三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. パークコート千代田一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 22:27:51
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田一番町についての情報を希望しています。
半蔵門徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
すごく高そうですよね。。。いくらくらいになるのでしょうか。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1808/

所在地:東京都千代田区一番町6-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩3分 5出口より
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩6分 6出口より(利用可能時間6:00 ~ 23:00)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.10㎡~ 134.02㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
”パークコート千代田一番町”の「私の印象」→「ザ・番町」の上品な立地で、余分をそぎ落とした物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/8338/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:30:46

現在の物件
パークコート千代田一番町
パークコート千代田一番町
 
所在地:東京都千代田区一番町6-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分 (5出口より)
総戸数: 97戸

パークコート千代田一番町ってどうですか?

264: 匿名さん 
[2021-08-08 20:49:48]
地権者住戸でも、一般販売住戸でも、いずれにせよ、持ち主が売却を希望しないかぎり、売りには出ません。
265: マンション検討中さん 
[2021-08-08 22:37:22]
地権者多いので、何個かは売りに出たり賃貸に出たりはするかもしれないけど、
時期も価格も分からないので、それに期待し過ぎるのはやめた方がいい気が。
待てたり、売り出し価格より高くても良いなら話は別だけど。

抽選落ちるとどうしても欲しくなってしまうけど、他にも良いマンションはたくさんあるでょう。
266: 匿名さん 
[2021-08-16 11:14:14]
こちらの一般販売対象外住戸63戸はかなりの数だと思いますが
そのうち中古で出回るようになるのでしょうか。
一応引き渡し時期は2022年11月下旬入居予定なので
その頃になればチャンスがあるかもしれませんよね。
267: 匿名さん 
[2021-08-29 13:40:16]
鹿島神宮 ー 皇居 ー 富士山 ー 伊勢神宮 を結ぶ線は「レイライン」と呼ばれ、パワースポットだそうですが、なんと、本物件はレイライン上に在りますね。抽選に当選された皆様、おめでとうございます。
268: 匿名さん 
[2021-09-03 20:03:12]
そういった意味では大体の番町にあるマンションがレイライン上って事になりますね。
269: 匿名さん 
[2021-09-05 08:34:45]
Eタイプは60㎡ですが洋室に大きな収納もあって夫婦で暮らすにはちょうど良さそうです。
ただ二つの洋室がどちらともリビングインなのが気になるところで、
であれば片方はウォールドアだったらよかったなという印象です。
270: マンション検討中さん 
[2021-09-05 10:30:27]
>>269 匿名さん

引き戸を開き戸にすると2LDKには出来ないので仕方ないと思います。
通常オーナーズスタイリングでドアの変更は出来るので、1SLDKになっても良ければ変更するのが良いでしょうね。
でも、上の階は竣工後売りだから、オーナーズスタイリング出来ないと聞きました。
271: 匿名さん 
[2021-09-06 20:35:21]
竣工後売りだと自分でリフォームを頼まなければならないので
余計に費用が高くなってしまいますね、、
そこまでしてする必要があるかというところでもありますが。
272: 通りがかりさん 
[2021-09-07 20:33:05]
三菱地所が麹町で2棟マンションを発表しました。規模はこちらの物件より小さいが、同じような生活圏になる気がします。ただ、近隣はちょっと沙汰?かもしれません。

https://www.mecsumai.com/tph-kojimachi3/?utm_source=membermail&utm_med...
273: 匿名さん 
[2021-09-07 21:20:05]
番町アドレスじゃないし、比較検討にもならないんじゃないかな。話題にもなってないし。
274: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:51:26]
HPもいかにも安っぽい感じだね。
力入れてないのがヒシヒシ伝わる。
(まぁ、それはここも一緒だが)

レジデンスの方のデザイン奇抜。
戸別宅配ボックスとかTRあるのはいいね。

三番町とは比較検討になるだろうが、麹町は買う層が違うだろうなぁ。
275: 匿名さん 
[2021-09-14 11:22:32]
公式サイトの但し書きに共用施設は一部予約制・有料になると書いてありましたが
どちらの施設になりますでしょうか。
またコンシェルジュサービスの稼働時間をご存知であれば教えていただけると
嬉しいです。
276: 匿名さん 
[2021-10-11 14:19:01]
詳しい数字については、実際に問い合わせたほうが確実かと思われますが…。
見る限りでは、予約が必要でお金を取られてもおかしくはないようなものはそれなりにあると思うので
どれがどうなのかは自ずと察せられるような気もしますが。
277: 匿名さん 
[2021-10-11 14:54:45]
>>275 匿名さん

ゲストルームとかを想定されてます?
何もないですよ。ここは。
コンシェルジュは、木?月で10-19時。
278: 通りがかりさん 
[2021-10-15 20:36:37]
英国大使館敷地の一部が三菱地所に売却されて、超高級レジデンスを含む再開発になる様です。一番町はワンランク上になるかもしれないですね。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143330U1A011C2000000/
279: 匿名さん 
[2021-10-15 23:27:49]
>>278 通りがかりさん
これどう言う影響近隣にあると思います?
一緒に巻き込んで上がるか、全く無風か、英国大使館だけあがって他が下がるか。

ちなみに借地権売買っぽいので分譲されても定借??
280: 匿名さん 
[2021-10-17 16:56:32]
番町はまだまだ上がると思います。再開発でマイナスに働く事は考えにくいので、一番町は釣られて特に上がるでしょう。
281: 住宅関心さん 
[2021-10-21 19:42:58]
ここまだ販売開始していないですね?

282: マンション検討中さん 
[2021-11-14 00:38:56]
千代田四番町と、ずいぶん盛り上がりに
差があるのはなぜですか?
283: 匿名さん 
[2021-11-14 06:54:03]
四番町は「温泉」の宣伝効果が大きかったのだと思います。また、四番町の方が市ヶ谷駅に近いことも影響したかもしれません。ただ、高級住宅街としての雰囲気は一番町の方が上でしょう。
284: マンション検討中さん 
[2021-11-14 09:22:37]
>>282 マンション検討中さん

ここは地権者多かったから、買える間取りが少なかったのが要因かもね。
実際の倍率高かったから、本当に買いたい人はここに書き込まなかったと思うよ。
人気出て買えなくなるの怖いから。
285: 投稿者 
[2021-11-16 22:39:08]
>>283 匿名さん
温泉に釣られた奴などただの一人も居なかったと思うが
しょせん持ってくるだけだしね
286: 匿名さん 
[2021-11-25 11:34:30]
ここはエントランスの天井と石壁が古い日本建築のようで
高級感がありますね!
コンシェルジュカウンターは木~月で10~19時まで稼働…
という事は火曜日と水曜日がお休みですか。
コンシェルジュの業務内容は分かりませんが住人が利用しやすい
シフトで良かった。
287: 匿名さん 
[2021-11-25 16:14:21]
今、ホームページを見たら、残りの住戸は来年9月に販売下旬に販売予定となっています。これだけマンション価格が高騰してしまうと、すごい価格になりそうですね。1期で買えた方はラッキーだと思います。
288: 匿名さん 
[2021-12-03 11:21:41]
えーっ、来年9月ですか?
どうしてそんなに間隔を空けることになったんでしょうね!?
物件概要を確認すると第一期の契約者も入居は2022年11月下旬予定となっていて
第一期と第二期で入居の時期をずらしていない点は良かったと思います。
289: 匿名さん 
[2021-12-06 15:32:12]
三井の戦略としては、とりあえず半分程度は先に売って事業としての利益を確定しておいたうえで、残りの住戸は完成に近い時期まで価格上昇が続くと見越して、さらに高い価格で売りたいということではないですかね。
290: 通りがかりさん 
[2021-12-09 17:43:13]
確か残りの住戸は皇居ビューなので、実際の風景を確かめてからご購入、という売り方だと思います。かなりお高いなので、ビューを見たら、納得しやすいのかな…
291: マンション検討中さん 
[2021-12-25 11:13:18]
ジオ一番町がようやく出てきましたねー!
292: 匿名さん 
[2022-01-19 15:09:57]
皇居ビューだと、間違いなく眺望は保証されているということですよね。
皇居にいきなり高層ビルが建つということはないでしょうから。
場所も場所ですし
お値段がかなりしてくるのはまあ仕方がないです汗

それにしても次期の販売、かなり間が開くんですね。
293: マンコミュファンさん 
[2022-01-19 15:53:49]
欲しいが坪単価いくらだろうか。
294: eマンションさん 
[2022-01-20 11:21:59]
広い部屋は坪1200万以上しそう。。。
四番町でもプレミアムは1100-1200万だったから、1000万ってことはないな。
295: 匿名さん 
[2022-01-20 12:02:39]
ここって英国大使館のマンションが建つと皇居見えなくなる可能性ない?
296: マンション検討中さん 
[2022-01-20 12:26:26]
>>295 匿名さん

ご明察。
大使館敷地内、北寄りに建設されれば見えなくなるでしょう。
297: 匿名さん 
[2022-01-21 11:41:52]
無理して新築を買わなくても、今売りに出ているフォーシーズンズグランデ一番町で十分じゃないかという気もするけど。
298: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-21 12:39:14]
>>297 匿名さん

悪くないけど、番町エリアは元々100平米超が少ないんだよね。
299: 匿名さん 
[2022-02-09 14:26:08]
ここは全体的に専有面積は広めにとられていますよね。
そういう意味では他と差別化できているのだなぁ。

基本、投資目的の人だと、コスパが良い低層階のほうが需要があったりしそうに思う。
ここの場合は一般販売に回らない住戸が多いから
どういう感じになっていくのだろうなぁ。
300: 匿名さん 
[2022-02-12 15:05:58]
パークマンション千鳥ヶ淵が19億円で売りに出ているね。それと比べると、眺望が全然違うとはいえ、パークコート千代田一番町は超割安に見えてしまう(笑)
301: 匿名さん 
[2022-03-05 16:09:59]
こちらもこちらで十分にお値段しますけど、この近辺かなり坪単価が強気の物件が多いからなぁ汗
地盤も良いという話を聞きますし
トータルで見てお高くなる要素は確かに多くある。
マンションそのものも土地柄に合わせた仕様にしているので
あえてオプションたくさん入れなくてもよさそうなかんじになっているなと感じます。
302: 匿名さん 
[2022-04-01 11:41:52]
なんで販売の間隔を開けているのでしょうね?
次の販売って9月だという話だから、まだずっと先なんですよね?
サロンも締めてしまったみたいだし。
見ている限りでは、
竣工してからまた販売になるっていうことのようです。
あとどれくらいの戸数残っているのだろう。
303: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-02 17:36:39]
>>302 匿名さん
三井関係に聞いたら「今期」の収益に計上したいからとのこと
ちなみに三井は不動産市況が厳しくなるとみてそういう措置してるようです
304: 匿名さん 
[2022-04-02 19:33:02]
さすがに値上がりが急で、マンション市況も踊場ですかね。沖さんも、高過ぎる物件が増えてると言ってますから。
305: 匿名さん 
[2022-04-02 20:31:11]
それでもまだ、番町エリアは相対的に割安感がありますね。恵比寿、代官山エリアは高すぎるように感じます。
306: 匿名さん 
[2022-04-02 20:33:03]
さすが三井。昨今の市場の過熱ぶりを冷静に考えていますね。とはいえ、ここの南東角部屋は秀逸です。たとえ皇居が見えなくなっても、居住性は最高でしょう。
307: eマンションさん 
[2022-04-02 21:55:34]
別にネガティヴ言いたいわけではないのですが、結局ここはライオンズマンションの建て替え案件ですよねえ。。。なんかそこをありがたがって買えないんですよねえ。
308: 匿名さん 
[2022-04-04 09:56:30]
湾岸を除く都心部のには、もうマンションを建設できるまとまった土地は残っていないので、今後出てくる新築マンションの多くは建替え案件になりますね。
309: 匿名さん 
[2022-04-04 11:28:03]
>>307 eマンションさん

わかります。
310: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-04 11:58:57]
元地権者がアレってことですか
311: 匿名さん 
[2022-04-05 21:48:36]
番町住民のカラーは「堅実」なので、元地権者も「堅実」なタイプが多いかと。
312: 匿名さん 
[2022-04-14 09:51:24]
こちらはライオンズマンションの建て替えプロジェクトのマンションだったのですね。
公式ホームページにもその説明はなかったのでどうして一般販売の戸数がこれほど少ないのかと不思議でしたがやっと納得できました。
313: 通りがかりさん 
[2022-04-14 10:11:29]
>>295 匿名さん

マンション計画なくなったようです。公園になるようですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる