ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東住吉区
  6. 今川
  7. ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-10 23:02:42
 削除依頼 投稿する

ユニハイム東住吉フォレストについての情報を希望しています。
敷地内に2500本以上の樹木を植えるそうです。
スーパーも近くて生活しやすそうですよね!
公式URL:https://www.uniheimestate.co.jp/higashisumiyoshi/

所在地:大阪府大阪市東住吉区今川4丁目3番36(地番)
交通:近鉄南大阪線「北田辺」駅 徒歩10分
近鉄南大阪線「今川」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.36平米~73.70平米
売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-09 11:15:29

現在の物件
ユニハイム東住吉フォレスト
ユニハイム東住吉フォレスト
 
所在地:大阪府大阪市東住吉区今川4丁目3番36(地番)
交通:近鉄南大阪線 「今川」駅 徒歩10分 (屋内自転車置場出入口より)
総戸数: 54戸

ユニハイム東住吉フォレストってどうですか?

154: ご近所さん 
[2021-07-10 11:54:50]
以前、不動産情報で見ました。
売却の事を考えると駅から徒歩7分以内が理想だそうです。
マンション購入サイトを見ていると信号待ちとか入れず、徒歩1~2分は近めに書いてますけど…
157: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-10 12:25:54]
>>155 マンション検討中さん
駅徒歩9分
キッチンに床暖房がある
植栽をたっぷり植える予定
この点だけを見ると半年くらいでサクッと完売したレジェイド長居公園とそっくりなんだけどな
160: 匿名さん 
[2021-07-10 14:24:25]
Bタイプなんかいかがですか?
ウォークインクロゼットがなんて2つもありますよ!
161: 通りがかりさん 
[2021-07-10 14:34:03]
レジェイド長居公園の最寄り駅は天下の御堂筋線ですよ…比べるのがおかしい
163: 匿名さん 
[2021-07-10 15:07:32]
ここの間取りはそんなに悪くないと思うけど。
プレミスト針中野見た後やからそう思うだけかもしらんけど。
ほとんど引戸にもなってるし、キッチンにも床暖房あるやん。
ただ、植栽はいらんかな。
164: 匿名さん 
[2021-07-10 18:16:36]
誰かが治安悪いと言ってますが、気になって調べたらこの1年ぐらいマンション周辺はほとんど犯罪マップにマークないですよ。
駅までのルートもほとんどないですね。
ちなみに針中野駅前はすごい数の犯罪マークでした。
165: 匿名さん 
[2021-07-10 18:42:06]
白鷺中学校出身者ですが、
この辺はガラ悪くないですよ。
東住吉なら矢田中、中野中が怖かったです。
平野は喜連、生野は全部怖かったです。
東住吉、田辺、白鷺は穏やかなところですよ。
167: 匿名さん 
[2021-07-10 22:11:23]
ありがとうございます。
来週見学してきます♪
169: 評判気になるさん 
[2021-07-11 07:28:12]
今年はだんじりやらないのかな?知ってる人います?通行規制、憂鬱。
172: ご近所さん 
[2021-07-12 09:02:14]
JR美章園駅の近くかな?

件名 (仮称)東住吉区北田辺1丁目計画新築工事
地名地番 大阪府大阪市東住吉区北田辺1-71
住居表示 大阪府大阪市東住吉区北田辺1
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎
階数(地上) 10 階
階数(地下) 階
延床面積 1517.32 ㎡
建築面積 202.69 ㎡
敷地面積 382.98 ㎡
建築主 大阪建物株式会社
建築主住所 大阪府大阪市中央区南船場1-16-13
設計者 株式会社永都設計
設計者住所 大阪府大阪市西区西本町1-8-2
施工者 未定
施工者住所
着工 2021/04/30
完成 2022/08/31
備考 共同住宅

まだ通ったことが無いので断定できませんが、この場所の気がします

173: マンション検討中さん 
[2021-07-12 09:52:04]
>>172 ご近所さん

ここじゃないと思います。
北田辺西側のすぐのとこですね。
そしてもっと広いですよ。
場所良いです。狙ってます。
174: 匿名さん 
[2021-07-12 13:45:52]
[No.155~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
175: 匿名さん 
[2021-07-13 09:19:50]
他物件の営業マンのカキコミがなりすましで削除されましたね。
匿名掲示板の怖いところだ思いますが、
高い買い物なんで慎重に選びたいですね。
176: 匿名さん 
[2021-07-13 19:13:23]
>>175 匿名さん

検討者っていないの?
177: 匿名さん 
[2021-07-14 11:59:59]
>>153 検討板ユーザーさん

中古で売る時に駅から7分以内じゃないと下落しやすいってSUUMOの記事で見ました。自分は良くても一般的にそういう風潮なのは大きなマイナスだと思いました。
築浅でここより駅近で安い中古マンションもありそうなので、正直ここで買うメリットがわかりません。
178: 匿名さん 
[2021-07-14 13:41:58]
スーモの記事に下落しやすいとか書いてるんですか?
しかも、中途半端な7分以内?
あの手の雑誌が下落しやすいとかは書かないと思いますが。
いつぐらいの記事ですか?

ここをけなすカキコミはホントに多いので、
自分で調べてみようと思います。
179: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 14:20:52]
>>178 匿名さん
横からですが、
https://suumo.jp/journal/2018/03/14/151228/
スーモというより、スーモに寄稿したジャーナリストの意見ですね。
ただ、駅徒歩○分の平均価格は????万円、等を比較したグラフを見せて、駅から遠いと資産価値が落ちると言う記事をよく見ますが、
この手のグラフは「同じ物件」の駅距離別価格とか駅距離下落率の比較では無い、と言う事を頭の中に入れておく必要があります。
徒歩10分でもイケてるマンションは全然有ります。
このマンションがイケてるかどうかはわかりません。
180: 通りがかりさん 
[2021-07-14 17:04:29]
>>179 検討板ユーザーさん

あくまで中間値、アベレージでしょ?
ここが大丈夫と思わないからの投稿でしょう。

それに自分が大丈夫か確認したり、納得したりしても意味はなく、世論の声で上がる以上ここの資産価値は危険信号なんだと思いますよね。
先行き不安から価格設定の妥当性の疑問。売れないマンションのよくあるパターンかと思いますね。
181: 匿名さん 
[2021-07-14 20:11:54]
177さんは2018年の記事を覚えてて言ってるのか、
書き込みした後に指摘されたから探したのかどっちなんでしょうね?

また削除されるからテキトーな内容はやめましょう。

ただ、駅から近い方が資産性は高いでしょうけどね。
182: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:21:18]
傷口に塩。毎日ぬられてて大変そうですね。
それだけツッコミどころ多いですけどね(苦笑)

徒歩9分なら静かになるとかがないと離れる意味がないですもんね、、、ざんねん、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる