伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

167: 匿名さん 
[2009-08-18 23:15:00]
上本町タワーと比較して購入を考えています。お住まいの方にお伺いします。
救急車の音や、 上階の子どもが飛び跳ねたりする音など気になりますか?

南西の角部屋の場合日中 西日が眩しくてカーテンを閉めっぱなしの生活を余儀なくされるのでは
ないかと躊躇しています。

とくに救急車がひっきりなしに日赤への搬送があると聞き躊躇しています。

教えてください。よろしくおねがいします。
168: 入居済み住民 
[2009-08-24 00:12:05]

 167さん、救急車の音はよくなります。一日、1、2回くらいは聞こえます。
 慣れたら、気にならないと思います。上本町タワーのほうが、もっと聞こえるのでは
 ないかと思います。千日前筋から入ってくる救急車も多いと思います。

 マンションは全体的に静かです。エレベータも全然混まないし、隣や上の階の音も全然聞こえません。

 ひとつ気になるのは。

 新聞広告チラシを見ましたが、450万円もダウンして販売しているようですが、入居して4ヶ月足らずうちに
 ダウンさせるなんて、ひどくありませんか?もちろん、契約済みのことだから、仕方はないと思いますが、
 ちょっと納得いきませんね。

 契約するとき、伊藤忠は絶対値引きして販売したことないとさんざん言われましたけど。

 
169: マンション投資家さん 
[2009-08-24 01:16:29]
値引き購入の場合絶対に他人に洩らさない。
他言すれば値引き額を支払う旨の念書を署名捺印させられます。
証拠としてあがってこないのはそれが理由です。

もし疑いがあるなら、知人にお願いしてでも値引き額の証拠をとるのが一番有効です。
裁判に持ち込んでも大幅な値引きが立証できれば勝訴する確立も高いでしょう。
泣き寝入りがデベロッパーのもくろみです。
勝手な経営都合で資産価値を落とされる事は許されません。
ましてや今後値引きを隠す事は詐欺罪ではないでしょうか。
きちんと記録を残し私的財産を守って下さい。

170: 匿名さん 
[2009-08-24 16:18:05]
値引きしてますね。 高階層の値段のはる部屋はもっと大幅に値引きがされていますね。
隠すとか疑いもなにも 堂々と値引きのチラシがまかれてますけど・・・
171: ビギナーさん 
[2009-08-24 19:04:15]
何かと思ったらモデルルームの販売価格じゃんww
172: 入居済み住民 
[2009-08-24 21:13:20]
169さま

 アドバイスありがとうございます。
 堂々と値引きのチラシを巻かれていますが、訴えることは可能でしょうか?
 入居して4ヶ月しかたってないのに、450万円値引きなんてひどくありませんか?
 一月20万円返済するとしても、2年分の値引きです。
 ほかの人らはみんな値引きしてもらったんでしょうかね?

 こんなケースの場合、訴えて勝てますか?
173: 匿名さん 
[2009-08-25 10:13:45]
値引きしないと言われた との事ですが証拠の録音や書類はあるのでしょうか?
弁護士に相談されてみたらよいのではないのでしょうか?
174: 匿名さん 
[2009-08-25 14:28:44]
残念ですが、竣工後の値引き販売については、訴えることはできないと思います。
マンションは一旦入居が始まると、経時的に価格は下がっていくのが通常です。
入居開始直後であろうと半年経とうと、中古化が進むことは必至です。
価格が維持または騰がるのは、よっぽど抽選でしか購入できず即完売したような物件のみです。
レジデンスタワー上本町は前者に該当し、価格は下げざるをえない物件です。

当方、昨年同区の他物件を竣工ギリギリ前に相当の値引額で購入いたしました。
その際、契約書とは別に「決して他言しない」という内容の「覚書き」に署名しました。
契約書には値引前の価格が記載してあります。
おそらく販売初期に値引無しで購入した方が当方の価格を知ったなら、必ずモメ事の原因になると思います。
長年住むつもりのマンションですから、モメ事を起こさないよう、他言するつもりはありません。

ただし入居開始後、売れ残った部屋については、当方のような事例は当てはまりません。
広告にもマンションズにも値引額が記載されており、モデルルーム以外の部屋も値引販売されているだろうことは、
住民には周知の事実でした。ですがモメ事は起こらないまま完売に至りました。

レジデンスタワー上本町の場合、公表した値引販売は入居開始後のことではありませんか?
入居前だったならば「決して値引きしない」という念書や録音などが無い限り、残念ですが勝ち目は無いと思います。
ちなみに、お近くのセントファミーユは入居開始前に公然と価格改定されていましたね。既契約者に返金があったかどうかは不明です。
また、中央区のディーグランセでは、入居開始1年弱ほど前に大幅価格改定があり、正当に返金が行われたと聞いています。
いずれにせよ、価格改定が入居前なのか入居後なのかがポイントになります。

旧価格表や契約書やチラシなどの証拠固めをされるよう、おすすめします。
175: ご近所さん 
[2009-08-25 15:27:08]
>>174
ここで一人騒がれている方の言う値引きのチラシは、
最近、新聞広告に入っていたもので、竣工後のモデルルーム販売価格のことです。
その方はよほど悔しい事情があるのか、なぜか過剰反応されているみたいですね。
176: 匿名さん 
[2009-08-25 15:46:30]
買ったマンションが1年も経たずに500万近くも値下がりしたら悔しくてあたりまえだと思いますけど・・・
177: 匿名さん 
[2009-08-25 17:25:40]
>値下に納得できない方々
未入居ならまだしも、入居済ならすでに中古物件化がスタートします。
悔しいお気持ちはお察ししますが、諦めるほかないかと・・・
ここでいうモデルルームとは、棟内モデルルームですよね。不特定多数の方が出入りする=使用済み=入居済みと同じ扱いです。
つまり貴方がお住まいの部屋の査定額はすでに値下がりが始まっていると考えるべきです。
値下がりのスピードと値下げ幅は、その物件の使用状態(綺麗さ等)と立地と希少性で決まります。
レジデンスタワーの場合、周辺にマンション(含タワー)が乱立しており、未契約の部屋も多数あります。希少性は感じられないので、そのような値下額になるのではないでしょうか。

178: 匿名さん 
[2009-08-25 19:43:11]
明らかに供給過多な感じしますよね。 千日前を境にタワーマンション乱立 異様な光景です。
まだまだ計画もあるようですね。
179: ビギナーさん 
[2009-08-25 20:21:17]
供給過多とか乱立とか意味不明ですね
この辺りの開発は大阪市による整備事業として計画された再開発です
そのへんのデベの単発案件ではないんですよ(笑)
180: 匿名さん 
[2009-08-25 21:27:58]
所詮お役所の方々が計画した再開発、
その事業にそのへんのデベがイッチョ噛みしてるやないですか。
同じことですよ。
大阪市が計画したのなら、公立小学校の定員も考えればいいのに。
桃陽にしても、五条にしても、再開発事業が完成する前に生徒数の
キャパ超えるのが目に見えてる。
さ、どうするんでしょうねぇ・・・
181: 入居済み住民 
[2009-08-25 23:01:52]
ということは、他の方たちは値引きしてもらったでしょうね。
何の反応も見せてないことは。悔しい。
182: 匿名さん 
[2009-08-26 00:33:07]
175さんは間違いなくこのマンションの業者ですな。
183: 匿名さん 
[2009-08-26 10:07:36]
>「悔しい」さん
その悔しさをバネに2年分がんばって返済してくださいな
184: 匿名さん 
[2009-08-26 14:23:03]
183さんは素晴らしい人間性ですね!
185: 物件比較中さん 
[2009-09-10 22:18:30]
値段の話の中すみません。
こちらのマンション、住み心地はどうなんでしょうか?

住民スレは賑わってないようなので…

北東を検討中なんですが、

・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか
・風通しはいいか
・何階くらいが景色がいいのか
・生活動線は使いやすいか
・ディスポーザーが簡単か

あたりを教えていただけたら嬉しいです。
また、北東はやめたほうがいいなどのご忠告ももしあればよろしくお願いします。
186: デベにお勤めさん 
[2009-09-11 09:03:35]
一般的にはゲストルームと同じ方向をお勧めします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる