伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

22: 匿名はん 
[2007-01-11 21:29:00]
南側の道路は上町筋から東へ延伸することが決まって、用地買収もすすんでいるそうですよ。そうなると、相当の交通量となることは間違いないと思われます。
23: 匿名はん 
[2007-01-15 11:45:00]
昨日、前を通ってきました。

ここは校区はどこになるんでしょうか?
校区によっては資産価値にかなりの差が出ますよね?
24: 匿名はん 
[2007-01-15 16:26:00]
南側の道路は玉造筋まで繋がるんですね。そうなると確かに結構な交通量になるでしょうね。

校区は桃陽小学校じゃないんですかね?確かヒルズマークがそうだったような……。
25: 匿名はん 
[2007-01-15 16:35:00]
交通量が少ない所が魅力の一つに感じていたので、ちょっと残念です。
桃陽小学校の環境はどんなかんじなんでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。

それから、ここってバルバナ病院縮小の跡地なんですね。
産婦人科とはいえ、病院跡地というのは・・・
26: 匿名はん 
[2007-01-15 22:39:00]
桃陽小学校の通学時間中は細工谷交差点でボランティアの交通案内しているおじさんがいます。
毎日朝この交差点を通って四天王寺の職場へ向かうのですが、この地域に住んでいない私にも「おはようございます。」と声をかけてくれます。
私もこの地域はどうか(例えば、鶴橋駅付近)と思いましたが、細工谷周辺も悪くはないですよ。
子供達も普通じゃないですか。
五条小は勉学は結構いいですが、朝の小学生はぼんやりした歩き方が目立ちます。
桃陽や大江は少し五条、真田山より目立ちはしませんが、元気がありますよ。
27: 匿名はん 
[2007-01-15 22:57:00]
ここの校区は生魂小学校ですよ
28: 匿名はん 
[2007-01-16 16:51:00]
生魂小学校ですか・・在籍生徒人数がとても少ない(150人)ですね。
29: 匿名はん 
[2007-01-17 02:44:00]
>>27
ガセ情報ありがとう、迷惑な方ですね。

電話で確認したら五条小だそうです。
30: 匿名はん 
[2007-01-17 19:12:00]
五条小学校はパンク寸前なのに受け入れてもらえるのか?
31: 匿名はん 
[2007-01-19 14:26:00]
細工谷って桃陽小じゃない?
32: 匿名はん 
[2007-01-19 17:23:00]
どれがほんとの情報なんでしょう・・??

それと、一つ気になったんですが、すぐそばに赤十字病院がありますよね?
救急車はうるさくないのかなぁ?
33: 匿名はん 
[2007-01-19 23:23:00]
確かに救急車は結構頻繁に通りますね。
先日工事している現場あたりをいろいろ観察
して来ました。
敷地に隣接して、3,4軒民家(商売している)が
ありますね。そのぶん敷地が引っ込んで変形になって
いるのが気になります。 土地の価値への影響は
どうなんでしょうかねえ?
34: 匿名はん 
[2007-01-20 17:24:00]
救急車、やっぱり頻繁に通るんですね。
しょっちゅうピーポーピーポーはキツイかな・・
昼間だけならまぁいいけど、24時間ですもんねぇ。

うーん・・でもとりあえず来週、事前説明会行ってきます。
小学校区も直接聞いてくるので、また報告しますね。
35: 匿名はん 
[2007-01-21 23:57:00]
坪単価 210万円以上らしいです。
36: 匿名はん 
[2007-01-26 16:10:00]
今週、事前説明会に行ってきます。
坪単価200をほんとうに超えてたら、
シッポまいて帰ってきます!
37: 匿名はん 
[2007-01-26 17:47:00]
積水のタワーザ上町台並らしいので平均で坪220万円らしいとの情報あり。
38: 匿名はん 
[2007-01-26 23:32:00]
坪220!!?
うわ〜、いよいよ一般庶民には手の届かないところに?

てか、2年前に販売開始されていまだに売れ残ってる
‘シティタワー四天王寺夕陽丘’
に匹敵する強気の価格設定ですね・・
景気回復と言われてはいるけど、
実際景気回復がまだまだ実感できていない大阪市民が
どこまでついていけるのか?
39: 匿名はん 
[2007-01-28 07:59:00]
22階以上の104平米タイプが7千万後半の価格でした。
40: 匿名はん 
[2007-01-30 21:41:00]
たった高い〜
41: 匿名はん 
[2007-01-31 11:41:00]
実際現地をみてみたらすっごい辺鄙なとこでした。
売れ残りそう・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる