の14階を工事しているのではないかと思います。
桜館は4階部分を工事していて、写真には駐車場のの入り口も写ってます。
写真はないですが、西向きや北向きの楠館の工事も行ってました。
順調に進んでいる様です。
先週近くに行ったので写真を撮ってきました...
704: 匿名さん 
[2022-05-06 10:50:16]
>>702 口コミ知りたいさん

ここは十条のタワマンとはコンセプトが違うので、このマンションを本気で買いたいと思ってる人ばここで色々書き込みしたりしないで、MRに行って話を進めている様ですよ。
連休前に125戸契約済みでしたからこの連休でまた販売が進むんじゃないでしょうか。
705: マンション検討中さん 
[2022-05-06 11:22:15]
>>702 口コミ知りたいさん
情報出揃っていて、粛々と売れてるので話題にはもうあまりならないでしょうね。もう3/4くらい売れてますし
706: 契約者 
[2022-05-12 18:41:51]
いよいよ今週末は第三期販売住戸の申込登録のようですね!順調に売れていくことを願っています。
また、契約者向けのウェブセミナーを夏頃に開催予定と販売センターから連絡がありましたので、楽しみです。この頃にはだいたいの住戸が売れてしまっている予定なのですかね。
707: マンション検討中さん 
[2022-05-14 13:22:16]
もう3期まで行ってるんだ、早いね
3期ともなると値上がりすごそう
708: マンション検討中さん 
[2022-05-16 23:40:11]
>>706 契約者さん
今日時点で先着順が13戸になっているから3期で9戸契約かな?残り少なくなってきた。
販売当初は高く感じたけど、今となっては安く感じるね。
709: ご近所さん 
[2022-05-18 17:57:12]
ここは壁紙、床色の変更やオプションはまだ可能ですか?
710: 名無しさん 
[2022-05-18 20:10:28]
>>709 ご近所さん

すでに不可でした。ビルトインオプションをいくつかしたかったんですけどね。

711: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-20 01:40:28]
>>710 名無しさん
来年の12月入居なのにもうだめなんですね。
ご返信ありがとうございました。

712: 名無しさん 
[2022-05-20 11:11:06]
>>711 さん

このぐらいの規模だとオプション付けるなら第一期での購入が確実かもしれません。



713: 通りがかりさん 
[2022-05-30 06:39:52]
12年前に駅前ダイワハウスを購入した者です。マンションの格が違うから比較するのも恐縮ですが、当時とは比べ物にならない価格帯ですね。お金持ちが羨ましいです。変わっていく大山が楽しみです。
714: 通りがかりさん 
[2022-05-30 06:42:52]
>>713 通りがかりさん

間違えました10年前です
715: マンション検討中さん 
[2022-05-30 07:32:25]
>>713 通りがかりさん
プレミスト大山も中古相場は新築時価格より上がってますよね。10年前比較は大山に限らず都内はほぼ全て当時と比べ物にならない価格帯です。
10年前に買えてよかったですね。
716: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 10:40:28]
>>713
時節柄価格はだいぶ違いますが、そんなに格がちがうこともないんじゃないですかね。余裕のあった時期の建築だと間取りなどにもゆとりがありますし。良い時に購入されたのではないですか。
717: マンション検討中さん 
[2022-05-30 17:23:18]
>>714 通りがかりさん

ここはまだ通過点で、すみふのタワマンは坪単価450とかみたいです。
718: 通りがかりさん 
[2022-05-30 20:34:00]
713です
すごい世の中ですね。いま買おうとするならきっと白目で泡吹きます。
値上がったいま売却しても購買対象が同じく値上がりしてますし、ローン残高は減るどころか上がるでしょうし、結局庶民のわたしは組んだローンをちまちま返していくことにします。再開発に反対意見も多い街ですが、リニューアルする大山を静かに見届けたいと思います。大山は暮らしやすい良い街ですよ。スレ違い失礼しました。
719: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-31 12:43:55]
>>718 通りがかりさん

同感です
720: マンション検討中さん 
[2022-05-31 12:48:39]
ピッコロスクエアにタワマンが建つ計画があるんですね。大山がタワマンだらけでビックリです。
桜館の眺望にちょっと影響ありそう。。。
だけど、町の発展、楽しみ。
721: 契約者さん 
[2022-05-31 16:07:43]
>>720 マンション検討中さん
景観はちょっとではない影響でしょうね。日照も一部影響を受ける住戸もあると思います。このあたりは重説でも話される部分になります。街の発展はたのしみですね!
722: 匿名さん 
[2022-05-31 17:27:00]
タワマン下の店舗も何が入るか楽しみです。
723: マンション検討中さん 
[2022-05-31 21:01:43]
>>721 契約者さん
そうですね。
オブラートにちょっとと表現してみましたが、結構な影響受けてしまいますかね?

竣工は早くても2028年とかでしょうか?
もっと先ですかね。
駅も変わりますし、楽しみです。
724: マンション検討中さん 
[2022-06-01 00:29:14]
>>723 マンション検討中さん
60m先くらいの目の前に100mのタワマンができれば当然影響はあるでしょうね。これから周囲の土地の買い取り活動になるので、遅延していって竣工は2030年くらいになってもおかしくはなさそうなくらいかとは思っています
725: マンコミュファンさん 
[2022-06-03 06:56:38]
道路できたらこのマンションより駅側の土地もどんどんマンションになっていくんですかね
そしたら中古でここは選ばれにくいですかね

といっても私は満足して買ったので文句はないですがね
726: 匿名さん 
[2022-06-03 12:43:36]
>>725
元々もっと駅寄りにいくらでもマンションはありますよね。どちらかと言えば、そういった競合に負けないだけの差別化ポイントを維持し購入希望の外部の方々向けにアピールできているかの方が重要な気がします。

本物件の場合は庭園など明確な強みがあるわけですから、区分所有者の皆で管理組合を盛り上げ、健全な財政を保ったり、植栽や共用設備をコストを掛けて綺麗に保ったり、プラスアルファの付加価値を産む施策を実現したり、自作のHPで成果や強みを外部向けにアピールしたりすることが重要だと個人的には考えています。
それらさえ出来ていれば自ずと売却価格にも繋がると思います。逆もまた真なりでしょうけれど。
727: マンション検討中さん 
[2022-06-03 23:04:29]
>>725 マンコミュファンさん
どんどんマンションが建てば街は潤い、周辺相場全体が上がるもんですよ。
728: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 18:53:04]
MRに行ってきましたが、159戸販売済みで残りは28戸でした。
いよいよ残り少なくなってきましたね。
729: eマンションさん 
[2022-06-05 21:58:46]
>>728
この2週間で10戸も売れていますね。7月には完売するかもしれませんね。
やはり最近の価格の中では割安感があるからでしょうかね。
730: ご近所さん 
[2022-06-07 09:46:53]
このマンション隣接の 島長 の 焼き鳥 は 本当においしいです。毎日予約しないと買えないほど人気です。

ただ、煙もくもくで営業してます。西側南側の低層階の方、苦情出さないでね。
 
731: 坪単価比較中さん 
[2022-06-07 18:16:22]
>>730 ご近所さん
島長、持ち帰り専門店なんですね。食べログで評価3.19
大楠に住んだら一度は食べてみたいです。
732: 匿名さん 
[2022-06-07 20:46:37]
すぐ苦情だそ♪
733: マンション検討中さん 
[2022-06-08 00:51:51]
高架化で駅は綺麗になりますし
ハッピーロードもかなりにオシャレ綺麗になるみたいですね
ここの利便性も既にいいですがもっとよくなります
近くに立つタワマン3棟にリセール力では当然負けますが大山駅周辺相場がグンとあがりそうなので、ここもそれなりにリセールバリューあると思うんですよね
加えて庭園のユニーク性もありますしね
734: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 19:46:15]
>>733 マンション検討中さん
大楠購入者であり、マンション素人の私から質問させてください。ここで言うリセール力と言う言葉は、具体的にどういうものでしょうか。

素人の私が想像するに、リセール力とは、以下二点の捉え方がある様に思うのですが、実際はどちらの意味(若くはそれ以外)でマンクラの皆様は使われているものなのでしょうか?
①売却時価格-購入時価格
②売却時の坪単価を他の物件より高くできるかどうか(例えば周りのタワーマンションにより大山坪単価は450くらいになるとかていし、他方で大楠はタワマンでなく他のタワマンより駅距離が遠いので420くらいになるとしますと、すなわちリセール力は低い、となるのでしょうか)

もし①がリセール力で有れば、今後できる大山のタワマンよりも大楠の方がリセール力はある、とも言えるのかな、と思い質問した次第です。
735: マンション検討中さん 
[2022-06-09 15:04:56]
>>734 口コミ知りたいさん
私もそう思います。
ただ流動性は駅近タワマンの方が高そうですよね。

どちらにせよ、ここもタワマンも、先が楽しみな地域であることに変わりません
736: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-09 17:48:13]
>>735 マンション検討中さん
734です。ご回答ありがとうございました。
そうですね。おっしゃる通りで、先が楽しみな地域だと感じており、毎日”大楠ノ杜”とか、”ピッコロスクエア”とか、”クロスポイント”とかでネット検索している自分がいます。
大楠も、今後できるタワマンも、どちらも素敵な物件になり、大山が盛り上がっていけばなー、と思います。
737: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 21:40:56]
>>734
基本①の考えになるんだと思うんですけど、人によってニュアンスが違ったりしますものね。
もともとは、安定した相場のもとで標準的な条件で借入を想定して、経年減価と残債の兼ね合いを見ていたのだと思います。
738: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:10:26]
はじめてモデルルームというものを見に行きました
今までアパート住まいだったのですが、マンションって意外に天井低いんですね
あと下がり天井っていうのかな?アレの凸凹感がすごいのと圧迫感を感じました
だいたいどこのマンションも天井ってあんな感じなんですかね?
739: マンション検討中さん 
[2022-06-10 11:59:18]
>>738 マンション検討中さん
ここのマンションは天井低め(普通?)、下がり天井がかなりきつめです。住空間重視でしたら他のマンションも見た方がいいかもしれませんね
740: マンション検討中さん 
[2022-06-10 13:06:51]
>>739 マンション検討中さん
他と比較して低い方なんですね
マンションはあんなに低いのかと不安になってたので少しホッとしました
ちなみになんでここは低くしてるんですか?
やっぱり高さ制限ある中で戸数を多くするためとかですか?
741: 匿名さん 
[2022-06-10 14:55:30]
>>740 マンション検討中さん

他と比較して天井高は低くはないですよ。平均です。
現在、天井高2600以上の住まいでこちらを見学しましたが気にならなかったですけど。

742: マンション検討中さん 
[2022-06-10 15:31:45]
>>741 匿名さん
なるほど、平均なんですね
ちなみに下がり天井も平均並みですか?
743: 匿名さん 
[2022-06-10 17:09:27]
>>742 マンション検討中さん

下がり天井はどうですかね?!気になるならやめておいたほうがいいと思いますよ。やはり人それぞれ感じ方が違いますから。
744: 評判気になるさん 
[2022-06-10 20:58:22]
下がり天井って確か1650くらいのとこもありましたよね?図面見直してないんで間違ってたらすみません
成人男性だと頭がぶつかる高さの下がり設定はどういう意図が?
745: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 21:48:29]
板橋区HPで都市建設委員会資料(6月9日)が出てましたね。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kugikai/kaigishidai/iinnkaishidai/t...

6番目の資料で「大山駅周辺等の街づくりの状況について」がありました。
この資料のうち、「3. 大山駅東地区地区計画」があるのですが、ここに記載されている内容は、つまりどういう意味なんでしょうか。なんというか、見ようによっては駅前周辺地区(3.3ha)の用途地域を変更し、タワマンなどが立てられるようにしようとしている、という気もするのですが、考えすぎですかね。どなたか、お詳しい人、教えてください。
746: 匿名さん 
[2022-06-10 22:23:16]
>>744 評判気になるさん
図面も見てないでどこからの情報?
そんな低いところあるわけないよ。
747: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 22:41:43]
>>746 匿名さん
私もそんな低いの無い、と思いながらも図面を先ほど見ましたが、本当に一部のタイプの、ごくごく一部分で1680の下がり天井がありましたので、744さんのコメント自体は大きな間違いではないです。
ただ、本当にごくごく一部(0.5畳くらい)&廊下側(中庭側)なので、そこまで気にならない人は多いのかな、とは個人的に思います。
748: マンション検討中さん 
[2022-06-10 23:02:05]
>>745 口コミ知りたいさん
駅前だからありえるんじゃないですかね?ただ戸建ひしめいているエリアなので権利関係が複雑すぎるので、タワーができるとしても10年以上先の話でしょう。あのあたりは現在の開発にも反対の旗をたててる人もいますし

749: 通りがかりさん 
[2022-06-11 12:24:41]
長寿医療センターの隣はおしゃれなカフェ併設のでっかい公園が良かったな~
介護医療施設はもうお腹いっぱいだよ~
大山をもっと発展させようよ~
750: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-11 13:54:36]
>>749 通りがかりさん
介護施設立て替えで溢れる人を収容する施設2棟と防災倉庫を大山公園隣空き地に作るんですね。
大山駅近くの好立地で今後交通量も増えることから地域の方が集えて長く愛される空間も配慮してほしいです!
https://youtu.be/i4PlWC3ivjs
751: eマンションさん 
[2022-06-11 21:56:32]
>>749, 750
大変参考になりました。
大山の発展のポイントになりそうな土地ですね。高架化後に'東上線+三田線'の板橋区中心エリアとしての発展に貢献しそうな場所です。
収容施設も、使ったあとの転用など魅力的な施設が欲しいですよね。2階建てって...。

こういう国や都県の土地って基礎自治体から用途の要望を強く出せるのかと思っていましたが、東京都が相手だと難しいのでしょうか。
一議員レベルからではなく、板橋区長レベルでしっかり要望出すべきだと思うのですが。区長って優秀な人なのだろうか。
752: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 23:35:08]
板橋キャンパス跡地活用プランの最新行政資料はネットであさった限り、以下なのかなとの認識です。(令和4年5月18日の板橋区資料)
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

これの最後のページにレイアウトや、工事スケジュールが記載されていて、わかりやすいです。

他方、この資料をみて個人的に初めて知ったこととして、どうやら本整備事業の建設工事入札が2度不調におわり、当初スケジュールでの開業が困難との結論に至ったようです。入札不調の理由は、コロナと建設資材・原材料高騰によるもののようですが、それであれば、今後もウクライナ情勢による資源高・金利差等による慢性的な円安いは続くことが予想されることから、この事業自体、この方向性で進むのか、怪しくなってきた、という感じがします。

753: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 23:35:38]
そういえば日大板橋病院の建て替えって計画はどうなってるんですかね
今ある場所に建て替えするって話は聞いたけど時期の話って全然聞かないですよね
ここもお金集まらなくて頓挫かな?
754: 匿名さん 
[2022-06-13 14:12:13]
>>753
下板橋に移転して駅直結って話も遠い昔にありましたね。
755: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 16:04:41]
大楠の杜のHPの物件概要見ましたところ、updateされてましたね。
販売戸数14戸(2022年6月6日)→11戸(2022年6月13日)

この1週間で3戸売れたんですね。順調に売れてますねー。
756: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-13 16:57:22]
祝!桜館完売!!(大楠の杜HPの”間取り”にて記載されてました)
757: 評判気になるさん 
[2022-06-13 17:33:18]
>>753 マンション掲示板さん
見積まで進んでいたようですが、例の理事の贈収賄問題でどうなるのでしょうかね。業者選定からやり直しかもしれないですね。
758: マンション検討中さん 
[2022-06-13 18:53:21]
おそらく残り25戸かと。
シティタワーズの販売が始まると、さらに販売加速するのではないかと思います。
759: eマンションさん 
[2022-06-13 19:01:21]
>>752
資料をいただきありがとうございます。
思った以上に板橋区が主体でやっているようで一安心しました。
スケジュールは遅延するようですが、改めて検討する過程でより良い施設に変わると良いですね。
760: マンション検討中さん 
[2022-06-13 21:04:58]
>>758 マンション検討中さん
シティタワーズが2023年1月以降の販売に変更となっていました。本物件はその頃には完売している気がしてきました。
761: 通りがかりさん 
[2022-06-14 17:31:59]
シティタワーズ建設予定地近くの国際学生宿舎寮も壊してますね
めちゃくちゃでかい面積のところにどんな建物が建つのやら
762: 通りがかりさん 
[2022-06-14 17:38:11]
すみません、自分で調べました
普通にマンションですね
この辺の保育園や小中学校パンクするのでは?
https://newswitch.jp/p/27497
763: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-18 21:33:25]
Twitterでも情報上がってましたが、凄い勢いで売れてますね。
直近一週間弱で8戸も売れてます。
764: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-18 23:55:51]
日経でも「首都圏の新築マンションTOP30 将来格付け」にて板橋区で唯一ランキングに入ってました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD249JD0U2A520C2000000/?unlock=1
765: 通りがかりさん 
[2022-06-19 16:55:10]
昨日営業さんが電話で残り30戸くらいとおっしゃていましたよ。
766: 匿名さん 
[2022-06-19 19:55:54]
17日作成の資料もらいましたが残りは23戸でした。
楓館が8戸で楠館が15戸でしたよ。
767: 匿名さん 
[2022-06-20 00:09:21]
>>764 口コミ知りたいさん

このランキングですね。

https://farm8.static.flickr.com/65535/52157641218_51070297b8_o.jpg
768: 匿名さん 
[2022-06-22 09:24:03]
契約後に天井高が気になりだしました。。
59m2の部屋にしましたがよく見たら部屋の半分くらいが天井高1880になっていて、寝室にするのに圧迫感ないかなとか、WIC部分も1880なので収納スペースが思ったよりないなとか…。
広さよりもマンションのブランド、利便性を取ったので仕方ないですが、ちょっとモヤモヤしてしまっています。
769: 匿名さん 
[2022-06-22 10:06:07]
1880は低すぎんか?
770: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 10:34:45]
そうなんですよね、ここは全体的に下がり天井がえぐい
狭い部屋でも天井高ければ広く感じるけど、狭い部屋でも低かったら…
天井高はしっかりチェックして買わないと後悔しますよ
771: 通りがかりさん 
[2022-06-22 11:18:44]
そもそもサッシも1890でかなり低いし、専有部で選ぶマンションじゃないよね。
専有部より中庭にときめくかどうか。
772: マンション検討中さん 
[2022-06-22 14:06:27]
ここ天井高が記載された資料が渡されないのはかなり不親切に感じました。ちゃんと確認しないのが悪いのももちろんあるが、契約者から完成後の不満やクレームが発生しそう。
773: 匿名さん 
[2022-06-22 14:52:52]
図面集やトレース図はもらっていたので事前に確認はできたのですが、内覧会でこんなに低いっけ…ってびっくりする人はいるかもしれませんね。
あと下り天井の幅が広い部屋には(設計側もまずいと思ったのか)ダウンライト設置してくれていますね。これでなんとかおしゃれ空間にできるといいなぁという感じです。
774: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 20:50:18]
>>773 匿名さん
それって例えばどのタイプの部屋ですか?
775: 匿名さん 
[2022-06-23 03:51:50]
>>774 検討板ユーザーさん
例えば75Cとか65Eですね。シーリングライトひとつだけだと光が行き届かないようなお部屋につけてるのかなと思います。
776: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 19:57:12]
65Eは洋室3の3分の1?くらいが1880なんですね
WIC部分もこの高さだと嫌ですね
しかも洋室2にいたっては1680とは…
女の子専用部屋になりそうですね
図面で天井高をよく見てなかったので皆さんのコメントでいまさら気付かされました
ただ自分の部屋は2450みたいなので安心しました
777: マンション検討中さん 
[2022-06-23 19:58:39]
65e-1って一期ですぐ完売してたけど他と比べて安かったの?
下がり天井きついところを安くして先に売り切った感じ?
778: 匿名さん 
[2022-06-23 21:22:26]
あらためて図面見返すと面白いね
一時間くらい見入ってしまったw
779: 通りがかりさん 
[2022-06-24 17:48:24]
65E契約者ですが気分悪いですね。
「自分の部屋の下り天井が心配」という書き込みは分かりますが、「自分の部屋は違うけどこの部屋は酷い」という書き込みなど、どういう神経していれば書き込めるんですか。同じマンションに26世帯も入居するタイプなんですよ。
Twitterでも「~の館は~」とか自分の住まない館を貶めるような発言も見ましたし、醜いマウントで嫌になります。マンション全体で和気藹々とみたいな発想にならないんですかね。
65E-1はそもそも1期で販売していませんよ。
私は下り天井には納得したうえで、家具の配置次第で何とかなると思って購入を決めました。どこを気にするかはそれぞれ違って当たり前です。お互い気持ち良くコミュニティを作っていけると良いですね。
780: 通りがかりさん 
[2022-06-24 18:16:43]
そうです、下り天井を気にするかは人それぞれ
酷いと思うかも人それぞれですが、わざわざ口に出すことではないです
仲良くやっていきましょう!
ちなみに一期販売は65E-2です
781: マンション検討中さん 
[2022-06-24 21:21:54]
楓館購入者です。そうですよ!其々気に入って購入したのですから~どの棟に住んでいるからでなく皆さん仲良くしたいと思ってます。購入者の皆様宜しくお願い致します。
782: 匿名さん 
[2022-06-25 19:51:46]
>>776 検討板ユーザーさん
自分の部屋は安心って、誰得情報ですか。
そんなこと自分一人で思っていれば良いでしょ。
783: マンション掲示板さん 
[2022-06-25 20:13:32]
天井や梁の話は当初からちょっとあって、それは検討に役立つ情報だったのですけど、大半売れてからはそれぞれの住戸に買主がいるわけで、良い気持ちしないのもすごく分かります。難しいもんです。
784: 通りがかりさん 
[2022-06-25 22:00:46]
779ですが、実を言うとそんなに怒っていたわけではありません。皆さんが汲み取ってくださったように、各部屋には購入者がいることをお互いに尊重し仲良く過ごせたら良いなと願っています。
必要以上に厳しい言葉を選んでしまったことは反省しています。申し訳ありません。お互い様、ということで流していただけると幸いです。
話題を変えますね。地所レジさんから連絡のあった街の散策のって皆さん応募されましたか?
785: マンション検討中さん 
[2022-06-25 22:44:01]
そんな案内受けていません
特定者のみへの連絡なのですか?
786: 匿名さん 
[2022-06-25 23:59:03]
私も受けていないですね。街の散策ですか。。。
787: 通りがかりさん 
[2022-06-26 07:24:22]
そのもの散策という案内ではなく、5月初めにご契約者様アンケートという件名のメールが届いていませんか。妻のアドレスには未着でしたので、共同名義でしたら夫婦のどちらかのみに届いているかもしれません。
夏頃に開催予定の第1回目のウェブセミナーについて、内容の希望をURLで回答するものでした。その中でウェブセミナーで使う素材として「街をまわる企画があれば参加可能か」のような設問もあったように思います。
件名を見て全員アンケートと思っていましたが、契約のタイミングなどで振り分けているのでしょうかね。
788: マンション検討中さん 
[2022-06-26 13:56:41]
>>787 通りがかりさん
アンケートは届いてますね、その設問があったかは記憶にないですが
その設問で可能とした人に連絡をしているのでしょうか
契約後はほぼ連絡も来ないので、他にも案内漏れとかないか不安になってきました
789: 通りがかりさん 
[2022-06-26 22:04:52]
>>788
ではアンケートは皆さんに届いていたのかもしれませんね。
784では私の書き方が悪く誤解を招いてしまいましたが、アンケートの後に個別連絡があったわけではなく、このアンケートに皆さんどう答えられたのかなという意図でした。
面白そうな試みですし、自主的に似たようなことをするのも楽しそうだなと目論んでいます。

ちなみに仮に応募していても、参加人数が限られ抽選とのことでしたので不参加が多数派だと思われます。
それと契約後にうちが受けた連絡は、担当営業さんの物件異動という内容のみです。
790: 匿名さん 
[2022-06-27 19:35:47]
楠館最上階クライマックスまで出来てきましたよ~。
楽しみですね!
楠館最上階クライマックスまで出来てきまし...
791: 名無しさん 
[2022-06-27 20:12:40]
庭園憧れる
792: 匿名さん 
[2022-06-27 20:12:56]
>>790 匿名さん
自己レスです。間違えました、楓館でした。
793: マンション検討中さん 
[2022-06-28 18:50:42]
4LDKでキャンセル発生しましたね。
残り22邸は入居が1年以上先と考えると順調ですね。
794: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-28 21:19:03]
>>793
どこかに情報が出ていましたか?
差支えなければどの部屋か教えていただけませんでしょうか。
795: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-28 21:26:17]
自己解決しました。桜の最後まで残っていた112号室ですね。完売表示から15日ですと本審査落ちのキャンセルとかでしょうかね。
796: マンション検討中さん 
[2022-06-29 23:41:01]
皆さん駐車場の利用希望されましたか?
ここの設置率が高いのか低いのかわからないですが、外れたら車を手放す約束を妻としてしまったのでドキドキしてます
797: 名無しさん 
[2022-06-29 23:47:05]
>>796 マンション検討中さん
近くに安い駐車場ないんだっけ?自分は車乗らんけど、マンション買っても近くの駐車場使ってる知り合い多い気がする。約束したならもう仕方ない話かも知れんが笑
798: マンション検討中さん 
[2022-06-30 06:45:52]
屋内じゃないと嫌なんすー
799: マンション検討中さん 
[2022-06-30 18:44:40]
>>796 マンション検討中さん

一期購入組ですが、駐車場申し込みました。当時担当には倍率1.5倍くらいと言われましたが、さてどうなるか。
抽選は1年以上先ですが、ドキドキですね。
800: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-30 21:13:13]
今更ながらモデルルームを見に行こうと思っている者ですが、参考までに事前に皆さんに質問させてください
マンマニさんの以下のページに記載のある価格は実際皆さんが購入された価格と同じですか?
https://manmani.net/?p=39845

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる