積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 10:38:29
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン大須 ザ・タワーの情報大募集!

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/sakaeminami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152506

物件名称:グランドメゾン大須 ザ・タワー
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番他14筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅8番出入口徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅4番出入口徒歩8分
用途地域:商業地域
敷地面積:1,648.83㎡
建築面積:995.54㎡
建築延床面積:14,480.00㎡
総戸数:156戸(他に管理事務室1室、ゲストルーム1室)、店舗1区画
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上18階建
建築確認番号:第BVJ-OSA20-10-0189号(令和2年10月27日)
分譲後の権利形態:建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定:2022年11月下旬
入居(引渡)予定:2023年1月下旬
駐車場(台数/月額使用料):70台(タワーパーキング64台、平面6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料):4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料):158台/未定

売主:積水ハウス株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
施工:株式会社鴻池組 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-17 02:48:40

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目1208番(地番)、愛知県名古屋市中区大須3丁目12番26号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 上前津駅 徒歩5分 (8番出入口)
価格:1億4,498万円・1億5,998万円
間取:3LDK
専有面積:109.97m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 152戸

グランドメゾン大須 ザ・タワーってどうですか?

701: 匿名さん 
[2022-07-06 14:12:53]
>>700 匿名さん
ワロタ
702: 匿名さん 
[2022-07-06 15:50:55]
>>700 匿名さん

好きな人はいいけどそうじゃない人は苦痛よなw
703: 匿名さん 
[2022-07-06 16:13:26]
>>700 匿名さん

大須とか栄好きな人しかここはすまないし、まあニッパチライブ月一回しかないんだしそれくらい我慢できるんやない
704: マンション検討中さん 
[2022-07-06 20:43:22]
しれっと総戸数が4戸も減ってるのすごいですよね。
私なんて1戸で精一杯なのに、連結住戸買える人そんなに居るだなんてあるとこにはあるのだと思いました。
705: 匿名さん 
[2022-07-06 20:49:23]
連結が売れたの?
706: マンション検討中さん 
[2022-07-06 21:36:10]
みたいですね。ー
707: 匿名 
[2022-07-07 11:52:00]
売れ残って3割くらい下げてくれたら欲しいな。
708: 匿名さん 
[2022-07-07 14:54:18]
ワイは8割値下げしてほすぃ~
709: 匿名さん 
[2022-07-07 15:23:59]
実際値引きしてもらった人いる?
710: マンション検討中さん 
[2022-07-11 19:32:36]
ここって駅からは雨の日濡れる?
711: 匿名さん 
[2022-07-11 21:26:46]
ここは雨降ってたら矢場町でも上前津でも濡れるんじゃないかな・・・
712: 匿名さん 
[2022-07-19 10:29:12]
こちらは共用施設のデザインが凝っていて素敵ですね。
公式サイトでスタディスペースやゲストルーム(完成予想CG)を拝見するとホテルのようでテンションが上がりました。
大抵のマンションのゲストルームがとりあえず部屋にベッドを置いてみただけみたいな殺風景な空間になっているんですよね…
713: 匿名さん 
[2022-07-28 14:44:46]
今日は大須ニッパチライブ♪

714: 匿名さん 
[2022-07-28 14:47:01]
中高年がこのマンション前でハッスルハッスル♪♪
入居前に音量確認してない人はぜひ集合!
715: マンション比較中さん 
[2022-07-29 08:07:00]
こんなカッコ良いマンションから、それを眺めるのも悪くないんじゃない?
716: 評判気になるさん 
[2022-07-31 21:40:46]
鴻池組が施工してますが コロナでクラスターが出ているのに 保健所に連絡もしてません。 自分もコロナに感染しましたが 保証も何もなく 生活できません こんな施工管理している 場所に住む人はいません 
717: 通りがかりさん 
[2022-08-01 21:26:08]
三菱地所とか三井不動産、野村不動産の様に、専門業者ならいざしらず。
門外漢が手を出すと、しくじるよね?土地を仕入れる段階から。
五反田の詐欺でやられた話しとか、業界人は吹いたもんな。さすが門外漢、って。
吹く側と、吹かれる側と。千代に八千代に仲睦まじく栄えますように。
718: 匿名さん 
[2022-08-02 08:04:57]
独特な感性ですな
719: 匿名 
[2022-08-02 16:27:46]
>>716 評判気になるさん

貴方が鴻池組の社員で、内部告発的なことをしてる、ということですか?
720: 匿名さん 
[2022-08-03 17:28:02]
「ジ・アートメゾン」だそう。おしゃれ感のあるマンションのようです。
デザイン、12階のエレベーターホールは本当にホテルみたいです。駐車場も高級感あります。スタディスペースも素敵に思えました。
イメージ図通りになれば、かっこよさそう。

批判意見もあるんですか?
見る限り、かっこいいと思いましたけど…
721: 匿名さん 
[2022-08-03 17:42:22]
>>720 匿名さん

エレベーターホールは本当にホテルみたいで素敵なんですね?
ちなみに、一言でホテルって言ってもピンキリですが、グラメはホテルで言うと、アパホテル?東横イン?

722: 匿名さん 
[2022-08-03 18:45:12]
>>721 匿名さん
あんた当分そのキャラで行くんかね?
ならばわしゃどうしようかな。
723: マンション掲示板さん 
[2022-08-03 19:30:16]
>>722 匿名さん

クルマでいきなよ。
フェラーリー級とか、軽自動車とか、ヴィッツとか。

724: マンション比較中さん 
[2022-08-27 19:36:45]
売れてない中階層を2部屋連結して広くしたようですね。
さてこれが吉と出るかどうか。
725: 匿名さん 
[2022-08-28 00:41:56]
大規模で良いマンションだと思いますが
門前町くらい半分以下の戸数が大須らしいのかもしれませんね
726: マンション検討中さん 
[2022-08-28 18:15:00]
まだまだ連結足りないくらいに思うけどね。狭い部屋はそんなに多くないほうが良い。
730: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 17:35:50]
[No.727~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
731: マンション検討中さん 
[2022-08-30 12:04:45]
ここ人気ないの?最近のグラメってどこも当たりだけど。
732: 匿名 
[2022-08-30 21:19:12]
大須だからってワンルームの比率が多すぎなんじゃないかな。品質が高いとはいえ、それが理解できてこの値段だせる独り者はそんなにいない。
733: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 21:44:08]
ここは企画側が少し調子に乗り過ぎた感あり。連結が増えると属性が一段と二極化するから管理も大変そう。
734: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 19:19:54]
三菱が上前津に建てると分かったからか、売れ行き伸びてますね。積水、野村、三菱が大須に建てるわけですから、居住地としての不安が和らいできたかな。
735: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 19:56:10]
上前津も大手ラッシュがきたな。大手が建て出すと確実に坪単価上がってくる。
野村も三菱もまず積水より高値でかつ仕様も落としてきそうだから難しいところ。
736: 匿名 
[2022-08-31 21:07:21]
だいたい後からみたら、あの時はこんな安く買えたんだって後悔するんだよね
737: マンション検討中さん 
[2022-08-31 21:35:10]
ここはあまりにも大須の真ん中過ぎる、って点がちょっと気になります。
門前町通りはある意味賑わいの外・・・まで行かないけどいい立地だったなとも。
738: マンション検討中さん 
[2022-09-01 01:39:07]
門前のエントランスは割と大須に溶け込んでるけど、タワーは高級ホテルのようで場違いに目立ちそうですね。そのうち馴染むかもしれないけど。
739: 匿名さん 
[2022-09-01 03:12:31]
いよいよ
いよいよ
741: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-01 13:52:35]
>>737 マンション検討中さん

栄南に近い野村、上前津駅に近い三菱、商店街に近い積水、色々選べて良いのではないでしょうか?

大須は東京で言えば下北沢、大阪で言えばアメリカ村。活気があって若者に人気の街ですね。騒音は心配ですが、現在の壁及びガラスの防音性能は高いですし、大手のマンションなら心配ないでしょう。
742: 匿名さん 
[2022-09-01 14:35:58]
[No.740と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
743: 匿名さん 
[2022-09-02 11:35:23]
>だいたい後からみたら、あの時はこんな安く買えたんだって後悔するんだよね

ほんまやね
744: 匿名さん 
[2022-09-02 11:36:27]
とはいうものの・・・ってのも現実なわけで

なかなか難しいわね
745: 匿名さん 
[2022-09-02 11:37:42]
ここを買う人はあんま関係ないだろうけど
普通は収入以外でも嫁・子供・実家いろいろ考えることがあったりするしね。
746: 評判気になるさん 
[2022-09-02 12:55:26]
西区、港区、北区 → ありえない!
納屋橋 → 風俗街!ムリ!
堀川西 → 水害が!
錦 → 人が住む場所じゃない!
上前津 → 商店街には普通の人は住まない!

もう泉か本山か覚王山に住んどけよ。



747: マンション検討中さん 
[2022-09-02 18:53:14]
私は駅前に広がる地域に根ざした活気ある商店街が好きなんですけど、南東・関西だとまだよくあるのに、名古屋だとイオンモール等にやられて寂れてしまうっていう地方の田舎と同じことが起きてるんですよね。(大曽根、桜山、神宮前等々)円頓寺は駅から遠くて普段過疎ってるし...

大須はかなり観光地化してしまってますが、これだけにぎやかな場所に住めるっていうのも名古屋ではなかなか無いでしょうね
748: マンション検討中さん 
[2022-09-02 19:15:48]
以前東京月島に行ったとき、駅前に巨大な高級タワーマンションが立ち並んでいて商店街とのギャップにちょっと驚きましたけど、そんな感じで大須も商店街と共存していけるような感じになるといいですね。
749: 匿名 
[2022-09-02 22:50:45]
単身で名古屋来て数年になりますけど、あんまり先入観ない人間から見ると上前津あたりが栄えてるし交通便利で一番魅力的な街に感じてます。地元の方には覚王山や本山が人気あるのは意外でした。
750: 名無しさん 
[2022-09-03 05:53:39]
>>748 マンション検討中さん

グラメはただのタワマンで、高級タワマンじゃないので、商店街に馴染みやすい、溶け込み易いですよ。
グラメ自体が下町向けのマンションですからね。
751: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 09:33:02]
>>749 匿名さん
昔から名古屋に住んでる人は八事とか覚王山とか白壁が人気なんですが総じて不便なところにある。最近になって名古屋駅とか錦の便利なところがやっと人気が出てきた感じですね。
だから上前津もあまり人気はないです。私たちのように県外の人間からすると不思議な感覚です。
752: 通りがかりさん 
[2022-09-03 09:33:52]
>>750 名無しさん
では、名古屋の高級タワマンはどこか教えて。
753: 匿名さん 
[2022-09-03 11:10:37]
>>752 通りがかりさん
バンベール千種ザファーストです。
754: 匿名さん 
[2022-09-03 12:57:44]
>>753 匿名さん
この手のつまらん割り込みはやめて
755: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-03 13:07:21]
>>754 匿名さん
名古屋で高級マンションといえば野村のプラウドシリーズと矢作のバンベールシリーズなのは既に決着がついてますが。

759: 匿名 
[2022-09-03 19:48:44]
歴史的な円安水準で日本円の現金価値は希薄になり、一般的に都市部のマンションが円ベースで高騰することはあっても下がることはないと思います。また県内受けが良い場所よりは、投資家や外部からも受けのよい便利な名駅栄大須に将来性を感じますから、大手が動き出してるわけです。
760: 匿名 
[2022-09-03 20:23:17]
恒久的なマンション価値の査定としてグラメは旧メジャー7外であり、一般的には下の下です。
世間一般のマンションは高騰することはあっても下がることはないと思います。
しかしグラメは別。下がるしかない。
また県内受けが良い場所よりは、投資家や外部からも受けのよい便利な名駅栄大須に将来性を感じますから、大手が動き出してるわけです。
765: 管理担当 
[2022-09-04 03:40:16]
[No.756~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

766: 通りすがりさん 
[2022-09-07 14:28:56]
>>760 匿名さん
投資家からしたら全国が対象物件なわけで上前津とか大須買うと思えない。

あとメジャー7だから資産価値高いとか名古屋では通用しない。名古屋人は戸建ての選択率高いから相当気に入らないとマンションは買わない。メジャー7は不発多すぎ。平均点でいえばまだグラメの方がまし。
767: eマンションさん 
[2022-09-07 14:35:18]
>>766 通りすがりさん

メジャー7だから資産価値高いとか名古屋では通用しない、のではなくて、
地方都市の名古屋民は、メジャー7の価値とか値打ちかわわからないだけだよ。

769: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 15:02:53]
全国が投資対象なので東京だけでなく三大都市の名古屋の中心部にも興味がありますよ
771: 匿名 
[2022-09-07 15:45:42]
メジャー7やら名古屋人やらにこだわりないので、価値があるなと思えば拾うだけ。
773: マンション検討中さん 
[2022-09-07 18:46:37]
マンションは、管理を買うと言うけど、
管理会社ランキング14位かあ
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...
774: 匿名さん 
[2022-09-07 19:10:49]
>>749 匿名
>単身で名古屋来て数年になりますけど~~地元の方には覚王山や本山が人気あるのは意外でした。

あなたは転勤族じゃないってことか。
何県から何しに名古屋に来たのか知らんけど転勤族の人にも人気あるんだよ。
776: 管理担当 
[2022-09-07 19:16:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
777: マンション検討中さん 
[2022-09-07 21:54:25]
いま御園座に住んでいて、こちらのマンションを考えているのですが、比較するとどちらがいいのかなぁ、といろんな面で悩んでいます。

ちなみに、大須と門前町だとどちらが良いのでしょうか?内装は大須の方がいい感じですか?
778: マンション検討中さん 
[2022-09-07 22:46:19]
>>777 マンション検討中さん
ここを検討した理由は何でしょうか?
住み替えだと、今後池下や本山や丸の内のグラメもありますが。
仕様設備はほぼ変わりませんが、高い分大須タワーの方が上です。
779: 管理担当 
[2022-09-08 04:32:34]
[No.756~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
780: 評判気になるさん 
[2022-09-08 09:54:18]
>>773 マンション検討中さん

住友のマンションに住んでます。
「業務遂行」が一位ですが、全く実感ないです。
781: 匿名さん 
[2022-09-15 11:47:04]
こちらのマンションは共用施設のデザインが秀逸ですね。

吹き抜けのラウンジはホテルのようですし、リモートワーク対応の空間も実用性がありそうです。
(他物件のリモートワーク部屋は会議室のようなテーブルに向かい合う形のレイアウトで実用性がゼロだと感じられました)
782: 匿名さん 
[2022-10-02 08:50:15]
足場が解体され始めましたね。

足場が解体された北側から見ると凄い存在感があります。
783: マンション検討中さん 
[2022-10-12 11:02:24]
大手が大須、上前津に進出して栄、矢場周回を含めてどのように発展して行くか楽しみですね。
784: 匿名さん 
[2022-10-12 19:22:35]
南側はほぼ見えてきた感じですね。
しかし、販売状況は中々・・・
門前町通りと売り出す時期が逆だったら、とも思います。
あっちに愛知銀行の下駄あるから無理でしたでしょうけど。
785: マンション検討中さん 
[2022-10-13 00:48:53]
最近見ましたが街のどまんなかにとても迫力あってかっこいいですね。戸数が多いのでまだ残ってるのでしょうか?
786: マンション検討中さん 
[2022-10-13 01:03:29]
上前津は、住友、三井は、建設済みで、グラメが2棟。野村のタワーや駅前に三菱地所が建設予定。将来性抜群ですね。
787: 匿名さん 
[2022-10-13 23:44:10]
見た目はいいですね。
もうちょい高さあったらいいですが、高さ制限で18階なのかな。
788: マンション掲示板さん 
[2022-10-15 05:36:43]
>>786 マンション検討中さん
確かに将来性はあるけど大須に高級マンションというのが先取り過ぎてまだ一般の購入者層がついて行けない感もあり、、個人的には気合の入った良い物件だと思いますが。
789: ご近所さん 
[2022-10-15 14:27:29]
1Fの店舗というのはコンビニなんですか?
このお洒落なマンションのどのあたりに入るんでしょう
790: マンション検討中さん 
[2022-10-16 10:09:42]
セブンイレブンですよ。
791: ご近所さん 
[2022-10-17 12:54:11]
セブンイレブンなんですね^^
便利なのは良いけど、ヤンチャな人がたまったりしないといいな
今時はあまりしないか
792: 通りがかりさん 
[2022-10-17 17:15:38]
>>790 マンション検討中さん
便利かもしれませんが、コンビニの看板が建物の一部となると、ビジュアルとしては残念ですね。京都みたいに特別色、とはならないだろうし。初めから店舗なんて入れなければ良かったのに、と思ってます。
793: マンション掲示板さん 
[2022-10-18 20:01:30]
>>792 通りがかりさん
マンションの一階にコンビニがある事で利便性は飛躍的に高まります。コンビニがある利点は他には代えられないと思いますが、ネガをできるだけ消す工夫は欲しいですね。
794: マンション掲示板さん 
[2022-10-18 20:43:09]
>>793 マンション掲示板さん
伏見のローレルタワーのように住民専用の勝手口があればベストだね。
795: 検討者さん 
[2022-10-18 21:03:34]
こちらのマンションは設備や共有スペースがとてもいいと感じ購入しようか迷っています。
中区周辺で値段は関係なしに、設備などのグレードが同程度のマンションはどこがあるか知っている方教えて頂きたいです。
796: マンション検討中さん 
[2022-10-18 21:30:39]
>>795 検討者さん
バンベール千種ザファースト
797: 匿名さん 
[2022-10-18 23:57:31]
バンベールのそれはかなり仕様設備落ちると思うが・・・
798: マンション検討中さん 
[2022-10-19 00:01:35]
設備が同等以上だと伏見のタワーザファーストかな。
プラウドの丸の内や栄のや、久屋大通のファインタワーもか。
799: 通りがかりさん 
[2022-10-19 01:36:42]
>>796 マンション検討中さん

毎度のことだけど、つまらない悪ふざけはやめて欲しい。
800: 匿名さん 
[2022-10-19 10:45:59]
1Fがコンビニ?マジ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる