伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスタワー上本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. レジデンスタワー上本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-22 00:01:05
 

ヒルズマークの南隣のタワーマンションです。

本家HP http://www.u-tower.jp/index.html
紹介HP http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00125442.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
    大阪市営千日前線 「鶴橋」駅 徒歩10分
    大阪環状線 「鶴橋」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-12-06 10:32:00

現在の物件
レジデンスタワー上本町
レジデンスタワー上本町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目66番2(地番)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩6分
総戸数: 166戸

レジデンスタワー上本町

187: 物件検討中 
[2009-09-11 14:07:06]
↑なぜですか?景色の問題ですか?
方角でいくと、北西はイマイチな気がするんですけど…
188: デベにお勤めさん 
[2009-09-11 18:27:16]
レジデンスタワーの場合は、西方面も北方面も抜群だと思いますよ。  
西も広々とし、北もヒルズマークとズレ、南も視野広いだと思いますよ。
現物を確認してください。
189: ポポ 
[2009-09-11 21:43:48]
横槍すみません。

デベにお勤めさん、東はどうなんでしょうか?

190: 入居済み住民さん 
[2009-09-12 00:06:59]
北東の住民です。ご参考になればと思い出てきました。

・騒音(外からと隣上下)が聞こえてくるか
 上の方はまだ未入居でたまに入られるだけなのでよくわかりませんが、
 大人の男の方の歩く音ならわかるという程度だと思います。
 外からの音は、土日夜中は救急車の音が聞こえますが、窓を閉めていれば静かです。
 それより近隣の解体工事の音がすごく響きこの夏は大変でした。
 そろそろ建物も立ち揃い、落ち着くと思いますが。

・風通しはいいか
 風通しは抜群です。24時間換気もあるので、湿気や熱気がこもりにくいようです。
 リビングの窓が小さいので、リビングについては横の洋室の窓が頼りになりますが、
 全体に一日中空気が流れている印象があります。
 一番暑いのは風の流れないトイレとキッチンかもしれません。
 ついでに日当たりの件。
 朝は生駒山から直撃で日光が射してくるので、遮光ブラインドは必須ですが、午前11時以降は涼しいので
 ある意味一番ランニングコストのかからないタイプかと思います。
 直射日光が入らなくても一日中十分明るいです。

・何階くらいが景色がいいのか
 見て確認なさるのが一番ですが、南側や西側よりも東はどんどん土地が下がっており、高い建物がなく、
 遮る建物はザ上本町タワーしかないので、同じ階数の西側とは全然景色が違います。開放感があります。
 山がパノラマのように広がっているのもポイントが高いです。
 ただ13階ぐらいまでは府営と目線が被るので気になるのでしたらそれ以上の階をお勧めします。
 意外なことに夕日もバルコニーからしっかり見えます。

・生活動線は使いやすいか
 縦長横長の廊下の長い間取りではなく、四角いコンパクトな間取りなので移動はしやすいかと。
 リビングの奥が狭いので家具は置きづらいですが、住んでしまえば慣れますね。
 無駄のないプランだと思います。何よりキッチンが隠れているのが助かります。

・ディスポーザーが簡単か
 ディスポーザーは、非常に簡単ですし便利です。
 生ごみが出ないとこんなにゴミが減量できるのかと思いいつも感動しています。
 また、生ゴミをストックする必要がないのでキッチンや家の中がゴミ臭くなることがありません。
 ゴミの毎日収集も便利なので部屋に大きなゴミ箱を置かずに済みます。
 
以上の理由で北東にしてよかったと思っています。
部屋もそうですがマンション自体、とても気に入っていますよ。
191: 物件検討中 
[2009-09-12 21:18:06]
190さんへ

生きた情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。

ディスポーザーはお手入れ簡単ですか?
リビングダイニングはどんな配置にされてますか?

もしまた良かったら教えて下さい♪
192: 入居済み住民さん 
[2009-09-12 22:16:38]
>191さん

ディスポーザーの件、特に手入れらしい手入れは必要ないです。
あらためて説明書を見ましたが、小さいゴミが取れないときは角氷を砕くといいらしいです。
においが気になる時はかんきつ類を砕くといいそうです。
うちは結構料理をする方なので大量にゴミが出て、そのたびに粉砕しているので匂いが着く暇もなく
詰まることもなく稼働しています。
貯めずにすぐ流すことが一番のお手入れじゃないかと思います。
ふつうのシンクは生ゴミのカゴがあって、そこにゴミがたまるから、
毎日きれいにしないとぬめりが着きますよね。
ディスポーザーはそのカゴの代わりに粉砕機がついていて、
稼働と同時に水が出て一瞬で吸い込まれていくような感じです。
汚い例えですがトイレと似ているでしょうか(笑)

リビングダイニングは、横長になっているので、キッチンを出たところにダイニング
そうでない側をリビングにしています。
リビングは一番奥の壁につけてテレビを置き、ソファはそれに垂直の壁際に、
昼は生駒山と夜は抜群の夜景を眺められる位置に置きました。
リビングの窓にバルコニーがないこと、開閉ができないことを、最初はどうかと思いましたが、
バルコニーがあった場合の壁がないため、来客は玄関からいきなり皆景色に圧巻され驚くので、
その反応が楽しいし、横長で奥行きがない割には広さを感じますし、
何より住んでいる家族がいつも眺めを楽しむことができていると思います。

ご参考になれば何よりです♪
193: 物件検討中 
[2009-09-13 15:07:08]
191さんへ


すごく参考になりました!私もこちらの物件の東西南北では東ののどかな雰囲気が一番好きです!
ソファは同じように窓に向けて垂直にするか、テレビの方に平行に置くか、悩みます。仕切ると狭くなっちゃうかなぁ…と。


あとは、お部屋が少し狭く感じないですか?うまく活用できるといいのですが…物置にしてしまいそうで…クローゼットにも限界がありますしね…

でもでも、それを覆す良いマンションだと思います!
194: 物件検討中 
[2009-09-14 00:55:33]
↑192さんへ

の間違いでしたm(__)m
195: レジデンスタワー検討中 
[2009-09-14 21:58:15]
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか?

196: レジデンスタワー検討中 
[2009-09-14 21:58:30]
私にも教えて下さい!
5畳の洋室というのは実際使い心地はどうですか?一部屋として使えますか?

197: 入居済み住民さん 
[2009-09-14 22:48:48]
>193さん
 たしかに、狭いんですよね、収納なんてギリギリですし、油断するとすぐにモノが溢れてしまいます・・・
 でもおっしゃるように、そんな不便さよりずっといっぱい魅力が多くて、
 うちはこのマンションに決めました。

 同じ広さのなかで、5帖の部屋が7帖になって、廊下や玄関、キッチンリビングが狭くなったら・・・
 と仮定すると、寝るだけの場所は狭くてもいいから、生活空間を広く使いたいって今は思います。
 折角の景色や、このマンションの高級感が、そういう場所を削ると半減してしまうと思うからです。
 
 いつか同じマンションですれ違うかもしれないですね!

 居住者の方もいい方ばかりで、みなさん気持ちよく挨拶して下さいますよ。
 タワマンにしては珍しく、1フロア5軒しか住んでいないので、
 ゴミ捨ての時やバタバタ出掛ける時などに人と会わないところも気に入っています。

>195さん
 参考になるかどうか・・・
 5帖の洋室は子供部屋に使っているのですが、
 正直夜景が一番綺麗で、子供が勉強に集中できなくて困っています(笑)
 風通しも良く、大きな月が山から上がってくるところや、
 飛行機が次々飛んでくるのが見えて、いいお部屋ですよ。
 5帖と聞くと狭く感じますが天井も高いので、扉の両側に収納を置いて、
 机とベッドを置けば丁度落ち着けるいい感じです。
 参考になれば幸いです。
198: 物件比較中さん 
[2009-09-15 00:15:07]
197さんへ


193です。ほんとですよね~こんな場じゃなかったら、何階かお伺いしたいものです。
上下階だったりして!?

ほんとにいい景色ですよね~
お子さんいらっしゃるんですね!私はまだ先のことになりますが、小学校の環境などはいかがですか?
質問ばかりしてしまってすみません^^;
199: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 09:50:51]
>193さん

ご購入決められたのですね?
これから宜しくお願い致します☆

小学校は、桃陽小学校です。
玉造筋への延伸道路が完成すればとても近いですよね。
校舎が新しくて、小ぢんまりしたアットホームな、とてもいい学校ですよ!
校区がとても狭いのにここ10年ぐらいで100人以上転入生があったとか。
その都合で校舎も増築したばかりだそうです。
それでも各学年2クラス、多くても3クラスしかないので、ひとりひとりに目が行き届いていいと思います。
先生は指導にも教育にもとても熱心ですし、授業のレベルも高いです。宿題も比較的多いと思います。
塾銀座の上本町と言われているだけあって、進学塾通いの子も多いですが、
夕陽ヶ丘中学が五条校区で大変レベルが高いので、
中学受験して合格しても公立中学へ行く子が少なくないそうです。

転入手続きの際、「ここは転入生に優しいですよ、安心して下さい」と言われました。
全校集会では校長先生が「いじめをするのもされるのも、黙って見ているのも悲しいこと」
と強調なさっていて、それが標語になっているようです。
在校生代表から転入生に対しても「いじめのない、いい学校だよ」と言われたのが印象に残りました。
実際、我が家の子供たちは前の学校と違い、全然いじめがないことをとても喜んでいます。
少しきつい言葉を誰かが使ったら、お互いダメだよって注意しあうような学校だそうです。

そんな指導の元でしょうか、生徒さん達は、おっとりした優しい子が多いです。
遠足等の学校行事で電車に乗っても、低学年から教育されているので、
皆一切私語せずにきっちり立っていられる子ばかりらしいです。(ちょっと驚きでした)

ご参考になれば幸いです♪
200: 物件比較中さん 
[2009-09-16 09:58:28]
199さんへ

ありがとうございます♪

すごく参考になりました☆

201: 匿名さん 
[2009-09-16 10:08:25]
ここ、何回か行きましたが
内廊下が臭いんですよね…
202: 居住者 
[2009-09-16 11:15:53]
No.201さんへ

どの階が臭いかったのか知りませんが、少なくとも私の住んでいる階や

31階等の内廊下が臭かったこは有りませんけど......

お掃除をして下さっているのスタッフさんも丁寧にされているし、ゴミ出しの作業も

きちんとして下さっていますよ。

世帯数の少ないせいかエレベーターも比較的早く来ますし、皆さんも挨拶をされて

とても感じがいいマンションで今のところ満足しています。
203: 購入者 
[2009-09-16 21:21:40]
201さんへ

たぶん、きな粉臭い感じじゃないですか?私も最初は気になりましたが、別に臭いわけじゃないし、きっとカーペットか壁の新しさゆえの匂いじゃないでしょうか?

たまには窓開けて換気してほしいですね!

ついでに言うなら、エレベーターの内装が地味すぎるのが違和感あります。もう少し明るいと嬉しいのですが…
205: 購入検討中さん 
[2009-09-26 16:36:13]
もしご存知の方がおられましたら教えてください。
ペット可のマンションですが鳴き声とか聞こえますか?何割ぐらいの方が買っておられるのか?
私もペットをかっているのですが、万が一他人に不快な思いをさせたくないので、基本的には余り鳴かないですが救急車の音とかには反応するので、購入を悩んでします。
防音室を作るのもチョットいう感じがしますので??・
近鉄の高層マンションとしてこちらのマンションのお勧めがあれば教えてください
206: 匿名さん 
[2009-09-26 18:16:43]
近鉄の高層マンションとして??
207: 購入検討中さん 
[2009-09-27 00:07:13]
近鉄の高層マンションと比較してですスイマセン

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる