株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース代々木上原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. ピアース代々木上原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-10 12:33:33
 削除依頼 投稿する

モリモトさんのピアース代々木上原についての掲示板です。現地の生活環境など色々教えてほしいです!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoyogiuehara/index.html

「ピアース代々木上原」全体物件概要
所在地 東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅徒歩4分、小田急電鉄小田原線「代々木八幡」駅徒歩5分、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩6分
地目 宅地
地域・地区 第一種住居地域、近隣商業地域、準防火地域、第三種高度地区
建ぺい率 60%(第一種住居地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により80%)、80%(近隣商業地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により100%)
容積率 300.00%
敷地面積 752.37m2
建築面積 542.83m2
建築延べ床面積 2792.03m2(容積対象外面積693.66m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階、地上6階建
総戸数 50戸
建築確認番号 R03普及協会00012号(令和3年3月30日付)(引渡までに変更申請により建築確認番号が追加される場合があります。)
駐車場 2台(平置き1台、身障者用平置き1台)
バイク置場 5台
自転車置場 66台(スライドラック式)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
管理会社 株式会社モリモトクオリティ
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
完成予定日 2022年11月上旬(予定)
引渡予定日 2022年12月上旬(予定)
設計・監理 株式会社現代綜合設計
デザイン監修 株式会社JWA建築・都市設計
施工 未定
設計図書閲覧場所 株式会社モリモト 本社事務所
売主 株式会社モリモト
〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング14階 TEL0120-624-200 国土交通大臣(5)第5998号
(一社)不動産協会会員 ・(一社)全国住宅産業協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
手付金等の保証機関 東京不動産信用保証株式会社

[スムラボ 関連記事]
ピアース代々木上原 事前案内会参加レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/2818/

[スレ作成日時]2021-04-06 10:19:56

現在の物件
ピアース代々木上原
ピアース代々木上原
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

ピアース代々木上原ってどうですか?

101: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-19 12:26:11]
ここの価格はズームでの説明会で大体分かってきますかね?どこまで教えてくれるかな?
102: マンション検討中さん 
[2021-04-19 12:33:54]
価格は説明会では明かされません。基本既出情報をより細かく説明するかんじですね。MRいくとビデオ見せられたり周辺情報案内されたりしますよね。6月販売開始なので価格はまだ決まっていない可能性が高く案内会でもよくて未公開間取りや金額をざっくり知れるくらいかと。
103: 匿名さん 
[2021-04-19 12:52:18]
他デベ物件の説明会から参加したことあるけど、説明会ではプロジェクトの概要説明(HPの情報プラスアルファ程度)とエリア情報だけで、近隣の人なら行くだけ無駄。

案内会ではモデルルームお披露目して予定価格と間取り情報が出てくるけど、この段階でも具体的な情報はまだ決まってないとはぐらかされる。

参加した説明会では最後に個別相談といって、こちらの予算とか根掘り葉掘り聞かれる。それが目的だったか。ただ、リモートだとそれ出来るのかな。

モデルルーム行くタイミングって難しいんだよね。早すぎると肩透かし食らわれるし、遅いと部屋の調整が始まっちゃってる。
104: 匿名さん 
[2021-04-19 12:53:40]
早期来場者の反応探って、今後の営業方針を決める。早く行ってもモルモット扱い。
105: 匿名さん 
[2021-04-19 13:06:08]
スレの伸びが早いっすねー

利便性の高い代々木上原+モリモトですからそれなりに注目度はあるんでしょう。

お屋敷街に行っちゃうと面積も広くなり価格も2億以上みたいな物件になっちゃいますからスレ伸びないですが、この広さなら手を出せる人が多くなりますし当たり前と言えば当たり前ですね。
直近の新築物件でも30平米台は4000万円台での分譲でしたから基準としてはそれくらいで1番小さい21平米は日当たり条件など全く分からないですが条件があまり良く無いなら2000万円台後半くらいみたいなイメージかなと想像。
106: マンション検討中さん 
[2021-04-19 13:18:00]
>>105 匿名さん

私もアトラス笹塚と同じくらいのイメージでいました。1番広い部屋でも60平米なので7000万円台かなと。
107: マンション検討中さん 
[2021-04-19 13:19:04]
>>104 匿名さん

予算と合わない客は切り捨てる方式ですか?
金出せる人に優先案内するみたいな

108: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-19 13:22:37]
手は出せるが、激狭ですめる気がしない。今出てるQrプラス以外は完全に一人暮らし用ですよね。でも1Kに一人暮らしする人がマンション買えるとは思えないのだが笑
109: 匿名さん 
[2021-04-19 14:01:11]
>>106 マンション検討中さん
向こうは駅近ですが、さすがに笹塚と代々木上原が同じ目線ということはないんじゃないでしょうか?もう少し高くなる気がします。
110: マンション検討中さん 
[2021-04-19 19:23:38]
>>104 匿名さん
モルモットになるのオススメですよ。
モリモト物件に限っては(笑)

もし本気で検討するならですが、
営業と関係を築いて友の会枠で抑えちゃうのが良いですよ。営業も反応を気にしているので、印象のフィードバックを返してあげたり、メールで良いのでマメに連絡取りましょう(笑)

何番目かの候補で希望の間取りが余ったら検討しようか…レベルだったら手間でしか無いので、上記は無視して下さい。

この会社はまだまだアナログです。昔ながらの買い方が吉です。
111: 匿名さん 
[2021-04-19 19:27:19]
>友の会枠


物件告知前からの会員でないとルール違反なんだけどね。まあ、そういうことする会社ってのも判断材料。モラルないから売ったら最後なんてことされちゃうかも。
112: 匿名さん 
[2021-04-19 19:33:04]
>107

買えないとわかったら営業は冷たくあしらう。

今は収入低くても、いずれってこともあるから丁寧に対応すればいいのにね。昔、冷たい対応されたところに最近行くとちやほやしてくれるけど、こちらが今度は冷やかし。
113: 匿名さん 
[2021-04-19 19:58:36]
>>112 匿名さん
分かります、担当さんが違えど二番手三番手に自分の中でしてしまいますよね。デベもその辺りを意識してるところは結構丁寧に対応して次に繋げようとします。私は現居を買う際に、数年前きちんと対応してくれたところ(M井)にしました。まあ今は二人ローンなので買えたわけですが、独身の頃にちゃんとしてくれたところの印象がよくて背中押しになりました。

モリモトさんはイマイチなのですかね?中堅デベの中では独自路線で良い建物作る印象あったのですが。ここの50m2弱に興味あるのですが新参は嫌われるのかな。
114: 匿名さん 
[2021-04-19 20:07:20]
三井も露骨に客を選ぶので有名。一見さんにはパートが対応して、見込み客とみなされたら社員が対応。パートは何も答えられず客があきらめるのを待つ。たまたま最初に有能なパートに当たっただけのかもね。
116: マンション検討中さん 
[2021-04-19 20:49:06]
>>112 匿名さん
どこの業界のどこの営業もそんなの多いですよ。
昔行ったS友の営業は酷かったー
私が有望客には見られなかったのでしょうwww

まぁどの会社でも当たりハズレはあるという事かな。
117: マンション検討中さん 
[2021-04-19 20:58:45]
>>113 匿名さん
新築マンションは新参が多いから大丈夫では?
二軒目以降って方が珍しいかも。

一度も接点が無ければどんな会社かタッピングしてみては?

大手デベとまた違った雰囲気ですよ。
合わなければご縁が無かったのでしょう。
私は初めて行って紙の資料の手作り感に驚きました。(笑)
住戸の仕様は大手のコンパクト物件よりも良い場合が多いケースがあるのでぜひ比較検討されれば良いかと。
118: 匿名さん 
[2021-04-19 20:59:34]
大手は客を選ぶからね。逆にそれを利用してモデルルーム見る練習にはうってつけ。予算低めに書いておけば、一通り説明してあっさり解放してくれる。

逆にデベによってはしつこい営業や電話攻撃してくるところもあるから、資料請求やモデルルームに行く前のチェックは必須。
119: 匿名さん 
[2021-04-19 21:32:23]
>>117 マンション検討中さん
アドバイスありがとうございます、手作りの資料なんですか。面白いというか個性が見えます。なんかガッチリしたゴツい冊子しか見たことないので色々デベさんによって違うのですね。ここはデザインカッコいいなと思ったので話聞こうと思います。仕様とかあまり詳しくないんですがその辺も。まあ上原を推してるので高いんでしょうけど…門前払いされたらここに泣き付きます。
120: 通りがかりさん 
[2021-04-19 21:52:43]
門前払いはされないでしょうが、見込み客として見られなければあまり情報は開示されにくいかもですね。情報を垂れ流す買う気のないブロガーに警戒してる場合もあるので。あとマナーがない人は印象が悪いです。MRの写真を勝手にバシバシ撮るなど
121: マンション検討中さん 
[2021-04-20 01:04:16]
40平米台が5000万円台なら買いたい。眺望抜け感無さそうだけど、その分を考慮して欲しい。ああ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる