東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島
  7. Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか
 

広告を掲載

ブリリアマニアさん [更新日時] 2024-06-14 17:34:03
 削除依頼 投稿する

ついに人気エリアの大阪市北区の中でも、最も注目される開発の一つ、堂島計画の詳細が明らかになりました。
色々と規格外の計画で、みなさんと語りたいことも盛りだくさんです。
どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.bt-dojima.com/
売主:東京建物株式会社、Four Seasons Hotels & Resorts
施工会社:竹中工務店
管理会社:未定

ONE DOJIMA PROJECT 物件概要
※計画は現段階のものであり、今後変更となる可能性があります。
所在地
大阪府大阪市北区堂島 2 丁目 17-5
敷地面積
約 4.828 m2
延床面積
約 82.566 m2
構造・規模
RC造、地上49階・地下1階
施設構成
住宅フロア:1 階~27 階、38 階~49 階、総戸数:466 戸 ホテルフロア:1階~2階、28階~37階 客室数:178室
工期
着工 2020 年、竣工 2024 年(予定)

東京建物株式会社プレスリリース
http://xml.irpocket.com/C8804/koho20210408.pdf

東京建物株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:野村 均、以下「東京建物」)と Hotel Properties Limited(本社:シンガポール、最高責任者:Ong Beng Seng(オン・ベン・セン)、以下「HPL」)の 2 社は、 共同で 2021 年 4 月 8 日より「ONE DOJIMA PROJECT」を始動します。また、合わせて「ONE DOJIMA PROJECT」 内に Four Seasons Hotels & Resorts(本社:カナダ、創業者兼会長:Isadore Sharp(イサドア・シャープ))が運営す る世界有数のラグジュアリーホテルブランドである「Four Seasons Hotel」が大阪市内に初進出することが決定し ましたのでお知らせいたします。
「ONE DOJIMA PROJECT」は、東京建物と HPL が共同で開発を推進する住宅とホテルを中心とした関西圏で も大規模な再開発プロジェクトです。本プロジェクトは、2020 年 8 月 1 日に着工しております。
建物は高さ約 195m(49 階建て)、延床面積は約 8.2 万m2と大阪市内でも有数の規模を誇ります。“旅とアート” をコンセプトに、国際水準の機能を備えた住宅と、トップクリエイターのデザインによるスパトリートメントやジム を備えたスパや、多様なシーンで利用可能なレストラン、カフェやバー、観光やビジネスの拠点となるバンケット などを備えた世界有数のラグジュアリーホテル Four Seasons Hotel との超高層複合タワーです。
また、本プロジェクトは、大阪で初めて「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度」の適用による、大阪市 による特定街区の都市計画決定を受けた開発です。アフターコロナを見据え、大きな注目が集まる 2025 年に向 けて、ますます発展する大阪の国際競争力強化に寄与し、大阪のシンボルとなる開発を実現します。

[スムログ 関連記事]
ブリリアタワー堂島について
https://www.sumu-log.com/archives/32258/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」大阪最高峰の高級感 驚愕の価格は?!欲しい間取りは?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11451/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【後編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15724/
結局、「ブリリアタワー堂島」はどうなんだ!?【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/16287/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART2? 最新版の価格更新 値下げ住戸・値上げ住戸をどう考える?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/23551/
【大阪】「ブリリアタワー堂島」?PART 3? 絶好調で2期は大幅値上げ 1期最高倍率37倍に続き人気は今後も継続?! 「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/34576/
ブリリアタワー堂島「今でも買いなのか!?」【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/68696/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2021-04-08 17:18:43

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 堂島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府大阪市北区堂島二丁目17番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩11分
総戸数: 457戸

Brillia Tower 堂島ってどうでしょうか

1601: 口コミ知りたい 
[2021-07-12 21:16:58]
>>1600 マンション検討中さん
そうですか、ならスーパーは無いですか?
1602: 匿名さん 
[2021-07-12 21:54:16]
>>1601 口コミ知りたいさん
いや、、だから阪神と大丸がありますよと何度も言ってますが。
庶民的なスーパーでないと生活費が苦しいというなら郊外に住む方がいいですね。
1603: 匿名さん 
[2021-07-12 21:58:32]
>>1602 匿名さん

郊外でなくても市内にはスーパー玉出かありますよ
むしろ貧困層は市内住みが多いのが現状っす
1604: 匿名さん 
[2021-07-12 21:59:29]
>>1602 匿名さん

おっしゃるとおり笑
悩みのレベルがスーパーって…正直出直した方がいい
1605: マンション検討中さん 
[2021-07-12 22:02:16]
>>1602 匿名さん
いや、だから阪神と大丸ではない、庶民的なスーパーはないですか?と 
1601は1598だろ。

1606: 匿名さん 
[2021-07-12 22:02:42]
>>1604 匿名さん

あった方が便利だけどね。
実際、近所にスーパーできたら手のひら返すでしょ?
1607: 匿名さん 
[2021-07-12 22:03:43]
スーパーはあって困るものではない、程度でしょ
1608: 匿名さん 
[2021-07-12 22:08:39]
>>1603 匿名さん
大阪市全域で言われても…
今どこに住んでらっしゃるのか知りませんが、話しが噛み合わない理由は分かりました。
1609: 匿名さん 
[2021-07-12 22:11:38]
>>1608 匿名さん

だって郊外とか極論言うからさ
1610: マンション検討中さん 
[2021-07-12 22:12:48]
>>1608 匿名さん
1分でいいね?
自己いいね?
笑っちゃう
貧困層の多い大阪市内は合わないんじゃ無いですかー?
1611: 匿名さん 
[2021-07-12 22:13:23]
百貨店の株主優待だったら5%から10%割引なので悪くないよ。100株だけ持っとけば。
1612: 匿名さん 
[2021-07-12 22:15:47]
>>1610 マンション検討中さん
あの…大丈夫ですか?
1613: 匿名さん 
[2021-07-12 22:26:09]
>>1611 匿名さん

100株程度だと限度額的に日常食品まで回ってこないのが現実。阪神なんかは5回分やで。
1614: 匿名さん 
[2021-07-12 22:32:26]
>>1613 匿名さん
んなことないでしょ? ハルカス地下を日常使いしてるけどいつも10%引きですよ。100株です。
1615: マンション検討中 
[2021-07-12 22:35:00]
>>1597 匿名さん
大阪タワーさんのスムログにもあるように、案外安いですよね。百貨店。
1616: 匿名さん 
[2021-07-12 22:36:11]
>>1614 匿名さん

何の話しや?
1617: 匿名さん 
[2021-07-12 22:40:30]
>>1616 匿名さん
阪神も大丸も近鉄も似たような株主優待ってこと。
1618: 匿名さん 
[2021-07-12 22:42:38]
>>1617 匿名さん

限度額とか使用回数調べてみ。
1619: 匿名さん 
[2021-07-12 22:44:14]
>>1617 匿名さん

何も分かってないことは分かった
1620: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-12 22:50:07]
そもそもここ買う人って百貨店の外商が来るようなレベルばかりだと思うんだけど
1621: 匿名さん 
[2021-07-12 22:59:07]
>>1620 外商カードで食品も10%オフになると勘違いしてる人かな
1622: 匿名さん 
[2021-07-12 22:59:23]
>>1619 匿名さん
いつもは突っ込まないのですが。
株主優待カードについて誤解されたらいけませんので伝えときますね。近鉄の場合は半年で上限300万円です。回数制限はありません。株を持っている限り半年に一回優待カードが送られますので事実上半年で300万円まで何回も使えます。阪神は5%割引のようですね。大丸は10%割引。いずれも回数制限はないでしょう。金額制限はあるかもですが食料品程度でしたら余裕です。
1623: 匿名さん 
[2021-07-12 23:06:18]
>>1622 匿名さん

実際株を持ってる人なら分かると思うけど、近鉄が破格なだけ。
100株だお大丸は50万。阪神なんかは5枚。つまり5回ですよ。昔ほど旨味はなくなってます。
1624: マンション検討中さん 
[2021-07-12 23:07:16]
>>1622 匿名さん
エイチツーオーリテイリングは10%券5枚とありますので大丸とは少し違うような気がします。
1625: 匿名さん 
[2021-07-12 23:07:35]
>>1622 匿名さん
暇すぎだろ
1626: 匿名さん 
[2021-07-12 23:08:03]
>>1620 検討板ユーザーさん

日常の食品をどこで買うかって話題ですよ。
外商が白菜持ってきてくれるんですか?
1627: 匿名さん 
[2021-07-12 23:11:30]
日常の食品をどこで買うか?百貨店で買えばいいだけ。
チマチマ割引使わなくて定価で買えばいい。
1628: 匿名さん 
[2021-07-12 23:15:42]
>>1627 匿名さん

うん。
会議でこういうこと言う人いてるわ。
1629: マンション検討中さん 
[2021-07-12 23:18:27]
大丸は3年以上保有してれば、年間150万まで10%割引ですね。
外食の日も多いですし、重たいものはネットで買いますから、生鮮品ならこれくらいで充分ですね。
最近は生鮮すらネットで買う時代ですけど、やはり百貨店はモノがいいですからね。
1630: 匿名さん 
[2021-07-12 23:18:40]
>>1622 匿名さん
そんな情報いりませんよ。
食料品を安く買って節約になるレベルの庶民の方は黙っててください。
1631: マンション検討中さん 
[2021-07-13 00:28:03]
なんだかなぁ。
普通に近所にスーパーあった方が嬉しいし、
株主優待だって少額でも使うけどね。
1632: 匿名さん 
[2021-07-13 00:45:09]
ここ買えるような金持ちがこんな掲示板覗く?
庶民が富裕層ごっこしてるようにしか見えない
1633: マンション検討中さん 
[2021-07-13 00:48:21]
>>1631 マンション検討中さん

近くにスーパーあったら嬉しいですけど、10%程度の割引に目くじら立てのもどうかと思います。話が噛み合ってないような気がしますね。
あと、そもそも便利さで言えば阪急キッチンエールとか、オイシックスとかネットで頼む方が楽ですね。
1634: マンション掲示板さん 
[2021-07-13 07:45:26]
こういう事は先人に聞くのが1番だわ。
レジデンスマークタワーの方が降臨して!
どこで買い物してますか?
1635: マンション検討中さん 
[2021-07-13 08:49:01]
>>1633 マンション検討中さん

めくじらを立てるの意味分かって使ってる?
マンション買う前に日本語お勉強しましょうね。
1636: 匿名さん 
[2021-07-13 09:00:29]
>>1635 マンション検討中さん

不勉強を指摘しての論点ずらしって最近流行ってんの?
1637: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-13 09:43:07]
>>1634 マンション掲示板さん
基本的にライフのネットスーパーです。
たまに良い肉や魚は百貨店で購入してますよ。
1638: バイアウト 
[2021-07-13 17:08:56]
モデルルーム行ってきました!価格少し公開しましょうか?
1639: 匿名さん 
[2021-07-13 17:21:05]
>>1638 バイアウトさん
してください!!
1640: バイアウト 
[2021-07-13 17:29:48]
>>1639 匿名さん
47F 163㎡55,000/226㎡85,000/103㎡35,000
45F 74㎡17,000/86㎡20,000/63㎡15000
40F 127㎡30,000/66㎡13,000/116㎡27,000
25F 77㎡12,000/70㎡10,000/44㎡7,700
15F 47㎡6,800/90㎡13,000/38㎡5,800
いずれも万円台ですので、おそらく〇〇90万になると思います。
1641: 匿名さん 
[2021-07-13 17:38:14]
>>1640 バイアウトさん
最安値坪単価が480万くらいなんですね。
47Fは坪単価1200万超えですか、凄いな。
1642: 匿名さん 
[2021-07-13 17:49:50]
>>1641 匿名さん

思ってたより安いですね。
庶民でもギリ手が届きそう
1643: 匿名さん 
[2021-07-13 17:50:07]
>>1640 バイアウトさん
あざます!!
1644: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:59:47]
脱落する人多そう。
1645: 匿名さん 
[2021-07-13 18:08:49]
>>1642 匿名さん
少なくとも「庶民」は絶対に手が届かないと思うよ。
年収1000万でも買えないと思うし、
年収1000万なんて全世帯の5%程度しかいないんだし。
最低でも年収1500万くらいないと買うのは厳しそう。
それでも管理費とか高くてかなり苦労しそうだけど...。
MR行く人のほとんどは野次馬的なノリだろうね。
1646: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-13 18:15:49]
TシャツジーンズとかでMR行くと冷やかし扱い?
案外そういう人が買うのかもしれませんが。
1647: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-13 18:40:19]
低層階50平米台ならと意気込んでいましたが・・・・撤退せざるを得ません
1648: 匿名 
[2021-07-13 19:41:25]
>>1640 バイアウトさん
富裕層が高層階を買うのはいいとして、案外、低層階が売れ残りそうですね。
富裕層はたとえセカンドでも低層の狭い部屋など買わないと思いますし、投資用にするには旨みがないし。
1649: マンション検討中さん 
[2021-07-13 19:43:37]
>>1640 バイアウトさん

貴重な情報ありがとうございます。
やはり角部屋は全て100平米超えでしょうか?
角部屋でグロス2.5億までなら参戦したいのですが。
1650: 匿名さん 
[2021-07-13 19:48:55]
>>1648 匿名さん
私もそうなる気がします。低層の狭い部屋って投資妙味もないし、富裕層からしたら興味もないだろうし、普通に暮らすには狭いし、誰が買うんだろ?って感じします。
1651: マンコミュファンさん 
[2021-07-13 20:09:52]
モデルルームは17日からでは?
1652: 匿名さん 
[2021-07-13 20:24:04]
>>1651 マンコミュファンさん
富裕層には早めに案内してるんじゃ?
1653: マンション検討中さん 
[2021-07-13 20:38:17]
価格ありがとうございます。
ちなみに48階の最上階ペントハウスのお部屋の価格はおいくらでしょうか?
1654: 口コミ知りたい 
[2021-07-13 20:38:35]
ガーデンは、35階が坪624万 から981万以上を予定だそうです。CT仕様で、ブリリアの40階レベルですね。ガーデンが高すぎなのか、ブリリアが安いのか?
1655: マンション検討中さん 
[2021-07-13 20:49:21]
ガーデンが高すぎるに一票。
もう感覚が麻痺してきました。
1656: 匿名 
[2021-07-13 20:56:01]
>>1655 マンション検討中さん
両方とも高いに一票。
まあ、金余りの人にはもってこいだし、相続対策にはなりますね。
1657: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:12:35]
高杉。
低層と高層ってそんなに価格差出すほどなのかな。
バーとラウンジが使えないだっけ。その他にもあるのかな。
1658: 匿名さん 
[2021-07-13 22:43:28]
>>1657 マンション検討中さん
低層階は眺望壊滅。とはいえ眺望代だけでは説明がつきませんね。
1659: 匿名さん 
[2021-07-13 23:45:12]
案外荒れないな。
みんな諦めたか。
1660: 匿名さん 
[2021-07-13 23:50:09]
38平米が約6000万ですよ?庶民は解散でしょう。
1661: 匿名さん 
[2021-07-13 23:50:56]
正直、想像してたより安い。
1662: 匿名さん 
[2021-07-14 00:16:25]
>>1660 匿名さん

中層階ですよね。低層階はもっとリーズナブルでしょう
1663: 匿名さん 
[2021-07-14 00:22:47]
>>1662 匿名さん
15階は低層階でしょう。
超低層階ならもっと安い?

1664: バイアウト 
[2021-07-14 06:40:30]
>>1649 マンション検討中さん
20F以下は100平米以上はありません。
21-27Fはワンフロアに3室、38-43Fは4室、44-46Fは5室、47-48Fはすべて100平米以上の特別仕様です

1665: バイアウト 
[2021-07-14 06:44:00]
>>1649 マンション検討中さん

>>1649 マンション検討中さん
20F以下は100平米以上はありません。
21-27Fはワンフロアに3室、38-43Fは4室、44-46Fは5室、47-48Fはすべて100平米以上の特別仕様です。
45F2LDKで2.5億台です。27F以下であれば3LDKでも価格内です。

1666: マンション検討中さん 
[2021-07-14 06:49:23]
>>1664 バイアウトさん
モデルルームにはどのような経緯でいかれたのでしょうか
私たち一般人は7月17日からのモデルルームオープンと聞いていました
少し疑問に思いましたので
ご回答お願いします。
1667: バイアウト 
[2021-07-14 06:50:48]
>>1653 マンション検討中さん
47Fは103平米3.5億から236平米8.5億の範囲です。
48Fは基本ホテル側の得意先への案件みたいですね。
1668: バイアウト 
[2021-07-14 06:55:05]
>>1654 口コミ知りたいさん
ガーデンは定期借家で設備のグレードや共用部分の利用もラトゥール(賃貸)の方が優れています。しかもアパホテルが建つため眺望は望めなく価格も高いため厳しいと思いますが、住友さんは5年かけて売却予定だそうです。さすが強気の住友さんですね。
1669: バイアウト 
[2021-07-14 06:58:52]
>>1657 マンション検討中さん
バーラウンジは高層のみです。高層はホテルにエレベータが直接止まるが低層は一度降りてホテル入口から入ります。後は駐車場の優先権、高層は最低天井高が3m、キッチンがミーレなど設備に違いがあります。
1670: バイアウト 
[2021-07-14 07:02:04]
>>1666 マンション検討中さん
取引先などは優先して案内してもらえます。ただ契約を優先してできるわけではありません。
1671: 匿名さん 
[2021-07-14 07:42:47]
>>1670 バイアウトさん
ご丁寧にありがとうございます。
20階以上の100平米越えの値段がわかれば教えてもらえればありがたいです。
1672: バイアウト 
[2021-07-14 08:00:39]
>>1671 匿名さん
25F 110平米1.7億
40F 116平米2.7億
すべての情報が開示されてるわけではありませんので、モデルルームで確認してもらえればと思います。
1673: ご近所さん 
[2021-07-14 08:21:15]
>>1661 匿名さん
私も同じ見解です。
低層階が坪500スタート、中層階が坪550ぐらいと踏んでたので、東京価格でなかったことに不思議と安心しました。
高層階は予想通りでしたが(笑)
1674: 匿名 
[2021-07-14 08:23:19]
低層階はまったく検討に値せず、ですね。

低層階は、高層階のための脚立という感じですね。

ここまで違っていると、一つのマンションである意味がないですね。
1675: 1649 
[2021-07-14 09:19:17]
>>1665 バイアウトさん
ご回答ありがとうございました。
来週MR見学に行くので詳細確認してきます。
1676: 匿名さん 
[2021-07-14 09:37:08]
>>1674 匿名さん

低層階にはそれなりの良さがあるので。
どうぞ上の方をお求めください
1677: マンション検討中さん 
[2021-07-14 09:39:26]
>>1672 バイアウトさん

価格差ありすぎ!
15階で1億って笑えてくる。
高層premiumがそれだけの価値があるのか、、
1678: マンション検討中さん 
[2021-07-14 09:41:14]
>>1673 ご近所さん

東京とは地価が違うのにどうやったら同じ価格になると思うのか。
1679: マンション検討中さん 
[2021-07-14 09:42:29]
>>1674 匿名さん
もう名前も変えて、別マンションとした方が良かったんじゃない?
1680: 匿名さん 
[2021-07-14 10:04:20]
庶民ども、ちりなさい
1681: 匿名 
[2021-07-14 10:11:08]
>>1676 匿名さん
しばらくは株式投資に専念して、うめきた二期を待つことにしましたので、大丈夫です。
1682: 匿名さん 
[2021-07-14 11:09:07]
>>1673 ご近所さん
いや、堂島マークレジデンスの値段坪350ですよ。高すぎます。
1683: マンション検討中さん 
[2021-07-14 11:29:32]
>>1682 匿名さん
高すぎだよね。
高けりゃいいみたいな。
CHANEL、HERMES並。
1684: 職人さん 
[2021-07-14 12:36:24]
>>1683 マンション検討中さん
ぼりすぎでしょwww
1685: 匿名さん 
[2021-07-14 14:01:18]
ここはこれが天井になるのであとは下がるだけかもね。
1686: 匿名さん 
[2021-07-14 14:40:29]
グレードも落ちますがうめきた2期の方が安なりそうですね。
1687: 匿名さん 
[2021-07-14 14:46:12]
>>1685 匿名さん

それ10年前からずっと言われてますが、何か環境かわりました?
1688: 匿名さん 
[2021-07-14 14:48:22]
>>1687 匿名さん
10年前はどんどん値段下がってた時期でしょ。
1689: マンション検討中さん 
[2021-07-14 18:03:40]
こちらのマンションの内装の感じはどんな感じでしたか

梅田ガーデンは一般的な安物コストカット丸出しの内装でしたが
1690: 匿名さん 
[2021-07-14 18:21:39]
>>1688 匿名さん

それはもうちょい前。
1691: 匿名さん 
[2021-07-14 18:28:24]
まだまだ上がるよ。
そのうち不動産屋は、東京みたく未開拓の湾岸エリアをブランド化しだすから、その前に立地良いところ押さえた方がいい。
あの頃なら同じ値段で堂島買えたのに…となりますよ。
オーナーズタワーやキタハマがそうであるように。
1692: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-14 18:57:01]
さすがに大阪の湾岸は無理。その途中の西九条とかでも激安なのに
1693: 匿名さん 
[2021-07-14 19:31:25]
>>1692 口コミ知りたいさん

西九条って大規模開発できる広い更地あります?
1694: 匿名さん 
[2021-07-14 21:07:05]
ここまで高くなるとリセール厳しそうですね。
グレード、立地も落ちますがグラメの方が手堅いですね。
1695: 匿名さん 
[2021-07-14 21:11:18]
>>1694 匿名さん

じゃそっち買っとけよ…
1696: 匿名さん 
[2021-07-14 21:29:39]
上層階は直接ホテルに行けて、下層階は一旦外に出ないといけない。
バー、ラウンジは上層階のみ利用可等、差別化が激しい。
マンション自体上と下で別物になっています。
1697: 匿名さん 
[2021-07-14 21:31:02]
>>1696 匿名さん

まあ予想通りだけど。
1698: 匿名さん 
[2021-07-14 21:31:29]
>>1696 匿名さん

それ事実ですか
1699: 匿名さん 
[2021-07-14 21:36:43]
>>1695 匿名さん
買っときゃよかった。。。
1700: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:38:54]
同じ東京建物だとしても上と下でマンション名も変えて管理組合も別の方が良かったよね。
同じマンションなのに上層階しかラウンジ使えないとか、ちょっと。
中間階?の共用施設はどちらのマンションでも使えますってうたった方が感じが良い。
1701: 匿名さん 
[2021-07-14 21:41:19]
>>1699 匿名さん

また売れ残ってますよ。ぜひ買ってください。
1702: 匿名さん 
[2021-07-14 21:50:17]
ここまで高いと東京考えた方がいい。
1703: 匿名さん 
[2021-07-14 22:03:34]
>>1701 匿名さん
大規模タワマンの売れ残り部屋ほど買ってはいけないものはありませんよ。
1704: 匿名さん 
[2021-07-14 22:05:48]
>>1703 匿名さん

スミフに言ってあげて。
1705: 匿名さん 
[2021-07-14 22:16:00]
>>1699 匿名さん

今すぐ買ってこいよ…
1706: 匿名さん 
[2021-07-14 22:30:22]
高杉健作!
1707: 匿名さん 
[2021-07-14 23:13:40]
ここは低層階もキャッシュで買える位経済力ないとやめた方がいいですね
1708: 匿名さん 
[2021-07-14 23:19:39]
>>1707 匿名さん

そんな下手な工作活動しなくても…
1709: マンション検討中さん 
[2021-07-14 23:45:29]
>>1708 匿名さん

ローン組んで背伸びして済むような金額ではないです。
1710: 匿名さん 
[2021-07-15 00:41:36]
>>1709 マンション検討中さん

何となくわかる気がします。趣味の延長ぐらいで買う余裕が必要かも。
背伸びして買って、満足の行く居住性を齎すとは思いがたい。同じ金額で別のマンション買った場合とで自問自答ですね。
1711: 周辺住民さん 
[2021-07-15 13:14:07]
いくらなんでも大阪の堂島、しかも川沿いでも大通り沿いでもない立地でこの価格だと抽選倍率も大して付かないだろうから、竣工後1年完売できたら御の字って値付けだね。
価格調整して下げてくる可能性はあるが。
1712: 匿名さん 
[2021-07-15 14:02:06]
せっかく17日からの 特別事前案内会 楽しみにしていたのに
すでに主要な顧客には案内済みですって
世の中こんなもんだなとつくづく実感しています
1713: マンション検討中さん 
[2021-07-15 14:29:11]
>>1712 匿名さん
え、別にお得意さんや関係者に前もって披露するのはどの業界でもやるし何とも思わないけど。
ただ、普通はそうやって案内された人は一般に公開されるまで黙ってるのが暗黙の了解だとは思うけどね。
1714: 匿名さん 
[2021-07-15 14:57:20]
>>1711 周辺住民さん

北区なら僻地でも入居前完売が見えてる物件があるので、ここも強気になると思いますよ
1715: マンション検討中さん 
[2021-07-15 15:42:17]
値下げ可能性はかなり高そうですね。
購入したとしてもこの価格だと10年先は今よりは安いでしょう。
1716: 評判気になるさん 
[2021-07-15 15:47:09]
>>1714 匿名さん
北区の僻地って城北公園通りより北側とか?
1717: 匿名さん 
[2021-07-15 15:58:43]
>>1716 評判気になるさん

そんなとこに近々入居のマンションありますか?
1718: 評判気になるさん 
[2021-07-15 16:04:00]
>>1717 匿名さん
いや、わかんない。
ただ、北区の僻地と書いてあるからその辺りなのかな?と。
1719: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-15 16:20:37]
まだまだ完成までも時間あるのに値下げするわけ無いじゃん・・・・
1720: マンション検討中さん 
[2021-07-15 17:23:45]
>>1719 口コミ知りたいさん
まだ公式な数字が出てないわけだから、反響をみて調整はあるんじゃない?
全部下げるとかじゃなくて一部下げて一部上げるとか。
1721: 匿名さん 
[2021-07-15 18:01:16]
中古ならこの辺りでは坪@350から@400なので
リセールは最悪レベルですね
1722: 匿名さん 
[2021-07-15 18:29:33]
>>1721 匿名さん

結構高めですね
1723: マンション検討中さん 
[2021-07-15 18:47:11]
この価格からしてリセール、賃貸にまわすとか考えは無理ですね。
ここが気に入り一生住む覚悟でないとだめですね。
1724: 匿名さん 
[2021-07-15 19:17:19]
>>1723 マンション検討中さん

それ、どの物件でもいつも言われますよね笑
1725: 匿名さん 
[2021-07-15 20:25:12]
>>1714 匿名さん
僻地でも静かで住みやすいと思いますよ。駅近は騒がしいし子育てなんてできるわけない。
駅から遠くて通勤は大変だけどスーパーや公園があってファミリーが暮らしやすいからいい面もあるのでは?
1726: 匿名さん 
[2021-07-15 20:27:49]
>>1725 匿名さん

学区。。。
1727: 匿名さん 
[2021-07-15 20:40:33]
上層階と低層階の住民層の差が激しそう。
上層階だけバー、ラウンジ使える事や、ホテル直結エレベーター使えるって
低層住民とって気分いいものではないです。
1728: 匿名さん 
[2021-07-15 20:48:05]
>>1727 匿名さん

あたかも低層住民の総意見を代表するかのように発言されますね。
1729: 匿名 
[2021-07-15 20:52:52]
>>1727 匿名さん
同意です。
初めからその差を分かってはいても、次第に不満がつのってくると思います。
1730: 匿名さん 
[2021-07-15 21:05:36]
>>1727 匿名さん

じゃこことはさよならですね
1731: 匿名さん 
[2021-07-15 21:17:37]
>>1730 匿名さん

高層階の検討されているのですか?
1732: 匿名さん 
[2021-07-15 21:17:51]
エレベーター分けるとかは一般的だけど設備まで分けるってのは結構勇気あるデベ側の決断ですね。当然ながら賛否両論になりうるわけですから。
1733: 名無しさん 
[2021-07-15 21:32:17]
しかしフォーシーズンズの客もエレベーター乗ってランドセルしょったBOYがいたら興醒めやな
1734: 匿名さん 
[2021-07-15 21:33:19]
悪意あるデマがちらほらありますね
1735: マンション検討中さん 
[2021-07-15 21:59:39]
>>1733 名無しさん

さすがに違うでしょ。
ホテルのロビー階にも止まるってだけでしょ。
そうじゃないならマンションのエントランスはどこよ?
1736: 匿名さん 
[2021-07-15 22:07:01]
低層住民はバー、ラウンジ等の管理費払う事になるのですか?
1737: 名無しさん 
[2021-07-16 00:45:17]
>>1733 名無しさん

コントやね
1738: 匿名さん 
[2021-07-16 01:23:10]
>>1736 匿名さん
別マンションならまだしも、同じマンション扱いですから。
1739: 匿名さん 
[2021-07-16 01:40:34]
庶民が背伸びして眺望悪い低層階買っても、高層階の養分になるだけ。
見栄っ張りで買ったのに、ここまで露骨に差があると低層階だなんて言えないから人も呼べない。
1740: 匿名さん 
[2021-07-16 08:10:23]
>>1739 匿名さん
とか言いながら、低層階しか買えないからライバルの数減らそうとしてるの??
1741: マンション検討中さん 
[2021-07-16 08:44:51]
>>1740 匿名さん

大丈夫ですよ、ライバルいないから安心して下さい。
抽選になる部屋は少ないと思う。
1742: 匿名さん 
[2021-07-16 12:17:06]
>>1741 マンション検討中さん

それなら安心しました
1743: 通りがかりさん 
[2021-07-16 13:58:47]
プレスリリースから抜粋です。

>最上階には、居住者全員がご利用可能なラウンジ・パーティルームをはじめとした豊富な共用施設を完備するなど、国内トップクラスのレジデンスにふさわしいホスピタリティの実現を目指します。

とあるので、少なくとも最上階のラウンジは低層も使えるのではないでしょうか。
1744: 匿名さん 
[2021-07-16 14:14:44]
>>1743 通りがかりさん

ありがとうございます。
断定的に書かれた悪質なデマは通報していいもんなんでしょうかね。
1745: 匿名さん 
[2021-07-16 17:23:33]
モデルルーム初日に行くvipの方々が教えてくれるでしょう。
1746: 匿名さん 
[2021-07-17 14:12:46]
面白い物件だけど、立地がイマイチなんだよね。南側(手前)の三井の方が抜け感あるので、三井の計画を早く知って比較したい。
面白い物件だけど、立地がイマイチなんだよ...
1747: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 15:09:19]
明日モデルルーム行くけど今日行った人の書き込みが待たれるな。
1748: 匿名さん 
[2021-07-17 15:41:56]
>>1746 匿名さん

面白い物件で、立地がイマイチとはどちらの事ですか?
1749: 名無しさん 
[2021-07-17 16:08:38]
今日いってきましたー!
高い!
が、欲しい、、、
1750: 評判気になるさん 
[2021-07-17 16:15:12]
>>1749 名無しさん

何か新しい情報ありましたか??(^^)
1751: マンション検討中 
[2021-07-17 16:18:33]
>>1749 名無しさん

私も今日行ってきました。相場とかはよくわかりませんが、これまで見たマンションとは次元が違いました。グラフロすら霞んで見えます。欲しすぎる。
1752: 名無しさん 
[2021-07-17 16:41:58]
>>1751 マンション検討中さん
どう次元が違いましたか?仕様とかですか?
1753: 匿名さん 
[2021-07-17 16:49:39]
アンチさん下げコメント頑張って!
このままだと中層階以下の部屋の倍率が上がってしまう…
1754: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 16:54:42]
>>1746 匿名さん
↑この写真みせておいて、立地がイマイチって贅沢すぎやん?
少なくとも、↓の立地でも、生活に不便ないと言ってる人がいるのに。
眺望の立地だったら、確かに南東は残念。
↑この写真みせておいて、立地がイマイチっ...
1755: マンション検討中さん 
[2021-07-17 18:39:59]
モデルルーム行った方!値段お願いします!
1756: 匿名さん 
[2021-07-17 18:57:32]
これやばいね。
抽選めっちゃつきそう。
1757: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 19:06:18]
>>1756 匿名さん
具体性のない業者アゲコメントみたいなのしかないねw
1758: マンション検討中 
[2021-07-17 19:08:03]
>>1752 名無しさん

仕様は高いと思います。下位グレードの仕様でも十分かと感じました。
でも、次元が違うってのはそう言う部分ではないんです。そもそもいわゆる普通のマンションの作りと全然違うくて、テレビとかで見たことある海外の住宅のような雰囲気なんです。
百聞は一見にしかずです。ぜひご自身でご覧ください。
1759: 匿名さん 
[2021-07-17 19:12:45]
>>1757 口コミ知りたいさん

業者がそんなあほなコメントしないでしょう笑
1760: マンコミュファンさん 
[2021-07-17 19:13:06]
>>1756
転売ヤーがかなり参戦して抽選倍率は凄いことになりそうですかね。
1761: 匿名さん 
[2021-07-17 19:23:36]
下位グレードでも最低年収3000万以上みたいあので住民層すごそうですね。
ローン組む方も少ないみたいですよ。
下層階は最上階のラウンジは使用可能みたいですが、バーは不可能、ホテル直結でないみたいです。差別化は感じました。
1762: 名無しさん 
[2021-07-17 19:37:54]
>>1758 マンション検討中さん
ありがとうございます!
来週見に行く予定なので楽しみです。
1765: 匿名さん 
[2021-07-17 19:57:17]
[No.1763~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1766: 匿名さん 
[2021-07-17 20:00:20]
エレベーターの数は少ないと思いました。
1767: マンション検討中さん 
[2021-07-17 20:11:53]
ホテル関連のサービスを自宅で受けられたり、もしくはホテルの施設を相乗り利用できる会員プログラムの割り当てなど、何かホテルとの同居メリットはエレベーターですぐ行ける以外にありましたでしょうか?
1768: 通りがかり 
[2021-07-17 21:29:35]
>>1761 匿名さん
大丈夫、貴方の投稿で、しっかり情報は伝わります。下層階はバーは不可、ホテル直結で無い、差別化は感じたとは、こう深読みしました。上層階のみはエレベーターがホテルロビー直結でホテル一体サービスが受けられる、バーはホテルが運営と。来月、確かめに行きます。
1769: 匿名さん 
[2021-07-17 21:35:10]
購入者が出てくるころからポジティブなコメント優位になるのが自然で、
今くらいの時期だと、まだネガ優勢のほうが普通なんですが、なかなか気合が入っているというか、何というか...
1770: 匿名さん 
[2021-07-17 21:47:35]
>>1769 匿名さん
明らかに大阪レベルのタワマンじゃないからね。その分高いけど、買いたいとなるクオリティー。実際買えるかはおいといて。
1771: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-17 22:42:27]
>>1770 匿名さんクオリティの中身一切語られてないのにポジコメ不自然過ぎて笑える

1772: 匿名さん 
[2021-07-17 22:53:16]
>>1771 口コミ知りたいさん
バイアウトさんの値段リークは本当でした。以上です!!
1773: 匿名さん 
[2021-07-17 23:30:11]
価格は15階で47.31mで6800万円台、65.71mで9100万円台、90.50mで1.3億円台、62.94mで8600万円台、38.71mで5800万円台でした。
25階で70.29mが1億円台、77.75mが1.2億円台とかです。それより下はまだ価格表示ありませんでした。
ベランダはなし。高層階のバーは低層階住人は使用不可。管理費等も高層階は低層階の1.5倍くらい想定とのこと。
ポイントはベランダがないので窓からの眺望が良いこと。そのかわり、低層階は外から丸見えになってしまいます。
周りがかなりビルに囲まれていて眺望を堪能できるのは25階くらいからです。
仕様はそれなりに豪華ですが、正直思ってた程です。お風呂も小さかったですし、設備もたいして他と変わりません。
天井高は低層階でも2.7mあるのはいいですね。21階からは2.8mになります。
ただ、正直共用部分含めて他のタワマンと比較してそこまで豪華ではありませんでした。
フォーシーズンズというブランド、外観からのイメージが先行してる感じです。ミーハーな人が好きそうな感じです。
間取りも別に優れたわけではありませんでした。ちょっと期待外れ。これがMR行った正直な感想です。
もしくはちょっと期待し過ぎてただけかもしれません。もちろん、豪華でオシャレです。
ここからは感覚的な話ですが、今の先行案内後、価格上げてくる気がします。
15階の価格でてますが、その下も同程度になりそうな気がします。欲しい人は急いだ方がいいかもね。
1774: 匿名さん 
[2021-07-18 00:09:37]
>>1773 匿名さん
どうもありがとうございました。野次馬が大半の中、ここまで丁寧に書いてくれる方がいることが、この掲示板の希望だと思います。感謝します!
1775: マンション検討中さん 
[2021-07-18 01:33:07]
>>1773 匿名さん
もし良ければ、高層階38階以上で価格が開示されているお部屋についてもリーズナブルなものがあったら教えて頂ければありがたいです!
1776: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-18 01:57:16]
>>1775 マンション検討中さん

高層階にも65mや70後半くらいの部屋もあるようです
1777: マンション掲示板さん 
[2021-07-18 02:05:46]
業者のコメしかない感じ
1778: マンション検討中さん 
[2021-07-18 06:48:55]
>>1776 検討板ユーザーさん

あるにはあるのですが同じ位の広さで約7000万高いですよ。
しかも管理費1.5倍以上ですね。
購入後に眺望無くなる可能性があるので購入にかなりのリスクですね。
1779: 匿名さん 
[2021-07-18 07:01:49]
>>1776 検討板ユーザーさん
マンションから直結にホテル行ける事と、高層階専用のバーに7000万さらに上乗せするか、低層階の同じ位の部屋に住み、ホテル利用する時は一旦外に出て一般客と同じ入口から入らないといけないですが無期限7000万分のギフト券が付いてきます。
あなたはどちら選びますか?
1780: 匿名さん 
[2021-07-18 07:14:08]
>>1778 マンション検討中さん
フォーシーズンズもいずれ眺望が無くなるんですね
そしてら撤退かも
1781: 匿名さん 
[2021-07-18 09:12:16]
>>1780 匿名さん

あんたそれ何回繰り返すの。フォーシーズンズ泊まれなかったひと?しつこ過ぎて何か恨みでもあるのかね。
1782: 評判気になるさん 
[2021-07-18 09:41:40]
>>1780 匿名さん

フォーシーズンズより上は大丈夫じゃないですか
1783: 匿名A 
[2021-07-18 09:42:21]
1773です。今後は匿名Aとして投稿します。
38階以上にリーズナブルな部屋は一切ありませんでした。
38階以上にも66m、68m、74m、85m、86m、90m、92m、などありますが、最低でも2億以上していた気がします。
すみません、もはや手出し出来ないレベルだったので詳細見ていませんでした。
私自身が予算1.3億程度を考えていた為です。
高層階(ホテルより上)は天井高3m以上ですし、仕様も他のタワマンとは異なる印象でした。
このマンションの真髄は、この高層階にある気がします。

共用部分で言えば、エントランスは豪華ではありますが正直普通ですし、
2階にアートギャラリーがあるのですが、入居時に一回行けば後は行かないと思います。。。
27階にフィットネスがあり、それは全員利用可能です。
最上階にスカイラウンジがありますが、それは全員利用可能でかなり豪華そうでした。
エレベーターは高層階用に3機、低層海用にも3機で、低層階は約360戸あるので120戸に1機となります。
自転車駐輪場は3階にあるので専用エレベーターでの出入りになります。
後、ホテル入口が北側ですがマンション入口が南側なので、マンションは大阪駅から徒歩9分では無理みたいです。

ここからは個人的な感想ですが、
正直、外から見る豪華さと、中から見る景色や間取りとにギャップがありました。
外面は夜間ブルーLEDで帆のイメージのライトアップがあったり、ベランダもなくスッキリした印象です。
内面は低層階の景色はほとんど周りのビルに囲まれてて、それを見るだけ。。
行灯部屋も多いですし、ベランダがなく窓が少ししか開かないので風通しも悪い印象でした。
ある意味、毎日ホテル暮らししてる感じです。
私自身は住むなら、たまには外の空気吸いたいし、ベランダのイスで涼んだりしたいし、
もう少し景色が見通せて、遠くの山や川が見えた方が好きですので正直違ったな、と感じました。
それを補って余りある豪華さに期待していましたが、そこまでは感じませんでした。
よく考えたら周辺一体の都市開発でもないですしね。。

この辺は個人の好き嫌いの世界なので、ハマる人にはハマるんだと思います。
もしくは高層階買えて、眺望確保できる人にも良い物件だと思います。
ちょっとネガティブよりの投稿で申し訳ありません。
1784: 匿名さん 
[2021-07-18 09:49:49]
>>1783 匿名Aさん

大変詳しく、また分かりやすくご記載ありがとうございます。
スペック上は取り立てて圧倒するものはないと。あとはこのマンションをみてスペックには表せない、心を動かされる、充実感が得られると判断された方が買われるのでしょうね。
1785: 匿名A 
[2021-07-18 10:09:14]
>>1784 匿名さん
そうですね、その通りかと思います。
フォーシーズンズと同じ建物に住んでるステータス感、他のタワマンとは少し違ったオリジナリティある造り、
おそらく周りからの羨望の眼差しはかなりあると思いますので、そういった優越感もかなりあると思います。
それは素晴らしい事だし、毎日それを感じながらの人生は良いものだと思います。
もちろん、部屋の作りも天井高高く、豪華で素晴らしい造ですしね。
ここまで天井高高い物件はほとんどないと思いますし。
価格ももちろん高いですが、思ってたよりは安かった部分もあったので、
気になる人は早め早めに動かれた方が良いと思います。
個人的には25階の70m、1億はかなりお買い得な気がしてます。
実はここは今でも購入しようか少し悩んでます。笑
1786: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-18 10:35:06]
うめきた2期を待つことにします。
1787: 名無しさん 
[2021-07-18 12:09:57]
>>1783 匿名Aさん
とても参考になりました
ありがとうございます

路上の喫煙所は北側ホテル入口付近なのか
南側のホテルより低層のマンション入口付近なのか
どちらかわかる方いますか?
1788: 匿名さん 
[2021-07-18 12:46:09]
マンション南東角に超大型喫煙所があります。
1789: マンション検討中さん 
[2021-07-18 12:50:23]
>>1788 匿名さん
低層階マンションの入口のある南側ですね
ありがとうございます
1790: 匿名さん 
[2021-07-18 12:52:49]
自演はやめましょう
1791: 匿名さん 
[2021-07-18 13:08:21]

匿名Aさんが言う通り、上層階の為のマンションというのがわかります。
ベランダ無しは我慢できますが、窓が少ししか開かないのは我慢できないですね。
ホテルも入っているので景観的にカーテンの色も規制ありそうです。
1792: マンション検討中さん 
[2021-07-18 13:22:29]
>>1791 匿名さん
なんだかんだで、お部屋からも外気に触れたいですよね。せめて、最上階の共用部とかは、雨の日でも外気に触れられるような庇のある共用部になってたらいいですね。
1793: マンション検討中さん 
[2021-07-18 13:37:45]
>>1785 匿名Aさん
そこはパンダ部屋だろうから抽選不可避だと思うけど。

1794: 評判気になるさん 
[2021-07-18 13:44:46]
>>1785 匿名Aさん

私も見学済で、予算も大体同じです。
また、共用部や専有部に対しての意見もほぼ同様で、基本的には買いです。

ただ、ここは若干周辺環境が弱いので、
フォーシーズンズを呼ばざるを得ず、
結果的に住民が割りを食う構図になったと想像しています。

LEDの帆はイケてましたが、
三井が建てば東側からしか見えなくなるし、
毎日喫煙所経由でエントランスに入る事になるし、
ネガティブな要素も多いですね。
1階のカフェテラスなんか喫煙所の真前で、
良くあそこに配置したなと。
喫煙所に金を握らせて立ち退かせてほしいものです。

南側の三井かうめきた2期を待った方が確実な気はしますが、
今の家にも飽きたしなー、と悩んでいます。
1795: マンション検討中さん 
[2021-07-18 13:59:21]
>>1792 マンション検討中さん
屋上デッキがあるのと、
上層階のいくつかの部屋は外に出られるベランダあるからそちらをどうぞ。
1796: マンション検討中さん 
[2021-07-18 14:12:07]
>>1795 マンション検討中さん
確か、ベランダありは10戸ほどだったかと案内を受けた家屋があります。しかし私を含め庶民には恐らく手の届かない価格帯かと想像します。
1797: 匿名A 
[2021-07-18 14:20:45]
>>1796 マンション検討中さん
基本10億は必要な部屋ばかりかと。。
1798: 評判気になるさん 
[2021-07-18 14:21:44]
>>1794 評判気になるさん

南側の三井は北摂の北緑丘に出来る
有料老人ホームになる可能性はどうでしょうか
1799: 匿名A 
[2021-07-18 14:29:19]
>>1794 評判気になるさん
おっしゃる通り、周辺環境含めた立地面がそんなに強くないのでフォーシーズンズ頼り感凄いですよね。
そこをどう評価するかが、物件判断の決め手になりそうですね。
立地的にはウメキタ南の圧勝ですし、あそこに勝る立地は関西では今後ないでしょうから、
妻とはやはりウメキタ待とうかと話し合ってます。
今の物件も気に入って住んでるし、焦らずとも、となりそうな雰囲気です。
何回も書いてますが、私は事前に期待値を上げ過ぎました笑
1800: マンション検討中さん 
[2021-07-18 14:43:51]
>>1797 匿名Aさん
私はベランダのために10億払えるほどの余裕は、。、。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる