大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズタワー札幌はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 南二条西
  7. ライオンズタワー札幌はどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-18 13:02:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB121010/

所在地 北海道札幌市中央区南二条西三丁目20番(地番)
     北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地ライオンズタワー札幌(室番)号(住居表示未実施)
交通 札幌市南北線「大通」駅下車徒歩3分
   札幌市東西線「大通」駅下車徒歩3分
   札幌市電 「狸小路」駅下車徒歩1分
規模・構造 鉄骨・鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート造、地下2階、地上28階建て、共同住宅
総戸数 133戸(住戸、非分譲住戸15戸、一般分譲対象外住戸67戸を含む)他に、ゲストルーム1戸、コミュニティルーム1戸、プライベートラウンジ1戸、スタディルーム3戸
竣工日 2023年4月28日(予定)
入居開始日 2023年5月10日(予定)
設計 NTTファシリティーズ・プランテック総合計画事務所
販売提携(媒介) 株式会社 穴吹工務店
売主:大京
施工会社:佐藤工業・岩田地崎建設・岩倉建設共同企業体
管理形態:管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託

[スレ作成日時]2021-05-04 15:08:02

現在の物件
ライオンズタワー札幌
ライオンズタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区南二条西三丁目20番(地番)
交通:札幌市南北線「大通」駅下車徒歩3分
間取:2LDK, 3LDK, 4LDK
専有面積:53.67m2~120.27m2
販売戸数/総戸数: / 133戸

ライオンズタワー札幌はどうですか

351: 匿名さん 
[2021-09-14 16:06:37]
>>344 通りがかりさん
残念ながら知らないだけで、価格は出ています。
352: 通りがかりさん 
[2021-09-14 16:40:23]
>>351 匿名さん
まぁそうですよね。
選ばれざる者には知り得ない世界ですものね笑
353: 匿名さん 
[2021-09-14 19:13:33]
>>352 通りがかりさん

わかる人がわかれば世界ですよ。
354: 管理担当 
[2021-09-14 20:58:06]
[No.341と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
355: 匿名さん 
[2021-09-15 20:30:21]
こちらは、そろそろ内装オプション等打ち合わせにはいります。楽しみですね。
356: 匿名さん 
[2021-09-15 20:32:02]
こちらは内装オプション等の打ち合わせ入ります。非常に楽しみです。
357: 匿名 
[2021-09-15 20:39:25]
>>354 匿名さん
では、購入しなければいいのでは?

359: 名無しさん 
[2021-09-16 08:27:03]
[No.358と本レスを、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
360: 通りがかりさん 
[2021-09-16 12:56:33]
商談されてる方、価格やスペックなど言える範囲で教えて頂きたいです。
夢を与えてください笑
361: 商談中さん 
[2021-09-16 13:51:09]
2LDK→\5,000万円 です。
362: 匿名さん 
[2021-09-16 13:59:02]
広さは?それによる
363: 名無しさん 
[2021-09-16 14:47:13]
5000万はないですよ。
7000万からですね。
364: デベにお勤めさん 
[2021-09-16 14:55:08]
2LDKで5000万って本当にそんな安いんですか?
40㎡代というオチでなく?
365: 匿名さん 
[2021-09-18 09:56:07]
招待状が来たのでMRに行ってきました。
8階までが商業施設で、9階~15階がエコノミーというか狭めのフロア、16階から21階が中間フロアで、22階~28階がプレミアムフロア。ここはもうあまり残ってない。
商業施設棟と住宅棟が切り替わるフロアには屋上庭園が設置される。
検討してる中間フロアで、坪500万弱~550万くらいかな。階数よりもタイプによる坪単価の差が大きい。
おそらく一般庶民というか、ふつうの小金持ち向けに売ると思われる下層階は、まだ値付けを固めてないんじゃないかと思う。
366: 匿名さん 
[2021-09-18 12:59:47]
18階より上はほぼ売れてるから、
一般公開は16.17階でしょうね。
中間フロアは即完売するのでは。
367: 匿名さん 
[2021-09-18 13:04:04]
一般公開は16.17階でしょうね。
中間フロアは即完売するのでは。
368: 匿名さん 
[2021-09-18 21:57:10]
2LDKで5,000万なんてことはない。
中層階に55平米のタイプがあるけど、その5割増しってところ。下層の価格は前にも書いたようにまだ分からないけど5,000はないだろうな。
369: 匿名さん 
[2021-09-18 22:00:14]
だから7000万以下ないって!
370: ご近所さん 
[2021-09-18 23:47:47]
札幌で2LDK5000万って・・・
神奈川や埼玉だって3LDK5000万以下の新築マンションいくらでもあるのに札幌にそんな金払う理由がわからん
371: 匿名さん 
[2021-09-19 00:07:35]
東京でもタワマンは坪500万や600万が普通になってるから
そんなもんでしょう。
それにしても、低層階を後回しにして高層階の高額部屋から売るのが
今のマンション分譲の主流になってますね。
372: 匿名さん 
[2021-09-19 08:21:26]
基本坪500です
373: 買い替え検討中さん 
[2021-09-19 09:41:34]
それで 2LDKで5,000万は有るの? 無いの?
374: 評判気になるさん 
[2021-09-19 09:44:55]
低層階なら有るのでは「ないかい」
375: わかれば世界さん 
[2021-09-19 10:26:26]
価格も解ったし間取りも決まった
キャッシュと はんこ持って契約に行くか。
376: 匿名さん 
[2021-09-19 10:34:11]
低層階はない
高層階のみのマンションになるとの話
間取りの話はプラン変更できるので意味がないです
377: 匿名さん 
[2021-09-19 10:51:40]
あるわけない。
378: 匿名さん 
[2021-09-19 12:31:10]
>>376 匿名さん
意味がわからないですが?
379: わかれば世界さん 
[2021-09-19 13:09:16]
そうだ!わからない。
380: 匿名さん 
[2021-09-19 14:07:44]
ほとんどのところは間取り変更できません。
限られたところだけ、間取り変更のオプションがあります。
381: 匿名さん 
[2021-09-20 09:39:57]
上層階(22階以上)は、もうほとんど売れてます。
購入者は道内の方が8割以上だそうです。
販売価格は坪650万以上です。一番高いところは700万越えです。
南西角部屋の150㎡はすべてのフロア売り切れ状態。
購入者の方はほとんどが、銀行などからの紹介客だそうです。
10月から一般向けに販売するかもとのこと。
ただ、今回の販売状況を鑑み、相当強気の価格設定にすると思う。
モデルルーム(大通り沿い)もまだ一般向けにはオープンしてません。
ちなみに私は上層階、購入しました。
少し気になっているのは、やはり住友や三井ではなく、大京がやっているので、野暮ったくならないかが心配です。
いずれにせよ、不動産は立地がすべて。
今回の物件も、今の北海道のルールではもはや住宅は建てることができない場所。
さらには、容積率等も、旧ルールのため、今の規制ではこの高さを建てるのは難しいので、唯一無二の物件になると思います。
札幌駅北口のタワーマンションとよく比較されますが、札幌のことをよくご存じの方は、やはりこちらしか選択肢はないと思いますよ。
札幌北口にしても、創生川東側にしても、開発は進むと思いますが、それが街として成熟するには20年も30年もかかります。
なんだかんだとやはり札幌のメインは大通からすすきののあたり。
今後、上がることはあっても、下がることは考えられないレジデンスだと思います。
382: 名無しさん 
[2021-09-20 09:58:33]
私も購入しました。
18階以上上は残りわずか。
一般公開前なのにやはりに人気ありますね。
唯一無二の物件である事は間違いない。
383: 匿名さん 
[2021-09-20 13:18:04]
もう二度とあり得ない立地というのは、営業の方が強力に訴えてました(笑)。
確かに駅前通沿いの線路~36号線間に、タワーどころかマンションが建つことは向こう30年は無いでしょう。ワンアンドオンリーの立地ということでは、札幌のマンション史場随一であることは間違いありません。
モデルルームは120㎡の4LDK(ちなみに一番広いタイプではもちろんない)を3LDKに改造してあるのですが、そのセンスという点では…どうでしょうか。ちょっと唸らされるところがあったりなかったり。ドアハンドルは標準で南部鉄製です。ジンギスカン鍋かっての。まあ、どのみち内装はいじりまくるのであまり気にしなくていいのですが。
384: マンション検討中さん 
[2021-09-20 15:28:22]
なんでみんなそんなに紹介が来たりパッと高い部屋買えたりするんだ・・・俺も金が欲しいよ
385: 買い替え検討中さん 
[2021-09-20 15:33:34]
株を買いましょう。
386: 匿名さん 
[2021-09-20 16:30:56]
ニューリッチの方なのね
387: 匿名さん 
[2021-09-20 17:03:22]
あと、モデルルームのマテリアルはどうかと思うところもありましたが、家具なんかは、あれカッシーナですよね。やはりそれなりに気合い入れてコーデしたんでしょうかね。
388: 匿名さん 
[2021-09-20 17:25:06]
購入した方にお聞きしたいのですが、
私も購入者ですが、売主、大京、ユニホーとありますが契約書にもどこにもユニホーはかいてません。売主ユニホーってなんなんですか?
389: 匿名さん 
[2021-09-20 20:30:06]
銀行からの紹介客ということは、銀行もビジネスなのでほとんどの購入者は紹介してくれた銀行からローンを組むということなのだろうか?
それとも紹介手数料を銀行が受け取る仕組みだろうか?
390: 匿名さん 
[2021-09-20 21:12:24]
このクラスはローンは組まないんでないの?
391: 匿名さん 
[2021-09-20 21:32:08]
>>390
それでは銀行側のメリットは何でしょう??
販売会社からの紹介手数料かな
392: 評判気になるさん 
[2021-09-21 10:47:54]
銀行側のメリットですか?
基本的に、そもそもこんな物件を銀行通して、紹介することを考えれば、すでに銀行にとってはとても重要な顧客、それ相応の取引をしている方用では?
ローンを組む=資金調達にしても、そのマンションを担保に調達するのか?他の不動産、または金融商品を担保に調達するのか?
様々なやり方があると思います、特に外資系の金融機関なら。
少なくとも、2億や3億の不動産を購入される方は、まるまるそれを銀行からの融資で購入し、せっせとローン返済をこなしていく人はいないと思います。(賃貸として利回りがいい物件だとも思えませんし)
購入される方の見方としては、ある意味、銀行から資金を調達し、簿価(評価額)と実勢価格の差を利用して、BSの形を整える。(相続であろうが、法人の節税対策であろうが)
金融商品と不動産資産とのバランスを考えて、ポートフォリオの入れ替えをする。
老後に備えて、郊外の一軒家からの住み替えのため(北海道の場合、雪及び車利用が郊外の場合マストなので)車のいらない生活への切り替えと上記節税目的。
その他は単純に法人名義にしての資産バランス(PF)の入れ替えなどではないでしょうか。
393: 匿名さん 
[2021-09-21 14:57:53]
銀行の上お得意さんだもの他にも預金あるはず。というか会社や病院経営者なら
銀行取り引きというものがあるから
394: 匿名さん 
[2021-09-21 22:03:34]
>>388 匿名さん

店舗部分の一部をユニホーが保有していたらしいですよ。
395: 匿名さん 
[2021-09-21 22:06:36]
>>394 匿名さん
売主ユニホーは違いますよね?
396: 匿名さん 
[2021-09-23 15:22:10]
売主より、施工会社がいまいちでしょう。高額タワマンでないならともかく。
駅北口のタワマンは、スーゼネが関わっていますがここは…
397: 匿名さん 
[2021-09-23 17:42:11]
衰退する街。
398: マンション検討中さん 
[2021-09-23 18:54:43]
売主間違ってるって事言いたいんだよ。
399: マンション検討中さん 
[2021-09-23 19:18:35]
マンション販売の公式HPが無いからね。
再開発事業の組合員には、大京と並んで、ユニホーの名前がある。
400: 匿名さん 
[2021-09-24 00:47:48]
確かにレアな立地なのかもしれませんが狸小路自体が昔と違って衰退しているイメージで活気がなくインバウンド客目当ての薬局すら閉店していてどうなんでしょうか
すすきの帰りの酔っぱらいが歩いているイメージで・・・
すすきの近くに住みたい人が・・・いっぱいいるんですね
タワマン一棟でどのくらい流れが変わるのでしょうか
昔は大通りが中心って感じでしたけど今は大通りから札幌駅に移って更に再開発も札幌駅が中心かと思いますけど
価値が上がると良いですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる