住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 15:26:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/inagekaigan/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152528

稲毛海岸駅から徒歩6分。
高洲市民プール跡地に住友不動産の大規模マンションが誕生します。
利便性と住環境がバランス良く整った注目のプロジェクト。
検討者およびご近所の皆さまと情報交換したく、よろしくお願いいたします。



シティテラス稲毛海岸

地名地番 千葉県千葉市美浜区高洲4-2-1
住居表示 千葉県千葉市美浜区高洲4-2
交  通 JR京葉線稲毛海岸駅徒歩6分、京成線京成稲毛駅徒歩14分、JR総武線稲毛駅バス5分「稲毛公園バス停」下車徒歩2分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 総戸数302戸
延床面積 23,742.90 ㎡
建築面積 3,722.49 ㎡
敷地面積 10,228.14 ㎡

建築主 住友不動産株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/06/15
完成予定 2023/02/28

[スレ作成日時]2021-04-22 06:23:54

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲四丁目2番1(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩6分
価格:4,690万円~5,790万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.29m2~70.07m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 302戸

シティテラス稲毛海岸 ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2021-10-18 16:39:18]
YouTubeは現地になかなか行けない人にとってもイメージを掴みやすくて良いのではと思います。自分はどちらかというと現地案内図とかロケーションの地図を見ながらいろいろとイメージするタイプですが。稲毛海浜公園まで徒歩10分は程よい距離で良いなと思いました。あまり近すぎても案外行かなかったりしますし。散歩や子供を遊ばせるのにちょうど良いのではと思います。
202: 匿名さん 
[2021-10-18 16:44:54]
>>201 匿名さん
稲毛海浜公園までは徒歩じゃなくて「自転車で」10分だと思いますよ。
203: 匿名さん 
[2021-10-21 17:10:44]
自転車で10分だとちょっと距離がありますが、サイクリング気分なら十分行けますね。

肝心のお値段とか室内仕様とか設備とかが気になるところだと思うんですが、情報はいつごろ出るんでしょう。

駐車場台数などは総戸数よりずいぶん少ない感じなので、車所有者には情報公開は早いほどいいと思うんですが。

間取りはほぼ一律に3部屋のプランになるようだけど、外観のCGを見た感じだと向きが二方向ある感じですね。
204: マンション掲示板さん 
[2021-10-22 13:00:46]
向きは南東と南西でしょうね。日当たりは両方良さそうですが、眺望が気になります。
205: マンション検討中さん 
[2021-10-23 10:59:19]
>>204 マンション掲示板さん

眺望はどっちでもUR高層住宅が目の前
206: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 10:46:41]
>>203 匿名さん

お値段は4500~5000万位。
オンライン参加しないとモデルは見れないらしい。

相変わらずの強気の住友。
207: 匿名さん 
[2021-10-28 17:38:19]
そうなんですか、眺望はあまり期待できないのかな?立地とか利便性が良くて日当たりが良いなら、十分と思う人も多そうに思います。特に、お値段が納得なら眺望は二の次という場合もあると思います。コロナが落ち着いてきたので実際のモデルルームへウェルカムなのかなとも思うのだけど、ここの場合は事前案内会はオンライン限定なのですね。時間の無い方には楽で良いかもとはいえ、現地へ足を運んで実際に見る行為も大事かなとは思います。



208: 匿名さん 
[2021-10-28 21:35:31]
>>207 匿名さん
確かに、個人的に眺望より日当たりの方が気にする。
209: 評判気になるさん 
[2021-10-30 22:21:23]
高層階の値段が高いのは眺望代のような気がしますが、ここは眺望全部一緒なような気がします。
210: 匿名さん 
[2021-11-04 16:51:13]
そうなんですか。
現地を知らないので適当なことを言っちゃうかもですが・・・
地図を見た感じだと、北の公園側向きとか西のスポーツセンター&公園側向きなら開放感はあるのでは?
海浜松風通り向きもわるくない感じがしますが。
正方形に近い土地の形状から想像すると、四方にバルコニーがくるような気もします。
あとは価格次第で部屋の人気が集中したりするのかなとも思います。
買い物も便利そうだし、たまに海にも行ける環境にも惹かれるものがあるのでは。
211: マンコミュファンさん 
[2021-11-04 19:52:37]
>>210 匿名さん
北側の稲岸公園と西側の高洲スボーツセンターの方は眺望良さそうですが、ベランダは南東と南西向きで両方10階位?の公団があって眺望は良くなさそうな気がします。
駅近とカスミが近いのはいいですね~

212: 匿名さん 
[2021-11-08 13:03:53]
なるほど、予測してみるのも面白いですね。プロが設計するものですから、それなりに考えてより良い条件で建築されるのだろうなと期待したいところです。楽しみですね。駅の利便性も生活利便性もどちらも良さそうなので、あとは価格と建物の魅力がどれほどなのかによって人気度が決まってくるような気がします。モデルルームに眺望のシミュレーションなどもあると良いだろうなと思います。
213: マンション検討中さん 
[2021-11-08 13:16:41]
南東向きのは道路沿いで、タイヤ音などの響きは心配です。。国道ヘ通う道だから昼の交通量は少なくはないと思うんですが、夜はどうでしょうかね。近所に住んでいる方いらっしゃれば教えて頂ければ、、
214: 匿名さん 
[2021-11-11 19:15:38]
>>213 マンション検討中さん

昼も静かですよ。
そもそも国道と海を繋ぐ道だから
オフシーズンは住民以外通る用事が無い道なんで。

ここは建物が道路と近いから、分からないけど。

夏も別にここら辺は混まないけど、
神社のお祭りの時位かな?多少ウルサイのは。

215: 匿名さん 
[2021-11-18 21:36:44]
へえ、そうなんですか、だとしたらあまり心配いらないかもしれませんね。あとは現地確認で納得できれば。
神社のお祭りは別ものだと思います。年に一度程度の賑わいはかえって楽しみかもしれません。人にもよるのかな?
稲毛海岸駅まで徒歩6分、海まで自転車で10分、これはとても理想的な感じがします。
216: ご近所さん 
[2021-11-24 09:05:58]
68㎡で4500万円ということは坪220万くらいですねー
トヨスやウラヤスと比べると半額ぐらいの感覚かな
217: 匿名さん 
[2021-11-27 11:40:02]
そんなに違うんですか!驚きました。

どこに価値を置くかでしょうか、立地なのか価格なのか。
環境面ではまったく悪くなさそうなので。

買い物なども徒歩10分以内に商業施設がたくさんあるみたいですね。
日々の何気ない買い物でもお店選びを楽しめそうです。

価格競争などもやっているのかな?
だとしたらお買い物上手には嬉しいですね。
218: マンション掲示板さん 
[2021-11-27 12:33:57]
>>217 匿名さん

ちなみに豊洲と比較ならなら、
半額どころか1/3ですよ。
環境は良いですが田舎と言えば田舎。

ただ海があるから、ただの田舎よりは華やか?
そんか印象…。
幕張もチャリで行けるから、アウトレットで洋服も買えるし便利っちゃ便利。千葉市内に通勤なら最高。都心通勤なら次第点。

結局、人それぞれ(笑)

219: 匿名さん 
[2021-11-27 12:58:09]
坪220万円ぐらいならスミフにしては良心的な価格に思えてしまう。
220: マンション検討中さん 
[2021-11-29 09:51:05]
このくらいの価格でないと
この戸数は厳しいと、海幕、南船
が、よかった、
221: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-29 10:40:04]
>>220 マンション検討中さん

まさか、スミフが安い時代が来るとは。
ただ、ここからエグい値上げするのがスミフ流。
222: 匿名さん 
[2021-11-29 14:17:21]
>>221 口コミ知りたいさん
豊洲を含めて都心部は急激に値上がりしてるんで、その波が稲毛海岸にも及んできたということなのでしょう
稲毛海岸で坪200万円台前半で買えるのもこれから半年が最後のタイミングになるかもね
223: 匿名さん 
[2021-12-01 00:47:52]
200万台/@なのは土地を44億で落札したからで近くのルネ稲海は50万台/@
かなり割高に見えるけど、、、
それでも富裕層向けに販売できるさすがスミフ
224: 評判気になるさん 
[2021-12-02 10:35:29]
>>223 匿名さん

業者さんですか?裏事情に詳しいですね。
225: 評判気になるさん 
[2021-12-02 10:49:32]
>>224 評判気になるさん

真偽は不明ですが、色々、営業が教えてくれない事も
知れるのがネットの魅力ですから色々教えて欲しいですね。

ただ、新しいマンションが始まると急に悪口増えたりするから他のマンションの営業さんが書いてる?(笑)と
勘ぐったりもしちゃいます。

それも含めてネットの魅力ですが。
226: 匿名さん 
[2021-12-04 14:08:26]
>>224 評判気になるさん

入札、落札情報は誰でも見れますよ。
https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/shisan/kanzai/documents/nyuusatu...

物件番号4 住友不動産株式会社
227: マンコミュファンさん 
[2021-12-05 08:44:31]
>>226 匿名さん

普通の人は、そんなもの見ないんじゃ…。(笑)
228: マンション検討中さん 
[2021-12-06 13:31:40]
安いのは間違いないけど、いまいちスレが
盛り上がらない。営業も市内からの来場が
8割位と言っていたが、どうなのだろうか?

私の様な東京通勤組は少ないのか?
ただマンション自体がマイナーなだけなのか?
個人的には、値段の割には総合力が高いマンションだと思うのだが。
229: マンション掲示板さん 
[2021-12-06 21:55:28]
駅近スミフですが、柏の葉や流山おおたかの森や海浜幕張などと比較すると稲毛海岸の街並みに活気と魅力がないのかもしれませんね。古い公団が多いので、お年寄りがいっぱいで若者が少ない印象です。
230: 匿名さん 
[2021-12-09 14:36:03]
ホームページを見てもまだ情報が少ないくて具体的なイメージがつかめません。みなさんの投稿を見た感じだと田舎だけどお買い得って感じなのかなと思いました。のんびりした環境とかなのかな?そういう暮らしに憧れている人も多いと思うので、それでお買い得ならけっこう人気が出そうに思います。64.29m2~70.46m2で1LD・K+2S~3LD・Kだから、中心になるのはファミリー層ですかね。あまり広さを求めないならいいのかなと思います。
231: 周辺住民さん 
[2021-12-12 17:26:34]
活気があるという雰囲気よりのんびりした環境のエリアですね。
海浜幕張は活気や大きなショッピングモール等が複数あるのは魅力的ですが、駅近にマンションは少ないですし、住民以外の出入りも多いエリアです。タワマン近くの公園は子供で溢れて、ストレスに感じる方もおります。
232: 匿名さん 
[2021-12-13 21:05:35]
来月から販売開始だというのに
情報が本当に全然でてこないんですよね。
設備や間取りなどは紹介されていても良い頃だと思うんですが・・・。
専有面積を見ると64.29m2~70.46m2とあるので、どのプランも狭そうではあるかな。
233: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:24:13]
稲毛海岸の中古相場みたら安いなんか言えない。
234: 匿名さん 
[2021-12-13 21:47:08]
>232

すみふの予定は未定。ずるずる遅れるってのがパターン。
235: 匿名さん 
[2021-12-16 10:59:01]
234さん、そうなんですね。
予定は確かに考えれば未定ですから仕方ないですかね。
これだけみなさんが書き込みされているので、情報を早く知りたいと待っている方が
自分だけではなくて多いと思います。待つしかないですね。
236: 匿名さん 
[2021-12-25 17:12:32]
もうすでに21日から休館になっているので年内の営業は終わってる感じでしょうか。そのかわり新年は2日から営業するらしくその点では頑張ってるなと思いました。何かお年玉キャンペーンみたいなことでもあるといいんですが特にアナウンスされてないですね。
共用施設が充実してる感じがするのでファミリー単位での交流を好む人には良いだろうなと思います。テレワークラウンジも他より席が多めで良いなと思います。
237: 匿名さん 
[2021-12-28 20:35:52]
>236

通常だと年末年始に限らず長期休暇って、帰省や旅行でマンション販売はオフシーズンになってしっかり休むデベが多いんだけど、すみふは営業していた。年末だけでも休むようになったのはコロナの影響か。

ちなみに年始は餅つきってのがパターンだったんだけど。
239: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-06 07:54:50]
>>237 匿名さん

デベ通ですね。マンション見るのが趣味の方かな?
働き方改革じゃないですか?しらんけど。
240: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-06 07:55:52]
>>235 匿名さん

モデルルーム行けば良いんじゃ…
241: 匿名さん 
[2022-01-09 07:02:36]
来場キャンペーンあるかと思ってチェックしてみましたが、残念ですが、ないようです。
来場キャンペーン目的じゃないものの、ちょっとしたプレゼントがあると嬉しいので、少し残念。

1月2日モデルルームオープンしています。要望書出された方いますか?
242: 匿名さん 
[2022-01-10 13:29:41]
すみふ、数年前までは来場キャンペーンしまくってたけど最近は見かけないね。
243: 匿名さん 
[2022-01-10 13:30:52]
>239

販売パターンって重要だよ。すみふはゆっくり売るから完成在庫が多い。入居時点で未販売住戸があると購入者にも影響あるからね。
244: 匿名さん 
[2022-01-13 09:31:39]
いよいよ来月から販売開始ですね。
周辺は幼稚園は保育園が近いので小さいお子さんがいらっしゃる家庭には嬉しいですね。
小学校や中学校はどこになるんでしょうか。通学時間がどれくらいなのか
そのあたりも知りたいかなと思いますね。
245: マンコミュファンさん 
[2022-01-14 13:24:41]
>>241 匿名さん

さすがにコロナ禍で来場キャンペーンする会社は
少ないんじゃ笑

不動産は当面売り手市場だし、ここも幕張も
私が見に行った時は、他のお客が結構いたし。
246: 通りがかりさん 
[2022-01-16 10:53:11]
>>244 匿名さん


小学校は、稲毛第二小学校、または高洲第四小学校、になるかと思います。ここのマンションからだとどっちの小学校も距離変わらないぐらいのちょうど中間地点なので、通いやすいと思います。
中学校は稲浜中学校だと思います。

子育てしてる方にとって、スーパーが近かったり、近隣に小学校幼稚園などあるのは助かるかと思いますね!
247: 家探し 
[2022-01-16 21:17:59]
>>246 通りがかりさん

小学校は真砂5小で中学は去年統合された高洲中学になりますね!
248: 匿名さん 
[2022-01-17 12:04:49]
購入検討中ですが真砂第五小学校、周辺の他の学校と比べても生徒数が少ないのが気になってしまっています。
小規模校のメリットもあるのでしょうか、悩み所です。
249: 坪単価比較中さん 
[2022-01-17 12:54:39]
まだ販売してないのに、8階は既に埋めましたってあり得ますか?
250: 匿名さん 
[2022-01-20 10:35:18]
地権者さん用とかの非分譲分があったってことですかね。
それぞれの棟の8階部分だとトータルするとなかなかの数になりますけど売れ残るよりはマシなのかも…。

販売開始の時期ってスレッドを見るとちょっとずつ延期されてますか?
1月からというレスがありますけど物件概要だと来月中旬となってますね。
入居は5月下旬で進学進級時期と被らずにいるので、入居時期が変わらないなら特に問題なしと判断されそうですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる