東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-14 17:34:03
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

1201: 匿名さん 
[2021-06-16 15:10:21]
>>1200 買い替え検討中さん
これちょっと文章変えるだけで殆どグラメにも当てはまってておもろい。

批判の中に学びありということで、ここの高速のうるささってどうだろ。堂島レジデンスにお住まいの方いらしたら教えてほしいです。
1202: 匿名さん 
[2021-06-16 17:09:16]
>>1199 匿名さん

グランメゾンクラブレジデンシャル梅田タワーってどこですか? 梅田のどこかにグラメが出来るのでしょうか?
1203: 匿名さん 
[2021-06-16 17:29:46]
>>1202 匿名さん
正式名称はグランドメゾン新梅田タワーThe Club Residence ですね。
今、大阪で1番人気で1番売れている高級マンションになります。知っておいた方がいいですよ。
1204: 名無しさん 
[2021-06-16 18:15:33]
>>1203 匿名さん

グランドメゾン新梅田タワーThe Club Residence ならわかります。別のマンション名が書かれていたので新物件?と思いました!
1205: 匿名さん 
[2021-06-16 18:18:07]
>>1203 匿名さん
長ーーーーーーいややこしい名前で覚えれない。
1206: 匿名さん 
[2021-06-16 18:55:08]
>>1205 匿名さん
それはあなたの記憶力の問題ですね。頑張って。
1207: 匿名さん 
[2021-06-16 18:55:51]
>>1204 名無しさん
それはあなたの想像力の問題ですね。頑張って。
1208: 職人さん 
[2021-06-16 19:10:22]
>>1200 買い替え検討中さん
このマンションのデメリットをすべてリストアップしていただいたように思います。
この中でも、上層下層のカースト色、これが一番問題であるように思います。
バーの使用は上層階の住民のみというのがいただけないですね。
はじめから対立を煽ってどうするんだろう???と思います。
購入を検討してましたが、参戦する意欲が失せました。

グラメは購入済みですが、グラメ買っておいてよかったとつくづく感じてます。
1209: 匿名さん 
[2021-06-16 19:23:49]
>>1201 匿名さん
グラメに当てはまるのはお見合いくらい?
価格帯が全然違うし、変に意識しなくていいのに。
1210: 匿名さん 
[2021-06-16 19:28:10]
>>1203 匿名さん 
スレチですし、グラメの人じゃないこともバレバレです。
何がしたいの?
1211: マンション検討中さん 
[2021-06-16 19:47:49]
バーは本当に上層階の方しか使用できないんですか!!
低層界ので人の事何やと思ってるんやろ。
そんな事されたら劣等感湧くわ。
1212: 匿名 
[2021-06-16 20:04:08]
>>1211 マンション検討中さん
そうですよ。
この件に関しては過去に皆さんですでに論議されてますので、お時間が許せば、過去スレを参考にされてください。
1213: 匿名さん 
[2021-06-16 20:08:50]
いやいや、ここはそういうマンションであることを前提に売り出しているのですよ。文句を言う筋合いはない。フォーシーズンズに泊まったこともない人は低層、いつもフォーシーズンズ以上のホテルに泊まる人は高層階。
1214: 匿名さん 
[2021-06-16 20:09:39]
>>1211 マンション検討中さん
色んな意味で、低層階は上層階を支える土台です。
1215: 匿名さん 
[2021-06-16 20:54:44]
あいだにクッションとしてホテルを入れ、上層階級と下層階級がはっきりとあるグローバルなマンションです。背伸びして買うマンションではないです。
1216: 匿名さん 
[2021-06-16 20:57:56]
>>1215 匿名さん
もう潔く別の名前にすればいいのに。
低層階と高層階はもはや別物のマンション。
1217: 匿名さん 
[2021-06-16 21:00:53]
>>1216 匿名さん

また君か。。
暇なんか?
1218: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:08:41]
上層階級の方だけのみぞが利用できるバーって
下層階級からすれば気持ちいいものではないですね。下層は眺望も全く無い部屋で発泡酒飲んで下さいって感じ。
下層階級の人は下品な人が多いとでも思ってバーに入れたくないのかな。
1219: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:11:26]
>>1217 匿名さん
病んでるんですか?
1220: 匿名さん 
[2021-06-16 21:30:49]
>>1218 マンション検討中さん
そうは思わないです。高層階の人はプレミアなサービスに値するお金を出すわけですから。管理費も高いと思います。
1221: マンション検討中さん 
[2021-06-16 21:35:31]
>>1218 マンション検討中さん

すごい想像力
病んでるんですか?
1222: 匿名さん 
[2021-06-16 22:05:56]
ジムにはフリーウェイト、ベンチプレスとかあるのかな?
あれば今行っているジムの会員を退会でき、月謝節約でき時間節約もでき一石二鳥です。
1223: 匿名さん 
[2021-06-16 22:13:29]
>>1217 匿名さん
何言ってるの?
あなたが暇そうなのは分かった。
1224: 匿名 
[2021-06-16 22:29:18]
>>1218 マンション検討中さん
ほんとに気持ちのいいものではありませんね。

下品だからというのではなく、1220さんがおっしゃられているように、サービスにあった対価を支払ってくれる人のみを相手にするのでしょう。

でも、心配しないでください。
このバーはうまくいきませんから。
1225: 匿名さん 
[2021-06-16 22:30:39]
低層階をほしい人が頑張ってるようにしか見えない。
1226: マンション検討中さん 
[2021-06-16 22:36:41]
>>1224 匿名さん

気持ちがわかって頂き嬉しいです。ありがとうございます。
心配しなくていいみたいで良かったです。バーなどやめて分譲にすればいいのにと思います。

1227: 匿名さん 
[2021-06-16 22:44:51]
バーなんて初めの一度は行くか知らないけど、定期的に行く事なんて絶対ないと思いますよ。しかも雇われた方がしているバーなんて絶対はやらないですね。簡単に儲かるとでも思ってるのかな? 近くに沢山素敵なバーありますし。
1228: 匿名さん 
[2021-06-16 22:53:22]
>>1225 匿名さん
高層階の住人にとって相応しくない人である事は明らかですね。
1229: 匿名さん 
[2021-06-16 22:59:47]
高層階中部屋の狭小住宅と低層階角部屋の眺望なしではどちらがおすすめですか?
1230: 匿名さん 
[2021-06-16 23:14:48]
>>1229 匿名さん
住むのなら後者
1231: 匿名さん 
[2021-06-16 23:36:22]
そうでよね。見栄張らない方がいいですね。
1232: 匿名さん 
[2021-06-16 23:47:15]
>>1231 匿名さん
狭い部屋で過ごしたって仕方がないですよ。
それに狭い部屋だと見栄も張れませんよ。
1233: 匿名さん 
[2021-06-17 00:06:02]
>>1232 匿名さん
アドバイスありがとうございます!低層階角部屋狙いでいきます。頭金1200万、5000万程ローン組みます。
ちなみにDINKS世帯年収1200万のパワーカップルです。
1234: 匿名さん 
[2021-06-17 00:07:28]
>>1232 匿名さん
何度ごめんなさい。夫婦ともに37歳です!
1235: 匿名さん 
[2021-06-17 00:10:05]
>>1233 匿名さん

うーん… 老婆心ながら身分不相応と思います。管理費、修繕、固定費が、あなたの家計を圧迫するだけですよ。
1236: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-17 00:34:44]
>>1235 匿名さん
家族会議します。
ここは富裕層向けマンションですね。一般人はしんどそうです。
1237: 匿名 
[2021-06-17 00:41:34]
>>1235 匿名さん
同感です。

イヤミとかではなくて、世帯年収1200万円は世間的にはパワーカップルというのかもしれませんが、こちらに住む方の中では多くはないと思います。
1238: 匿名さん 
[2021-06-17 00:42:50]
>>1236 口コミ知りたいさん
ここより安いグランドメゾンでさえ、低層階角部屋は8000万以上します。6000万ちょっとの予算では角部屋は無理ですよ。低層階中部屋でも厳しいと思います。
1239: 匿名 
[2021-06-17 00:47:45]
>>1238 匿名さん
そうですね。
その予算では角部屋は無理ですね。

グラメ購入者ですが、19階の角部屋で確か8,000万円であったと記憶しています。ただし、これは一期の価格であり、2期以降は一割ほど高くなっているので、8,800万円ほどしているはずです。

誠におっしゃる通りです。
1240: 匿名さん 
[2021-06-17 00:51:28]
>>1233 匿名さん
年収1200万程度でここ買おうと思ってる人いたんだ!?絶対やめとけ。。無謀過ぎる(笑)
せめて倍稼いで出直してこい。
1241: マンション検討中さん 
[2021-06-17 08:42:21]
>>1233 匿名さん
角住戸の予算が6000万程度ということですかね?それだと半分くらいにしかからないのではないでしょうか
1242: 匿名さん 
[2021-06-17 09:03:41]
>>1235 匿名さん

管理費、修繕費はおいくらですか?
1243: マンション検討板さん 
[2021-06-17 10:24:23]
こちらのマンション、相当な高額物件になりますでしょうか。ウメキタ2期物件土地は長年放置されてた安い元線路土地て感じですが、こちらはずっと高かったエリアという印象です。いいなと思うことはタクシーで帰る時にホテル名いうだけで済むところです。眺望悪そうですがそこは銀行次第ですね。価格発表楽しみです。
1244: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:29:48]
>>1233 匿名さん

これはさすがに釣りでしょう
1245: 通りがかりさん 
[2021-06-17 11:56:14]
>>1243 マンション検討板さん
私は高層階角部屋狙いですが、高層階は坪600万スタートと予想しています。
1246: 匿名さん 
[2021-06-17 12:06:58]
>>1245 通りがかりさん
あまい。
1247: 匿名さん 
[2021-06-17 12:15:14]
>>1243 マンション検討板さん
確かに外国の方には分かりやすいマンションです。
1248: 通りがかりさん 
[2021-06-17 12:32:28]
>>1246 匿名さん
マジですか?
私は投資目的なのですが、大阪のマンションだと頑張っても坪650万しか出せないですね。
それ以上だと東京のマンションに投資した方がリスクは低いです。
1249: 匿名さん 
[2021-06-17 12:38:29]
>>1248 通りがかりさん
投資なら尚更ナンセンスです。
1250: 通りがかりさん 
[2021-06-17 12:43:01]
>>1249 匿名さん
キャピタル狙いです。高層階角部屋を購入して2割乗せて売ります。仕様が良ければ富裕層には刺さると思うのですが。
1251: マンション検討中さん 
[2021-06-17 12:43:24]
最上階は新築分譲では大阪初の坪1000万超えが確実と思われる。@1200~1400の間か
1252: 通りがかりさん 
[2021-06-17 12:59:03]
>>1251 マンション検討中さん
さすがにPHは@2000~とちゃう?
1253: マンション検討中さん 
[2021-06-17 13:10:30]
>>1252 通りがかりさん

なんでやねん! 笑笑
それやったら麻虎買うわ!

1254: マンション検討中さん 
[2021-06-17 13:13:36]
>>1251 マンション検討中さん

乙です!
最近はどうですか?
儲かってますか?

1255: 通りがかりさん 
[2021-06-17 13:19:55]
>>1253 マンション検討中さん
アマンレジデンス??やったら@2000じゃ買えへんのちゃう?知らんけど。
1256: 匿名さん 
[2021-06-17 14:16:18]
年収1200万でパワーカップルって。
デベ目線だと1500?2000万くらいの人のことを言いますね。笑

さておき、5000万のローンだけなら、
車も乗らず、散財しないタイプなら普通に大丈夫よ。
1257: 匿名さん 
[2021-06-17 14:26:27]
大阪で坪2000はないよ
1258: 匿名 
[2021-06-17 14:55:13]
>>1250 通りがかりさん
私も同じようにも考えましたが、最近ではどうなんだろう?
結構リスクも高いのでは?と考えるようになりました。
1259: マンション検討中さん 
[2021-06-17 15:03:52]
>>1258 匿名さん

3年前までの話ですね。
リスク高すぎますね。

1260: マンション検討中さん 
[2021-06-17 15:21:25]
低層階は年収1000万前後でローンして買う方多いですよ。
1261: 1250 
[2021-06-17 15:23:27]
>>1258 匿名さん
確かに不動産価格は上がり続けているのでリスクはあります。
ただ、富裕層相手だとリスクは下げられると思っています。
個人的にはBT堂島は中華系富裕層が好みそうなエリア&外観なので
予算が合えば買います。
1262: 匿名 
[2021-06-17 19:30:03]
>>1261 1250さん
ご意見、ありがとうございます。
ただ、そんなに甘くないとも思います。
中華系のお金持ちはシビアだし、世間相場もよくご存知なので、そんなに簡単ではないと思います。
1263: 匿名 
[2021-06-17 19:31:07]
>>1259 マンション検討中さん
貴重なご意見をありがとうございました。
1264: 評判気になるさん 
[2021-06-17 20:17:12]
シンガポールHPL社がマンション部分の権利の25%を所有していませんでしたっけ?
中華系富裕層へはそこが売るのではないですか?
1265: 評判気になるさん 
[2021-06-17 20:20:57]
>>1264 評判気になるさん
投資額の25%の間違いです。

1266: 匿名 
[2021-06-17 21:38:09]
>>1264 評判気になるさん
シンガポールHPL社はフォーシーズンズのホテルの部分の所有権を持つのではないですか?
そして、ホテル部分をフォーシーズンズホテルに賃貸で貸すのでしょう。
1267: 匿名さん 
[2021-06-17 21:56:23]
HPL社はホテルのデベロッパーで、この建物にフォーシーズンズを誘致しました。従って、将来フォーシーズンズがヒルトンに変わることもありえます。
1268: 評判気になるさん 
[2021-06-17 22:01:08]
>>1266 匿名さん
リリースからの抜粋です。DeepL翻訳も。

The Board of Directors of Hotel Properties Limited (“HPL” or “the Company”) wishes
to announce that HPL has entered into a joint venture agreement (“Joint Venture”)
with Tokyo Tatemono Co., Ltd (“Tokyo Tatemono”) for HPL to acquire:
(i) a 75% equity interest in a joint venture entity to be formed with Tokyo
Tatemono to own and develop a new hotel with up to 180 rooms (“the Hotel
Investment”); and
(ii) a 25% co-ownership interest from Tokyo Tatemono in up to 450 condominium
units (“Condominium Investment”).

ホテル・プロパティーズ・リミテッド(以下「HPL」または「当社」)の取締役会は、以下の通りです。
は、東京建物株式会社(以下「東京建物」)との間で、以下の資産を取得するための合弁契約を締結しました。
東京建物株式会社(以下「東京建物」)との間で、HPLが以下を取得するための合弁契約を締結しました。
HPLは、東京建物株式会社(以下、「東京建物」)との間で、以下の合弁契約を締結しました。
HPLは、東京建物株式会社(以下「東京建物」)との間で、(i)180室以下の新しいホテルを所有・開発するために東京建物と設立する合弁会社の75%の持分(以下「ホテル投資」)、および
投資」)、および
(ii) 最大450戸のコンドミニアム(以下「コンドミニアム投資」)に対する東京建物の25%の共同所有権(以下「共同所有権」)。
コンドミニアム投資」)。


1269: マンション検討中さん 
[2021-06-17 22:52:11]
フォーシーズンからヒルトンに変わったら、ますます価値下がるやろな。
1270: 匿名さん 
[2021-06-17 23:10:23]
https://1manken.hatenablog.com/entry/2021/2/02/shenjumiaosuan_monthly_...

中国人投資家は
東京>>>>大阪
更に大阪でも
中央区>>北区
1271: 匿名さん 
[2021-06-17 23:34:23]
>>1270 匿名さん
数が多い順かな?
1272: 通りがかりさん 
[2021-06-17 23:48:46]
外観やフォーシーズンに釣られて低層階買うのが、一番コスパ悪そう。
中身を冷静に考えたら。。そんなに魅力あります?
1273: 匿名さん 
[2021-06-17 23:49:26]
>>1271 匿名さん
中国富裕層向け雑誌の掲載順でした
1274: 匿名さん 
[2021-06-18 00:52:09]
>>1273 匿名さん
あらまあ、理解及ばずですか
1275: 匿名 
[2021-06-18 00:53:01]
>>1272 通りがかりさん
梅田ガーデンの方がいいよ
1276: 匿名さん 
[2021-06-18 05:19:47]
>>1268 評判気になるさん
簡単に言うと、HPL社はホテル部分の75%の所有権を持っている。一方、マンション部分は25%。
1277: 匿名 
[2021-06-18 07:22:03]
>>1268 評判気になるさん
プレスリリースをありがとうございました。
大変、参考になりました。
翻訳もありがとうございました。
当方、海外大学卒なのですが、今の翻訳機能ってすごいのだと感心しました(笑)

ところで、一つ疑問が生じてしまいました。
建物部分に関しましては、HPL社がホテル部分の75%、マンション部分の25%を所有していることは分かりましたが、土地に関してはどういう持分割合なのでしょう?
マンション部分に関しては区分所有法で敷地権は分離処分禁止されている通りですが、ホテル部分の建物の敷地権はどうなるのかな?とふと思いました。

1278: 匿名さん 
[2021-06-18 07:50:57]
>>1272 通りがかりさん
低層階を買いたい人?
1279: マンション検討中さん 
[2021-06-18 07:52:35]
>>1277 匿名さん

なぜ東京建物に問い合わせないのでしょう?
ここで聞いても誰も正確に分からないと思いますが。
1280: マンション検討中さん 
[2021-06-18 08:32:57]
>>1272 通りがかりさん

中身はまだ見てないからよくわからないけど、外観とフォーシーズンズだけで十分魅力的。
1281: 匿名さん 
[2021-06-18 11:19:41]
>>1277 匿名さん
ここは区分所有建物なので、ホテル部分も区分所有法が適用されると思います。ですので、ここの敷地(利用権)は(HPL社を含む)区分所有者全員の共有とされるのではないでしょうか、違っていたらごめんなさい。
1282: 匿名さん 
[2021-06-18 12:03:21]
>>1279 マンション検討中さん

そんなこと言ったら掲示板の元もこうもないですね。わかる人がいるかもしれないし、聞くのは自由でしょう。
1283: 匿名 
[2021-06-18 14:10:28]
>>1281 匿名さん
ありがとうございます。
おそらく、そうですね。
ホテル部分も店舗などと同じ扱いになるのですよね。
店舗部会が構成されますよね。
1284: 匿名 
[2021-06-18 14:14:10]
>>1282 匿名さん
1277です。
私も不動産に関しては多少分かっているつもりですが、掲示板の方たちは私よりももっと詳しい方たちがたくさんおられるので、うかがってみようかと思いました。
また、デベ関係にお勤めの方がいらっしゃるかもしれないと思いました。
1285: マンション検討中さん 
[2021-06-18 14:34:06]
高層階は魅力ありますが眺望の無い低層階って何かあります?
1286: 匿名さん 
[2021-06-18 16:15:24]
>>1285 マンション検討中さん
低層階を頑張って買いたいみたいだけど無理ですよ。
1287: マンション検討中さん 
[2021-06-18 17:06:53]
>>1286 匿名さん
どうしてですか?競争倍率高いからですか?
1288: 匿名さん 
[2021-06-18 20:32:17]
>>1287 マンション検討中さん
元の投稿の言い方が悪いから煙たがられる。
1289: 匿名さん 
[2021-06-18 22:28:51]
>>1288 匿名さん

自作自演!
1290: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-19 09:53:17]
三井の堂島はもう決定されているんですか?
1291: 匿名さん 
[2021-06-19 10:29:39]
>>1290 口コミ知りたいさん
あくまで予想じゃない?
1292: 販売関係者さん 
[2021-06-19 10:44:54]
予想もなにもマンション以外他に何できるの?
パークコートではないと思うけど。知らんけど。
1293: 通りがかりさん 
[2021-06-19 13:28:32]
>>1290 口コミ知りたいさん
大阪ではパークコートは作らないので、パークタワーぐらいでは。
1294: マンション比較中さん 
[2021-06-19 15:00:43]
>>1251 マンション検討中さん
@1200~1400、虎ノ門ヒルズレジデンスと同じですね。大阪で坪1000超えること、無さそうな気もする。
1295: 匿名さん 
[2021-06-19 16:43:41]
>>1293 通りがかりさん

大阪にパークコートないの?
1296: 匿名さん 
[2021-06-19 16:47:28]
>>1294 マンション比較中さん
最上階の話でしょ?
1297: 匿名 
[2021-06-19 16:52:11]
三井が少し前に分譲した北浜ミッドタワーの仕様が立地の割に低かった記憶が…
1298: 匿名さん 
[2021-06-19 17:49:32]
>>1297 匿名さん
高くはないけど今出てる新築マンションぐらいちゃう?今にして思えばめちゃくちゃ値段安かったし。
1299: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 18:38:34]
>>1298 匿名さん
1297さんと表現は違えど同じ意見ですよね。ミッドは例えば梅田ガーデンより心持ち上質です。が、北浜最高の立地なだけに、物足りなかった。当時は駅直結ライバルの梅田豊崎やブランズ御堂筋も高くなかったから、高級仕様でかけ離れた価格には出来なかったんでしょう。
1300: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-19 18:43:40]
逆に堂島浜では、ブリリアやガーデンの高価格を意識して、三井の本気が見たいです。
1301: 通りがかりさん 
[2021-06-19 21:49:29]
>>1295 匿名さん
大阪というか東京以外には無いで。
三井は地方には興味無いんちゃう。知らんけど。
1302: マンション検討中さん 
[2021-06-19 21:55:03]
>>1301 通りがかりさん

パークコート御影ザフォレストがあります!!
1303: 匿名さん 
[2021-06-19 22:47:20]
>>1301 通りがかりさん

え、あるで。
1304: 匿名さん 
[2021-06-19 23:17:46]
>>1301 通りがかりさん
知らんのかーい!
1305: 匿名さん 
[2021-06-19 23:27:55]
>>1300 検討板ユーザーさん

三井の本気なぁ。
懲りずに堂島もまた長谷工とかに発注してそう。
1306: マンション検討中さん 
[2021-06-19 23:56:09]
>>1305 匿名さん

長谷工とIAO竹田の最強タッグですね 笑笑
1307: 匿名さん 
[2021-06-20 00:47:05]
三井の本気ってなんだって話。三井はいつもコストとパフォーマンスのバランスでいい物件作ってると思います。
パフォーマンス高くてもコストがそれ以上に高いシティータワーとかみんな持ち上げる傾向にあるけど、価格のことを考えたら充分ミッドタワーもいい物件でしょ。三井の堂島もコスパの良さで勝負してくると思いますし、それが手抜きだとも思わない。
1308: マンション検討中さん 
[2021-06-20 01:15:29]
>>1307 匿名さん
それを手抜きと言う。
1309: 匿名さん 
[2021-06-20 10:34:02]
>>1308 マンション検討中さん
それなら東京にしかあなたのいう本物の物件はないと思いますよ。
1310: マンション検討中さん 
[2021-06-20 12:35:53]
建てて終わりでは無いですからね。
良いものを良い状態で管理するにもコストはかかります。オーキッドコートは高いレベルの管理と引き換えにリセールを落としています。
1311: マンション検討中さん 
[2021-06-20 12:52:50]
>>1306 マンション検討中さん
近年の市内タワーを見ると、JVじゃなく三井単独であればスーパーゼネコンを使うかと。
シエリア上町台パークタワー 長谷工/長谷工
北浜ミッド IAO竹田/竹中工務店
パークタワー北浜 光井純&アソシエーツ/大林組
パークタワー梅田 熊谷組/熊谷組
パークタワーあべの アール・アイ・エー/西松建設
1312: 匿名さん 
[2021-06-20 14:34:27]
MR楽しみだな
1313: 匿名さん 
[2021-06-20 15:18:34]
>>1307 匿名さん

三井の本気とはパークコートのことだろ。
1314: 匿名さん 
[2021-06-20 16:48:52]
>>1313 匿名さん
パークコートでもピンキリやで。知らんの?
1315: 匿名さん 
[2021-06-20 17:15:23]
パークコート虎ノ門で三井は本気を出したよ。しかし既に完売。
パークコート千代田四番町はわずか1ヶ月で全160戸が完売。

いずれの物件も購入したよ。

次はここだよ。100㎡超の間取りはいいよ。
1316: 匿名さん 
[2021-06-20 18:18:18]
>>1314 匿名さん

あはは
そのキリのパークコートですら大阪には建ててくれないということ
1317: 匿名さん 
[2021-06-20 19:01:26]
>>1316 匿名さん
いやだからそういうてるって笑
やから東京で探してみては?ってことな

[一部テキストを削除しました。管理担当]

1318: マンコミュファンさん 
[2021-06-21 05:58:28]
冷静に考えたら立地微妙。
フォーシーズンズに踊らされたミーハーマンションな気がしてきた。何か良さあります?
1319: マンション検討中さん 
[2021-06-21 06:40:23]
>>1318 マンコミュファンさん
ほんとミーハーだよね。
さようなら?
1320: マンション検討中さん 
[2021-06-21 14:29:13]
>>1318 マンコミュファンさん

フォーシーズンレジデンスでもないんですけどね。
大阪人はブランド好きな方が特に多いですから。
服からでもわかるようにブランドロゴ強調しているのが大阪では特に売れるようです。デザイン等はどうでもいいみたいです。
見栄張りの方多いみたいですよ。
1321: 匿名さん 
[2021-06-21 17:02:20]
>>1320 マンション検討中さん
大阪人を過度に一般化した、手垢のついた意見ですね。思考の貧困さが滲み出ます。
1322: 匿名さん 
[2021-06-21 19:12:15]
みんな買いたいからネガしてるんでしょう。そもそも値段の発表も間取りも詳細も出てないのにここはダメだって言い張る意味を考えたらわかるはず。
1323: マンコミュファンさん 
[2021-06-21 23:16:26]
>>1322 匿名さん
買いたいかは、価格と管理費とフォーシーズンズ撤退リスク次第。
17日から始まるので楽しみですね!

1324: 匿名さん 
[2021-06-21 23:20:15]
>>1323 マンコミュファンさん
京都も撤退なんてしてないのに情弱なのかな。
管理費程度で躊躇するレベルならどうせ高いし辞めておいた方がいいですよ。
1325: 匿名さん 
[2021-06-22 00:01:28]
下層界にも100平米超の間取りありますかね?
あの2つの間取りは上層階向けの間取り紹介だったのか、どうか。
1326: 匿名 
[2021-06-22 05:07:42]
>>1324 匿名さん
いや、管理費はずっと続くので、検討する際に重要なファクターのうちの一つですよ。
1327: マンション検討中さん 
[2021-06-22 07:39:33]
>>1325 匿名さん

まだ言ってるの?
無いってば。
1328: 匿名さん 
[2021-06-22 07:42:47]
>>1327 マンション検討中さん
なんで?言い切れるん?
1329: 匿名さん 
[2021-06-22 13:36:00]
時期が時期にだけにリセール悪そうですね。一生住むなら問題ないですが。
1330: 匿名さん 
[2021-06-22 13:58:59]
>>1326 匿名さん
重要なファクターなのも管理費がずっと続くのも当たり前。
どうせ管理費も高いから余裕ないなら辞めた方がいいですよ、と言ったのですが。
反論になってないのに何が「いや」なのかな。
管理費の支払いは一回だけと誰か言ってましたか?
1331: eマンションさん 
[2021-06-22 15:12:16]
>>1324 匿名さん
京都が大丈夫だから大阪も大丈夫と言いたいんですか?
将来は誰にも分かりません。リスクなのは事実。
色んなリスクが少なければ少ない程、価格が高くなるだけだと、思います。
1332: 匿名さん 
[2021-06-22 15:45:47]
>>1331 eマンションさん

え、勘違いしている人への警鐘でしょう。
1333: 匿名さん 
[2021-06-22 16:26:32]
>>1331 eマンションさん
リスクアンドベネフィットね。フォーシーズンが入ることによるメリットを無視した議論は意味ないかと。
1334: 通りがかりさん 
[2021-06-22 21:56:33]
今日通りがかったんですがタバコすごいですね?
100人はいましたよ。南東角のタバコ屋さん
地下道必須ですね
1335: 匿名さん 
[2021-06-22 22:18:15]
>>1334 通りがかりさん

そういうふうに問題提起が多くなると、ここができるころには路上喫煙禁止地区になってそう。
1336: 匿名さん 
[2021-06-22 22:19:22]
>>1331 eマンションさん
FSが撤退するリスクはここが完売しても変わりませんがそのリスクはどう評価するのですか?
1337: 匿名さん 
[2021-06-22 22:31:08]
>>1335 匿名さん
そんな事絶対にないですよ!
先週土曜日の雨の日はほんと酷かったです。
湿度の影響かで北東角まで臭いしてました。
次から次とひっきりなしで吸いにきてました。
1338: マンション検討中さん 
[2021-06-22 22:34:05]
お金持ちのセカンドハウス、単身者の数年思い出作りがしっくりきます。
1339: 匿名さん 
[2021-06-22 22:45:38]
>>1337 匿名さん

そこまで酷いのに禁止されない理由を知りたい。
1340: 匿名さん 
[2021-06-22 23:24:49]
>>1339 匿名さん

逆になぜ禁止できるのか教えて頂きたい!
1341: 評判気になるさん 
[2021-06-23 00:46:34]
マンションの敷地内に喫煙所を設けてはどうですか。
ここのマンションはベランダが無いですから吸う場所がありませんよね。
マンション住民にとっては良いことではないですか。

あと地域貢献になりますから周辺住民のみなさんも喜ぶと思います。
1342: マンコミュファンさん 
[2021-06-23 01:32:35]
なるほど
1343: 匿名さん 
[2021-06-23 08:26:48]

1人コント。
1344: 匿名さん 
[2021-06-23 08:46:56]
>>1340 匿名さん

時代の流れ。
万博を契機に禁煙エリアを広げたりとかありそう。
1345: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-23 09:22:29]
ここのネガは、タバコか。
都心は、喫煙所だらけなのは、しょうがないよ
もう、駅遠か郊外の物件にするしか。
1346: 匿名さん 
[2021-06-23 13:17:58]
ここの喫煙所は喫煙所でもやっかいな喫煙所ですね。
大変珍しく屋外になっているので煙はダイレクトには周辺に撒き散らせています。
それとこの喫煙者は民間の私有地なのでこちらから対策は何もできないです。
1347: マンコミュファンさん 
[2021-06-23 13:23:14]
>>1345 口コミ知りたいさん

逆に言えばそれ以外の目立つツッコミどころがないということですかね
1348: 匿名さん 
[2021-06-23 13:25:52]
MRでは喫煙所のクレームをしましょう。
平日昼間の光景を見ると、あれは梅田ガーデンのパチンコ以上の嫌悪施設ですよ。
重説が必要なレベル。
1349: 匿名さん 
[2021-06-23 13:38:57]
>>1348 匿名さん
ぜひお願いしたい。
1350: 匿名さん 
[2021-06-23 14:18:16]
>>1348 匿名さん
クレームはいえないでよ。喫煙所は何の違反もしていません。
逆に言い返させられますよ。
ベランダが無いので、ここのマンションに住む方喫煙者もゆくゆくは利用することになりますね。
1351: 匿名さん 
[2021-06-23 14:30:12]
ここのアンチが敷地外の喫煙所の事しかない時点でかなりの勝ち確だな。
1352: 匿名さん 
[2021-06-23 14:52:25]
先程の1時前の喫煙所は50人程度しかいなかったですよ!北東角でも臭います!
愛煙家の溜まり場です!
1353: 匿名さん 
[2021-06-23 15:07:05]
>>1350 匿名さん
どんな言い返しをされるんですか?

過料金の罰則が課される禁止地区ではないが路上喫煙は条例違反ですよ。
そもそもクレームの意味を取り違えてますね。
1354: マンション検討中さん 
[2021-06-23 15:49:49]
>>1341 評判気になるさん

ベランダタバコは迷惑行為です。
1355: 匿名さん 
[2021-06-23 16:37:30]
喫煙所の問題は北区中央区の多くの物件が当てはまるので、そんなに大きな問題ではないでしょうね。
そもそもそれを家選びで重要視するなら、もっと空気の綺麗な田舎行くでしょうし。
1356: 匿名さん 
[2021-06-23 17:56:10]
>>1353 匿名さん
路上喫煙ではなく喫煙場所で吸っています。
1357: 匿名さん 
[2021-06-23 18:44:39]
>>1356 匿名さん

路上とは人がたくさん集まる公共の場所
1358: 匿名 
[2021-06-23 18:54:22]
喫煙場所で吸ってる人に誰が何の理由で文句言うんだ?
1359: 匿名さん 
[2021-06-23 19:08:00]
>>1358 匿名さん

条例違反。
1360: 匿名 
[2021-06-23 19:23:50]
>>1359 匿名さん
喫煙場所で吸ってるんだから、むしろ法にガッチリ守られてると思うんだか??
1361: 匿名さん 
[2021-06-23 19:26:45]
>>1360 匿名さん

条例調べてみて。
1362: 匿名さん 
[2021-06-23 19:31:10]
>>1356 匿名さん

道で吸ってるで。
1363: 匿名さん 
[2021-06-23 20:17:47]
本日昼過ぎに100人ほど喫煙されてましたが路上喫煙の方は少なかったです。
喫煙所で吸っていてもここはガラス等で囲いしていないので全く意味がないです。
経験上ですがこの規模からいくと5階位までは確実にタバコ臭いでしょう。
1364: 匿名さん 
[2021-06-23 20:34:40]
日本は法治国家。集団訴訟すればいいずら。それぐらいのお金は出せるでしょ、ここ買う人は。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20190513-00125776/
1366: 匿名さん 
[2021-06-23 21:10:29]
>>1360 匿名さん
現場の喫煙者達を見たら路上喫煙だと分かりますよ。
そして喫煙所の要件すら満たしてないですね。
1367: 匿名さん 
[2021-06-23 21:37:50]
ここマンションに住むにあたり喫煙所の前を通るので、非喫煙者にとってはかなりのストレスになりそうです。タバコ吸う方は自分がどれだけ迷惑かけているのかわかっていないですし。
以前橋下徹氏はタバコの煙吸うなら他人のオナラの匂いの方が我慢できると言ってました。
私も納得しました。
1368: 匿名さん 
[2021-06-24 08:54:49]
私も喫煙者ですが、路上で吸ってるのをみると気持ち悪いですね。喫煙所撤廃してほしいです。
1369: 評判気になるさん 
[2021-06-24 09:22:55]
喫煙所を設置するなら受動喫煙防止法、条例の精神に配慮し努力する義務があります。
現地の状態なら管理者の努力義務違反は明らかでしょう。

設置管理者へ対策を求めるか、撤去を要請するのが妥当な措置ではないですか。
1370: 匿名さん 
[2021-06-24 10:22:32]
みなさんで喫煙者は撤廃しましょう。
フォーシーズンズの宿泊者もいい顔はしないでしょうし。
1371: 検討中 
[2021-06-24 11:24:04]
私は非喫煙者ですし、タバコの匂いも大嫌いですが、吸う人にも権利はあるのだと思っています。
そもそも配慮が足りない方が目に付くだけで、>>1370の投稿のように撤廃とか、少し狂気を感じます。
ましてやまだ買ったわけでも住んでるわけでも無いのに…
少し落ち着いてタバコ以外に参考になる意見が聞けると嬉しいです。
1372: 名無しさん 
[2021-06-24 12:28:58]
>>1371 検討中さん
吸う人はすでに吸う権利を行使してて、吸わない人が暴露されない権利を侵されてるという話ですよね?
住居のそばで大量の喫煙者が集うということは尋常ならざる脅威だと思いますよ。個々の配慮の問題ではなく、集団なのが問題なんです。
1373: 匿名さん 
[2021-06-24 12:37:18]
そもそもフォーシーズンズはグローバルなホテルです。喫煙に対する日本の政策の遅れが世界各国に知られるわけで、これは非常に恥ずかしいことです。
1374: 職人さん 
[2021-06-24 14:16:09]
>>818 匿名さん
墓場
1375: マンション検討中さん 
[2021-06-24 15:22:35]
>>1371 検討中さん

そうですか?
撤廃でいいと思います。
1376: 匿名さん 
[2021-06-24 15:24:08]
今日は天気も良かったせいか13時前に喫煙所の近くに行きましたがボヤでもあったかのようでした。大変賑わってました。愛煙家の溜まり場ですね。
1377: 評判気になるさん 
[2021-06-24 23:34:23]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2020/01/post-f4d292.html
ブリリアの南側に建ってる東洋紡移転して、建て替えるんですかね?
1378: 匿名さん 
[2021-06-25 00:07:29]
>>1377 評判気になるさん
てことは南側の眺望はほぼ無くなると??
1379: 匿名さん 
[2021-06-25 00:42:38]
南西、南、そして南東全て眺望無し。
1380: 匿名 
[2021-06-25 07:06:04]
>>1378 匿名さん
眺望は北と東ということになるかと思いますが、東もそのうち開発されるおそれもあり、将来は分からないですね。
1381: 匿名さん 
[2021-06-25 07:47:48]
>>1379 匿名さん
南西はおおよそ20階以上は抜けてない?
1382: 匿名さん 
[2021-06-25 12:16:11]
>>1381 匿名さん
おそらく南西も東洋紡跡地に高層ビルが建つ為に眺望が無くなります。
フォーシーズンズが入る事や、マンションのデザインが良さそうなだけでは一度冷静に考え直した方がいいですね。
今後南東の古河跡地もタワーマンションが建つ予定です。
今以上に圧迫感が増してくるでしょう。
1383: 匿名さん 
[2021-06-26 08:39:53]
メガグラメ推してたブロガーさん、本命はここの低層階みたいですね。
ブログ記事にされてしまうと倍率跳ね上がってしまいそう…
1384: 匿名さん 
[2021-06-26 13:37:24]
>>1371 検討中さん
権利があるなし以前に路上喫煙がなくならないから>>1370のような意見があるのだと思いますよ。
まずは現地の状況を把握してください。ここを検討しているなら実際に見た方がいいですよ。

50人を超える喫煙者が喫煙所にいるのに路上に溢れないと思いますか?配慮して収まる人数じゃない。
喫煙所撤廃の対案もなく「ここに住んでないなら文句を言うな」とか狂気を感じます。

他人に迷惑をかける場所では吸う権利は認められません。
1385: 匿名さん 
[2021-06-26 14:23:16]
>>1384 匿名さん
このマンションに住み始める頃も同じ状況だと間違いなくエントランス付近でもタバコ臭いでしょう。
マンションの壁も色が黄ばみそうな勢いですし、マンション周辺に植えられる植物もかわいそうです。
1386: 名無しさん 
[2021-06-26 21:55:22]
>>1385 匿名さん

煙の中にそびえ立つ立派なタワー!
遠くのビルから見るのは良さそう。
1387: 匿名さん 
[2021-06-27 01:05:45]
>>1386 名無しさん
残念ながら今の状況からですとそう言われても仕方がないですね。
せっかくの素晴らしいマンションが喫煙所で台無しになってしまいそうです。
1388: 匿名さん 
[2021-06-27 05:01:23]
三井のマンションの場所なら
喫煙所から遠いのでしょうか?
1389: 匿名さん 
[2021-06-27 08:21:42]
>>1388 匿名さん
ここよりは遠く喫煙所による被害はほとんどないと思います。
1390: マンション検討中さん 
[2021-06-27 22:51:46]
>>1389 匿名さん
三井も高級ホテルが入ったら、そっちの方がいいかも。
三井の情報出てないんですか?
1391: 匿名さん 
[2021-06-27 23:20:38]
>>1390 マンション検討中さん
高級ホテルが入ったり、またはパークコートだとしたら格段に上になるでしょう。
業界の噂では来春発表との事みたいです。
1392: マンション検討中さん 
[2021-06-28 08:41:11]
>>1391 匿名さん
発表待ちかなー。ブリリア半年で完売はないでしょ!
1393: マンション検討中さん 
[2021-06-28 08:55:49]
まるで分かってない人がいるな。
1394: 匿名さん 
[2021-06-28 11:55:13]
>>1392 マンション検討中さん
それが一番安全ですよね。
1395: 匿名さん 
[2021-06-28 13:25:57]
>>1392 マンション検討中さん
古河跡地の三井レジデンシャルの件もそうですが、現在ここのマンション南西にあります東洋紡大阪が引っ越しますので、高層ビル、高層マンションが建設されるはずです。
数年後には高層ビルに囲まれそうです。
1396: 匿名さん 
[2021-06-28 13:59:29]
>>1395 匿名さん
東洋紡大阪、解体されるの?
1397: マンション検討中さん 
[2021-06-28 20:15:15]
1398: 匿名さん 
[2021-06-28 20:18:13]
>>1397 マンション検討中さん

妄想やん。
1399: 匿名さん 
[2021-06-28 22:16:29]
これは本当に冷静になって購入した方が良さそうです。
東洋紡、古河にマンションなんてできたらここは本当に価値が落ちる。
1400: 匿名さん 
[2021-06-28 22:31:56]
>>1399 匿名さん
周辺にマンションが建って価値が落ちた事例ってあります?
それ素人の考えですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる